東方不敗が死ぬ時、殺意は暴走する
E-4。
悪しき細胞によって汚染され、瘴気に満ちた地。
その中央部に鎮座する巨大な悪魔――デビルガンダム。
そして、見渡す限り一面に蠢き犇き合う、機械の触手――ガンダムヘッドの群れ。
今やその地は元の形を完全に失い、巨大な悪魔の巣と化していた。
そんな巣の中に、悪魔を倒すべく不敵にも正面から攻め込む、二つの影があった。
忍者と怪鳥。奇妙な取り合わせである。
零影を駆る、東方不敗マスターアジア。
ネブラの姿となった、ベターマン・ラミア。
数時間前まで戦闘を繰り広げていた彼らだが、悪しき気配を察知し、どちらともなく戦闘を中断。
二人は、ただ危機を感じる本能に従い、気配を追ってこの地に辿り着いた。
仲間でもなければ、意思の疎通すらもされていない。そんな二人を繋ぐ目的はただ一つ。
デビルガンダムの撃破。
そのために、二人は巣の中を突っ走る。数え切れないほどの触手を蹴散らしながら。
「十二王方牌・大車併ぃぃぃぃぃん!!!」
叫び声と共に零影から放たれる、流派東方不敗の奥義。
放出された12の気の塊は零影の分身となって、迫る触手を次々と打ち倒していく。
しかし、圧倒的な物量を誇る触手の前には、冴え渡る奥義も焼け石に水。
何せエリア一つ丸々が、デビルガンダムと化しているのだから。
「ええい、埒が明かんか!」
予想を遥かに超えたデビルガンダムの力に、東方不敗は忌々しげに吐き捨てる。
デビルガンダム本体を目前に、彼らの快進撃は止まる。
本体の周りの守りは他と比べて厚く、彼らの力を持ってしても突破することは難しかった。
「キョウジの時とは比較にならん……一体どんな手を使いおった……!?」
東方不敗は知らない。
ランタオ島の戦いの後の、デビルガンダムの進化の行方を。
デビルガンダムに最もふさわしい生体ユニットの条件を。
そして今のデビルガンダムは、その条件を満たした者が乗っていることを。
もう一つ付け加えるなら、その上に
ゲッター線や人の持つ負のエネルギーといった、更なる力が宿っていることも。
そうした条件が重なって、悪魔は絶大な力を持って立ちはだかる。
(どうしたものか……!)
旗色は悪い。敵の戦力はほぼ無尽蔵。このまま戦いが長引けば、いずれこちらが力尽きる。
(奴のほうはどうなっている――?)
東方不敗は、悪魔に立ち向かうもう一つの影、ベターマン・ネブラに目を向ける。
押し寄せる触手の群れを、ネブラはその喉から迸る断末魔の如き声によって粉砕していく。
それでも、やはり数が多すぎた。それだけで手一杯、そこから前に進めないようだ。
(奴も身動きが取れそうにないか……む?)
東方不敗は気付いた。ネブラを襲う触手の動きに。
それは自分への攻撃のような、明確な殺意を持ったものとは違う。
まるでネブラを捕らえようとしているように見えた。
(まさか、デビルガンダムは奴を取り込もうとしているのか!?)
ベターマンの持つ、その特異な能力。その本質が如何なるものか、東方不敗が知る由もない。
だが、あれが進化を続けるデビルガンダムに取り込まれでもしたら?
どうなるかは想像もつかないが……現に、デビルガンダムはベターマンを取り込もうとしている。
つまり、必要としているということだ。ならば、少なくとも今以上に厄介な事態に陥る可能性が高い。
そうなる前に、手を打たなければならない。
(これ以上は時間をかけられんか。ならば、一気にケリをつけるほかあるまい!)
