Space flight simulator 1.5
SFS v1.5は多くのパーツが追加されたり、新たな拡張パックの登場や
便利な巻き戻し機能、発射角度のナビゲーションなどが追加され
同時に電気関連のパーツが削除されたりしました。
!SFSの1.5は現在最新のバージョンです。
便利な巻き戻し機能、発射角度のナビゲーションなどが追加され
同時に電気関連のパーツが削除されたりしました。
!SFSの1.5は現在最新のバージョンです。
・アップデート履歴
+ | 目次を開く |
1.5.10.5
新機能
- テレポート・チートの追加
- 燃料補給チートの追加
- 新しいプレイと拡張のアイコンを追加しました
- 古いタイプのパーツセレクターを追加しました
- 部品の型式名を追加しました
リリース日
2023/9/10
2023/9/10
1.5.10
新機能
- 新モード:チャレンジモード (チート禁止)
- 新難易度:ハード(惑星と距離の2倍アップスケール)
- スペースセンターメニューにチャレンジ/ミッションが追加
- 地球近傍小惑星(ちきゅうきんぼうしょうわくせい)
- 惑星の表面に岩石を追加
- ボタンアイコンの登場
- 実績の削除
リリース日
2023/5/26
2023/5/26
1.5.9.9
新機能
- 再入力時に一部のユーザーで発生するクラッシュを修正しようとしています
リリース日
2022/1/17
2022/1/17
1.5.9.8
新機能
- クラッシュに関するいくつかの問題を修正
- 通知に関する要望を修正
リリース日
2022/12/7
2022/12/7
1.5.9.7
新機能
- 改良されたドッキング支援設計
- 惑星/月に小さな岩を追加
- クラッシュの問題を修正
- 固定通知要求
リリース日
2022/12/10
2022/12/10
1.5.9.6
新機能
- 購入履歴の復元システムの改善
- 多数の小さなバグを修正
Public Beta 2
- 取り消し機能の追加
- 30秒/3分で元に戻せるオートセーブを追加
- ランドスケープモードでの水平起動トグルを追加
- 火星にジェゼロクレーターを追加
- 丸いフェアリングコーンが適応されるようになりました
- 購入時の不具合を修正
- 着陸脚の取り付けを修正
- 軌道が描画されなかった問題を修正
- 支柱がステージ間でレンダリングされなかった問題を修正
- 着陸速度の矢印を修正
- タイムワープのバグを修正
Public Beta 3
- 取り消し機能を修正
- 30秒以上前に戻すと、30秒以上前に戻ってしまう不具合を修正
- サイドセパレーターの力の記述を修正
Public Beta 4
- 購入時回収システムの改善
- 大きな着陸脚を修正
- 制御不能なロケットからブースターメッセージが表示される問題を修正
- デバッグツールの追加
- PCリンクの誤字を修正
リリース日
2022/12/7
2022/12/7
1.5.9.5
新機能
- 共有の修正
- ワールドの重複やロード不能を修正
- 非常に稀なエッジケースで、ワールドにロケットがロードされない不具合を修正
- ストラットとフェアリングのレンダリング不具合を修正
- 水平モードでのポーズメニューを修正
- フェアリングに適応した際、燃料タンクがプレミアムになる不具合を修正
- フェアリングノッチのヒットボックスが表示されない不具合を修正
- 着陸脚を可動部ではなく、基部のみで固定できるように変更
リリース日
2022/11/28
2022/11/28
1.5.9.4
新機能
- 共有の修正
- ワールドの重複やロード不能を修正
- 非常に稀なエッジケースで、ワールドにロケットがロードされない不具合を修正
- ストラットとフェアリングのレンダリング不具合を修正
- 水平モードでのポーズメニューを修正
- フェアリングに適応した際、燃料タンクがプレミアムになる不具合を修正
- フェアリングノッチのヒットボックスが表示されない不具合を修正
- 着陸脚を可動部ではなく、基部のみで固定できるように変更
リリース日
2022/11/27
2022/11/27
1.5.9.3
新機能
- フェアリングに関するすべての問題を修正
- フェアリングパーツメニューでフェアリング適応を無効化できるようになりました。
- 古い惑星ファイルのサポートを再追加
- 共有リンクの読み込みに失敗した後、起動できない問題を修正
- ヒートシールドを内蔵したカプセルに新しいカプセルのモデルを追加
- その他、細かな点を修正/調整しました。
リリース日
2022/11/26
