TRPG 大河物語 @ ウィキ

突発288回ログ1

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
22:38 (GM_reso) では名前を変えたら挙手だー
22:39 (GM_reso) ちょっと取り急いで作ったものなので不測の事態とかできたら申し訳ございませぬ…!
22:39 (Iris23_2) ノ
22:39 (Mugi27_1) ノ
22:39 (Esca21_3) ノ
22:40 (Folk21_1) ノ
22:40 (GM_reso) ではよろしくおねがいしますー
22:40 (Esca21_3) よろしくお願いしますー
22:40 (Folk21_1) よろしくお願いします
22:40 (Iris23_2) おねがいしますー
22:41 (Mugi27_1) よろしくお願いします!
22:41 (GM_reso) さて本日も皆さんはひばり亭で、と思いきや
22:42 (Folk21_1) おもいきや
22:42 (GM_reso) やっぱりひばり亭でのんびり夏の兆しが見えつつある日を過ごしておりました
22:44 (Esca21_3) しかしお金がないので、食事も何も頼めないのでした。ぽけー
22:44 (Iris23_2) 「あぁ、冷たいものが恋しいきせつですわー」冷たいものを頼むぞ!
22:45 (Iris23_2) ココで資産を使う!
22:45 (GM_reso) っアイスカフェオレ
22:45 (Folk21_1) 「う、うー……。依頼品の納入は昨日終わったし、いや、自由って素晴らしい」
22:45 (Mugi27_1) お・じょう・さーーーん!!僕とお冷でもしませんか!(ナンパ中
22:45 (Esca21_3) ヒョアー
22:45 (Folk21_1) と、呟く眼鏡
22:46 (GM_reso) 亭主「景気がいいわねー、好きなだけどうぞ」 >イリスさん
22:46 (Iris23_2) 「はぁ…しあわせですわー」ずぞおおおおおおおおおおお、おかわりをごくごく
22:46 (GM_reso) あ、資産は使い切りでお願いしますね
22:46 (Iris23_2) 了解です
22:47 (Folk21_1) 「マスター、アッサムを」
22:47 (Mugi27_1) 「は~い、そこの可愛いレディー一緒にお冷でも飲まないか~い!」(ナンパ中
22:47 (Folk21_1) と、こっちは紅茶(熱い)を頼もう
22:47 (Iris23_2) 「あら、」
22:47 (GM_reso) 亭主「はいはい」
22:47 (Esca21_3) なにを頼むわけでもなくうろうろうろ
22:48 (Folk21_1) 「……」そっちを見る訳でもなく、視線だけでウロウロを追います
22:48 (Iris23_2) 「ずいぶんと斬新な規格ですわね?巨人というのは始めて見ましたわ」ムギさんを見て
22:49 (Esca21_3) 「楽してご飯食べたい」 ぼそっと
22:50 (GM_reso) と、おもいおもいに過ごしていると、新しいお客さんが入ってきますよ
22:50 (Esca21_3) ミ サッ
22:50 (Mugi27_1) 「・・・・・何故だ、何故成功しないんだorz」(ナンパ失敗
22:50 (Esca21_3) 隅の方に隠れる
22:50 (Folk21_1) 「何処の誰だかは知らないが働きたまえよ(ズバッ」
22:51 (Iris23_2) キラリンっと興味丸出しで見よう
22:51 (GM_reso) 三角帽を被った眼鏡女性「やあやあ、ここが冒険者に依頼出せるってところでOK?」
22:52 (GM_reso) 見れば20代くらいの女の人がつかつかとカウンターにやってきますよ
22:52 (Mugi27_1) 「は~い、呼んだかいガール!一緒にお冷でもどうだい!」>メガネ女性
22:52 (Esca21_3) 「なんかまた個性的な人でたー」 柱の陰から、顔出して見つつ
22:52 (Iris23_2) (あやしいわ…酸化公方なんて魔女の手先ねきっと…)
22:52 (Iris23_2) 三角帽だっ!
22:52 (GM_reso) 女性「悪いねー、お茶は使い魔に入れてもらうのが一番なんだ」
22:53 (Mugi27_1) 「大丈夫、飲むのはお冷だ!」>お茶ですらない
22:53 (GM_reso) 女性「えー、そんなことよりだ。ちょっと遺跡発掘やってくれる人っているかな?」
22:54 (Esca21_3) 「はいさはいさー」 ひょこひょこ寄ってく <遺跡発掘
22:54 (Iris23_2) (まぁ遺跡発掘ですって…これはやらない手はないわ…)
22:54 (GM_reso) 女性「発掘って言うよりもう見つかったものを探索しやすいように土砂撤去って感じだけども」
22:54 (Folk21_1) 「ここでは女将を通さないと色々後が面倒だが、まぁ一番の大手だな」
22:55 (Folk21_1) と、やってこよう
22:55 (Iris23_2) 「私が先ですわ!」ずしゃあああああっ
22:55 (Folk21_1) 「うおっ!?」
22:55 (Mugi27_1) 「軽く流された、渾身の一言だったのに・・・」(しょんぼりお冷飲んでる
22:55 (Esca21_3) 「発掘って楽? や、それよりも変なおっかない人に追われない内容でおっけい?」 うろうろ
22:56 (Esca21_3) 落ち着きなくひょこんひょこん
22:56 (GM_reso) 「あーうん、変な人はいない。」
22:56 (Esca21_3) 「よかった」
22:57 (Folk21_1) 「……済まない。どうやら新人だらけらしいので、落ち着きが無いのは勘弁してくれ」と、周りを見渡した後、推定:依頼人に
22:57 (GM_reso) 「そうだなあ、詳しい話するからお水飲みながらでもいいかもしれないー」
22:57 (Esca21_3) 「どーも、新人です」
22:57 (Iris23_2) 「まあ、それならおいしいものでもいただきながらお話いたしましょう」
22:58 (GM_reso) というわけで依頼人さんはオハラさん(亭主)にお水を頼んでテーブルにお誘いします。
22:59 (Folk21_1) 紅茶を持ってそっちに行こう
22:59 (Iris23_2) 「お水じゃあれですわ、あれやこれやもってきていただけるかしら?」メニューからあれやこれや
22:59 (GM_reso) ひゅー、ぶるじょわー
22:59 (Esca21_3) ぶるじょわー
22:59 (Esca21_3) じー
22:59 (Folk21_1) ぶるじょわじーめー
23:00 (Iris23_2) 「そこの大きい方も足りるかしら?」にこりと微笑もう
23:00 (Folk21_1) 「……(な、何だこのお嬢さんは…、という目)」
23:00 (GM_reso) 「どうもどうも」
23:00 (Mugi27_1) 「おお~俺もいいのか?やったありがとう!」(満面の笑み
23:01 (Esca21_3) 「大きい」
23:02 (Folk21_1) 「巨人族?同職の人を見るのは初めてだ」と、キラン、留め金光らせて
23:02 (Folk21_1) 眼鏡
23:02 (GM_reso) 「私はアテリラ・リーン。今年やっと卒業して錬金術師になれたんだー」
23:02 (Esca21_3) 「ちょっと首痛くなりそう」 むぎさん見上げつつ
23:03 (Folk21_1) 「…錬金術師?」
23:03 (GM_reso) 「あ、卒業っていうのは星の学院なんだけど。私がまだ学生だった頃に遺跡調査をしようと思ったんだよね」
23:03 (Folk21_1) 「魔術師じゃないのか?」眼鏡のレンズが光で反射して目が見えない状態で
23:03 (Folk21_1) 眼
23:03 (Esca21_3) 「なんか無駄に光ってる」
23:04 (GM_reso) (そこ直すんだ…
23:04 (GM_reso) 「魔術師でもいいよ、とにかく何か作って売る人だ」
23:04 (Folk21_1) 「光源と角度の関係だ。俺が自力で光らせている訳じゃない」
23:04 (Iris23_2) (怪しげな物を造る人の怪しげな依頼…ふふふ裏があるわねきっと)そして料理がきたら話そっちのけでもしゃもしゃ
23:04 (Folk21_1) >無駄に光っている
23:04 (Esca21_3) 「光らせらんないの?」
23:05 (Mugi27_1) 「おお~同じ魔術師か!」
23:05 (Folk21_1) 「残念だが俺は魔術師じゃないからな」
23:05 (Folk21_1) >光らせらんない
23:05 (GM_reso) 「同じ…?」
23:06 (Esca21_3) 「ふーんー……あー、えーと、そんで遺跡調査がなんだっけ」
23:06 (Folk21_1) 「……なん…だと…?」>同じ
23:06 (Iris23_2) (ま…魔術師ですって…)
23:06 (GM_reso) 「そうそう、だけどもいざ割り出した遺跡の情報は盗掘人に奪われて、駆けつけた時にはしっちゃかめっちゃかに荒らされたんだ」
23:06 (Mugi27_1) 「んん?どうしたんだ?」(むしゃむしゃ
23:07 (GM_reso) 「とても探検なんて出来るもんじゃない、学院の課外専門の学部に頼んでもロクに進まない始末だ。」
23:07 (Folk21_1) 「…いや、なんでもない…」>如何した
23:07 (Iris23_2) 「あらそれじゃ、なにを発掘すればいいのかしら?」
