◆ステータス
種族 |
コスト |
支配力 |
天使/英雄 |
5 |
2 |
レア |
スロット |
HP |
攻撃力 |
R |
2 |
13 |
14 |
◆成長
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
LV8 |
LV9 |
スロット3 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
◆カード能力
迎撃の策略 |
行動:【3枚の『天使』に囲まれている空マスが前衛にある】山札から「《突光剣》を持つノルファザ」を選び登場させる |
- |
- |
◆考察
能力値は低くはないものの、トップクラスというほどでもない。固有能力の《迎撃の策略》を活用したコンセプトデッキ向けのカードである。
カードを呼び出す効果自体は幾つかあるが、《光輝の儀式》のようにコストを払う必要もなく、《変身解除》や《ルヴニエル》のようにカードの退却が条件になっているわけでもなく、単純にカード枚数的な得をしている点で一線を画する。手札からの登場ではないので《突光剣》は発動しないが、代わりに行動済にはならないのでそのまま攻撃できる点で一長一短。
まず
主天使ノルファザ(R-1)をデッキに4枚フル投入、このカード自身も引いてこないとデッキコンセプトの意味がないので4枚・・・とやると、この時点でデッキに入れるコスト4以上のカードが8枚も決まっていることになる。他の高コストなカードを使う余裕が無くなってしまう可能性が高い点には注意。
- コスト4の方を入手した後はそのままラスボスまで一直線であり、このカードを錬成しに行くタイミングはない。結果として、このコンボを堪能するのは次の周回からになってしまう。
- 消費無しで後続を呼び出せる分、追加でカード引いたりしていないのに手札が溢れかえる場合もある。天使ティレジーナや能天使ルファディエル(R-1)など、余った手札を有効活用する能力を持つカードも併用すると無駄がない。
◆入手方法
◆バトルボイス
登場 |
(未編集) |
攻撃 |
(未編集) |
敵を撃破 |
(未編集) |
能力発動 |
(未編集) |
退却 |
(未編集) |
関連リンク