創刻のアテリアル wiki

コツミヤノミコト

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

コツミヤノミコト

◆ステータス

種族 コスト 支配力
無機/人間 5 2
レア スロット HP 攻撃力
EU 1 8 7

◆成長

LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7
スロット2 - - - - -

◆カード能力

スナイパーアイ
特殊:このカードの攻撃はブロックやダメージ軽減・無効による妨害を受けない
フィアシャルフ
行動:【他の味方を全て行動済にする】このカードの攻撃力は、場に存在する味方攻撃力の合計値になる。ターン終了時に元に戻る

◆考察

天使ルート限定で戦える危険種。4ターン限定の特殊戦闘である点には注意が必要。
素のステータスはコスト2並の低さではあるが、《フィアシャルフ》が非常に強烈。後衛の攻撃力までまとめて一体の敵に叩き込むため、適当に使っても50点くらいは出る。しかも、《スナイパーアイ》まで完備しているのでブロックも無効。
当然だが、使うときは出している他のカードの攻撃力が高い方がいい。デッキ枚数を絞った瞬殺コンボデッキにするならともかく、普通の30枚デッキに入れるなら、攻撃力上昇のための装備を大量に揃えるのに苦労するかも知れない。また、《退魔の領域》《ビーストテイマー》などの複数体を強化する能力と相性がいいが、それ自身の攻撃力が低いとあまり意味がなくなってしまう。スロット数なども勘案しつつ、デッキ投入の可否を決めていこう。
  • 普通に使っても十分強いが、頭を捻れば更なる悪用も容易。綺麗にはまればボスや危険種も容赦なく沈む。AP1のカードが加わると更に手が付けられなくなっていく。
    • 《フィアシャルフ》すると他のカードが全て行動済になってしまうが、発動前にすでに行動済になっていたカードの分も攻撃力は加算される。《フィアシャルフ》後に2枚目を出して再度《フィアシャルフ》すると、攻撃力が凄まじいことになる。
    • 出しているカードの攻撃力の合計が跳ね上がる関係上、ウィル奥義の威力が倍増する。敵配下は残らず消し飛び、敵リーダーにも大ダメージが入った挙げ句、超攻撃力を得たこのカードが突っ込んでくる。
    • 《仲良し援護》を持つ守護霊リタ魔神ナベリウスを組み合わせるのも有効。複数の相方と隣接すれば全て累積するため、装備も含めれば攻撃力300越えもある。高コストカードのオンパレードになってしまうが、高レベルのガノエル奥義があれば実現も容易。
  • 《クイックタイム》を使っても、1枚のコツミヤノミコトで同ターン内に複数回《フィアシャルフ》することは出来ない。ただ、味方の行動済は解除されるため、一緒に攻撃に参加できるというメリットはある。
  • どんな使い方をするにせよ、乱用はゲームの難易度を著しく下げてしまうこともあるので、ご利用は計画的に。

◆入手方法

  • MHI本社 地下実験室の危険種アイコンを撃破。天使ルート限定。

◆バトルボイス

登場 (未編集)
攻撃 (未編集)
敵を撃破 (未編集)
能力発動 (未編集)
退却 (未編集)

関連リンク

ウィキ募集バナー