天使ドロエル
◆ステータス
種族 |
コスト |
支配力 |
無機/天使 |
2 |
1 |
レア |
スロット |
HP |
攻撃力 |
UC |
1 |
8 |
5 |
◆成長
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
スロット2 |
スロット3 |
- |
- |
- |
- |
◆カード能力
退避戦術 |
行動:【このカードに《除外》を与え、行動済にする】味方配下を1枚選び、そのカードの攻撃力を+1する |
天使の護り手 |
後衛エリア:正面の味方が配下の『天使』の時、そのカードのHPを+1する |
◆考察
唯一の無機/天使。ステータスは可も不可もなくといったところだが、成長でスロット3まで伸びるので補強は容易。そちらに目を向けなくても、後衛からの支援役として天使デッキへの投入は十分考えられる。
- 《退避戦術》を使うと除外が付いてしまうが、悪魔デッキと違って除外されることによる不利益は大天使エルミルでデッキに戻れなくなってしまう点ぐらいだけ。それも天使リセトがあればあっさり打ち消せる。
- 除外を消したり他の効果パラメータで上書きするなりの手段で《退避戦術》を使いまわすことが出来る。そういう意味でもリセトの支援を受けられるこのカードは恵まれている。
- 《退避戦術》を使いまわした場合、同一相手を再度対象に指定する事はできない。複数のドロエルが(一回づつ)重ね掛けするのはOKである
- 割と中性的な風貌をしており、海斗も一言コメントで男か女か判断しかねている。ただ、懐中時計を持ったウサギといえば童話「不思議の国のアリス」の白ウサギであり、そこから察するに男の線が濃厚。
- 無論、頑なに女だと信じるのも自由だし、むしろ男の娘はご褒美ですとか言い出すのも個人の自由である。
- コスト2スロット3無機なのでエウシュリティア☆☆を装備して捕食種(orオイル)に食べさせても良い。割と極悪である。
◆入手方法
◆バトルボイス
登場 |
(未編集) |
攻撃 |
(未編集) |
敵を撃破 |
(未編集) |
能力発動 |
(未編集) |
退却 |
(未編集) |
関連リンク