◆ステータス
種族 |
コスト |
支配力 |
悪魔 |
3 |
2 |
レア |
スロット |
HP |
攻撃力 |
UC |
1 |
10 |
8 |
◆成長
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
スロット2 |
スロット3 |
- |
- |
- |
- |
◆カード能力
身代わり命令 |
退却:【山札の上のカードを1枚捨札に置く】このカードを山札に加える |
- |
- |
◆考察
引継ぎ白襷内蔵型カード。素で《身代わり命令》を持つのはこれのみ。死んでも他のカードと入れ替わりで山札に戻るため、残り枚数が減ってくるとどんどんこのカードの密度が上がってくる。しかも、山札が残っている限り、退却時に自動発動。もう引きたくないという時は、場に出さずに手札に残しておくしか手がない。
何度も手札に来ても困らないぐらいこのカードの性能が高ければ何の問題もないのだが、《身代わり命令》を除いて考えると特にこれといった特徴のない普通のカード。幸いスロットは3まで伸びるので、エウシュリティア系で補強するなり専用装備を持たせるなりで、使えるレベルに引き上げてやればよい。
逆に言えば、スロットが伸びるまでは実に使いにくいカードということであり、その使いにくいカードをデッキに入れなければいつまで経ってもスロットが伸びないというジレンマを抱える。雑魚戦を繰り返して経験値を稼ぐような気概のある人ならともかく、無用な稼ぎは面倒だからやりたくない、という人にとっては永遠に日の目を見ずに終わる可能性もある。
- 一応、手札から捨札に落とせば《身代わり命令》は発動しない。単純に手札が溢れた時に捨てるのはもちろん、《瞬間回避》なり《野生の探索力》で捨てるのもアリ。
- ヴァザのカード全てに言えることだが、錬成素材にエグゴル系のカードが含まれる。言われてみると似ていなくもない。
◆入手方法
◆バトルボイス
登場 |
(未編集) |
攻撃 |
(未編集) |
敵を撃破 |
(未編集) |
能力発動 |
(未編集) |
退却 |
(未編集) |
関連リンク