atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
Spaceflight Simulator Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Spaceflight Simulator Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Spaceflight Simulator Wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Spaceflight Simulator Wiki | SFS 日本語wiki
  • 初心者攻略

Spaceflight Simulator Wiki

初心者攻略

最終更新:2025年03月15日 22:50

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

初心者攻略

SFSで何をすれば良いかまとめまとめてあります
※スマホ版とPC版ではデザインが異なります
!文章や画像を新たに書き直す必要があります。

  • 🔭どうすれば始められるの?
    • 📑日本語にするには?
  • 🏗️ロケットってどう作る?
  • 🌏ロケットを着陸させるには?
    • 🛡️なぜヒートシールドは必要?
    • 🪂パラシュートの使い方
  • 🚀ロケットを飛ばそう!
    • 🪐周回軌道に乗せよう
  • 🌖月へ行こう!

🔭どうすれば始められるの?

まずゲームを開始するにはワールドを作成する必要があります。
まずは、ワールドを作りましょう。
※先に言語を日本語に変更することを推奨します。

1. 《プレイ》を押す。
2. 《ワールドを作成する》を押す。
3. 《World Name:》の下、《マイワールド》を押し好きな名前に変更してください。
4. 下部の《ワールドを作成する》を押す。
5. ワールドを選択する画面になったら《プレイ》を押してください。
6. 最後に《新しいロケットを作る》を押す。

これで設計図の画面に行くことができました!

📑日本語にするには?

全部英語で意味が分からない!日本語はないの!?
ゲームの言語を日本語に変更しましょう。

1. 《Setting》を押す。
2. 画面下部の《Language》の横の《English》を押す。
3. 《日本語》を選択する。

これで日本語に変更することができます!

🏗️ロケットってどう作る?

基本的にはカプセルと燃料タンク、エンジンがあれば飛ばすことができます
パーツリスト
● カプセル
● 燃料タンク4x8
● ホークエンジン

🌏ロケットを着陸させるには?

先ほどのロケットでは宇宙へ飛ばすことはできても地球に帰還することはできません
なので、着陸のためのパラシュートとヒートシールドが必要になります
パーツリスト
● パラシュート
● カプセル
● ヒートシールド
● セパレーター
● 燃料タンク4x8
● ホークエンジン

🛡️なぜヒートシールドは必要?

Spaceflight Simulatorには熱の概念が存在します
その為大気圏突入などの場合パーツが加熱され破損することがあります
それを防ぐために使用されるパーツになります
ヒートシールドは
熱での破損は防げますが
焼け跡は防ぐことができません

🪂パラシュートの使い方

パラシュートはロケットを着陸させるのに使います
パラシュートは高度2500m以下で250m/s以下、空気が存在する場合のみ使用できます
※その為月では高度2500m以下でも展開することはできません
また、パラシュートには2つの種類がありますが、どちらも同じ性能です
パラシュートは二段階あります
高度2500msで1段階目を展開します
高度500mで2段階目を展開します

ページトップへ

🚀ロケットを飛ばそう!

ロケットを用意できたのならばロケットを飛ばしましょう
※画像のロケットはミスで燃料が2個です(1個でも行けます)

1. まずは設計図画面で[発射]を押す
地面が灰色の場所にでたらOK
①出力を一番上(100%)
バーを触ることで変更可能

②エンジン部分を押す
複数ある場合は全て押す
このようになればOK
③[オフ]を押して[オン]に変更
これで空に飛び立ちます
少しすると画面左上に
角度と表示されます
④0.0/0.0の数値が変わります
その為それに合わせて
矢印を操作してください
◀️で左、▶️で右
高度が上がるにつれて
右の角度が変わります
この場合45.0/45.0にしてください
左であれば45.0/0.0と表示されます
おそらく高度が上がりにつれて
機体の熱が上がっていきます
多くの場合は熱が上がりきる前に
下がります
おそらく燃料が切れるころには
このあたりにいると思います
この灰色の線が軌道です
そして線中央の数字が最高高度です
白い三角は自分の機体です
ロケットが軌道の中央を
超えるのを待ちましょう
超えたらカプセルを切り離しましょう
セパレーター部分をタップ
大気圏突入
大気圏突入時は
シールドを下にしましょう
下にしないと燃えます
しばらくすると大気圏を脱出します
その後パラシュートが
開けるようになります
パラシュートを開く条件は
2500m以下で250m/s以下です
最終的に地面に着陸できます
お疲れ様でした

