◆ステータス
種族 |
コスト |
支配力 |
天使/英雄 |
4 |
2 |
レア |
スロット |
HP |
攻撃力 |
R |
1 |
12 |
12 |
◆成長
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
LV8 |
LV9 |
スロット2 |
スロット3 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
◆カード能力
突光剣 |
登場:【手札から登場】このカードを行動済にし、敵前衛配下に2ダメージを与える |
- |
- |
◆考察
ヒロイン勢に敵うほどではないが、そこそこの能力値とスロット3を持つ。その点だけ見れば
傀儡天使ログファエルと全く同じ。しかし能力と他カードとの関係のせいで、使い勝手は大きく異なる。
まず目を引くのが《突光剣》。《光燐衝撃》のようにコストが必要なわけでもなく、《光輝の神槍》のように発動に手間がかかるわけでもない。
リーダーには入らないがダメージは2に増えており、実用性も一応ある。《スロースタート》持ちかのように、出た直後に攻撃できないことは大きな問題なので、後衛に置くように心がけた方がいい。
そしてもう一つの特徴が、
主天使ノルファザ(R-2)の存在。このカードを《迎撃の策略》によって呼び出せるため、デッキ投入の際は両方入れておくと良い。ただ、《迎撃の策略》で引っ張ってきた場合、手札からの登場ではないので《突光剣》は発動しない。まあその場合は行動済にならずに場に出ることが出来るので、痛し痒しではあるのだが。
- 専用装備にある光輝の宝珠を装備させても、《迎撃の策略》で呼び出される分にはコスト増加は全く関係ないのでお得感がある・・・が、エウシュリティア☆☆なり引継ぎ白襷なりを持たせた方が明らかに強い。
- 別にこの例に限ったことではないが、多くの専用装備が汎用装備に出番を喰われているという事態は何とかならなかったのだろうか。
- AP03追加装備である天使の輪を装備させて《回生の儀》なんかを追加するのもあり。コスト5ノルファザの《迎撃の策略》を使う度に退却済みカードが自動的に山札に戻るのでエルミルがいらなくなる。支配力低下には注意。
◆入手方法
◆バトルボイス
登場 |
(未編集) |
攻撃 |
(未編集) |
敵を撃破 |
(未編集) |
能力発動 |
(未編集) |
退却 |
(未編集) |
関連リンク