23:07 (Folk21_1) 「具体的には何をすればいいんだ?」
23:08 (GM_reso) 「今回の依頼は1階部分の掃除だけど、もし地下2階もぐちゃぐちゃでも触らないでね。重要資料傷つけないために」
23:08 (Esca21_3) 「専門なのにやくにたたなし? やー、それとも元からあんましいいものなしなのかなぁ?」
23:08 (Esca21_3) 「そうじ」
23:08 (Mugi27_1) 「掃除か~」
23:08 (GM_reso) 「構造はもう持ってる資料で判明してるんだけど、地下にできた2階構造。警備機械もいるみたいだから戦闘も覚悟してほしいなー」
23:08 (GM_reso) そしてセリフ順番間違えた(てへぺろ
23:09 (Folk21_1) どんまいw
23:09 (Mugi27_1) どんまいですw
23:09 (Folk21_1) 「荒事有りの遺跡掃除か」
23:09 (Iris23_2) 「お掃除ならメイドにさせれば良いのに?あぁ暇を与えていますのねきっと…」
23:09 (Folk21_1) 「いや、遺跡にメイドは居ないぞ…」
23:10 (Mugi27_1) 「遺跡にメイド・・・・・・ありだな」
23:10 (Esca21_3) 「警備の機械? えーとー、それって壊しても怒られない? 隠れないとだめ?」
23:10 (Folk21_1) (眼鏡で透過して眼が見えない状態で、眉をひそめ
23:10 (GM_reso) 「いや専門っていっても当時は貧弱っ子が多くて撤去作業がままならないんだ。ほら魔術師たちの学校だからね」
23:10 (Mugi27_1) 「魔術師のくせに貧弱とは情けない!」
23:11 (Folk21_1) 「いや、割とそっちが普通だ」
23:11 (GM_reso) 「壊してもいいよー、1階部分は特に暴れても問題ないと思うし」
23:11 (Folk21_1) (ツッコミ
23:11 (Esca21_3) 「ふつうってなんだろー」
23:11 (Mugi27_1) 「むむ、そうなのか?筋トレが足りんな」
23:11 (Esca21_3) 「じゃー、派手にどこんとやってもおっけいとー」
23:12 (GM_reso) 「3年くらいかけてようやく卒業できて、それなりに稼げるようになったからこうして依頼に来たわけさ」
23:12 (Iris23_2) 「つまり…その機械とやらを掃除すればいいのね!」
23:12 (GM_reso) 「あ、土砂撤去もね」
23:13 (Folk21_1) 「…因みに、最後に発掘作業を行ったのは何年前だ?」
23:13 (Iris23_2) 「埃っぽいのは苦手ですわ…」ぼそり
23:14 (Esca21_3) 「割と重労働のよかん」
23:14 (Mugi27_1) 「遺跡か~ロマン溢れるな~」(わくわく
23:14 (GM_reso) 「情報とられてあわてて探し当てて、そこから半年間は中を探ろうと頑張ったんだけどダメダメだったね」
23:15 (Folk21_1) 「そうか」
23:15 (GM_reso) 「多分盗掘した人がもう探れないようにぐちゃぐちゃにしたんだと思う」
23:15 (Folk21_1) 「迷惑な話だよな」
23:16 (Folk21_1) (眉間にしわ寄せながら
23:16 (GM_reso) 「あ、重労働でもあるんだけど。アルケア末期の遺跡だから古代語読める人がいるといいかも」
23:16 (Iris23_2) (証拠を消さなければいけないような陰謀ね…隠しても私には判るわ、ふふふ)
23:16 (GM_reso) メタ的に言えば精神値の高い人
23:16 (Esca21_3) 「重労働も知的労働も割とにがてです」 にかっ
23:17 (GM_reso) アテリラ(にかっ
23:17 (Iris23_2) 「あっそういうの無理ですわ♪」にっこり
23:17 (Mugi27_1) 「重労働なら任せとけ魔術師の腕の見せ所だ!」
23:17 (Folk21_1) 「……」そんな事考えているんだろうなぁ…と言う顔でイリスさんに視線を
23:17 (Iris23_2) (貴方も気がつきましたわね…)という視線を返そうw
23:18 (Folk21_1) 「……(ハァ。と顔に手をやり)」
23:18 (Folk21_1) 「俺が読める。問題無い」
23:18 (GM_reso) 「報酬は1人1000G。一通り掃除できたなら1500Gにするよ」
23:18 (Folk21_1) (視線には無視することにしたw
23:18 (Iris23_2) ひどいw
23:19 (Esca21_3) 「せんごひゃくー」
23:19 (Folk21_1) こういう手合いは放って置くに限る思考
23:19 (GM_reso) 「けっこう疲れると思うから、私からも餞別を」
23:19 (Mugi27_1) 「よし、生活費GET!」
23:19 (Folk21_1) 「?」
23:20 (Mugi27_1) 「?」
23:20 (GM_reso) と、小瓶を4つテーブルに置きます
23:20 (Esca21_3) 「なにこれ」
23:20 (GM_reso) 「自家製傷薬ー、特別にタダだよ」
23:20 (Iris23_2) 「あら、なにかしら?」キラキラ
23:20 (Folk21_1) GM、精神判定可能?
23:20 (GM_reso) どうぞー
23:20 (Esca21_3) さっそく手を伸ばす。サッ
23:21 (Iris23_2) 自家製…新米錬金術師の…ゴクリ
23:21 (Mugi27_1) 同じく手を伸ばす。サッ
23:21 (Folk21_1) 2d6+9+2 賢者の小杖効果で+2しておこう
23:21 (GM_reso) 「市販で売ってる『上等な傷薬』っていうのとあまり効果変わらないと思うよー」
23:21 (Esca21_3) にやにや
23:21 (Folk21_1) あ
23:21 *[dice] join #taigagaga表
23:21 (Folk21_1) 2d6+9+2 賢者の小杖効果で+2しておこう
23:21 ([dice]) Folk21_1: 5(2D6: 1 4)+9+2 = 16  賢者の小杖効果で+2しておこう
23:21 (Folk21_1) 流石に補正値11は強いなぁ
23:21 (GM_reso) 他に判定する人はいるかな
23:21 (Iris23_2) 「ほんとに大丈夫なのかしら?」
23:22 (Esca21_3) 「つまりごはん代になりうるおくすり」
23:22 (Mugi27_1) 「おお、ありがたいな~」(疑う気0
23:22 (Iris23_2) 2d6+3
23:22 ([dice]) Iris23_2: 5(2D6: 4 1)+3 = 8
23:22 (Esca21_3) 2d6+1 キレイダナー
23:22 ([dice]) Esca21_3: 4(2D6: 2 2)+1 = 5  キレイダナー
23:22 (Iris23_2) わからん
23:22 (Esca21_3) わかんない
23:22 (GM_reso) イリスさんは上等な傷薬と見た目変わらないと思った
23:22 (GM_reso) エスカさんはわからにゅ
23:22 (Mugi27_1) 2d6+1
23:22 ([dice]) Mugi27_1: 7(2D6: 2 5)+1 = 8
23:22 (Esca21_3) わからにゅ
23:22 (GM_reso) ムギさんもイリスさん同様で。
23:22 (GM_reso) で、フォルクマールさんですが……
23:23 (Folk21_1) はい
23:23 (GM_reso) 上等な偽薬(消耗品、売値500G)
23:23 (GM_reso) 市販品に酷似した薬瓶に詰められた魔法の水。
23:23 (GM_reso) 使用された者は精神判定を行う。達成値9以下なら1d6+2回復する。
23:23 (GM_reso) ファンブルなら2d6+2回復する。
23:23 (GM_reso) この効果を知るキャラクターはこの効果を受けることができない。
23:23 (Folk21_1) ほうほう
23:23 (Iris23_2) 「まっ、困ったら使わせてもらいますわ」
23:23 (Esca21_3) 「それじゃーありがたく貰うのですよーどうもー」
23:24 (GM_reso) 「使ってみて良かったら今度は買ってねー、市販のより安いから」
23:24 (Folk21_1) 「……『上等な傷薬』…な」
23:24 (Folk21_1) と、呟いた後
23:24 (Mugi27_1) 「ういっす了解です」
23:24 (Esca21_3) 「はいさっさー」
23:24 (Folk21_1) 「貰えるなら貰っておこう」
23:25 (GM_reso) アテリラ(にやにや
23:25 (GM_reso) 「それじゃー転移魔法で送るよ、準備とかいる?」
23:25 (Iris23_2) 「じゅんびしますわ!」
23:25 (Esca21_3) 「じゅんび」
23:26 (Iris23_2) 買い物して大丈夫でしょうかGM
23:26 (Esca21_3) 放置していたお冷をぐいっと
23:26 (Folk21_1) 「準備は必要だろうな」
23:26 (Esca21_3) 「準備おっけい」
23:26 (GM_reso) どーぞー
23:26 (Mugi27_1) 残ってる料理処理してる
23:26 (Iris23_2) もういちど資産を使うぞー
23:27 (GM_reso) まだあったーーーーー!!