ページトップへ

🪐周回軌道に乗せよう

今度は地球の周りを周回してみましょう
しかし、今までのロケットでは燃料が足りません(ギリ行ける)
なのでまずは、4x8の燃料を1つ増やして3つにしましょう

1. 燃料タンクを3つに変更
2. ロケットを飛ばす
先ほどの手順で飛ばしましょう

3. 軌道の中央に到達する
エンジンを起動しましょう
徐々に軌道が広がっていきます
4. 軌道が周回軌道に乗ります
軌道の高度は30km以上に
しましょう
これで周回軌道に到達です
5. 周回軌道を脱出
進行方向とは逆に
エンジンを噴射します
徐々に高度が低下していきます
これで周回軌道に到達と離脱ができました

ページトップへ


🌖月へ行こう!

月へ行くのは少し難しいです!
少し大変ですが頑張ろう!(˶'ᵕ'˶ )‪︎

まずはパラシュート、カプセルを1番上に設置!
その下にヒートシールド、セパレーターをつけよう(基本装備)
次に4マス幅のいちばん大きい燃料タンクをつける。
この下に“コリブリエンジン”とセパレーターを設置して、
また下に先程の4幅の最大サイズ燃料タンクをつけるよ!
ここで!まずは左下から上に2つ目の左右対称ボタンを押してオンにします。左上の三本線を押して、「その他」から“降着装置”を選択して、今つけた燃料タンクの右端の1番下に横からつけます(左は勝手につく)\_(・ω・`)ココ大事
そしたら、燃料タンクの下に“バリアントエンジン”をつけ、さらにセパレーター、燃料タンク(いつもと同じ)を取り付けます。
ここに同じ燃料タンクもういっちょ!…はい!
ここで難しくなるからしっかり見て作ってください!
この燃料タンクの真ん中になるように“サイドセパレーター”をつけます(通常項目の下から4つ目)
そしたら、横に写真通りに補助ブースターを付ける!そして、燃料タンク(さっきと同じ)の下に“ホークエンジン”をおく。これで完成!

https://sharing.spaceflightsimulator.app/rocket/xXT-kjxSEe-ZCzmvLffn8g

このURL押せば出せるよ(裏技)

ここから飛ばしていきます!
まずは指示角度通りに40-50kmの軌道に乗ります^^
そこから地図を縮小して月を( 。・ω・。)ノ 凸ポチットナ
“navigation to“を押して、軌道予測上に現れる「転送時間」を押してタイムワープ!
そこに出るプラス、マイナスの(普通にしてたらプラス)スピード指示に従って月まですっ飛び⊂('ω'⊂ )))Σ≡
多分ここら辺で燃料が切れるから、1番上の燃料タンクから残ってる一番下の燃料タンクに移しとく
月の重力圏に入ったら、進んでる方向と逆にエンジンをふかす(=逆噴射)
月の周りを回るU字型の起動予測になったら月に近いところまでタイムワープして、そこでまた逆噴射(っ'-')╮=͟͞
さすれば、汝がろけつと、軌道に乗ること間違いなし。(?)
そしたらスーパー逆噴射で月の地表にぶつかる軌道にして、25%くらいの逆噴射(スピードを落とすため)でゆっくり降りていく
300mくらいまで降りたら、できるだけ真っ直ぐ下に降りていくようにしながらスライダーで10-20m毎秒で残り30mまで降りていく
\_(・ω・`)ココ大事よ!降りていく速度が秒速3m以下になるようにそーっと指でスライダ調整しながら
着陸したら、すぐにスライダをゼロ!
これでOK!

