概要
中央本線や新宿駅の中央線特急ホームで使用されているホームです。中央本線は小淵沢まで採用されています。
IKSTシリーズ一覧はこちら
IKSTシリーズ一覧はこちら
目次
| + | 表示 |
JRE-IKST-012-01(首都圏9番)
中央本線の上り汎用メロディーです。
| 制作会社 | 不明 |
|---|---|
| 現在の使用駅数 | 28駅 |
おすすめの収録駅
新宿・高尾・大月・塩山・甲府などがおすすめです。それ以外はあまり鳴りません。
現在の使用駅
| 路線名 | 駅名 | 備考 |
|---|---|---|
| 中央本線 | 新宿 | 初採用駅 特急専用ホームの9,10番線で使用。 |
| 高尾 | ||
| 相模湖 | ||
| 藤野 | ||
| 上野原 | ||
| 四方津 | ||
| 梁川 | ||
| 鳥沢 | ||
| 猿橋 | ||
| 大月 | ||
| 初狩 | ||
| 笹子 | ||
| 甲斐大和 | ||
| 勝沼ぶどう郷 | ||
| 塩山 | 非常に到着放送が遅い。 | |
| 東山梨 | ||
| 山梨市 | ||
| 春日居町 | ||
| 酒折 | ||
| 甲府 | ||
| 竜王 | ||
| 塩崎 | ||
| 韮崎 | ||
| 新府 | ||
| 穴山 | ||
| 日野春 | ||
| 長坂 | ||
| 小淵沢 |
JRE-IKST-012-02(首都圏9-1番)
中央本線の上り汎用メロディーです。
| 制作会社 | 不明 |
|---|---|
| 現在の使用駅数 | 27駅 |
おすすめの収録駅
新宿・高尾・塩山・甲府などがおすすめです。それ以外はあまり鳴りません。
逆に、JRE-IKST-012-01のおすすめ駅である大月駅ですが、このメロディーを収録する場合は絶対におすすめできません。富士急行線の案内放送と兼用のため、頻繁に被さります。
逆に、JRE-IKST-012-01のおすすめ駅である大月駅ですが、このメロディーを収録する場合は絶対におすすめできません。富士急行線の案内放送と兼用のため、頻繁に被さります。
現在の使用駅
| 路線名 | 駅名 | 備考 |
|---|---|---|
| 中央本線 | 新宿 | 初採用駅 特急専用ホームの9,10番線で使用。 |
| 高尾 | ||
| 相模湖 | ||
| 藤野 | ||
| 上野原 | ||
| 四方津 | ||
| 梁川 | ||
| 鳥沢 | ||
| 猿橋 | ||
| 大月 | 案内放送が兼用。非常に被りやすい。 | |
| 笹子 | ||
| 甲斐大和 | ||
| 勝沼ぶどう郷 | ||
| 塩山 | 非常に到着放送が遅い。 | |
| 東山梨 | ||
| 山梨市 | ||
| 春日居町 | ||
| 酒折 | ||
| 甲府 | ||
| 竜王 | ||
| 塩崎 | ||
| 韮崎 | ||
| 新府 | ||
| 穴山 | ||
| 日野春 | ||
| 長坂 | ||
| 小淵沢 |
JRE-IKST-012-03(首都圏9-3番)
中央本線の副本線用メロディーです。
| 制作会社 | 不明 |
|---|---|
| 現在の使用駅数 | 2駅 |
おすすめの収録駅
鳴りやすさで言うと甲府ですが、大月でも充分2凸しやすいです。
現在の使用駅
| 路線名 | 駅名 | 備考 |
|---|---|---|
| 中央本線 | 大月 | 初採用駅 |
| 甲府 |
JRE-IKST-012-05(首都圏9-4番)
中央本線の副本線用メロディーです。
| 制作会社 | 不明 |
|---|---|
| 現在の使用駅数 | 2駅 |
おすすめの収録駅
どちらも鳴りやすさはあまり変わりません。
現在の使用駅
| 路線名 | 駅名 | 備考 |
|---|---|---|
| 中央本線 | 塩山 | 初採用駅 |
| 竜王 |
JRE-IKST-012-08(首都圏9-2番)
中央本線の副本線用メロディーです。
| 制作会社 | 不明 |
|---|---|
| 現在の使用駅数 | 2駅 |
おすすめの収録駅
どちらも鳴りやすさはあまり変わりません。
現在の使用駅
| 路線名 | 駅名 | 備考 |
|---|---|---|
| 中央本線 | 相模湖 | 初採用駅 |
| 山梨市 |