23:27 (Iris23_2) これで10000の軍資金でよいですかGM?
23:27 (GM_reso) ええですよー
23:27 (Iris23_2) 超金持ち設定
23:27 (GM_reso) ていうかさっきの資金も合わせていいですよw
23:28 (Esca21_3) 果物*200!
23:28 (GM_reso) ウワアアアアアアアア
23:28 (Mugi27_1) 「お~凄い量だな」
23:28 (Iris23_2) あわせて20000?
23:28 (GM_reso) ですねー
23:29 (Folk21_1) 「…幾ら持ってるんだ?」
23:29 (Folk21_1) (呆れ顔
23:29 (Iris23_2) 「おほほほほ」
23:30 (Iris23_2) まずブラックプティングがほしい、埃仕事担当としてw
23:30 (Mugi27_1) 「そういやお互い自己紹介してなかったな・・・」
23:30 (GM_reso) あれ、果物って100Gでは
23:30 (Folk21_1) 買っても良いと思いますよ?>ブラックプディング
23:30 (Esca21_3) くだものはわたしのPLはつげんで、とくにいみなしですよう
23:30 (GM_reso) なんだw
23:31 (Mugi27_1) がっかりw
23:31 (Esca21_3) なまえをみよう!
23:31 (GM_reso) 新しい名前でどうも混乱を…(蝶言い訳
23:31 (GM_reso) てふてふ
23:31 (Iris23_2) あと16000は役に立ちそうなものを…
23:31 (Iris23_2) 霊薬とか?
23:31 (GM_reso) 資金霊薬はメジャーですね
23:31 (Esca21_3) ろーぷふっくまとっくとか?
23:32 (GM_reso) あ
23:32 (GM_reso) マトックは手配してもらえます
23:32 (Esca21_3) わーい……?
23:32 (Iris23_2) ロープフックで1000のこり5000
23:32 (Mugi27_1) 金がないから助かるな~
23:32 (Esca21_3) マトック手配とかほんとに肉体労働じゃないですかー!
23:32 (GM_reso) GM御用達アイテム:巨人のリストバンド
23:33 (Mugi27_1) どんなの?
23:33 (Folk21_1) 装飾品で
23:33 (Folk21_1) 戦闘以外での武勇判例+1
23:33 (Folk21_1) 判定
23:33 (Esca21_3) まっちょー
23:33 (Iris23_2) それをムギさんに付ければ大体解決なきがするw
23:34 (Folk21_1) ロープフックセットにマトックは確定ですね
23:34 (GM_reso) 人数分持った方がゴフン
23:34 (Mugi27_1) 魔術的にマルッと解決だ!」
23:35 (Esca21_3) んー、んっー
23:35 (Iris23_2) ロープフックセット×4(4000) プディング(4000) 霊薬(10000) 上等な傷薬(2000)でどうだろう?
23:35 (Esca21_3) ろーぷふっくたいりょう……!
23:36 (GM_reso) 遺跡でロープフックってそんな使うっけ…
23:36 (Folk21_1) 使わないと思う…
23:36 (Esca21_3) 資産使う人にまるっとお任せしたいところですが、お勧めはえーと、さっき上がってたリストバンドとか、天然水
23:37 (Iris23_2) ロープフックセッ(1000) プディング(4000) 霊薬(10000) リストバンド(5000)でどうだろう?
23:37 (Folk21_1) 天然水?
23:38 (GM_reso) リストバンドは1000Gじゃよ
23:38 (Esca21_3) 敵の水と氷の防御-2にする消耗品、今回は武器に氷とか水とかついてる人多いからーというあれです。
23:38 (Folk21_1) あぁ、アレか
23:39 (Mugi27_1) なるほど
23:39 (Esca21_3) でも、まるっとおまかせするですよー、あんていしてつかえるのはきずぐすり
23:39 (GM_reso) 傷薬4つもあるのに…
23:40 (Folk21_1) 自分はその傷薬使えないんですが
23:40 (Esca21_3) げどくやくとかきつけぐすりとか、なやみだしたらきりがない
23:40 (Iris23_2) ロープフックセッ(1000) プディング(4000) 霊薬(10000) リストバンド(1000)ポララポ(4000)これでいこう
23:40 (Esca21_3) ぽららぽー!?
23:40 (Folk21_1) ぽら…!?
23:40 (Mugi27_1) ぽららぽ?
23:41 (Esca21_3) よし、とりあえずおっけー!
23:41 (Folk21_1) おっけー
23:41 (GM_reso) ほんとにそれでいいんだなー!?
23:41 (Esca21_3) ポララポ:使用すると、戦闘不能をHP6で回復する。ただし、回復直後に2D6ダメージを受ける
23:42 (Mugi27_1) リスキーすぎるw
23:42 (Iris23_2) ぶらっべると全員分でもいいか?
23:42 (GM_reso) ぶらっべる?
23:42 (Folk21_1) ぶらっべると?
23:42 (Iris23_2) リストバンド
23:43 (GM_reso) どちらでも(にっこり
23:43 (Iris23_2) 怖いよその笑顔…
23:43 (Esca21_3) 私は装飾品枠が既にみっしり(きりっ
23:43 (GM_reso) ちょっと離席しますしつれいー
23:43 (Folk21_1) いってらー
23:44 (Folk21_1) 取り敢えず、自分は
23:44 (Mugi27_1) 装飾品なんて飾りだ!(キリッ
23:44 (Esca21_3) いってらっしゃーい
23:44 (Mugi27_1) いってらっしゃい!
23:44 (Esca21_3) 飾りです(キリッ
23:44 (Iris23_2) いってらー
23:44 (Folk21_1) ロープセットプディング霊薬リストまでは確定で良いと思う
23:44 (Folk21_1) (自分が資産使っている訳じゃないので一意見として
23:45 (Iris23_2) あと5000ですね
23:45 (Iris23_2) 4000か
23:46 (Folk21_1) 治癒魔法持ちが居ないので、傷薬×2とかも考えて良いかなぁ…とは思いますが
23:46 (Iris23_2) では安定で傷薬にしよう
23:47 (Iris23_2) ロープフックセッ(1000) プディング(4000) 霊薬(10000) リストバンド(1000)傷薬×2(4000)
23:47 (Iris23_2) で決定です
23:47 (Folk21_1) あ、れーさんたちの意見も聞いてみたい
23:47 (Iris23_2) 毒とかきたらごめんよー
23:48 (Mugi27_1) 俺はそんな分かんないんで任せた!