もしここから地球に帰りたかったら
今降りた一番下の燃料タンクを押して、上の燃料タンクに移し返す。
その後、ビューンってやってバーン!終わり!

タグ:

レガシー
+ タグ編集
  • タグ:
  • レガシー
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「初心者攻略」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • CS1.png
  • CS2.png
  • EA1.png
  • EA2.png
  • EPA1.png
  • EPA2.png
  • LAR1.png
  • LAR2.png
  • LAR3.png
  • LAR4.png
  • LTA1.png
  • LTA10.png
  • LTA11.png
  • LTA2.png
  • LTA3.png
  • LTA4.png
  • LTA5.png
  • LTA6.png
  • LTA7.png
  • LTA8.png
  • LTA9.png
  • PS1.png
  • PS2.png
  • Screenshot_20221127-104415.png
  • STA1.png
  • STA2.png
  • STA3.png
  • STA4.png
  • STB1.png
Spaceflight Simulator Wiki
記事メニュー

基本情報

  • トップページ
  • SFS2
  • 操作方法
  • 難易度
  • ゲームモード
  • チャレンジ
  • 拡張パック(DLC)
  • 初心者攻略
  • 歴史
  • 雑談

惑星

  • 太陽
  • 水星
  • 金星
  • 地球
    • 月
    • Captured Asteroid
  • 火星
    • フォボス
    • ダイモス
  • 木星
    • イオ
    • エウロパ
    • ガニメデ
    • カリスト

パーツ

  • 全てのパーツ
  • 基本パーツ
  • ワイドパーツ
  • エンジンパーツ
  • 空気力学パーツ
  • フェアリングパーツ
  • 構造パーツ
  • その他のパーツ
  • レッドストーンアトラス
  • 削除されたパーツ

アドオン

  • MOD
  • カスタムパーツ
  • テクスチャ

更新情報

スマホ
  • 1.5 アップデート(最新)
  • 1.4 アップデート
  • 1.3 アップデート
  • 1.2 アップデート
  • 1.1 アップデート
  • 1.0 アップデート
PC
  • パッチノート

コミュニティ

  • PC版 Windows&Mac (Steam)
  • Android版 (Google Play)
  • IOS版 (App Store)
  • Youtube
  • Reddit
  • Discord
  • Forum

サイドバーを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 初心者攻略
  2. Spaceflight Simulator 2
  3. 水星-Mercury
  4. Spaceflight Simulator アップデート1.4
  5. ソーラーパネル
  6. 空力ノーズコーン
  7. 火星-Mars
  8. 無限の設計エリア
  9. Captured Asteroid
  10. MOD
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    難易度
  • 3日前

    火星-Mars
  • 3日前

    金星-Venus
  • 3日前

    水星-Mercury
  • 3日前

    太陽-Sun
  • 3日前

    地球-Earth
  • 6日前

    レッドストーンアトラス
  • 6日前

    ゲームモード
  • 6日前

    操作方法
  • 6日前

    メニュー
もっと見る
「レガシー」関連ページ
  • 削除されたパーツ
  • ゲームモード
人気記事ランキング
  1. 初心者攻略
  2. Spaceflight Simulator 2
  3. 水星-Mercury
  4. Spaceflight Simulator アップデート1.4
  5. ソーラーパネル
  6. 空力ノーズコーン
  7. 火星-Mars
  8. 無限の設計エリア
  9. Captured Asteroid
  10. MOD
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    難易度
  • 3日前

    火星-Mars
  • 3日前

    金星-Venus
  • 3日前

    水星-Mercury
  • 3日前

    太陽-Sun
  • 3日前

    地球-Earth
  • 6日前

    レッドストーンアトラス
  • 6日前

    ゲームモード
  • 6日前

    操作方法
  • 6日前

    メニュー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  4. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  7. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. SCP-8045 - アニヲタWiki(仮)
  9. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  10. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.