勝利条件
- 敵の全滅
- ヴィジャーヤ(ジン)の撃墜
- リベル・レギス(マスターテリオン)の撃墜
敗北条件
- 味方戦艦の撃沈
- アーニー、サヤ機の撃墜
- デモンベイン(九郎、アル)の撃墜
- 味方戦艦の撃沈
- デモンベイン(九郎、アル)の撃墜
ステージデータ
初期味方
|
オルフェス(アーニー)&ライラス(サヤ) デモンベイン(九郎) ※PU編成可 プトレマイオス2改(スメラギ) エルシャンク(ロミナ) マクロス・クォーター強攻型(ジェフリー) 出撃選択×20 |
初期敵
|
ヴィジャーヤ(ジン) ドラウパ(アユル) ライオットX(兵士)×7 ライオットA(兵士)&ライオットB(兵士)×3 ライオットB(兵士)&ライオットA(兵士)×3 ライオットC(兵士)&ライオットC(兵士)×8 |
敵増援
|
(中央上) |
リベル・レギス(マスターテリオン) 量産型破壊ロボ(量産型破壊ロボ)&量産型破壊ロボ(量産型破壊ロボ)×3 ダゴン(ダゴン)×3 ライオットX(兵士)×3 AIF-9Vゴースト(AIF-9Vゴースト)&AIF-9Vゴースト(AIF-9Vゴースト)×3 バンクス(バンクス) シャーマン(シャーマン)&シャーマン(シャーマン)×2 迅雷(迅雷)&迅雷(迅雷)×3 |
ユニットデータ
機体名 |
パイロット |
Lv補正 |
HP |
射程(P) |
資金 |
撃破アイテム |
備考 |
初期 |
ヴィジャーヤ |
ジン |
+3 |
81500 |
9(5) |
18000 |
一騎カレー |
EN回復L2 オールキャンセラー MAP兵器 |
ドラウパ |
アユル |
+3 |
76500 |
8(3) |
17000 |
一騎ケーキ |
EN回復L2 オールキャンセラー MAP兵器 |
ライオットX |
兵士 |
+2 |
26300 |
8(3) |
2500 |
|
EN回復L2 |
ライオットA |
兵士 |
+1 |
13900 |
8(4) |
2000 |
|
EN回復L1 |
ライオットB |
兵士 |
+1 |
13900 |
3 |
2000 |
|
EN回復L1 |
ライオットC |
兵士 |
+1 |
10300 |
8(3) |
1800 |
|
EN回復L1 |
増援 |
リベル・レギス |
マスターテリオン |
+3 |
300000 |
7(4) |
20000 |
ラクスのディスク |
オールキャンセラー |
量産型破壊ロボ |
量産型破壊ロボ |
+1 |
7000 |
3 |
1700 |
|
|
ダゴン |
ダゴン |
+1 |
45500 |
5(2) |
10000 |
|
HP回復L1 EN回復L1 |
AIF-9Vゴースト |
AIF-9Vゴースト |
+1 |
6500 |
7(3) |
2500 |
|
|
バンクス |
バンクス |
+1 |
7800 |
5(3) |
2000 |
|
|
シャーマン |
シャーマン |
+1 |
5300 |
5(3) |
1500 |
|
|
迅雷 |
迅雷 |
+1 |
8800 |
3 |
1800 |
|
|
イベント・敵撤退情報等
- ヴィジャーヤorドラウパの撃墜
- オルフェスとライラスが合体していない場合はオデュッセアに合体
- オデュッセアとヴィジャーヤが中央へ移動、ドラウパが撃墜
- ヴィジャーヤのHP、EN全回復
- 勝利条件が「ヴィジャーヤ(ジン)の撃墜」に変更
- ヴィジャーヤの撃墜
- オデュッセアのHP5%に減少
- 敵増援
- 勝利条件が「リベル・レギス(マスターテリオン)の撃墜」に変更
- リベル・レギスHP210000(70%)以下
- リベル・レギスとデモンベインが南へ移動
- リベル・レギスのHP全回復
- 味方HP、EN、弾数、SP、気力全回復
- リベル・レギスの撃墜
- デモンベインに武装「ファイナル・シャイニング・トラペゾペドロン」追加
