シーズン6
episode.51 S.I.V.A特製トレーニングマシン 開始 S.I.V.Aの施設には色々なトレーニング器具が置いてあります。
時間を見つけてはトレーニングしているんですが、
たまに変な機械も置いてあるんですよね…。
終了 大きな声を出す機械って、何のためにあるのでしょう…。
このトレーニングを好んでやる人なんて、一人しか思い浮かびませんよ。
episode.52 母国自慢 開始 僕の出身はベルギー東部の小さな町です。
ベルギーは食べ物だけだと思っていませんか!?
実は鋼鉄虫の研究も進んでいるんですよ!
終了 もともとアンナ先輩の出身のドイツから流れてきた技術ですけどね。
でも、東のドイツは鋼鉄虫の研究、西のフランスはスティールスーツの開発と、
とても立地に優れた場所なんですよ♪
episode.53 状態異常が有効ですよ 開始 鋼鉄虫はそこまで高い知性は持っていないようですから、
フラッシュグレネードやスタングレネードなどで、鋼鉄虫を状態異常に
することで相手を簡単にパニックにさせることができるんですよ。
終了 鋼鉄虫は純粋なので、感情のコントロールが上手くできないんです。
そこがまた可愛いってのもあるんですけどね♪
episode.54 憧れのコネクトレイヤー 開始 研究員だった頃はずっと白衣でしたから、
コネクトレイヤーを着るのって憧れだったんですよね♪
こんなに軽量なのに高い強度を持っているなんて凄いですよね!
終了 でもちょっとピッチリし過ぎな気もしますけどね…。
普段こんな恰好をしないので、ちょっと恥ずかしいですぅ…。
episode.55 鋼鉄虫に対抗するには 開始 鋼鉄虫の繁殖力は僕らの想像を超えています。
砂漠や雪原どころか、火山のような地帯でも鋼鉄虫は繁殖しているんですよ!
もはや人類と同じか、それ以上の生命力になってしまっているんです!
終了 そんな鋼鉄虫に対抗するのに、僕たちハウンドが一体ずつ撃退したところで、
根絶やしに出来るわけありませんよ!
だから根本から覆すような研究成果が必要なんです!
episode.56 勉強は苦手です… 開始 よく勉強できそうって言われるんですけど、
生物学以外はからっきしなんですよね。
意外って言われるの…、なんか微妙ですよね…。
終了 でも学校で学んだことが役に立つことなんて少ないじゃないですか♪
生物学で学んだ知識はこうやって鋼鉄虫の研究に役立っているんですから、
僕のやってきたことは間違いじゃないですよね?♪
episode.57 幼少の思い出 開始 小さい頃は虫のアニメばっかり観ていましたね。
「触覚戦隊ツノレンジャー」は最高でしたよね!…って知ってます?
終了 「オレの触覚は決して悪を逃さない!」っていう決め台詞、カッコ良かったな~♪
大人になったらこんな掛け声、流石に恥ずかしくて叫べないですよね…。
episode.58 ペットにするなら…? 開始 鋼鉄虫を一匹だけペットにできるなら、どれをペットにします?
僕はすっごい迷いましたけど、デモンバリガがいいかな♪
終了 寝る時なんか、デモンバリガに抱かれて寝ると落ち着きそうですよね!
やだなぁ、もちろん攻撃してこないっていう前提ですよ?
流石の僕でも抱きつかれて攻撃されるのは嬉しくないですからね♪
episode.59 凶暴化した鋼鉄虫の謎 開始 夜のミッションは雰囲気が全然違いますね…。
昼間よりも視界が悪いし、鋼鉄虫も凶暴化しているようですよ!
ただ、どうして夜になると凶暴化するかは、まだ解明されていないんです。
終了 体内で凶暴化する成分が分泌されているということは、
その逆の成分というのも存在しているはずなんです!
そこにヒントがあると思うんですよ!
episode.60 ひと時のティータイム 開始 やっぱり紅茶はストレートに限るなぁ~!
ランチの後のティータイムは最高のくつろぎですよね♪
終了 こうやって安らいでいる間にも、鋼鉄虫の侵攻は進んでいるんですよね…。
おちおち休んでもいられないですね!
早く次のミッションに出撃しなくては!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年06月08日 01:10