中央線快速(東京~高尾)
中央線の快速列車は東京都の東京駅から新宿・中野・吉祥寺・三鷹・国分寺・立川・八王子・高尾などを経由し、山梨県の大月駅まで運転されている。その先を行く中央本線とは高尾駅で系統が分離されており、大月駅や富士急行線方面への直通列車はあまり多くない。
※相模湖~大月は未作成。
※相模湖~大月は未作成。
スピーカーの音量の参考
★★★★★:ほぼ聞こえない
★★★★★:常に深夜音量くらいの音の小ささ
★★★★★:密着すれば収録できる音量
★★★★★:まあまあ
★★★★★:非密着でも収録できる音量
★★★★★:音割れするくらいの大きさ
★★★★★:常に深夜音量くらいの音の小ささ
★★★★★:密着すれば収録できる音量
★★★★★:まあまあ
★★★★★:非密着でも収録できる音量
★★★★★:音割れするくらいの大きさ
各駅の概要
| 駅番号 | 駅名 | 音量 | スピーカーの種類 | 高さ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| JC-01 | 東京 | ★★★★★ | 天井型 | 高い | |
| JC-02 | 神田 | ★★★★★ | JVC横長型 | やや高い | |
| JC-03 | 御茶ノ水 | BOSE・ユニペックス小丸型・小丸VOSS | 高い | ||
| JC-04 | 四ツ谷 | CLD標準型・小丸VOSS後期型 | やや低め~普通 | ||
| JC-05 | 新宿 | ★★★★★ | 小丸VOSSやその他 | やや低い~やや高い | |
| JC-06 | 中野 | BOSE | やや高い~高い | ||
| JC-07 | 高円寺 | ★★★★★ | JVC横長型 | ||
| JC-08 | 阿佐ヶ谷 | ★★★★★ | ユニペックス横長丸型 | 高い | 4番線の音量は大きいが、3番線が小さく、 4番線の音声が裏被りしやすい。 |
| JC-09 | 荻窪 | ★★★★★ | やや高い~高い | ||
| JC-10 | 西荻窪 | JVC横長型 | |||
| JC-11 | 吉祥寺 | ★★★★★ | |||
| JC-12 | 三鷹 | ||||
| JC-13 | 武蔵境 | ★★★★★ | やや低い~やや高い | ||
| JC-14 | 東小金井 | ||||
| JC-15 | 武蔵小金井 | JVC横長型・小VOSS | |||
| JC-16 | 国分寺 | JVC横長型 | |||
| JC-17 | 西国分寺 | ||||
| JC-18 | 国立 | ★★★★★ | |||
| JC-19 | 立川 | ★★★★★ | 普通~やや高い | ||
| JC-20 | 日野 | ★★★★★ | |||
| JC-21 | 豊田 | ★★★★★ | やや低い~高い | ||
| JC-22 | 八王子 | やや低い~普通 | |||
| JC-23 | 西八王子 | ★★★★★ | 普通 | ||
| JC-24 | 高尾 | ★★★★★ |
