前半
勝利条件
- 衛星兵器の破壊
敗北条件
- ラインバレル(浩一)の撃墜
- オルフェス(アーニー)の撃墜
- R-ダイガン(エイーダ)の撃墜
- 味方戦艦の撃沈
- ラインバレル(浩一)の撃墜
- オルフェス(アーニー)の撃墜
- 味方戦艦の撃沈
ステージデータ
|
初期味方
|
エルシャンク(ロミナ) |
| プトレマイオス2改(スメラギ) |
| マクロス・クォーター要塞艦型(ジェフリー) |
| ラインバレル(浩一) |
| オルフェス(アーニー) |
| R-ダイガン(エイーダ) |
| 出撃選択×18 |
|
初期敵
|
衛星兵器(衛星兵器) |
| グラン・ネイドル(マサキ) |
| ツバキヒメ(ユリアンヌ) |
| ジャック・スミス(ジャック) |
| イダテン弐ノ型(佐渡) |
| 呂布トールギス(呂布)&貂蝉キュベレイ(貂蝉) |
| 無人アルマ(無人アルマ)&無人アルマ(無人アルマ)×4 |
| アルマ(加藤機関兵士)&アルマ(加藤機関兵士)×8 |
-
3PPor衛星兵器に攻撃or飛影が登場した次のPP
|
第三軍増援1
|
右 |
| C・テラヘルツ(グラサン) |
| スケルトン(イルボラ) |
| バンクス(バンクス)&バンクス(バンクス)×2 |
| シャーマン(シャーマン)&シャーマン(シャーマン)×4 |
| ライオット(兵士)&ライオットC(兵士)×2 |
| GN-XIV(連邦軍兵士)&GN-XIV(連邦軍兵士)×4 |
-
敵○体以下
or
無人アルマ4PU撃墜
or
C・テラヘルツのHP50%以下
|
味方増援
|
右中央 |
| ダンクーガノヴァ(葵) |
|
第三軍増援2
|
(出現位置) |
| 迅雷(迅雷)&迅雷(迅雷)×6 |
ユニットデータ
| 機体名 |
パイロット |
Lv補正 |
HP |
射程(P) |
資金 |
撃破アイテム |
備考 |
| 初期 |
| 衛星兵器 |
衛星兵器 |
2 |
60600 |
8(0) |
15000 |
|
|
| グラン・ネイドル |
マサキ |
2 |
33400 |
7(2) |
18000 |
|
ビーム無効化 HP回復L1 |
| ツバキヒメ |
ユリアンヌ |
2 |
17900 |
5(5) |
17000 |
|
|
| ジャック・スミス |
ジャック |
2 |
17400 |
5(5) |
17000 |
|
HP回復L1 EN回復L1 |
| イダテン弐ノ型 |
佐渡 |
2 |
18100 |
5(5) |
17000 |
|
|
| 呂布トールギス |
呂布 |
3 |
38600 |
6(4) |
18000 |
孔明の兵法書 |
HP回復L2 EN回復L2 オールキャンセラー HP一定以下で魂使用 |
| 貂蝉キュベレイ |
貂蝉 |
2 |
26600 |
6(4) |
17000 |
|
HP回復L1 EN回復L1 呂布トールギス撃墜で撤退 |
| アルマ |
加藤機関兵士 |
0 |
4900 |
3(3) |
1500 |
|
|
| 無人アルマ |
無人アルマ |
0 |
5600 |
6(0) |
1300 |
|
|
| 第三軍増援 |
| C・テラヘルツ |
グラサン |
2 |
42600 |
7(3) |
17000 |
月刊「男のスパロボ」 |
オールキャンセラー |
| スケルトン |
イルボラ |
2 |
42600 |
6(4) |
18000 |
|
オールキャンセラー |
| バンクス |
バンクス |
1 |
6900 |
5(3) |
2000 |
|
|
| シャーマン |
シャーマン |
0 |
4200 |
5(3) |
1500 |
|
|
