INGOT

INGOT


概要

車体:ワゴンタイプ
会社:VULCAR
和音:インゴット
ドア:4枚
駆動:RWD
実車:日産・ステージア 1996-2001フォルクスワーゲン・パサートヴァリアント 1997-2005
日本語訳:(英語)塊
プレイヤーのイメージ:緑のおっさん

性能

重量:1600kg
最高速:234km/h
ギア:4速

解説

GTA4における「マイナー車」的存在の一台。
ホーブビーチやランセット周辺での出現率が高め。

ステージアやパサート・ヴァリアントがデザイン上のモデルかと思われる。
ただ、走行性能に関してはステージアよりパサートの方が近い。

地味だけど使える性能の車に乗りたいという方にお勧め。

SOLAIRのようにファミリーユース向けの車種なようで、取り立ててスポーティではないが
ラフな走りをしても破綻しない安定性は持ち合わせている。
バリエーションにVD90Rというスポーツグレードが存在する。

モチーフが同じ日産車でありながらPINNACLEとはメーカーが異なるのは謎である。
あくまでデザインであり、性能的にはパサートに近い。

GTAIVオンラインはなぜかThe Lost and Damned配信以降、走行しているINGOTは見られなくなった。(路上駐車しているINGOTは出現する)なので、VD90R仕様のINGOTは事実GTAIVオンラインでは乗れなくなった。なお、TLADオンラインでは走行しているINGOTは見られるが、ホーブビーチを探し回ってもギャング仕様車は見られなくなり、オンラインでは乗れなくなってしまった伝説(?)の車になってしまった。
PS3でも同様のことが起こっており、本編では走行してるINGOTは見当たらずTLADでは走行していることもあるがVD90R仕様は出現しない。

GTA5にも登場。ストーリー序盤からそこそこ見かけることができる。
ちなみに前輪駆動車になり、よりパサートっぽくなった。
多くの車がカスタム可能となったGTA5だがどういう訳かこの車とORACLEはカスタム仕様が続投せず(細かく言うとこちらはルーフレールの有無しかない)、パーツすらないという不遇に見舞われている。

限定レアカラー類、限定仕様...

(通常出現しないカラー、又は仕様 / 塗装屋などでは出て来ないカラーから、ミッション限定仕様まで...もちろん同じものが街を走ることは絶対ない。)
なし

限定出現

(通常出現するが、特定の場所でしか出現しない分類 主にギャング仕様が中心。)

VD90R(ギャング)

ロシアンギャングの愛車。
ルーフレールが取り外され、エアロバンパー及びサイドスカートが装着された特別仕様。
モデル車でいう「260RS」のようなものであろう。
ボディカラーは黒/赤マジョーラのみだが、塗装場で変更可能。
外観はスポーティになったが、性能はノーマルと変わらない。
フロントにナンバープレートが無いのはSULTAN RS同様仕様である。
出現場所はホーブビーチ周辺であるため、ストーリー開始早々に発見できるだろう。
余談ながら、装着されているフロントバンパーの形状はPRIMOのV8 SUPERCHARGED仕様と酷似していることから、同一のエアロメーカー製であると思われる。

特殊ペイント、特殊カラー類...

(塗装屋で出てきたり、街を普通に走ることはあるが、目立ちの良い独特なカラーリングをしていたりする分類。要はカラーバリエーション。)

GTALCSに登場するモチーフが同じあの車を想起させるカラーリング。
ライバルギャングの車はモデルチェンジした上に定員減だがこちらは名前を変えてそのまま登場する形となった。
しかしギャングが使っているのは上のVD90Rの黒/赤マジョーラであり、この色は使用していない。
またあちらは金属製バンパーなのに対し、こちらはカラードバンパー。
たまたま似ているだけで意識してるものとは思われない(そもそもモデルの年式が違う。あちらは2代目がモデル)。

画像


VD90R


モデル

実車 日産・ステージア初代 1996-2001

実車 フォルクスワーゲン・パサートヴァリアント四代目 1997-2005
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年03月26日 09:41
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。
添付ファイル