Spaceflight Simulator 2
ゲーム概要

- 製品名 : Space Flight Simulator 2
- 対応機種 : Windows・Mac・ios・Andoroid
- プレイ人数 : シングルプレイヤー
- カテゴリ : インディー, シミュレーション
- 価格 : 未定
- リリース日 : 2025初頭
完全3Dによって再現された美しい太陽系を探索しながら、宇宙飛行士と共に宇宙ステーションでの生活や探査機を運転することができます。
また、120種類以上のパーツを駆使してオリジナルのロケットや宇宙ステーションを設計しましょう。
また、120種類以上のパーツを駆使してオリジナルのロケットや宇宙ステーションを設計しましょう。
- 120種類以上のユニークなパーツで宇宙船を作ろう。
- 詳細で美しい、完全3Dで再現された太陽系を探検しよう。
- 宇宙船を操縦し、宇宙ステーションに住み、探査機を運転し、宇宙遊泳を行いましょう。
トレーラー
Spaceflight Simulator 2 Sequel Announcement Trailer
インフォメーション
リリース時期について
Space Flight Simulator 2は2025年初頭にリリース予定です。PC版はSteamでストアページが公開されており(未発売)、PCユーザーはすでにウィッシュリストに追加可能です。
また、Google Play版とApp Store版については、ウィッシュリストの期間が3ヶ月間のため、リリースが近づいたタイミングで発表される見込みです。
また、Google Play版とApp Store版については、ウィッシュリストの期間が3ヶ月間のため、リリースが近づいたタイミングで発表される見込みです。
・「リリース時期に関して」 / Stef (Lead developer) — 2025/04/01 3:07 (※公式より)
いまだにリリースされていない理由を尋ねる人がたくさんいるのを見かけますが、リリースまでは少なくともあと数ヶ月は必要になりそうです。 たとえアーリーアクセス版だったとしても、できるだけ完成度の高い状態でゲームをリリースしたいと考えており、 そのためにはまだパフォーマンスの最適化や大量のバグ修正、細かい部分の調整、ゲーム機能の仕上げなど、やるべきことが山ほど残っています。 スクリーンショットを見ると、あたかもゲームが完成しているように見えるかもしれませんが、それは開発者として完璧なアングルから撮影し、 完成している部分だけを見せているためであり、実際にはまだバグや粗削りな部分、パフォーマンスの問題などが存在しています。 これらはすべてリリース前にしっかりと修正・改善する予定です。
+ | 英語原文 |
発売価格について
Steam版は、すべてのコンテンツがアンロックされた状態で有料提供され、価格はおおよそ25~30ドル※です。
一方、モバイル版は基本プレイ無料で、有料の追加コンテンツを購入するこでコンテンツを追加できます。
※価格は地域によって調整されます
一方、モバイル版は基本プレイ無料で、有料の追加コンテンツを購入するこでコンテンツを追加できます。
※価格は地域によって調整されます
日本語のサポートについて
現在、公式からの情報が無いため、SFS1のようにサポートされるか不明です。
PC版では現状ストアページにて非サポートとされているため、現状は未対応です。
また、公式からの英語以外の言語対応についての情報はありません。
PC版では現状ストアページにて非サポートとされているため、現状は未対応です。
また、公式からの英語以外の言語対応についての情報はありません。
SFS2リリース後のSFS1について
SFS2は3Dである点が独自の特徴を持つため、SFS1の完全な代替品とは考えていません。今後もSFS1には定期的なアップデートを追加し続けます。
開発の時間配分としては、SFS2に2/3、SFS1に1/3を割り当てる予定です。また、チームは現在7人に拡大しており、スムーズに開発を進められる見込みです。
プレイヤーの皆さんが遊び続けている限り、SFS1のサポートを続けていく予定です。
開発の時間配分としては、SFS2に2/3、SFS1に1/3を割り当てる予定です。また、チームは現在7人に拡大しており、スムーズに開発を進められる見込みです。
プレイヤーの皆さんが遊び続けている限り、SFS1のサポートを続けていく予定です。
低スペックモバイル機のサポートについて
このゲームは高いグラフィック品質を備えていますが、幅広いユーザーに楽しんでもらえるよう最適化に努めています。
低スペックの携帯電話でもプレイできることの重要性を理解しており、特に古いモデルの端末でも確実に動作するよう、実際に古いデバイスを複数購入してテストを行っています。
低スペックの携帯電話でもプレイできることの重要性を理解しており、特に古いモデルの端末でも確実に動作するよう、実際に古いデバイスを複数購入してテストを行っています。
ゲームリリース時の太陽系ついて
最終的には太陽系全体を追加する予定ですが、初回リリースではまだ全ては含まれません。
まずは惑星の数を絞り込み、より高い品質を追求することにしました。
早期アクセス期間中に徐々に太陽系を拡張していく予定で、特に土星の追加を楽しみにしています。
まずは惑星の数を絞り込み、より高い品質を追求することにしました。
早期アクセス期間中に徐々に太陽系を拡張していく予定で、特に土星の追加を楽しみにしています。
MODのサポートについて
MODがゲームに与える利点を理解しているため、可能な限りオープンでMOD対応の設計を目指しています。
リリース後まもなく、公式のPC用MODローダーも追加する予定です。
※スマートフォン向けのサポートは未定(おそらく無い)
リリース後まもなく、公式のPC用MODローダーも追加する予定です。
※スマートフォン向けのサポートは未定(おそらく無い)
その他
- 飛行機の追加:リリース後にスペースシャトルやブラックバードなどが追加される予定
- SFS1との互換性:前作の設計図やMODとの互換性は無いと思われます
スクリーンショット






※公式サイトより引用