23:48 (Folk21_1) 解毒なら
23:48 (Folk21_1) 自分が作る
23:48 (GM_reso) ただいまー
23:48 (Iris23_2) きゃーかっこいい
23:48 (Esca21_3) だいじょうぶだいじょうぶ
23:48 (Folk21_1) おかえりなさいー
23:48 (Mugi27_1) おお~流石w
23:48 (Esca21_3) おかえりなさいー
23:48 (Mugi27_1) おかえりなさい!
23:49 (Iris23_2) という感じになりました買い物終了!
23:49 (Folk21_1) 洒落で精神特化錬金術師じゃないですよ
23:49 (GM_reso) 「んじゃ、転移した先に私の使い魔がいるから終わったらその子に言って。帰れるから」
23:49 (Esca21_3) 「はーいさ」
23:49 (Iris23_2) 「かしこまりましたわ」
23:49 (Mugi27_1) 「あいよ、了解」
23:50 (GM_reso) 「座標確認、オールオッケー。んじゃ頑張ってね!」
23:50 (Folk21_1) 「あぁ」
23:51 (GM_reso) アテリラが指パッチンすると皆さんは酒場の天井にぶつかることなくばびゅーんと飛んで行きました
23:51 (Iris23_2) 「ちょっと流石に入らないから…」用意したリストバンドとムギさんの手首を見て…あーーれーーっと転移されよう
23:51 (Esca21_3) びゅーん
23:52 (Folk21_1) びゅーん
23:52 (GM_reso) 着地地点は森の一角、岩でできた入口に毛むくじゃらな生き物が立ってます
23:52 (Folk21_1) 「…っと」
23:52 (Mugi27_1) 「おお、景色が変わった」
23:52 (Folk21_1) (着地
23:52 (Esca21_3) 「っと、っとー、なにこれ」
23:53 (Esca21_3) ぺたぺた >けむくじゃら
23:53 (Iris23_2) 「ずいぶんとさっぷうけいなばしょですわねっ…なにかしらあれ?」
23:53 (Mugi27_1) つんつん>けむくじゃら
23:54 (Folk21_1) 「で、君がアリテラの使い魔君か?」
23:54 (GM_reso) 二足歩行のわんわんお「あ、ご主人から話を聞いた方々ですかー」
23:54 (Folk21_1) と、けむくじゃらに話そう
23:54 (Esca21_3) 「たぶんそう」 ぺたぺた
23:55 (GM_reso) 犬「ちょっ上手く話せません」 >ぺたぺたつんつん
23:55 (Folk21_1) 「いや、君に聞いてるんじゃ無くて。と言うかそのぺたぺた人の使い魔を触るのを止めないか」
23:55 (Esca21_3) 「ごめんごめん」
23:55 (Mugi27_1) 「おお喋った、可愛いなこいつ」がしがしと頭を撫でる>犬
23:55 (GM_reso) 「いかにもアテリラ様の使い魔クルクートと申します」
23:56 (Iris23_2) (けっこう喋るのね…あんがい知能は高いのかしらね…)じっーと見ていよう
23:56 (GM_reso) 服を着たコボルトって感じですね >見る
23:56 (Esca21_3) うろうろ
23:56 (Folk21_1) コボルドですか、かわいいよね
23:56 (Folk21_1) 「少し落ちつけよ」
23:56 (Folk21_1) >うろうろ
23:56 (Esca21_3) 「おちついてます」 うろうろ
23:56 (Folk21_1) 「で、早速仕事と行きたいんだが」
23:57 (GM_reso) クルクート「ご主人の頼みを聞いてくれてありがとうございます。では、皆さんにこれを」
23:57 (GM_reso) アイテム袋っマトック×5
23:57 (Folk21_1) >クルクート君の方を剥いて
23:57 (Folk21_1) おー
23:57 (Mugi27_1) わーい
23:57 (Folk21_1) 「あぁ、ありがとう」と、受け取ろう
23:57 (Esca21_3) 「なんかぶっそうなのがでたー」
23:57 (Esca21_3) 受け取るうけとる
23:57 (Folk21_1) 「ただのマトックだろ」
23:58 (Esca21_3) 「マトックってぶっそうじゃない?」
23:58 (Iris23_2) 「ずいぶんとバランスの悪い武器ですわね…」始めて見る人
23:58 (Folk21_1) 「使い方を間違えればどんな道具でも物騒になるさ」
23:58 (Folk21_1) 「いや、武器じゃないぞソレ…」
23:58 (Esca21_3) 「でー、なにをどのようにどうすればいいので? さくっと奥へごーすればいいのです?」
23:58 (Mugi27_1) 「素手の方がやりやすくないか?これ」
23:58 (Folk21_1) (総突っ込みモード
23:59 (Folk21_1) 「その考えが通用するのは君だけだ」
23:59 (GM_reso) 「そうです、それで道を塞ぐ土砂があったら取り除いてくださいー」
23:59 (Folk21_1) >ムギさん
23:59 (Esca21_3) 「はいさはいさー」


00:00 (Folk21_1) 「あぁ」
00:00 (Mugi27_1) 「ういうい、了解」
00:00 (Iris23_2) 「そうね…ではがんばってくださいね、巨人さん♪」っリストバンド
00:00 (GM_reso) 「そうです、がんばってくださいー」
00:00 (Esca21_3) 「おにーさんたちがんばですよー」
00:01 (Folk21_1) 「いや、君らも頑張れよ」
00:01 (Esca21_3) 「じゃ、たしなむていどに?」
00:01 (Folk21_1) と、言いつつ、先導して遺跡に入ろうかな
00:01 (Mugi27_1) 「こ、これはまさか憧れの女の子プレゼント!」
00:01 (Iris23_2) 「あら、だってー、おほほほほ」誤魔化してみるw
00:01 (Esca21_3) てくてく
00:01 (GM_reso) では遺跡に入りますか
00:01 (Folk21_1) すたすた
00:01 (Folk21_1) 入ります
00:02 (Esca21_3) 入りました(おにーさんが
00:02 (Mugi27_1) 「わ~嬉しいな~」てくてく
00:02 (Iris23_2) ぽてぽて
00:02 (Esca21_3) てくてく
00:02 (GM_reso) [MAPURL] どーん
00:02 (Esca21_3) どーん
00:02 (Folk21_1) 「……(大丈夫かこの連中…)」と言う感じで顔に手をやりつつ、先導します
00:02 (Iris23_2) まっくらだー、はっ灯りは…
00:03 (GM_reso) 皆さんが岩の下り階段を進むと、案の定先の道が埋まってはります
00:03 (Esca21_3) 「おにーさんなやみごと?」 てくてく
00:03 (Iris23_2) 埋まっているのか!
00:03 (Mugi27_1) 「悩み事か?大丈夫か?相談に乗るぞ、うむ!」
00:03 (Esca21_3) 「なんかいきどまってる」
00:03 (GM_reso) 撤去作業は1人1回ずつ出来ます
00:03 (Folk21_1) 「……。いや、気にするな」
00:04 (GM_reso) 武勇判定で、マトックを1つ消耗します。
00:04 (Folk21_1) 消費!?
00:04 (Folk21_1) 回数消費じゃなくて?
00:04 (GM_reso) いや1/10ですよ!
00:05 (Folk21_1) あ、よかった
00:05 (Mugi27_1) なるへそw
00:05 (Folk21_1) 回数消費だったらしい
00:05 (Esca21_3) つまり50かいかべをなぐれる
00:05 (Iris23_2) 大丈夫ムギさんがなんとかしてくれる!
00:05 (Mugi27_1) 鉄腕は可ですか?
00:05 (GM_reso) 全員やって合計値が足りていれば進めるようになります
00:05 (Folk21_1) 「確かに、きっちり埋まって居るな」
00:05 (GM_reso) 鉄腕OK
00:05 (Iris23_2) プディングは仕事できますか?
