天使ヴァフマー
◆ステータス
種族 |
コスト |
支配力 |
天使 |
3 |
2 |
レア |
スロット |
HP |
攻撃力 |
UC |
1 |
7 |
8 |
◆成長
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
LV8 |
LV9 |
スロット2 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
◆カード能力
他種族嫌悪 |
攻撃:【対象の敵が同勢力ではない】このカードの攻撃力を+3する。ターン終了時に元に戻る |
- |
- |
◆考察
ステータスはあまり良くはないのだが、《他種族嫌悪》のお陰で見た目以上にパンチ力がある。相手を選びこそするものの+3の修正は大きく、コスト3天使のアタッカーとしては悪くない性能。《
槍使霊》と違ってスロットが2まで伸びるので、装備を持たせれば天使が相手でもそこそこ働けるのも大きなポイント。複製の機会もそこそこ多く、入手難易度もそこまで高くはない。
- 別にこのカードに限ったことではないのだが、《他種族嫌悪》が発動する相手に対して攻撃すれば、例え同種族にブロックされても+3の修正がもらえる。《レギオンブレイク》なども同様。なので場合によっては、普通に相手を殴るよりもブロックを誘うような対象選択をするのも重要な戦術である。
- 悪魔ルートで複製しても、相手が天使だらけでいまいち出番がないというジレンマがある。天使ルートで確保しやすい死者の闇雲がそのまま即戦力になるのを考えると、ちょっともったいない話である。
- 追加アペンドでまさかのヒロイン昇格! やったね! →副官天使ヴァフマー
- 余談ではあるが、エウシュリーの旧作RPGで肉球グローブ装備と言えば睡魔の専売特許だった。姫狩り辺りから風向きが変わったと思っていたら……
- AP03のヴァフマー編では肉球やらモフモフやらでご覧の有様である。スタッフも飢えていたのだろうか
◆入手方法
◆バトルボイス
登場 |
(未編集) |
攻撃 |
(未編集) |
敵を撃破 |
(未編集) |
能力発動 |
(未編集) |
退却 |
(未編集) |
関連リンク