機体ボーナス | 格闘武器+ | 運動性+ | (移動力+) | (経験値+10%) |
---|
機体名 | ボーナス | |||
---|---|---|---|---|
コメント | ||||
ダブルオーライザー | 格闘武器+ | CRT補正+ | (地形適応:宇) | (移動+1) |
地形適応以外はライオットBには嬉しいボーナス。 | ||||
ヴァーダント | CRT+ | 運動性+ | (地形適応:空) | (移動力+) |
互いが互いにとって必要なボーナスを所有している。 射程もほぼ噛み合っており、特にこの時点において最強武器の射程が1なのはこの2機のみ。 ヴァーダントの機体ボーナスが初期値のままの場合、指揮を持つ森次側か空を飛べるアーニーのどちらをメインとするかが悩み所。 |
機体ボーナス | 射撃武器+ | 照準値+ | (射程+) | (資金+10%) |
---|
機体ボーナス | 装甲値+ | CRT補正+ | (照準値+) | (移動力+1) |
---|
機体名 | ボーナス | |||
---|---|---|---|---|
コメント | ||||
ライラス | 運動性+ | EN+ | 地形適応:空 | (射程+1) |
PU考察にもある組み合わせ。射程・ボーナスともに噛み合い、合体攻撃や合体もしやすい。 この組み合わせの強制出撃も多く、公式にこう組めと言われていると考えて差し支えない。 最終話付近はこの組み合わせで強制出撃となる。 キャンペーンマップではライラスの『地形適応:空』が消滅してしまうため、オルフェスが飛べなくなる事に注意。 | ||||
R-ダイガン | 運動性+ | EN+ | 地形適応:空 | (移動力+1) |
オデュッセアにせずオルフェスのまま運用する人向け。 射程がほぼ噛み合う上に、両者のボーナスが両者にとって無駄なく使える組み合わせ。 それぞれオデュッセアとマックスゴッドに合体した後にPUを組み直すのも面白い。 オルフェスにとっては特に空適応と移動力が嬉しい。 R-ダイガンがPUや合体要員として引っ張りだこなのが玉に瑕。 |
機体ボーナス | 運動性+ | EN+ | 地形適応:空 | (射程+1) |
---|
機体名 | ボーナス | |||
---|---|---|---|---|
コメント | ||||
オルフェス | 装甲値+ | CRT補正+ | (照準値+) | (移動力+1) |
オルフェスの項目を参照 | ||||
ガンダムサバーニャ | 射撃武器+ | 照準値+ | (射程+) | (装甲値+100) |
マップ開始から撃てる長射程射撃武器と射撃型最強P武装持ちの組み合わせ。 サバーニャにとっては運動性+と空適応をもらえるため生存性が上がり、射程ボーナスでお互いの長射程に更に磨きがかかる。 H&A持ちのサバーニャをメインユニットとして運用するとよい。 サバーニャが最終戦仕様になったらコンビ解消しよう。 |
機体ボーナス | 装甲値+ | CRT補正+ | EN+ | (HP+) |
---|
機体名 | ボーナス | |||
---|---|---|---|---|
コメント | ||||
マジンカイザーSKL | 運動性+ | 照準値+ | (装甲値+) | (HP+500) |
マジンカイザーSKL の項目を参照 | ||||
機体名 | ボーナス | |||
コメント | ||||
ダンクーガノヴァマックスゴッド | CRT補正+ | 装甲値+ | 運動性+ | (移動力+) |
ダンクーガノヴァマックスゴッド の項目を参照 |