00:05 (GM_reso) プディングマトック持てないと思う…
00:05 (Iris23_2) そうか…w
00:05 (Mugi27_1) 「おお~良い感じに埋まってるな~」
00:06 (Folk21_1) 「さぁ、全員マトックを用意して仕事に掛かるぞ」
00:06 (GM_reso) 合計値が足りなければ、HP-2して再度判定できます
00:06 (Esca21_3) 「これ、ほってるときに崩れてきたりしないー?」
00:06 (Esca21_3) とかいいつつ、ちゃきっとマトックかまえ
00:06 (Folk21_1) 「崩落?…確かに、ちょっと待ってろ、調べる」
00:07 (Folk21_1) GM、崩落の危険を調べられますか?
00:07 (Iris23_2) 「ふぇえ…重いよこれ」マトックぶんぶん
00:07 (GM_reso) 調べるのなら無判定で結構です
00:07 (Folk21_1) 調べます
00:07 (GM_reso) 余程のドジ(ファンブル)をしなければ危険な目にはあわないでしょう。
00:07 (Folk21_1) 「ちょ、無闇に振るな!危ないぞ!」
00:07 (Folk21_1) >イリスさん
00:08 (Iris23_2) バランス崩してへたり込んでいよう
00:08 (Esca21_3) 「じゃ、おにーさんおてほんよろしくですよー」 マトック構えつつ待機
00:08 (Mugi27_1) 「がんばれ~」マトック持ちつつ
00:09 (Esca21_3) 「がんばれー」
00:09 (Folk21_1) 「さて、取り敢えず崩れる心配は無さそうだが……」
00:09 (Folk21_1) (呟きつつそっち見て
00:09 (GM_reso) さあ武勇判定だ!!
00:09 (Folk21_1) 「……君たちは、俺が肉体労働担当の様に見えるか?」
00:09 (Esca21_3) 「うん」
00:10 (Mugi27_1) 「おう」
00:10 (Folk21_1) 「だとしたら君たちの目は節穴だ」と、バッサリと行こう
00:10 (Folk21_1) 2d6+1 取り敢えず、武勇判定するよー
00:10 ([dice]) Folk21_1: 9(2D6: 5 4)+1 = 10  取り敢えず、武勇判定するよー
00:10 (Folk21_1) がっつんがっつん
00:10 (GM_reso) ざくざくいける
00:10 (GM_reso) 次の方どうぞー
00:10 (Iris23_2) 「あら、すごいじゃないの」
00:11 (Mugi27_1) 「おお~期待通り流石!」
00:11 (Folk21_1) 「全く、何で、俺が、」(ざっくざっく
00:11 (Esca21_3) 「すごいじゃーん」
00:11 (Mugi27_1) 「よし、俺も手伝うか」
00:11 (GM_reso) 2/5くらい掘れました
00:12 (Mugi27_1) ところで腕輪は俺が使っていいのかな?
00:12 (Iris23_2) どうぞー
00:12 (Esca21_3) ごーごー
00:12 (Folk21_1) どうぞー
00:12 (Mugi27_1) 2d6+12 「これぞ魔術師の花形よ!」
00:12 ([dice]) Mugi27_1: 3(2D6: 2 1)+12  = 15 「これぞ魔術師の花形よ!」
00:13 (GM_reso) あぶないあぶない
00:13 (Folk21_1) あっぶなぁ
00:13 (Iris23_2) あぶない…
00:13 (Esca21_3) あぶいー
00:13 (Mugi27_1) おお~w
00:13 (Folk21_1) でも、これで掘り終えたかな?
00:13 (GM_reso) あれ、武勇7+鉄腕2+リスバン1で補正値10では?
00:13 (Mugi27_1) しまった間違えた、攻撃でやっちった
00:14 (Iris23_2) さてはカジキぶちこみましたねw
00:14 (GM_reso) ではあとほんのちょっと残ってます
00:14 (Folk21_1) じゃあ13かな
00:14 (Esca21_3) かじきー!
00:14 (GM_reso) あ、ムギさんは
00:15 (Mugi27_1) はいはい
00:15 (GM_reso) 機敏判定をどうぞ
00:15 (Esca21_3) きびん。
00:15 (Mugi27_1) ・・・機敏?
00:15 (Folk21_1) きびん?
00:15 (GM_reso) 機敏です。
00:15 (Mugi27_1) 2d6+1
00:15 ([dice]) Mugi27_1: 4(2D6: 1 3)+1 = 5
00:15 (Mugi27_1) orz
00:15 (GM_reso) 特に何も起きませんでした
00:16 (GM_reso) 次の方どうぞー
00:16 (Mugi27_1) おお、良かったのか?
00:16 (Esca21_3) じゃー、ほりますよー
00:16 (Iris23_2) がんばれー
00:16 (Mugi27_1) ファイトー!
00:16 (Esca21_3) 「それじゃ、ものはためしに?」 と、無駄にジャンプしてマトック振りおろすー
00:17 (Esca21_3) 2d6+1 「せーいや」
00:17 ([dice]) Esca21_3: 6(2D6: 5 1)+1 = 7  「せーいや」
00:17 (GM_reso) ばこーん
00:17 (Iris23_2) 「おみごとですわー」ぱちぱち
00:17 (GM_reso) エスカさんの一撃で道が開けました
00:17 (Mugi27_1) 「よ、力持ち!」ぱちぱち
00:18 (Esca21_3) 「やー、おにーさん達のおかげおかげ、もう薄くなってたよ」
00:18 (GM_reso) [MAPURL] 更新ぬ
00:18 (Folk21_1) 「お疲れ。…だがジャンプはしなくても良かったんじゃないのか?」
00:18 (Esca21_3) 「景気づけみたいな」
00:18 (Folk21_1) 「そうか」
00:18 (GM_reso) 崩れた道を進むと広い部屋に出ました。
00:18 (Folk21_1) 「で、ところで」
00:18 (Esca21_3) てくてく
00:19 (GM_reso) 石の壁には燭台が等間隔にかけられ、蝋がないのに火が灯っています。
00:19 (Folk21_1) 「俺の記憶が正しければ未だ自己紹介をして無かったと思うんだが」
00:19 (Esca21_3) 「火がついてる」
00:19 (Esca21_3) 「はい?」
00:19 (Folk21_1) 「火が付いてるな」
00:19 (Folk21_1) 「いや、自己紹介」
00:19 (Mugi27_1) 「お、良いところに気がついたな!」
00:20 (Iris23_2) 「そうね、これも縁ですものね…♪」
00:21 (Esca21_3) 「そっかー」
00:21 (GM_reso) 自己紹介してる間にまたしても離席してもいいだろうか!
00:21 (Esca21_3) どぞー
00:21 (Folk21_1) いってらーですよー
00:21 (Mugi27_1) 「おお、なら最初はドンと任せた!」
00:21 (Esca21_3) いってらっしゃーい
00:22 (Mugi27_1) いってらっしゃい!
00:22 (GM_reso) <HAHAHAHAごめんなさい!
