地上デジタル放送推進大使(ちじょうデジタルほうそうすいしんたいし)とは、2003年12月から東京・大阪・名古屋を中心に始まった、地上デジタル放送を周知広報するために任命された、NHKと民放キー局の女性アナウンサー6人、または各地方局で任命されている同様の大使の事を指す。広報大使の一種である。地上デジタル推進大使とも言う。
なお、地上デジタル放送を行う放送事業者で、放送大学学園だけは推進大使を任命していない。
各地の大使
- 各地域の放送局の配列は原則としてリモコンキーID順による。また、地域順は、
デジタル放送推進協会
(新Dpa)が示している順によった。
おことわり |
この記事の本文に記載されている事柄には、架空のものが含まれています。 |
実在する人名・地名・団体名など固有名詞が登場することもありますが、 |
それら各記事に記載されている事柄は実在のものとは一切関係ありません。 |
この記述内容に関して、実在する関係機関への問い合わせはくれぐれもご遠慮ください。 |
- 北海道
- 青森県
- 岩手県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
- 関東広域圏独立UHF放送局
- 前項のキー局とは別枠。「関東ローカル」として活動する。
- とちぎテレビ:飯島誠
- 群馬テレビ:淵上詩乃
- テレ玉:亀井薫
- チバテレビ:山田真二(アナウンサーではなく編成局勤務)
- tvk:三崎幸恵
- TOKYO MX:小泉恵未
- 常陸テレビ放送:飯塚志津江→大竹愛佳
- 山梨県
- NHK甲府放送局:横田真理子(契約キャスター。開始時にアナウンサーを起用したPRは行わなかった)
- 山梨放送:富田智美(2007年6月30日まで)、植田有紀子(2人とも正大使、局独自のデジタル放送推進CMもこの2名が出演。山梨県内のコジマで行われた同局主催の地デジ推進イベントは櫻井和明アナウンサーが担当。全国共通CM4には植田アナウンサーが出演した。)
- 山梨朝日放送:本吉友紀
- テレビ山梨:黒塚まや、小田切いくみ(2人とも正大使、局独自のデジタル放送推進CMはアナウンサー全員出演。全国共通CM4には小田切アナウンサーが出演した。)
- 甲府テレビ:葛城千晶
- 新潟県
- 長野県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 鳥取県・島根県
- 山口県
- 徳島県
- 高知県
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 「デジギャル」の愛称で活動。当初は民放各社だけだったが、後にNHKも合流。
- NHK長崎放送局:牛島奈津子(契約キャスター、2007年3月で退職)→後任未定
- 長崎放送:佐藤利恵
- 長崎国際テレビ:千北英倫子
- 長崎文化放送:前田真里
- テレビ長崎:川波美幸
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県
最終更新:2010年03月19日 14:24