創刻のアテリアル wiki

歪融の精

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

歪融の精

◆ステータス

種族 コスト 支配力
人間/怪物 3 2
レア スロット HP 攻撃力
C 0 1 1

◆成長

LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7
- - - - - -

◆カード能力

写し身
登場:このカードは、現在の場に存在する最も登場の早かった配下と同じコスト・支配力・HP・攻撃力になる
-
-

◆考察

種族:怪物がお送りするコピー系能力第三弾。これは要するに複写鏡内蔵型である。そして複写鏡が存在するのがこのカードにとって最大の不幸である。
スロット2さえあればコスト1のカードで再現できる効果を、コスト3のカードが再現しても嬉しくない。コスト1+複写鏡ならそのカードの本来の能力も使えるが、こちらはスロット無し。コスト1は何に化けても大抵はステータス上昇(又は現状維持)が望めるが、コスト3がコスト2以下に化けるとコストパフォーマンスが悪すぎる(特に支配力の低下が痛い)。
この三重苦を何とかできる自信があるなら、使ってみてもいいだろう。お勧めはしない。
  • 冥府のテングサマの素材という使い道はあるが、地味に入手困難である。
  • 種族が人間/怪物だが、どう見ても人間には見えない謎のカード。

◆入手方法

  • 複製

◆バトルボイス

登場 (未編集)
攻撃 (未編集)
敵を撃破 (未編集)
能力発動 (未編集)
退却 (未編集)

関連リンク

ウィキ募集バナー