00:22 (Iris23_2) いってらー
00:22 (Folk21_1) 「なら、言い出した俺から」
00:22 (Esca21_3) 「まかせたー」
00:22 (Iris23_2) 「でわ私はイリス・しヴぇぁ、っんぐ……イリスですわ、ただのイリスで結構よ、おほほほ」
00:22 (Folk21_1) 「フォルクマール・ホーエンハイム。錬金術師だ」
00:22 (Iris23_2) ごめんよかぶった…
00:23 (Folk21_1) いえいえ、お気に為さらずw
00:23 (Esca21_3) 「れんきんなんたらさん多い」
00:23 (Folk21_1) 「…シヴェァ…?」
00:23 (Mugi27_1) 「錬金術師が人気だなw」
00:23 (Esca21_3) 「しう゛ぇあ」
00:23 (Iris23_2) 「あら依頼主さんのご同業ですのね…」
00:24 (Folk21_1) 「錬金術師自体はマイナーだ。それほど人気でも無いだろ」
00:24 (Folk21_1) 「アレは事実上の魔術師だろ」
00:24 (Esca21_3) 「そういうもん?」
00:25 (Folk21_1) 「あんまり気にするな」
00:25 (Iris23_2) (ということは敵対組織の追っ手という線も…)不埒な妄想を展開中
00:25 (Esca21_3) 「気にしない」
00:25 (Mugi27_1) 「なるほど、つまりフォルクは拘りのある男か」
00:26 (Folk21_1) 「簡単に言えば薬とかが作れる」
00:26 (Esca21_3) 「やくとかが」
00:26 (GM_reso) ただいまー
00:26 (Folk21_1) 「合法薬に決まってるだろ」
00:26 (Esca21_3) 「えーっと、んーっと、そんで、私はエスカ・アルデアです。たぶんむしょく?」
00:26 (Mugi27_1) おかえりなさい!」
00:26 (Esca21_3) 「えー、つまんない」
00:26 (Esca21_3) おかえりなさーい
00:27 (Folk21_1) おかえりなさい
00:27 (Iris23_2) 「触っていいのかしら…」
00:27 (Mugi27_1) 「俺はムギ、普通の魔術師だ」
00:27 (Folk21_1) 「嘘だな」
00:27 (Esca21_3) 「はへ?」 >触って
00:27 (Folk21_1) (コンマ0.2でツッコミ
00:27 (Iris23_2) 「その…羽根を…」すりすり
00:28 (Esca21_3) 「嘘と決め込めるのヨクナイ」
00:28 (Mugi27_1) 「ちなみにこのカジキマグロが「カー君」だよろしく~」
00:28 (Esca21_3) 「引っ張らなければごじゆうに?」
00:28 (Esca21_3) 「かーくん」
00:28 (Mugi27_1) 「おお羽だ凄いな~」(つんつん
00:28 (Folk21_1) 「普通の魔術師はそんな冷凍されたカジキマグロを持ち歩く筈無いだろ」
00:29 (Iris23_2) 「どうなってるのかしら付け根のとこ?」興味本位でぺたぺたさわってしまう人
00:29 (Mugi27_1) 「これはマスコット&魔術師の杖だ」
00:29 (Folk21_1) 「それ杖なのか!?」
00:29 (Folk21_1) (がびーん
00:29 (Esca21_3) 「みー」 <ぺたぺた
00:29 (Mugi27_1) 「それ以外の何に見える?」
00:29 (Folk21_1) 「……」
00:30 (Folk21_1) 「…すまん、気にするな」そっぽ向いて
00:30 (Esca21_3) 「こていかんねんをすてるのが知識人だって農家のおっちゃんがいってた」
00:30 (Iris23_2) (みーっと鳴くのね、これは発見ですわ…)
00:30 (GM_reso) さて、遅すぎる自己紹介を楽しんだ一行ですが
00:30 (Mugi27_1) 「杖の上にマスコット、まさにこれこそハイブリっト杖!!」
00:30 (Folk21_1) 「あー…うん」
00:31 (Esca21_3) 「はいぶりっとかっこいい」
00:31 (Iris23_2) 「巨人というのはみなこうなのかしら?」
00:31 (GM_reso) 改めて正面を見ますと、少し円系にくり抜いた空間に仰々しい魔法陣が描かれており、周りに紋様が刻まれた立方体が3つ置かれています。
00:32 (Folk21_1) 「ムギ、エスカ、イリスだな。短い間だろうがよろしく」
00:32 (Esca21_3) 「よろしくよろしーく」
00:32 (GM_reso) 左右の脇に廊下がつながっていますが、左側はまたしても土砂で埋まっています
00:32 (Mugi27_1) 「おう、こっちこそ三人共よろしく頼む!」
00:32 (Iris23_2) 「こちらこそ…よろしくお願いいたしますわ」
00:33 (GM_reso) む、説明早かったですね失礼。
00:33 (Esca21_3) 「でー、あれなに?」 立方体とかを指さし
00:33 (Iris23_2) 「なにかしら?」
00:33 (Folk21_1) 「多分、何かの装置だろうな」
00:33 (Folk21_1) >アレ何?
00:33 (Esca21_3) 「なんのそうち?」
00:33 (Mugi27_1) 「ふむ、あれは・・・・・・フォルク任せた!」
00:34 (Folk21_1) 「分からないのなら素直に分からないと言えよ……」
00:34 (Folk21_1) と、溜息つきつつ、装置の方に近寄ろう
00:35 (Iris23_2) 後ろから覗き込もう
00:35 (Esca21_3) なんとなく合掌していよう
00:35 (Folk21_1) 「俺がこれを調べている間、そっちの廊下の土砂をかたずけて置いてくれ」
00:35 (Folk21_1) 「って、何手を合わせてるんだお前は!?」
00:35 (Iris23_2) 「だそうよムギさん♪」
00:35 (Esca21_3) 「いつどこでなにがおきてもいいように?」
00:35 (Folk21_1) (びっくり
00:35 (Mugi27_1) 「うい、分ったそっち頼む!南無」
00:36 (GM_reso) どのように調べますか? >フォルさん
00:36 (Folk21_1) 「縁起でもないから、やめてくれ……」
00:36 (Esca21_3) 「むぎにいさんがんばー」
00:36 (Folk21_1) (がっくり肩を落とし
00:37 (Mugi27_1) 「おう、頑張るぞ~」
00:37 (Folk21_1) と言う訳でGM、三つの箱を調べたいです
00:37 (Folk21_1) あと魔法陣も
00:37 (GM_reso) どのように調べますか? >フォルさん
00:37 (Folk21_1) 直接は触れずに、注意深く観察…かな?最初は
00:38 (GM_reso) ふむ、では精神判定をどうぞ
00:38 (Folk21_1) 魔法陣の術式から読み取れるだけ読み取りたい
00:38 (GM_reso) 箱と魔法陣それぞれに
00:38 (Folk21_1) 2d6+9+2 小杖の知識判定を乗せて、先ずは箱
00:38 ([dice]) Folk21_1: 8(2D6: 2 6)+9+2 = 19  小杖の知識判定を乗せて、先ずは箱
00:38 (Folk21_1) 2d6+9+2 次は魔法陣
00:38 ([dice]) Folk21_1: 9(2D6: 5 4)+9+2 = 20  次は魔法陣
00:38 (Iris23_2) まねするように観察しよう、よくわかってないけどうなずいたりしちゃう
00:39 (GM_reso) 高いですねー
00:39 (Folk21_1) まぁ、精神だけを求め続けた特化型ですしね
00:39 (Folk21_1) >高い
00:39 (Mugi27_1) おお~流石です!
00:39 (Esca21_3) たかーい
00:39 (GM_reso) 箱は模様のほかに、古代語で『リペアラー』と書かれているのが分かりました。
00:39 (GM_reso) これ以上は触ってみないと分かりません
00:40 (Folk21_1) 「…『リペアラー』…修復師?」
00:40 (Iris23_2) 「リペアラー…なんのことかしら?」
00:40 (GM_reso) 魔法陣は、短距離用の転移装置だと分かりました。双方向から利用できるが今は原動力がないため稼働してません
00:40 (Esca21_3) 「りぺあらー」
00:40 (Folk21_1) ほうほう
00:41 (Folk21_1) 「魔法陣の方は短距離用転移装置みたいだな」
00:41 (Esca21_3) 「へー」
00:41 (Folk21_1) 「今は動力が無いから動いて無いみたいだ」
00:41 (Mugi27_1) こっちも同時進行で土砂の方崩落しないか等調べていいですか?
