ビートバスター「おいおい、どうやったら俺の設計図からあんなデザインになるんだ!ただのモドキだな」
【名前】 |
メガゾードδ |
【読み方】 |
めがぞーどでるた |
【登場作品】 |
特命戦隊ゴーバスターズ など |
【登場話】 |
Mission17「その名はゴーバスタービート!」 Mission19「俺の合体!バスターヘラクレス」 Mission26「小さな強敵!司令室SOS」 Mission29「亜空間への突入」 Mission36「ゴーバスターライオー ガギーン!」 Mission38「実況!エースデスマッチ」 Mission42「突撃!メガゾードの中へ」 Mission44「聖夜・使命果たすとき」 |
【所属】 |
ヴァグラス |
【分類】 |
メガゾード |
【モチーフ】 |
カブトムシ、ゴーバスタービート |
【特命戦隊ゴーバスターズ】
寄生戦闘に特化したメガゾード。
新バスターマシン「BC-04」の設計図、デルタニウム39、カメラアイ製造用のクリスタルなどを入手して完成させた。
今までのメガゾードを遥かに上回る性能が与えられる。
斧状の右腕、単眼からのレーザー光線、電撃状のエネルギー波、ダーツ状の弾体、肉眼では捉えられない高速移動を武器としている。
カブトムシをモチーフとした形態や右腕の武器など、設計図の製作者・陣マサトの開発した「BC-04ビートル」が変形した「ゴーバスタービート」に似通った点は多い。Mission17で怪物然とした外見にマサト本人からは上記の台詞で「モドキ」扱いされ、Mission26で「チダ・ニック」からも「04モドキ」と呼ばれている。
他の素体に寄生した状態で出現、外見ではわからないものの寄生されたメガゾードは質量が遥かに高くなり、出現を察知する事ができる。
タイプγ以上の戦闘力やパワーを誇る所為か、Mission36までは素体のままで転送され、
メタロイドのデータをダウンロードする事はなかった。
Mission17では
フォークゾードに寄生して転送。
ディメンションクラッシュを右腕で打ち破り、ゴーバスターズを追い詰めるが、モデルとなったゴーバスタービートに倒される。
Mission19では
スパナゾードに寄生して転送。
1度敗退させたゴーバスターオーと交戦するが、チダ・ニックの思い付きで編み出されたエクスプロージョンキックを受け倒される(スパナゾードも同じタイミングで倒される)。
Mission26では
ケシゴムゾードに寄生して転送。
ケシゴムゾードに特命合体を封じられたゴーバスターエースを苦しめるが、新合体したゴーバスターエーススタッグカスタムにより倒される。
Mission29では亜空間に突入してきたグレートゴーバスターを他の素体と共に襲撃するが、デモリションスラストで一掃される。
Mission36では上述の通りに
ブルドーザーロイドのデータをダウンロードされ、初めての改造メガゾードになる。
Mission42では
メガゾードロイドが製造された約5秒後に内部に寄生転送される。
メガゾードロイドが倒された直後に出現、カード「06」との融合によって
メガゾードζに進化。
Mission44ではタイプζを進化させる融合素材として呼び寄せた10体のメガゾードの内の2体が出現。
後続で出現した4体の内、同個体はタイプαやタイプβと共に取り込まれ、タイプζは更なる進化を遂げメサイア・リブートとなる。
【特命戦隊ゴーバスターズ THE MOVIE 東京エネタワーを守れ!】
バスターヘラクレスの砲撃をタイプβと共に受け爆散した。
【特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE】
「メガゾードα」、「メガゾードβ」、「メガゾードγ」と共に転送される。
ゴーカイオーが豪快チェンジしたダイボウケンに身動きを取れなくされ、バスターヘラクレスが豪快チェンジしたマジキングの「キングカリバー魔法斬り」を受け爆散した。
最終更新:2017年07月09日 12:39