面を上げ、そびえ立つデビルガンダムの本体を睨みつける。
かつてデビルガンダムのもとに身を置いたこともある彼は、その機能を……弱点をも熟知している。
デビルガンダムを止めるための手は一つ。
即ち……コアユニットの破壊。
東方不敗の目的を察したか、さらに多くのガンダムヘッドが壁となって立ち塞がる。
壁の向こう側の本体は、瞬く間に完全に見えなくなってしまった。
「この数に加えて、自己再生と増殖能力……並の攻撃では通してはくれんか。ならば……」
零影が構えを取る。同時に、周囲の空気が震えだした。
「並の攻撃でなければいいだけの話よ!!」
それは、東方不敗最大の必殺技の構え。
零影にエネルギーが集まってくる。その光景に、周囲のガンダムヘッドすらも怯みを見せた。
「流派……東方不敗が最終奥義……!」
己の気のみならず、大地の気、大気の気、自然の気をも身体に集め。
その気の塊を一気に放出する最終奥義。
その名も―――
「 石 破 ! 天 驚 拳 ぇ ぇ ぇ ん !!」
零影の拳から、膨大なエネルギーの塊が撃ち出される。
それは巨大な手の形へと変わり――目前のガンダムヘッドを飲み込んでいく。
その勢いのままに手は悪魔の防壁に叩き込まれ、その守りを削り取っていく。
しかし……それでも、穴を空けるにはまだ足りない。
DG細胞の厚い壁は、究極の一撃を持ってしても貫くことはできず――
「これで終わりと思ったかぁっ!!」
即座に、二発目の石破天驚拳が放たれた。
病という名の枷から解き放たれた今の彼には、最終奥義の連発すら造作もない。
その一撃は、放たれた一発目と寸分違わず同じ場所に叩き込まれる。
強力な攻撃の二連発によって、壁となるDG細胞は修復される間もなく塵と化していく。
火力の一点集中。ついにその防壁に僅かに穴が空いた。
(よし……もう一発撃てば、十分な突破口を開けるか……!)
手応えを確信し、三度、最終奥義の構えを取る。
零影の全身に膨大な気が集まってくる。その気を制御し、両手に集中させ……
みしり。
そんな音が僅かに聞こえたような気がした。
機体が軋んでいる……?
流派東方不敗の常識を超えた動き。ベターマン、デビルガンダムといった強敵との連戦。何より、最終奥義の連発。
それらによる機体への負担はあまりに大きかった。
それでも、東方不敗は技の発動を止めない。
(持つか?いや、仮に持たなかったとしても、突破口さえ開ければそれで十分よ。
あとはこの身一つででも、コアを叩き潰してくれるわ!)
覚悟を決め、東方不敗は制御した気を解き放つ。
「貴様も忍者の端くれなら、持たせてみせぃっ!!
石破ぁ!!天驚ぉぉぉぉぉ……」
ドクン
「ぐぅっ!!?」
零影が構えを解き、膝をつく。
同時に、手の中の気の塊も消えた。
(な、なんだと……!?)
持たないのは、東方不敗のほうだった。
東方不敗の身体の奥底から響き渡るような鼓動。
それは、抑え込んでいた破壊の衝動が、急激に肥大化していることを示していた。
石破天驚拳の連発が、スイッチとなったのか。あるいはこの地に蠢く瘴気が、負のエネルギーが、内に眠る殺意を呼び起こすのか。
(ぬぅ……いかん、これ以上は……!)
意識が少しずつ、しかし確実に殺意で塗り潰されていく。常人ならこの場で狂い死にしても不思議ではない。
今でこそこうして抑え込んでいるものの、このまま戦い続ければ、いずれ抑え切れなくなる。
東方不敗の強靭な精神力ですら限界が近づくほどに、その闇は強まっていた。
(くっ、今一歩のところで……!!)
石破天驚拳によって拓かれようとしていた突破口が、自己再生能力によって修復されていく。
塞がれる前に追撃するにも、これ以上石破天驚拳を撃てば……間違いなく、自身が暴走する。
「ええい、何たるザマだ……!!」
そうしているうちに、零影のもとに一気に触手の群れが押し寄せてきた。
零影は立ち上がりざまに、手裏剣型の光線を触手に向け撃ち出す。
それがいくつかの触手を破壊するものの、倒しきれなかったものがビームと爆発の中を潜って零影に迫る。
(いかん、かわしきれんか――!!)