00:42 (Esca21_3) 「動力どこ?」
00:42 (GM_reso) 土砂はさっきと同じでー
00:42 (Iris23_2) 「まぁ、見ただけで判りますの?錬金術というのは便利なものですね」
00:42 (GM_reso) 箱についてもっと知るには触らないとだめっぽい
00:43 (Folk21_1) 「いや、今のは魔術の知識だ」
00:43 (Mugi27_1) じゃあこっちはノンビリ土砂片付けます
00:43 (Esca21_3) ごーごー
00:43 (Folk21_1) 「動力は…この遺跡の何処かにあるんだろうな」
00:44 (Iris23_2) 「魔術ですか…よくわかりませんが、そういうことはお任せしますわ」
00:44 (Folk21_1) 「さて、見て分かるのはここまでか…」
00:44 (Folk21_1) 「……、よし」
00:44 (Mugi27_1) 2d6+10 「ていや!」
00:44 ([dice]) Mugi27_1: 6(2D6: 5 1)+10  = 16 「ていや!」
00:44 (Folk21_1) と、意を決し
00:44 (GM_reso) ざくざく掘れました >ムギさん
00:44 (Folk21_1) 箱を手に取ろう
00:44 (GM_reso) フォルクマールさんが箱に手をかけた瞬間
00:44 (Esca21_3) 合掌
00:45 (Mugi27_1) 南無
00:45 (GM_reso) 箱の上部が割れて数センチ伸びました
00:46 (Folk21_1) え
00:46 (Folk21_1) 「え」
00:46 (Iris23_2) 「なんか伸びましたわね…」怪訝な目で見ていよう
00:46 (Folk21_1) と、間抜けな声出して
00:46 (GM_reso) 伸びた部分から箱の内部機能が覗けて、スピーカーのようなものを通して音声が流れます
00:46 (Esca21_3) 「さよーならおにーさん……いいひとでした」
00:46 (GM_reso) 立方体「………」
00:47 (GM_reso) 立方体「………XXX」
00:47 (Folk21_1) 「……」
00:47 (GM_reso) 「XXXXXXXX、XXXXXXXXX」
00:47 (Mugi27_1) なんだこれw
00:47 (GM_reso) 「……XXXXX………。」
00:47 (Folk21_1) 立方体に手を掛けた状態で硬直中
00:47 (GM_reso) 立方体はやがて伸びた状態から元に戻り、静かになりました
00:47 (Mugi27_1) ノンビリ土砂の片付け中
00:48 (Iris23_2) 「戻りましたわね…」さらに怪訝な目つき
00:48 (GM_reso) 今の音声、どうやら古代語のようです
00:48 (Folk21_1) ほうほう
00:49 (Folk21_1) 判別できる…かな?
00:49 (GM_reso) もっかい冷静になって聞けば翻訳できます
00:50 (GM_reso) 土砂はまだ少し残ってます
00:50 (Folk21_1) 「……古代言語…か?」
00:51 (Mugi27_1) これもう一回するには体力減るんですか?
00:51 (Folk21_1) 「…よし、俺は翻訳しているから二人は土砂のかたずけを手伝って来てくれ」
00:51 (Esca21_3) 「はーいさー」
00:51 (Iris23_2) 「ではお任せいたしますわ」
00:51 (Esca21_3) 翻訳の傍らでがっつんがっつんマトック
00:52 (Folk21_1) では、もう一度箱を触って翻訳して見ます
00:52 (Esca21_3) 2d6+1 「せいやー」
00:52 ([dice]) Esca21_3: 7(2D6: 5 2)+1 = 8  「せいやー」
00:52 (GM_reso) よし、精神判定だ!
00:52 (GM_reso) オシイ >8
00:52 (Iris23_2) 「さて私も…」マトックを持って
00:52 (Esca21_3) 「手がしびしびするです」
00:52 (Mugi27_1) 「お、手伝ってくれるのは助かるな~」
00:53 (Iris23_2) 二刀流…いやないないw
00:53 (Folk21_1) 2d6+9+2 「えっと、主語述語動詞がこれで…いや、もう少しアレか?これがこっちに来てああなって……」
00:53 ([dice]) Folk21_1: 8(2D6: 3 5)+9+2 = 19  「えっと、主語述語動詞がこれで…いや、もう少しアレか?これがこっちに来てああなって……」
00:53 (Folk21_1) GM、それはどしゃかたずけだと思う
00:53 (GM_reso) 土砂かたづけが惜しかったのですよ
00:54 (GM_reso) では今度はちゃんと意味が分かりました >フォルさん
00:54 (Mugi27_1) 「がんばれイリス!」
00:54 (GM_reso) 立方体は再びにょきっと機体を見せ、同じ言葉を繰り返します
00:54 (Iris23_2) 2d6+3 「わが正義の一撃の前に消し飛べっ!」土砂!
00:54 ([dice]) Iris23_2: 6(2D6: 1 5)+3 = 9  「わが正義の一撃の前に消し飛べっ!」土砂!
00:54 (GM_reso) リペアラー『転移装置の不備。修復作業再開。』
00:55 (GM_reso) リペアラー『修復にはコアβ-99が必要。本機では捜索不可と判断』
00:55 (GM_reso) リペアラー『作業を中断……』
00:55 (GM_reso) 立方体は再び静かになりました
00:56 (Folk21_1) 「…えっと…この『コア:β‐99』は固有名詞みたいだな…。よし、意味が通った。これで多分大丈夫だろ」
00:56 (Mugi27_1) 「フォルク~こっち終わったぞ~」
00:57 (GM_reso) 土砂は崩れ去りました
00:57 (Esca21_3) 「おわったようですよー」
00:57 (Folk21_1) 「…リペアラー…、さしずめ『自動修復装置』…と名付けるべきか?」
00:57 (Folk21_1) 「あぁ、こっちも今終わった!」
00:57 (Iris23_2) 「みました!私の力を持ってすればたやすいことですわ♪」
00:57 (Folk21_1) 箱三つありますけど
00:57 (GM_reso) マップ更新しました
00:58 (Folk21_1) 全部同じこと喋ってますか?
00:58 (GM_reso) 試せば分かることですが、全部同じ内容ですね
00:58 (Esca21_3) 「みんなちからもち」
00:58 (Mugi27_1) 「おお~すごいすごい!」
00:58 (GM_reso) 廊下から見える範囲のとこまでマップ更新しました、入るなら宣言お願いしますねー
00:59 (Esca21_3) ああ、入りたい……うずうず
00:59 (Iris23_2) イリスは入っていく人だ!
00:59 (Esca21_3) じゃあ入ろう!
00:59 (Iris23_2) 「開きましたわ~」ひょいひょい
00:59 (Folk21_1) 「ここで調べられるのはここまでみたいだな。そっちに行こう」
01:00 (Esca21_3) 「そいじゃ、れっつごー」
01:00 (Esca21_3) ひょこひょこ
01:00 (Folk21_1) と、いおう
01:00 (Mugi27_1) 「スタコラサッサー」
01:00 (GM_reso) 入りますかー
01:00 (Esca21_3) はいる!
01:00 (Mugi27_1) 当然入る
01:00 (Iris23_2) はいるよー
01:00 (GM_reso) 更新ー
01:01 (Folk21_1) 入りますよー
01:01 (GM_reso) 長い部屋に出ました。
01:02 (Mugi27_1) 「お、今度はなんだ?」うきうき
01:02 (Iris23_2) 「随分と長い…部屋でいいのかしら?」きょろきょろ
01:02 (Esca21_3) 「ひろーい」
01:02 (GM_reso) 部屋はところどころ荒らされて崩れた部分もあるのですが、それより目についたものがあります
01:02 (Folk21_1) ほう?
01:02 (Iris23_2) なんだろう
01:02 (GM_reso) 部屋の向こうで奇妙な球体が何個も浮いています。
01:03 (Mugi27_1) 「ん~~~敵か?」
01:03 (Esca21_3) 「あれ、なんかういてる」
01:03 (Folk21_1) 「へぇ、意外と広いのだ……な…?」
01:03 (GM_reso) 部屋をゆっくりと飛び回り、やがて貴方達の方へ向きました
01:03 (Esca21_3) 「いしでもなげる?」
01:03 (Folk21_1) 「……浮いてるな」
01:03 (Esca21_3) 「なんかこっちむいてる」
01:04 (Folk21_1) 「未だ止めておけ」>石投げる
01:04 (Iris23_2) 「フォルクマールさま、何かご存知ですあれ?」
01:04 (GM_reso) すると一斉に急スピードで向かってきた!!
01:04 (Esca21_3) 「こっちきたー!」
01:04 (GM_reso) 逃げなければイニシアチブです
01:05 (Folk21_1) 「知 ら ん」
01:05 (Iris23_2) 「ちょっ、きましたわよ!コレを掃除すればいいのかしら!?」
01:05 (Mugi27_1) 「よし、やるか!!」
01:05 (Folk21_1) で、どうしよう。戦闘します?
01:05 (GM_reso) 知識判定可能ー
01:05 (Esca21_3) おそうじ
01:05 (Folk21_1) おや、良いの?
