創刻のアテリアル wiki

罪の収集シャ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

罪の収集シャ

◆ステータス

種族 コスト 支配力
無機/怪物 5 2
レア スロット HP 攻撃力
SR 1 17 7

◆成長

LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7
スロット2 - - - - -

◆カード能力

荒れ狂う鼓動
前衛エリア:敵に攻撃される毎に、攻撃力を+1する
連鎖粉砕
攻撃:【対象の敵配下を退却】このカードは攻撃済にならない。この効果は1ターンに1度のみ発動する

◆考察

人間ルートでのみ戦える危険種。立ち回り如何では一周で三回戦えるが、移動スキルや移動力が足りない一周目では無理しない方がいい。
ステータスを見るとHPはともかく攻撃力はコスト2並の低さであり、《連鎖粉砕》を活かしづらい。要するに、《荒れ狂う鼓動》でどこまで育てられるかでこのカードの価値は決まる。HPはコスト5危険種中最高なので、ヒールリング装備や各種パンの使用前提なら生き延びさせること自体はそこまで難しくない。このコスト帯では恩恵は薄いが《無機制御能力》の恩恵も受ける。ただ、同じ無機/怪物の磁粒海のヌシという強力なライバルを押し退けてまでこちらを選ぶかといわれると厳しいものがある。
  • 闘技場やEXシナリオなどのHP自動回復戦闘では、いちいちアイテムを投入する必要が無い上に《超再生》の有難味が薄れるため、磁粒海のヌシより優位な場合もある。シャネオルカ(EU-1)との併用なら通常の戦闘でもよい。ただ、育つのに多少の時間がかかる点には留意すること。
  • 人間ルート6章の迎撃戦にて出現するが、マップに危険種アイコンが二つあり、倒せば倒した数だけ入手することができる。イベント終了後に再訪すると、迎撃戦の際に何体倒したかに関わらず、危険種アイコンが一つだけ残っている。もちろんこれも倒せば入手できる。
  • 見落としがちだが、《荒れ狂う鼓動》は前衛エリア能力に分類されている。つまり《オルトリクス》で無効化が可能。

◆入手方法

  • 天慶第二学園近郊東部の危険種アイコンを撃破。人間ルート限定。

◆バトルボイス

登場 (未編集)
攻撃 (未編集)
敵を撃破 (未編集)
能力発動 (未編集)
退却 (未編集)

関連リンク

ウィキ募集バナー