しかし、ガンダムヘッドが零影に食らいつくことはなかった。
大気が震え、周囲の空間が一瞬歪んだかと思うと――零影の目前で、ガンダムヘッドが粉微塵に破壊された。
(これは振動波……奴か!?)
振り返れば、ネブラが雄叫びをあげている。
DG細胞の固有振動数に同調させた超高周波振動が、ガンダムヘッドのみを粉砕していく。
音圧の響く範囲内にいるにも拘らず、零影はダメージ一つ受けることはない。
(こ奴、ワシを守ったのか?)
東方不敗は、ベターマン・ラミアの取った行動に驚いた。
共通の敵の存在という理由を付けられるとはいえ……元々、彼は自分を倒すつもりではなかったのか?
(何故だ?いや、今はそれよりもデビルガンダムだ――)
気を取り直し、東方不敗は冷静に戦力を分析する。ベターマンを味方と考慮した上で。
目の前のガンダムヘッドの群れによって作られた防壁は、既に再生を完了しようとしている。
防衛線を突破して本体のコアまで辿り着くには、先程同様、石破天驚拳クラスの破壊力を持った攻撃が数発必要だろう。
だが、今の自分がそれを行うのは危険だ。それとも、殺意に意識が取り込まれる危険を承知の上で、強行すべきか?
あるいは彼の、ベターマンの力ならどうか?
ネブラのサイコ・ヴォイス。強力ではあるが、しかしこれだけでは決定打に欠ける。
もっとも、彼はまだ力を隠し持っていると思われるが……それを使う素振りは見せない。過度の期待は禁物か。
そう考えると、現状で自分達に敵の防衛線を突破できるだけの火力はない。
その上これ以上戦いが長引けば、東方不敗の中の破壊衝動が抑え切れず、暴走することになる……
そこまで考えて、東方不敗は何とも屈辱的な事実に気付く。
(むしろ、ワシのほうが足手まといということか……フン)
ネブラが零影の傍らへと歩み寄ってくる。
その目は真っ直ぐにデビルガンダムを、そしてガンダムヘッドの群れを見据えている。
共に協力して戦おうというのか。いや――東方不敗を守ろうとしているのか?
「聞こえておるか?今の一撃、礼を言っておくぞ」
東方不敗がネブラに呼びかける。
返事は返ってこない。果たして、言葉が伝わっているのか。
構わず、東方不敗は話し続ける。
「よいか……今のワシらだけでは奴は倒せん。ここは退くぞ」
敵を前に、撤退。彼の口から、事実上の敗北宣言が紡がれた。
戦力不足だ。ここにいる二人だけでは、勝てない。
それを痛感しているからこそ、敵との戦力差を十分把握しているからこそ……逃げを選ぶ。
<いいだろう――>
そんな声が聞こえたような気がした。
それと同時に、周囲に濃い霧がかかりだし……デビルガンダムを撹乱させる。
肯定の意を示した、と解釈していいだろうか。
「ならば……ゆくぞっ!」
怒声が響くや否や、零影とネブラは敵に背を向け、走り出した。
彼らの撤退を阻止しようと触手が集まってくるが、本体の鉄壁の守りに比べれば層は薄い。二人を止められるほどではなかった。
逃げる、逃げる。迫る触手をひたすら蹴散らし、一目散に逃げる。
これからさらなる被害を広げようとする敵を目の前にして、無様にも逃げ出す。
(だがこのままでは済まさん。いずれ何としても、奴はワシが倒す……!!)
敗走の屈辱を噛みしめ、零影は走る。
触手の海の中を縫っていくうちに、ネブラと自分との間の距離が次第に広がっていく。
触手の群れに遮られ、再合流は不可能だろう。このまま、はぐれるのは時間の問題だ。
そう感じた東方不敗は、最後にネブラに向けて叫んだ。
「奴の狙いは貴様だ!!挑発には乗るな!!ワシが戻るまで、奴に手出しするでないぞ!!」
ベターマン・ラミアが真の力を出していないことについては、東方不敗も見抜いていた。
敵に、迂闊に手の内を晒すな――果たして、東方不敗のメッセージは届いただろうか。
返事は返ってこない。ベターマン・ネブラの姿も、そのまま触手の向こう側へと消えていった。
(よいな……決して先走るでないぞ……!)
