もしもあのオープニング・クロージングが現在もそのまま使われていたら

もしあのオープニング・クロージングがあまり大きな変更もなく使われていたら?

北海道・東北編

北海道放送

2代目クロージング(1960年〜1980年)

  1. 使われている曲は史実のクロージングの音楽をMIDIで再現した物。
  2. 当然ながらカラー化されている。
    1. おそらく各放送局のコールサインも表示されているだろう。
  3. 1998年にもんすけが出るように変更されている。
  4. 映像の内容次第では「恐怖OP・CL」の仲間入りをしていた。
    1. 1972年、1985年、1992年、1998年、2003年、2010年の6回撮り直されている。
  5. 日本有数の長寿クロージングになっていた。

北海道文化放送

初代オープニング(1972年開局〜1983年ロゴ変更)

  1. 1983年からアニメ製作がぴえろになった。
    1. 1998年からデジタル彩色になった。
      1. 映像の最後に「アニメーション スタジオぴえろ」と表示される。
  2. 1998年から音楽もMIDIになった。
  3. 1998年からともだっちが登場する様に変更されている。

東北放送

魚眼レンズ(1970年代〜1983年?)

  1. 現在は大年寺山のデジタル用テレビ塔が映っている。
    1. ニューニューが画面上で飛んでいる。
  2. アナウンスは「東北放送デジタルテレビジョン、デジタル1チャンネル、JOIR-DTV」か?
  3. 送信所一覧はずっと表示され続けている。

ミヤギテレビ

初代クロージング(1970年開局〜1985年略称変更)

  1. 現在はかつてと比べて短縮されている。
    1. 各中継局の紹介がカットされた。
  2. ミテが登場する。

東日本放送(1985年〜1991年社屋移転)

  1. 松島の映像は何回か撮り直されていた。
    1. 2012年現在、6回撮り直されている。
  2. 1991年、1998年、2004年、2009年とテロップの更新が行われていた。
    1. 2004年の更新でフォントが変更。
    2. 最後のロゴもテロップ更新と同時に変わっていた。
      1. 1985~1991:赤色のKHBマークに赤色社名ロゴ(史実)→1991~1998:赤色のKHBマークに紺色社名ロゴ→1998~2004:緑色KHB略称ロゴ→2004~2009:「プリーズ!KHB」→2009~:「いいことつなごうKHB」

テレビユー山形(1989年開局〜2002年)

一瞬一秒の君

  1. 当然ながら「日本一長いOP・CL」にはなっていない。
  2. デジタル開始とともに映像だけリニューアルしている。

福島テレビ

ランランルーのアカペラ

アカペラオープニング(1971年〜1993年)

  1. 劣化がさらに進み恐ろしいことになっている。
    1. 実際に使われていたら今年(2013年)で42年になるので…
    2. ロゴを現ロゴに変更。なのでギャップが凄い。
  2. さすがにデジタルでは別のものになっている。
  3. 上では「オープニング」と書かれているがクロージングでも使われていた。

福島放送

BIG SKY(1981年開局〜1996年)

  1. もちろんデジタルでも使われている。
    1. 最後のアナウンスが「テレビは福島放送、デジタル5チャンネルです」になっている。
  2. 1回映像が変更されている。
  3. 映像の流れ:ときまるが登場→人がジャンプする映像を新調→テロップは「KFB福島放送 デジタルテレビジョン」→その後のときまるの下のテロップは「JOJI-DTV 出力3kw 福島放送」→アナウンスは上記と同じ「テレビは福島放送、デジタル5チャンネルです」→各中継局の物理チャンネルを表示→映像追加 「今日も福島放送でお楽しみ下さい」という流れ。

関東編

日本テレビ

鳩の休日(1953年開局〜2001年、2008年〜)

  1. もちろんCGをふんだんに使用。
  2. BGMも近未来風にアレンジされた。
  3. 鳩の数も3羽(日テレ・NHK・TBS)から6羽(フジ・テレ朝・テレ東が追加)に。
    1. 7羽になっていた可能性もある(上記+MXテレビ)。
  4. なんだろうも出ていた。

テレビ朝日


TBS

ガラス棒(1963年〜1991年)

  1. 現在はCGが使われている。
  2. アナウンスが怖くなくなっているはず。
    1. 現在は小島慶子が担当。
  3. もう少し明るい感じになっているかもしれない。

ミクロコスモス(1991年〜1994年)

…書く事ないな…。

中部編

東海テレビ

中京テレビ

CBCテレビ

名古屋テレビ

テレビ愛知

CGアニメーション(1982~2011年)

  1. 「50年対応できるようなOPを」と聞いたことがある。実働は約30年だったが
  2. さすがに新調したら、光の点滅が規制されるか?

関西編

毎日放送

朝日放送

関西テレビ

読売テレビ

テレビ大阪

サンテレビ


中国・四国編

テレビ新広島

九州・沖縄編

テレビ西日本

心に翼をつけようバージョン

熊本放送

琉球放送

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年12月20日 22:07