攻略アドバイス
- アユルは徹底的にアーニー&サヤを狙って移動して来るが、ジンは通常思考。たとえ射程内にアーニーがいようと、もっとHPの多いユニットがいればそちらを狙って来るし、射界内に敵ユニットがいなければ容赦なくそっちにMAP兵器を放つ。
- 先にヴィジャーヤを撃墜してしまうと、HP回復後の2回目の撃墜では資金も経験値もスキルパーツも手に入らない
なので、ドラウパを撃墜した方が稼ぎがいい- いつものようにMAP兵器による同時撃墜を狙う必要が無く、集中攻撃すれば比較的安全に戦える。
- 「醜悪なる神の眷属を退け、見事、余の元に差し迫ってみせよ!」などと宣うマスターテリオンだが、少しも待たずに向こうから迫ってくるので注意
- 待ち伏せ戦法で出現直後を狙うと、イベント時の移動を追うのに手番を費やすことになる。なので、出来ればジン&アユルと最初に会敵する辺りで待っているといいだろう。
- マスターテリオンは技量が高いため、カウンターが頻発する。不用意に仕掛けてやられないように。
- 通常なら一番高い九郎でも20の差がでる。他キャラだと30~50にも開く。
- 切り払いされやすいので必殺技の武器で戦おう。(切り払い専用ボイス持ち)
- ABRAHADABRAはVPS装甲を貫通する。読心は有効。
- マップ背景変更後は味方が全回復するので、それまでにリソースを惜しむ必要はない。
- このMAPにてバグの報告がある。デモンベインとリベルレギスが戦闘し、お互いの武器にトラペゾヘドロンが設定されている時にフリーズが起こる可能性がある。詳しくは
バグの項
を参照。
- ごく稀にフリーズしないときがあるが、不明瞭のため戦闘デモはOFFにしたほうが安全。
- リベルレギスの攻撃を回避すれば確定でフリーズはおきない。
- 九郎とアルはひらめき精神を覚えないため、集中かく乱+指揮L4+運動性135(5段階とボーナス30)で最高回避58%。宇宙Sにすればさらに確率は低くなるが、要領的にも「ニトクリスの鏡」の発生率をあげた方がいい。防御スキル発生率の指揮官とE・ウェーブを使えば元々高い技量で鏡が発動する。(指揮官のみでも意外と発動する。)
- 両者ともシャイニング・トラペゾヘドロンの専用ボイスなので一見する価値はあり
隠し情報
-
リベル・レギス&マスターテリオン
- 戦術指揮を瑠璃にする
- デモンベイン(九郎)でリベル・レギス(マスターテリオン)を撃墜する
- 九郎狙い。パートナーも同じ耐久型にしないと全体攻撃の流れ弾でやられてしまう。
- HP300000の地形適応S、サイズL、気力限界突破持ち、MP650なので毎ターン195も回復する。他キャラの戦闘する場合最善の注意を払おう。ちなみに敵キャラのクリティカルは最終計算に÷4にするので意外とクリティカルは起きづらい。しかし、底力を発動するとさすがに起こりやすく、気力も170なので気力差も離されていると予想外のダメージをうける
戦闘前会話
- ジン:アーニー、サヤ、キラorアスランorシン、アルト、浩一、加藤、葵、劉備or曹操or孫権or呂布、ショウ、エイサップ、ジョウ、刹那、海動or真上、フェイ、一騎、九郎、ヒーローマン
- アユル:サヤ、アーニー
- マスターテリオン(HP回復前):九郎
- マスターテリオン(HP回復後):九郎、ウェスト、キラorアスランorシン、劉備or曹操or孫権or呂布、アルト、刹那、フェイ、エイサップ、ショウ、一騎、ヒーローマン、浩一、葵、海動or真上、ジョウ、アーニー
クリアボーナス
- 資金+50000、援護防御Lv+1、全体攻撃Lv+1、連続行動、補給スキル
隣接シナリオ
宇宙の向こう側につながるという「ヨグ=ソトースの門」
一度踏み入れれば再び地球へ帰れる保証はない。
覚悟を胸に、異界へと進むUX。
そこにはジンとアユルが待ち構えていた。
最終更新:2023年07月20日 02:58