創刻のアテリアル wiki

天使リセト

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

天使リセト

◆ステータス

種族 コスト 支配力
天使 3 2
レア スロット HP 攻撃力
UC 1 10 3

◆成長

LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8 LV9
- - - - - - - -

◆カード能力

清浄な煌き
行動:【行動済みにする】『人間』と『天使』の不利な効果パラメータを消す
消沈の呪縛
前衛エリア:正面の敵前衛配下の攻撃力を-3する

◆考察

3コストとしては高めのHPに《消沈の呪縛》まで持つ、典型的なブロッカー。但しその引き換えに攻撃力はわずかに3と低く、スロット数も1と短所をカバーすることも難しい。当然アタッカーは明らかに不適であり、二つある能力のどちらに重きを置くかで運用が変わる。
《清浄な煌き》をメインに考えるなら、おとなしく後衛に下げて支配力供給要員にしつつ、必要な時には能力を使う、と言う運用になる。この場合、ステータスはあまり気にする必要がないので聖なる腕輪でも持たせておくのがベター。
逆に《消沈の呪縛》をメインに据えるなら、城壁の指輪を持たせて前衛でブロッカーになるのがよい。ただしこの目的で使う場合、オストダールやら死者の闇雲やらリュカフロストやら、競合相手がかなり多いのは大きな問題。その中からあえてこのカードを選ぶなら、「攻撃力より《清浄な煌き》の方が大事」という場合か「種族が天使でないと困る」という場合かのどちらかである。
  • 《清浄な煌き》は、相手の場も効果範囲に含まれることに注意。対天使で使うと、せっかく与えた《強酸》や《操血》もリセットされてしまう。また、《幻惑》はその仕様から治癒したターンでは攻撃できないことにも注意。
  • 当たり前だが、広範囲に効果パラメータをばら撒く敵に対して劇的に効く。敵の奥義「ポリューション」は、奥義ゲージ上昇量が高めなこともあって長期戦では意外とダメージを稼がれてしまうが、このカードならまとめて消してしまえるので便利。逆に敵に回した場合、ツンデレリリィの《イルザの束縛術》やBエウシュリーちゃん(EU-1)の《ブイヨワール》にあっさりと対処されてしまう。
  • 有無を言わさず全裸である。今作は女性型天使の露出度が比較的高めだが、それにしても全裸とは思い切ったものである。
    • そういえば神採りでも天使に脱衣スキルが実装されていた気が。

◆入手方法

  • 複製

◆バトルボイス

登場 (未編集)
攻撃 (未編集)
敵を撃破 (未編集)
能力発動 (未編集)
退却 (未編集)


関連リンク

ウィキ募集バナー