2022/11/26
1.5.9.2
新機能
- ドッキングアシスト(相対速度など)
- 丸型フェアリング
- 大きなストラット
- 新カプセル/セパレータのビジュアル
- 転送ウィンドウへのタイムワープ
- ダブルクリックによる選択
- 複数のタンクの燃料を一度に設定
- フェアリングが燃料タンクに適応できるようになりました
- 星の修正
- バグ修正
リリース日
2022/11/25
2022/11/25
1.5.8.5
新機能
- レッドストーン/アトラステクスチャをスキンとして追加
- アンチエイリアスを追加(設定にて切り替え可能)
- ドッキングの修正
- アトラスセパレーターのヒットボックスを修正
- キャリアブースターを修正
リリース日
2022/10/20
2022/10/20
1.5.8.3
新機能
- レッドストーン/アトラスカプセルのパラシュートをステージングできるようになりました
- クラッシュ時にロケットが削除される問題を修正
- センターエンジンのコライダーを修正
- キャリアテストのクラッシュを修正
- ドッキング・ポート・カメラのジャンプを修正
- フェアリング脱着時のオフセットを修正
- 2 つのステージングのバグを修正
- レトロパックの説明を修正
- バンドルアップグレードが表示される状況を調整
次回のパッチでキャリアブースターを修正予定
リリース日
2022/10/16
2022/10/16
1.5.8.0
新機能
- 新しい拡張パック「レッドストーン アトラス パック」を追加
リリース日
2022/10/7
2022/10/7
1.5.7.7
新機能
- 古い携帯電話との互換性を修正
- 新しいコンテンツの更新がリリースされたことを知らせる通知を追加 + 開発の更新を表示
- いくつかのクラッシュの問題を修正
リリース日
2022/10/2
2022/10/2
1.5.7.5
新機能
- 新しいコンテンツの更新がリリースされたことを知らせる通知を追加 + 開発の更新を表示
- 追加軌道線数
- 画面の揺れを有効/無効にできるようになりました。
- ホーム画面の「コミュニティ」ボタンに「フォーラム」を追加
- エンジンジンバルを有効または無効にできるようになりました
- 「PC版が利用可能になりました!」という下部タブを追加しました
リリース日
2022-9/26
2022-9/26
1.5.7.3
新機能
- メインメニューに2つのトレーニングミッションを追加しました
- 無限のビルドエリアを使用する場合の最大ビューの増加
- メインメニューにバージョンを表示
- 設定でのより高いFPSオプション
- ブループリント/クイックセーブの削除時の確認を追加
- 取り外し時の振動を追加
修正
- 起動の回転を修正
- ビルドでフェアリングを分割を修正
- マップボタンの問題を修正
- 地図の外側を表示する「タイムワープここボタン」を修正
- ゲームの途中で言語を変更するを修正
- ズーム時の説明ジッターを修正
リリース日
2022-6/28
2022-6/28
1.5.7.2
修正
- いくつかの問題を修正しました
リリース日
2022-6-24
2022-6-24
1.5.7.0
新機能
- スペースセンターハブを追加
- 実績リストを追加
- 「ここでタイムワープ」ボタン
- 分岐ビュートグル
- 3倍速の物理タイムワープ
大幅なゲームの最適化
- 非常識なパフォーマンスの最適化
- 3倍速いビルドパフォーマンス
- 10倍速い起動時間
- 3倍速いロード時間
- 10倍速い保存時間
- 5倍速いロケットの切り離し/破壊/ドッキング
- ゲームファイルのを30%軽量化
リリース日
2022-6-10
2022-6-10
1.5.6.1
新機能
- 実績リストを追加
- クラシックモードにスペースセンターを追加
- 3倍速の物理タイムワープを追加
- 楕円系の惑星軌道を追加
- ビデオチュートリアルのボタンをホームからハブ/ビルド/ワールドに移動
- 購入割引を追加
リリース日
2022-4-20
2022-4-20
1.5.6
新機能
- 実績リストを追加
- クラシックモードにスペースセンターを追加
- 楕円軌道を追加
- 3倍速の物理タイムワープを追加
- ビデオチュートリアルのボタンをホームからハブ/ビルド/ワールドに移動
リリース日
2022-4-18
2022-4-18
1.5.5.7
新機能
- 共有機能を追加しました!ワンクリックでリンクを作成してロケットを共有しましょう!
- PC版がリリースされリンクが追加されました!
