BUS
概要
車体:大型車
会社:
BRUTE
和音:バス
ドア:2枚(正面から見て左側のみ。使用できるのは前の扉のみ。)
乗員:4名
駆動:RWD
実車:(下記参照)
プレイヤーのイメージ:バスの運転手
エンジン:直列6気筒CNG 排気量8~9L位(実車から推定。5000ccは無理があり過ぎる)
推定最大出力280~300PS(実車)
性能
重量:7,500kg
速度:217km/h
加速力:1.2m/s
解説
推定全長40ft(約12.2M)の路線バス。
通常時に走行している車は空港専用車と同じ扱いのためか空港の滑走路に出現。
また、一般道から滑走路に入る入り口ゲート付近で待機していると空港専用車とともに一般道を走ってくることも。
駐車状態のものは、BROKERのバスターミナルやSTAR JUNCTIONなどに出現。また大きなバス停にも止まっている(ヘリツアー前など)。
とにかく目立つところにたくさん止まっているので大型車と言えばこのクルマかも。
また、ターゲットを追いかけるミッションでは必ずと言っていいほど一般道路を走行している。
またバスなのにゲーム上最大4人しか乗れない(modで確認済み)
ノンステップバスではないが車高は低く、歩道などの縁石に乗り上げられずぶつかって停まったり、起伏で床下を擦ってライトやウインカーが破損、ということもよく起こる。またボディーが大型車の中では潰れやすく、軽い接触事故でも簡単にライトが割れてしまうのも欠点。
多数の北米のバスをモデルにしており、 GMCが設計した「RTS」のワイドドアモデルと「New Look」に、車体全体はカナダのORION社製のバス と思われる。
PERENNIALや
INTRUDERと同じく、実車デザインを多重合成しているため、色々なバスを参考にしたロックスター社オリジナルデザイン、と言ってしまったほうが早いかもしれない。
この車も
FIB BUFFALOと同じく、サイドウィンドウに銃弾を数発撃ち込まないと割れない。恐らくは窓に傷をつける悪戯を防止するフィルムが貼ってあるため。ただ縁石に乗り上げたりして車に衝撃が加わると、あえなくガラスが全壊してしまうということも。
バリエーションは広告(2種類)の有無のみ。
性能
普通車と比べれば鈍重の極みであり、リアにある5000ccという無理があるエンブレムがさらに遅そうなイメージにしている(一般的なディーゼル中型バスでも排気量は6000ccはある。)
しかし加速に少々時間がかかるが、実は路線バスとは思えないほどの最高速を誇り、足回り、ハンドリング性能も大型車の中では1、2を争うほど良いので、カーチェイスのあるミッションで使用しても敵においていかれてミッション失敗、という事はないだろう。
中回転・高回転域においてターボチャージャーの作動音のような音がするため、低回転でのパワー・トルクが不足傾向な模様。
そのため低回転域でのパワーはあまり無くパトカーに囲まれた場合押しのけられずあえなく逮捕…という場合もあるので注意。
数少ないリアエンジン大型車のため、対衝突では一般車種の中で最強と言っても過言ではない。
前面部がベコベコに変形してもエンストしないのはそのため。
また車体が大きいので的のようにも見えるが、警察や敵等のNPCは車ではなくニコ等の乗車しているキャラクターを狙って撃つため、車体の大きいこの車は急所に弾が当たりにくくなかなか破壊されない。
しかし窓が大きいため銃弾が乗員に当たりやすく、更にリアエンジンで大きいため、手配度が高くなった場合の警察のドライブバイに非常に弱い。
手配度が3や4でも猛スピードで追突してくる警察車両には注意が必要。バスという車両は人を乗せるのでエンジンルームの余裕スペースが殆どなく、追突されると比較的簡単に走行不能になってしまう。GTA4でも
PHANTOMなどの最強クラスの大型車とエンジン部分の耐久力を比較してみると劣っている。なので追跡してくるパトカーにバックで衝突、なとどいうことを繰り返すと意外なほど簡単に走行不能になりかねないので注意。
