創刻のアテリアル wiki

苦労人オクタヴィア

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

苦労人オクタヴィア

◆ステータス

種族 コスト 支配力
悪魔 4 2
レア スロット HP 攻撃力
R 2 12 13

◆成長

LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7
- - - - - -

◆カード能力

ケルト=ルーン
行動:【手札を1枚捨て、行動済にする】全ての敵に2ダメージを与える
姫狩りメンバーズ
全エリア:場に存在する《姫狩りメンバーズ》が3枚以上の時、味方マスの支配供給値を+1する

◆考察

「姫狩りダンジョンマイスター」よりゲスト参戦のキャラ。入手にはAP1必須。
素の攻撃力が十分高く、普通に攻撃しても問題ない上に、後衛に回れば《ケルト=ルーン》で仕事が出来る万能さがウリ。同じく手札を消費する直接ダメージ能力の《永久の鎮魂歌》と比べ、低コスト・リーダーも含む効果範囲・安定した固定ダメージとかなり優秀。
欠点はやはり手札の調達。ベタなところで《戦果》を使うという手段のほか、姫狩りデッキなら無邪気なリリィに偽りの白旗を持たせるというのも有効。《魔術再生》を使うのもありか。もちろん、手札が切れたら前衛に出して攻撃に回すというのでもOK。
また、単純に捨札を肥やす手段としても使える。使い方にかなり幅のある、カードデザイン上でもかなり優秀なカードといえる。
  • 毎度のことだが複製能力あり。分かっているとは思うが《ケルト=ルーン》で倒しても複製は出来ない。
  • 《ケルト=ルーン》より高効率の《白露乱舞》を持つ旅剣士カーリアンがAP3にて登場。単純に攻撃に回ればこちらにステータス面での有利があるが、向こうは《連鎖粉砕》持ちと比較が難しい。というかそもそもコストからして違う。
  • このカードの最大の問題は、入手難易度の高さ。AP1がインストールされている必要があるというのはもちろんだが、素材が1周で1個しか手に入らないうえ、その入手が最速で4周目からとかなり厳しいことになっている、そのため4枚そろうのが7周目…
    • もっともリリィと違い、入手条件さえ満たせば周回だけで入手できるので気分的には楽かもしれない。

◆入手方法

  • 錬成
    • 複製粒子×1、限定フィギュアS×1

◆バトルボイス

登場 (未編集)
攻撃 (未編集)
敵を撃破 (未編集)
能力発動 (未編集)
退却 (未編集)

関連リンク

ウィキ募集バナー