Ragnarok -The Tale of Fool-
『Ragnarok -The Tale of Fool-』 作者:AQさん (2010/5/16 1話まで)
ゲームは未体験、アニメで昔やってたかな、という程度の知識レベルだったりしますがまぁ。
冒頭から格好良い曲とともに世界観説明。オリファンタジーシナリオをプレイするのと同じような感覚。
そして最初から結構普通に戦闘が。スタートイベントだけど戦闘も油断すると死ぬ2連戦。というか死んだ。
デバッグ砲みたいなものがついてたけど、名称が格好良いので仕様かどうかは悩むところだったり。
そしてハミルトンさんが仲間からえらい理不尽な扱いを受けていて可哀想だなーみたいな。何も悪くないのに。
冒頭から格好良い曲とともに世界観説明。オリファンタジーシナリオをプレイするのと同じような感覚。
そして最初から結構普通に戦闘が。スタートイベントだけど戦闘も油断すると死ぬ2連戦。というか死んだ。
デバッグ砲みたいなものがついてたけど、名称が格好良いので仕様かどうかは悩むところだったり。
そしてハミルトンさんが仲間からえらい理不尽な扱いを受けていて可哀想だなーみたいな。何も悪くないのに。
1話、吸血鬼事件の巻。なるほど、主人公とかが誰で、どういう立場なのかは何となく分かってきた。
戦闘は少し厳しいけど、敵の格を考えたら、これくらい強いのは仕方ないのかなーとか思ったりも。
エピローグで、報われない可哀想な人がきた――と思ったら、最後の最後で冤罪事件吹っかけてきた! 酷い!
戦闘は少し厳しいけど、敵の格を考えたら、これくらい強いのは仕方ないのかなーとか思ったりも。
エピローグで、報われない可哀想な人がきた――と思ったら、最後の最後で冤罪事件吹っかけてきた! 酷い!
戦闘でKeepBGMが解けてるのが気になったけど、それ以外は背景付き会話で全体的に丁寧に作られてるなーと。
原作を知らなくても、普通の等身オリファンタジーをプレイするような感覚でプレイ出来そうな気がした。
原作を知らなくても、普通の等身オリファンタジーをプレイするような感覚でプレイ出来そうな気がした。