大型車全般で、アクセル+ブレーキでバーンナウトする事が出来ないが、その状態でハンドリングすると意外と身軽に急旋回する事が出来る。前方から突進する警察車両を交わす時、減速する相乗効果もあって非常に有効ではある。
前後オーバーハング&ホイールベースが長いためコーナリングには独特のコツが要る。
特殊ながらも、当然車なのでRomanなどのフレンドを乗せて走ることも可能である。
その場合は右側一番前の席に座る。
4ドア車を用意しなければならないミッションなどで、この車を使い仲間を乗せるとなぜか使用できない中ドアが開くというバグがある。
また、全員が1つの扉から降りるので降車の効率がとにかく悪い。特定のミッションで使用した場合、街灯などが前ドアを塞ぐ格好で止められることがあり乗り込めなくなることも。
前述の通り、あまりいいとこなしだが、
BUZZARDなどの機銃が急所に当たりさえしなえれば、かなり耐久力が良い。
オンラインでは
GTA4攻略本には「頑丈な車なので発見したら迷わず乗り込み、仲間と安全に移動しろ」などと乗車を勧めるような事が書いてある。
しかしこの車は四方に急所があり(前に運転手、後ろにエンジン、両側面に燃料タンク) なおかつ車体が大きく長いため、ライフで回復させつつ逃げるということが難しく、戦うにしても車体が邪魔をして敵を狙いづらく、銃弾飛び交うオンラインでは最悪に近い乗り物といえる。
その他、オンラインについては
オンラインでの荒らし対策乗り物編をご覧ください。
その他
余談であるがVCまでのBUSはボンネットタイプで、大型車でありながら耐久力も低く(特にVC)最高速もあまり出ないというあまり良いところのない車だったが、
前作SAで観光バス風の車体になり耐久力も改善され、そして4ではSAまであったCoach(観光バス)の流れも受け継いだのか非常に強い耐久力&大型車の中でも最高速性能が良い方、
という素晴らしい進化を遂げている。
(
HIGGINS HELITOURSのCMにCOACHらしいのが出てくる。もしかしたら開発途中でお蔵入りになったのかもしれない。)
ちなみにヘリツアー前のバスが停まっている道路の名前は、そのまんまバス・レーンである。
また空港周辺に行けばまれにこの車に乗ったNPCが観られる
あまり目立たないがGTAVの2ndトレーラーに沢山出てくる。(ビルの壁面をラペリング中のシーンではるか下の道路に右折中の同車がいるなど)
新作の「GTAV」にもモデルチェンジし登場。現実のロサンゼルス郡都市圏交通局のバスに塗装とモデル車種を合わせている。
ボディーカラーは4種類で、オレンジ色は各停留所に停車、レッドカラーがラビッドという快速バス、青(紺)が高速道路経由の
メトロ・エクスプレス。そしてGTAオリジナルの緑色。
画像
広告1(車体右:Zit、車体左:
WEAZELのTV番組「72」)
広告2(車体右:ANNA REX、車体左:
CNTのTV番組「TOP HOOKER」)
過去のBus
GTA3
SA
VC
LCS
作品のBus
GTAV
実車GMC RTS
ボディータイプは異なっているが3連並んだライトはそっくり。このタイプのバスは製造メーカーがGMCから大人の事情でくるくる変わったらしく、
写真のバスも厳密に言えばGMCではない。
実車 ORION VII diesel hybrid
上記に出ているPS2ゲーム「ランナバウト3」に出演したバスのマイナーチェンジモデル。デザインが似ている。
実車GM NEW LOOK
ボディータイプは全くと言っていいほど異なっているが、平行四辺形の側窓などはこの車の影響を受けていると言っていいだろう。
「スピード」他たくさんの映画に出てきているのでああこのバスかと思う人も多いのでは。
実車ORION Ⅴ CNG
全体的なデザインが実車の中で一番近い。
最終更新:2024年09月20日 20:44