- PC版 https://store.steampowered.com/app/1718870/Spaceflight_Simulator/
リリース日
2022-02-26
2022-02-26
1.5.5.5
新機能
- 惑星にランドマークを追加
- 焼け跡無効化チートの追加
- ステージデダッチのスムーズなカメラ
- ビルド画面の水平画面モード
- ワールドごとにチート設定が可能
- より速いセーブ
隠されたキャリアのプロトタイプを追加し「Test Career」という名前のワールド作成してみてください
リリース日
2022-02-06
2022-02-06
1.5.5.4
新機能
- ディフォルト言語 EN-US
- 惑星にランドマークを追加
- 焼け跡無効化チートの追加
- ステージデダッチのスムーズなカメラ
- ビルド画面の水平画面モード
- ワールドごとにチート設定が可能
- より速いセーブ
リリース日
2022-01-31
2022-01-31
1.5.4.5
新機能
- グリッチに依存せずにより興味深いビルドを作成できる他の方法である
- エンジンクラスターのような潜在的なソリューションを検討しています
リリース日
2022-01-16
2022-01-16
1.5.4.4
新機能
- ビルドのラグを修正
- クリッピングチートを追加
(古い方法もありますが、チートの方がはるかに便利です)
- 熱部品の加熱レンダリングシミュレーションエンジンを追加
エンジンクリッピングを再度有効にすると、加熱によってエンジンクリッピングがある程度バランスが取れるようになりますが、それでもある程度は可能です。さらにスタックしたい場合は、ヒートなしのチートを使用できます。
リリース日
2021-12-31
2021-12-31
1.5.4.1
新機能
- 無限のビルドエリア拡張を追加
リリース日
2021-12-27
2021-12-27
1.5.3
新機能
- インターフェイスのスケーリングと不透明度機能
- グリッドスクロールを選択機能
- 基本カテゴリにRCSを追加
- 適応プレビュー機能
- 沢山の修正と生活の質の変更
リリース日
2021-12-24
2021-12-24
1.5.2.5
新機能
- 起動時の起動警告を短縮
- オフラインモードでの購入を修正
- ロケットのクラッシュの問題を修正
- 購入の復元の問題を修正しました
- 復元するには、購入したアカウントにログインすると、自動的に復元されます。
- 購入履歴を確認することで、正しいアカウントであることを確認できます
リリース日
2021-10-22
2021-10-22
1.5.2.2
新機能
- 10以上のバグを修正
- ステージング(一度に複数のパーツを使用、選択可能)
- 再設計された部品説明メニュー
- ビルドのパーツを微調整します(脚とエンジンの切り替え、燃料レベルの設定など)
- 世界のロケットを選択機能
- ロケット名の変更機能
- スクリーンノッチのサポートを追加
- 押し続けると、エリア内のパーツが全て選択されます
- 韓国語を追加
- 多くのバグを修正
1.5.2アップデートのトレーラー
リリース日
2021-05-14
2021-05-14
1.5.2.1
新機能
- 10以上のバグを修正
- ステージング(一度に複数のパーツを使用、選択可能)
- 再設計された部品説明メニュー
- ビルドのパーツを微調整します(脚とエンジンの切り替え、燃料レベルの設定など)
- 世界のロケットを選択機能
- ロケット名の変更機能
- スクリーンノッチのサポートを追加
- 押し続けると、エリア内のパーツが全て選択されます
- 韓国語を追加
- 多くのバグを修正
1.5.2アップデートのトレーラー
リリース日
2021-05-09
2021-05-09
1.5.2.0
新機能
- 10以上のバグを修正
- ステージング(一度に複数のパーツを使用、選択可能)
- 再設計された部品説明メニュー
- ビルドのパーツを微調整します(脚とエンジンの切り替え、燃料レベルの設定など)
- 世界のロケットを選択機能
- ロケット名の変更機能
- スクリーンノッチのサポートを追加
- 押し続けると、エリア内のパーツが全て選択されます
- 韓国語を追加
- 多くのバグを修正
1.5.2アップデートのトレーラー
リリース日
2021-05-01
2021-05-01
1.5.1.3
新機能
- ロケットのテンプレートを追加
- 改善された対称性
- より改善されたチュートリアル
- 電気で何が起こるかを説明する簡単なメモを追加
最後のカップルのアップデートがほとんど小さなパッチであることに申し訳ありません。
バックグラウンドでいくつかの主要な機能に取り組んでいます。