(奴は無事に逃げられたか?)
E-5の橋を越える。周囲にはもうDG細胞の存在はない。ベターマン・ネブラの姿も。
東方不敗は逃げてきたE-4の方角を振り返る。
そびえ立つデビルガンダムは、その位置からでも十分に確認できた。
デビルガンダムには、依然として何の変化も見られない。
もしベターマンを取り込んでいるならば、何らかの変化を起こしていても不思議ではないだろう。
もちろん、これだけで判断するのは早計ではあるのだが……。
彼ほどの実力なら、あの場を脱出するくらいは造作もないはずだ。逃げ切れた、と信じたい。
全く持って、奇妙な男だった。
拳を通じて語り合い、僅かな間とはいえ共に闘った、人間ですらない異形の男。
彼が自分を追い、狙った理由は漠然とながら勘付いていた。
おそらく、自分に潜む破壊の衝動。襲いかかって来たのは、それを滅ぼすためだろうか。
にも拘らず、デビルガンダムとの戦いでは、彼は自分を助けた。
自分の中の殺意は、もはや暴走寸前の危険な状態であるのに。
殺意を抑え込む自分を信じたが故の行動だろうか?あるいは戦いを通じて、彼の心に何かが生まれたとか?
(まさか、な……)
それは一方的な思い込みかもしれない、だが。
(いずれにせよ、ワシを守りおったあ奴のためにも……この殺意に、負けるわけにはいかんな)
決意を新たに、零影は再び走り始める。
(もし機会があれば、奴とは互いに全力で戦ってみたいものだ……)
しかしこの後、この二人が生きて再会することはなかった。
東方不敗は現在、G-6へと向かっている。
基地のような目立つ施設ならば、参加者も集まりやすい。
設備が整っているならば、そこで首輪の解析を試みている者達もいるかもしれない。
ならば、デビルガンダムを打ち倒すための、引いてはこのゲームを潰せるだけの仲間を得られるかもしれない。
そう、仲間を……一人での限界を知った彼は、その存在を求め動き出す。
……そもそも、初めからそうすべきだったのだ。
どれだけマーダーを倒して回った所で、このゲームが継続される以上、殺し合いを止めることはできない。
殺し合いが憎しみや悲しみを生み出し、その感情が新たな殺し合いを促す。
根本を絶たねば、この泥沼は終わることはない。
ゲームを潰すなら、そのための行動を何よりも優先すべきだったのだ。
(ワシとしたことが、大局を見誤るとはな……!)
第3回放送の時点で、死亡者は既に37人。それから6時間、死者はさらに増えていることだろう。
その中に名を連ねた、流竜馬とリオ・メイロンを思い出す。もしあの時、自分が彼らと共に戦う道を選んでいれば。
彼らを守れたのではないか。彼らもまた、違った未来を見ていたのではなかろうか。そしてデビルガンダムも……
……しかし今は、己の不甲斐なさを悔やんでいる時ではない。
一刻も早く仲間を集め、デビルガンダムへの対処を考えなければならない。
今でこそ落ち着いているものの、これからデビルガンダムがさらに進化する可能性は十分に……
「む……?」
思考が遮られる。
遮ったのは、察知した新たな気配。
「何奴ッ!!」
零影は気配の先、暗闇の中で動く影のほうへと振り向き、
――迷うことなく、太腿に装備されたミサイルを撃ち出した。
爆発。閃光が走る。
ミサイルは牽制。当てるつもりで撃ってはいない。
爆発の明かりの中から、紫の影が飛び出した。
「そこかっ!!」
敵の存在を確認し、地を強く蹴って突進する。
『待て!こちらはゲームに乗るつもりは……!?』
通信が入る。パイロットが何やら言っているが、――関係ない。
一気に間合いを詰めにかかる。
『ちぃっ!!』
敵はハンドガンを構え、零影へと向けてくる。
しかし遅い。
蹴りを一閃――ハンドガンをその手から弾き飛ばす。
『何ッ!?』
怯み、体勢を崩したその隙に、零影は徐に敵へと飛び掛かった。
右手指先に闘気を集め、その手で敵の頭を砕かんと掴みかかる。
「ダァァァァクネス……ッ!?」
間一髪で、我に返る。
右手は、敵の――エステバリスの顔面ギリギリで止められた。
今、ワシは何をした……?