| ライオットC |
兵士 |
1 |
9400 |
8(3) |
1800 |
|
EN回復L1 |
| GIN-XIV |
連邦軍兵士 |
0 |
5600 |
3(3) |
1700 |
|
GNフィールド GNドライヴ[T] トランザム |
| 増援 |
| 迅雷 |
迅雷 |
|
7900 |
3(3) |
1800 |
|
|
後半
勝利条件
- ミサイルの破壊
敗北条件
- ラインバレル(浩一)の撃墜
- オルフェス(アーニー)の撃墜
- 2ターン経過
ステージデータ
|
初期味方
|
ラインバレル(浩一) |
| オルフェス(アーニー) |
|
初期敵
|
ミサイル(人工知能)×2 |
| 機体名 |
パイロット |
Lv補正 |
HP |
射程(P) |
資金 |
撃破アイテム |
備考 |
| 初期 |
| ミサイル |
人工知能 |
|
3000 |
1(1) |
1500 |
|
|
イベント・敵撤退情報等
- 前半
- 衛星兵器は無人アルマを全滅させないとダメージを与えられない。
- 3PP、もしくは衛星兵器に攻撃すると第三軍増援1。
- R-ダイガンが右(敵増援前)に移動、エイーダの気力150になり鉄壁使用。
- 呂布トールギスはHP9650以下になると「魂」を使用する。
- 呂布トールギスを撃墜すると貂蝉キュベレイ撤退。
- 敵一定数以下でイベント。第三軍増援2、味方増援。R-ダイガン、敵ライオットCおよびGN-XIV全機撤退。
- C・テラヘルツのHP50%、右に移動。味方全員気力150に。
- 衛星兵器を撃墜するとグラン・ネイドル撤退。
攻略アドバイス
- 前半マップ
- ボスクラスのユニットとしては珍しく、呂布と貂蝉はツインを組んでいる。幸運をかけて同時に撃墜すると70000もの資金を得られるのでオススメ。
HP減少による撤退は無いので調整は楽。普通に進めている場合幸運を覚えるのが最も早いのはチャム。- しかし今回の加藤機関隊でも最強のボスユニットなので気力が上がらない状態で挑んで返り討ちに合わないようにする事。
- 増援のシャーマンと迅雷は少し調整すればMAP兵器の範囲に突っ込んできてくれる。
ラインバレル、 ケーニッヒモンスター、マクロス・クォーター、空魔あたりのLv上げに利用してやろう。- 命中率が不安ならリフレクターコアや複合センサー等で補助すると楽。
- ライオットCとGN-X Ⅳは味方増援時に撤退するので、できるだけ稼ぎたいのなら優先して撃破すること。
- エイーダは味方増援後に撤退するので精神Pを使い切っておこう。
- ちなみに無人アルマは自分から攻撃した次のターンから射程内にユニットがいなくなると移動を始める。
- 後半マップ
- ミサイルは意外と回避力が高く、照準値無改造+精神コマンドなしの最強武器だと命中率80%程度。(ちなみにたったのHP3000なので最強武器を使わずに命中率安定の武器を選べばいい。エナジーピック 太刀)
- ミサイルの武器威力は射程1の攻撃力9999。一応隣接攻撃が外れて不屈で耐えても破壊されるが経験値、撃墜数は得られない
隠し要素
戦闘前会話
- 衛星兵器:浩一、アーニー
- マサキ:劉備、一騎、刹那、ジョウ、シン、浩一、ショウ、エイサップ、海動or真上、ジョーイ、フェイ、アルト、アーニー、葵、九郎
- ユリアンヌ:浩一、森次
- ジャック:森次
- 沢渡:浩一
- 呂布:浩一、ジョウ、劉備、孫権、曹操、葵
- イルボラ:ジョウ(レニー、マイク)、ロミナ
- グラサン:ジョウ、ロミナ、葵
- 初戦闘:葵
クリアボーナス
資金+23000、ガンファイトLv+1、SPアップLv+1、闘争心、Bセーブ
隣接シナリオ
最終更新:2023年07月07日 03:41