バックグラウンドでいくつかの主要な機能に取り組んでいます。
リリース日
2020-09-06
2020-09-06
1.5.1.2
新機能
- 起動時のバグを修正
- ドッキングを修正
- 設計図の読み込みを修正
- チュートリアルのスキップオプションを追加
- より改善されたチュートリアル(今後数週間で絶え間ない改善が見込まれます)
- ビルドサウンドトラックを追加
- 理想的な発射角度を追加
- カプセルモデルを変更
- ドッキング時のラグを削減
リリース日
2020-08-22
2020-08-22
1.5.1.1
新機能
- 起動バグを修正
- チュートリアルのスキップオプションを追加
- より改善されたチュートリアル(今後数週間で絶え間ない改善が見込まれます)
- ビルドサウンドトラックを追加
- 理想的な発射角度を追加
- カプセルモデルを変更
- ドッキング時のラグを削減
リリース日
2020-08-07
2020-08-07
1.509
新機能
- ゲーム終了時のバグを修正
- 購入内容はオフラインモードで保持されるようになりました
- ワールドメニューのバグを修正
- 多くのパーツボタンを修正
- スタックエンジンを用いたTWRを修正
- [Owned]タグが[New]よりも優先されるようになりました
- [New]タグが常に表示される問題を修正
- ロケットの移動ボタンを追加
- 「パラシュートカット」が2回表示される問題を修正
- カット後もパラシュートの速度が低下する問題を修正
リリース日
2020-07-28
2020-07-28
1.508
新機能
- ゲーム終了時のバグを修正
- 購入内容はオフラインモードで保持されるようになりました
- ワールドメニューのバグを修正
- 多くのパーツボタンを修正
- スタックエンジンを用いたTWRを修正
- [Owned]タグが[New]よりも優先されるようになりました
- [New]タグが常に表示される問題を修正
- ロケットの移動ボタンを追加
- 「パラシュートカット」が2回表示される問題を修正
- カット後もパラシュートの速度が低下する問題を修正
リリース日
2020-07-18
2020-07-18
1.50.6
新機能
- 単一の拡張パックからバンドルにアップグレードできる機能を追加
- スタックエンジンを用いたTWRを修正
- 多くのパーツボタンを修正
- 購入内容はオフラインモードで保持されるようになりました
- ワールドメニューのバグを修正
- [Owned]タグが[New]よりも優先されるようになりました
- [New]タグが常に表示される問題を修正
- ロケットの移動ボタンを追加
- 「パラシュートカット」が2回表示される問題を修正
- カット後もパラシュートの速度が低下する問題を修正
リリース日
2020-06-17
2020-06-17
1.5.04
新機能
- 起動時のクラッシュを修正
- 画面が紫になる問題を修正
- 1.4のブループリントエンジンを修正
- 購入の復元ボタンを追加
- イオンエンジンを再追加
(イオンエンジンの燃焼中のタイムワープ、電気の使用量の増加など、電気システムは完全に作り直されます)
- 設計図の編集を修正しました (重複するパーツは起動時に接続されます)
リリース日
2020-06-10
2020-06-10
1.5.02
新機能
- 画面が紫になる問題を修正
- 私は他のすべての問題に本当に一生懸命取り組んでいます。 できるだけ早く修正します
- 購入の復元ボタンを追加
- イオンエンジンを再追加
(イオンエンジンの燃焼中のタイムワープ、電気の使用量の増加など、電気システムは完全に作り直されます)
- 設計図の編集を修正しました (重複するパーツは起動時に接続されます)
- カスタムソーラーシステムの例を修正
- その他いくつかのバグを修正
リリース日
2020-6-09
2020-6-09
1.5.01
新機能
- 購入の復元ボタンを追加
- イオンエンジンを再追加
(イオンエンジンの燃焼中のタイムワープ、電気の使用量の増加など、電気システムは完全に作り直されます)
- 設計図の編集を修正しました (重複するパーツは起動時に接続されます)
- カスタムソーラーシステムの例を修正
- その他いくつかのバグを修正
私は他のすべての問題(ピンクの画面とゲームの終了)に本当に一生懸命取り組んでいます。 できるだけ早く修正します。
リリース日
2020-06-07
2020-06-07
1.5.00
新機能
- 1.5アップデートでは非常に多くの変更が加えられたため、アップデートのパッチノートをゲームに直接移動しました。
すでに問題に取り組んでおり、数日ですべて修正されます。
リリース日
2020-06-05
2020-06-05