「……すまぬ」
『何……?』
エステバリスのパイロットは、面食らった様子で言葉を返す。
いきなり問答無用で攻撃したかと思えば、いきなり謝罪して攻撃を止める。意味不明だ。
謝罪したからといって、普通ならばこの状況でただで済むはずはないだろう。しかし……
『……ゲームには乗っていないんだな、あんたは』
相手は――ガルドはあくまで冷静だった。
東方不敗とガルド・ゴア・ボーマン。互いにゲームに乗っていないことを確認し、両者の和解は驚くほどスムーズに行われた。
情報を交換し、二人は行き先が同じG-6基地であるとわかった。
仲間を、友を求めて。ひいては、このゲームに立ち向かうため。
志を同じくした二人は、共に行動することとなる。
「ガルドだったな。急ぐぞ、もはや一刻の猶予もない!」
『承知した……』
――そうだ、もう時間がない。
急がねば。ワシがワシでなくなる前に……
【東方不敗 搭乗機体:零影(忍者戦士飛影)
パイロット状況:良好。アルジャーノンの因子を保有(殺戮衝動は気合で抑え込んでいるが……?)
機体状況:機体表面に多少の傷(タールで汚れて迷彩色っぽくなった)
鎖分銅消滅、弾薬消耗。ボディへの負担大。
現在位置:E-6
第一行動方針:ガルドと共にG-6へ向かう
第二行動方針:他の参加者にデビルガンダムの脅威を伝える
第三行動方針:デビルガンダム及びユーゼス打倒のための仲間を集める
第四行動方針:ゲームに乗った者を倒す
最終行動方針:必ずユーゼスを倒す
備考:これ以上の戦闘行為は危険です】
(デビルガンダム……か。また厄介事が増えたらしいな)
東方不敗と名乗る男から入手した情報。
ガルドにとっては、にわかには信じがたい話ではあったが……
テムジンに宿った不思議な力といい、このゲームはもはや何が起きても不思議ではないところまで来ていた。
(主催者は一体何を企んでいる?今、このゲームで何が起きているのだ……?)
思考を巡らすも答えが出るはずがない。そこに、零影からの通信が入る。
『ガルドだったな。急ぐぞ、もはや一刻の猶予もない!』
「承知した……」
東方不敗。情報交換の際のやり取りから、破天荒ではあるが、基本的には落ち着いている老人だ。
先程、殺意を剥き出しにして襲いかかって来た時とは別人のようだ。
それこそが、彼が東方不敗を驚くほどあっさりと受け入れた理由だった。
(やはり、この男は……)
ガルドは、東方不敗が自分の内なる衝動に抗っているような印象を受けた。
心に潜む、攻撃衝動。
……他人事とは思えない。
思い返す。
かつて自分の犯した、許されざる罪を。
一時は記憶の奥底に封印していた、しかし決して忘れてはならない罪を。
そう、忘れてはならない。
彼の中には、今も巨人族の血が流れていることを。
エステバリスと零影は、G-6へと向けて飛び立つ。
果たして、彼らの行く末は如何に。
【ガルド・ゴア・ボーマン 搭乗機体:エステバリス・C(劇場版ナデシコ)
パイロット状況:良好
機体状況:エネルギー消費(中) 駆動系に磨り減り
現在位置:E-6
第一行動方針:東方不敗と共にG-6に向かい、イサムの存在の確認・合流
第二行動方針:G-6にて、首輪・マサキの情報を集める
第三行動方針:空間操作装置の発見及び破壊。デビルガンダムへの対処
第四行動方針:チーフとの合流
最終行動方針:イサムの生還および障害の排除(必要なら主催者、自分自身も含まれる )
ただし可能ならばチーフ、自分の生還も考慮に入れる
備考:東方不敗の殺戮衝動の存在に漠然と気付いています】
【二日目 22:10】
最終更新:2008年06月02日 17:07