01:05 (Esca21_3) 「おそうじ、ごー」
01:05 (Mugi27_1) 汚物は消毒だー
01:06 (GM_reso) というより観察ですね
01:06 (Esca21_3) 「おにーさんたちがきっと全部何とかしてくれる」
01:06 (Iris23_2) 2d6+3 観察ー
01:06 ([dice]) Iris23_2: 4(2D6: 2 2)+3 = 7  観察ー
01:06 (GM_reso) イニシは1d20+機敏でお願いします
01:06 (Iris23_2) わからんw
01:06 (GM_reso) 球体が浮いています! >イリスさん
01:06 (Mugi27_1) 2d6+1 観察
01:06 ([dice]) Mugi27_1: 6(2D6: 2 4)+1  = 7 観察
01:06 (Folk21_1) 2d6+9+2+2 じゃあお言葉に甘えて、魔物知識ものっけてみる
01:06 ([dice]) Folk21_1: 10(2D6: 4 6)+9+2+2 = 23  じゃあお言葉に甘えて、魔物知識ものっけてみる
01:06 (GM_reso) まるわかられました
01:06 (Folk21_1) 23、いえい
01:06 (Esca21_3) 2d6+1 かんさつ?
01:06 ([dice]) Esca21_3: 3(2D6: 1 2)+1 = 4  かんさつ?
01:06 (Iris23_2) こりゃすごい
01:07 (Mugi27_1) 差がでかいw
01:07 (GM_reso) あぶないあぶない
01:07 (GM_reso) ・スフィア型機械
01:07 (GM_reso) HP5
01:07 (GM_reso) 能力値2/2/2 攻撃値2/2/7 打-2
01:07 (GM_reso) ※原動力となってる宝石は高く売れそうだが、手に入れるには脆い装甲だけをはがす必要があります
01:08 (Folk21_1) …つまり?
01:08 (GM_reso) オーバーキルだめぜったい
01:08 (Esca21_3) むり
01:08 (Folk21_1) むり
01:08 (Mugi27_1) ムリポ
01:09 (Iris23_2) 私の可愛いプディングがふふ、取り込んじまう…くすん
01:09 (GM_reso) ではイニシー
01:09 (Esca21_3) いーにし
01:09 (Folk21_1) 「取り敢えず戦闘能力は一般人と同じ程度だな」
01:09 (GM_reso) あ
01:09 (GM_reso) ちょっと振るの待ってください
01:09 (Folk21_1) 「攻撃には魔術的な方法を取るらしい、気をつけろ」
01:09 (Esca21_3) ちょこん
01:09 (Mugi27_1) 「魔術対決か面白い」
01:10 (GM_reso) #sort start
01:10 (GM_reso) Nino : 準備完了だよー
01:10 (GM_reso) おっけー振って下しあ
01:10 (Folk21_1) おけおけ
01:10 (Folk21_1) 1d20?
01:10 (Esca21_3) 1d20+7 そーい
01:10 ([dice]) Esca21_3: 5(1D20: 5)+7 = 12  そーい
01:10 (GM_reso) ダイスの後に半角@をつけて名前を入れてください
01:10 (Iris23_2) 1d20+3 @イリス
01:10 ([dice]) Iris23_2: 2(1D20: 2)+3 = 5  @イリス
01:11 (Folk21_1) 1d20+1 @フォルク
01:11 ([dice]) Folk21_1: 19(1D20: 19)+1 = 20  @フォルク
01:11 (Iris23_2) もたもた
01:11 (GM_reso) 1d20+2 @スフィアA
01:11 ([dice]) GM_reso: 15(1D20: 15)+2 = 17  @スフィアA
01:11 (GM_reso) 1d20+2 @スフィアB
01:11 (Mugi27_1) 1d20+1 @ムギ
01:11 ([dice]) Mugi27_1: 11(1D20: 11)+1 = 12  @ムギ
01:11 ([dice]) GM_reso: 13(1D20: 13)+2 = 15  @スフィアB
01:11 (GM_reso) 1d20+2 @スフィアC
01:11 ([dice]) GM_reso: 4(1D20: 4)+2 = 6  @スフィアC
01:11 (Esca21_3) おにーさんのさついがやばーい
01:11 (GM_reso) 1d20+2 @スフィアD
01:11 ([dice]) GM_reso: 13(1D20: 13)+2 = 15  @スフィアD
01:11 (GM_reso) 1d20+2 @スフィアE
01:11 ([dice]) GM_reso: 13(1D20: 13)+2 = 15  @スフィアE
01:11 (GM_reso) 1d20+2 @スフィアF
01:11 ([dice]) GM_reso: 6(1D20: 6)+2 = 8  @スフィアF
01:11 (Esca21_3) というかおおおいー!
01:11 (GM_reso) #sort end
01:11 (GM_reso) --------------------
01:11 (GM_reso) Nino : 並び替えるねー
01:11 (GM_reso) Nino : おわりー
01:11 (GM_reso) --------------------
01:11 (Iris23_2) 多いぞw
01:11 (Esca21_3) やっぱしー
01:11 (Esca21_3) [dice]さん未対応
01:11 (Mugi27_1) 予想以上に多いなおいw
01:11 (GM_reso) アウチ
01:12 (GM_reso) ならば手動で…
01:12 (Folk21_1) 「(鞄を片手で下げたまま腕を構えると、シャッと袖から液体の入った試験管が出てくる)」
01:12 (Esca21_3) フォル>A>BDE>ムギ・エスカ>F>C>イリス
01:12 (GM_reso) わああああありがとうれーさん!
01:12 (Folk21_1) れーさんありがとう
01:12 (Esca21_3) てきよんれんぞくとかははわろすー
01:12 (Folk21_1) ではでは、数を減らすかー
01:13 (Folk21_1) Aに攻撃
01:13 (Mugi27_1) がんばれー!!
01:13 (Iris23_2) がんばれー
01:13 (Esca21_3) ごー
01:13 (Folk21_1) 「行くぞ、爆ぜろ!」
01:13 *Esca21_3 topic : フォル>A>BDE>ムギ・エスカ>F>C>イリス
01:13 (Folk21_1) 2d6+10 精神無、指に挟んだ試験管を投げつけ、爆破
01:13 ([dice]) Folk21_1: 7(2D6: 6 1)+10 = 17  精神無、指に挟んだ試験管を投げつけ、爆破
01:14 (GM_reso) 2d6+2
01:14 ([dice]) GM_reso: 6(2D6: 1 5)+2 = 8
01:14 (Folk21_1) オーバーキル
01:14 (Iris23_2) オーバーキルw
01:14 (GM_reso) 爆じました
01:14 (GM_reso) フォル>BDE>ムギ・エスカ>F>C>イリス
01:14 (Folk21_1) ばちこーん
01:14 (Folk21_1) 「先ずは一体!」
01:14 (Mugi27_1) まさに爆散w
01:14 (GM_reso) 1d6 投射持ち 1~4で前列5中列6後列
01:14 ([dice]) GM_reso: 2(1D6: 2) = 2  投射持ち 1~4で前列5中列6後列
01:15 (GM_reso) 1d6
01:15 ([dice]) GM_reso: 4(1D6: 4) = 4
01:15 (GM_reso) 1d6
01:15 ([dice]) GM_reso: 6(1D6: 6) = 6
01:15 (GM_reso) 1d6
01:15 ([dice]) GM_reso: 4(1D6: 4) = 4
01:15 (Esca21_3) ピィ
01:15 (GM_reso) 3d2
01:15 ([dice]) GM_reso: 3(3D2: 1 1 1) = 3
01:15 (Folk21_1) ぎゃあっ、エスカさん頑張れ!
01:15 (GM_reso) あ、1個多かった
01:16 (Mugi27_1) うわ~マジ頑張れ!
01:16 (GM_reso) では球体2体がフォルクさんに、残り1体がエスカさんにレーザーを放ちます
01:16 (Esca21_3) れーざー……!
01:16 (Folk21_1) はいー
01:16 (GM_reso) 2d6+7 精神無→フォルさん
01:16 ([dice]) GM_reso: 11(2D6: 5 6)+7 = 18  精神無→フォルさん
01:16 (GM_reso) 2d6+7 精神無→フォルさん にはつめ
01:16 ([dice]) GM_reso: 8(2D6: 4 4)+7 = 15  精神無→フォルさん にはつめ
01:16 (Folk21_1) いてぇぇ!?
01:16 (Iris23_2) ぶっw
01:16 (Mugi27_1) これは酷いw
01:16 (GM_reso) 2d6+7 精神無→エスカさん
01:17 ([dice]) GM_reso: 8(2D6: 3 5)+7 = 15  精神無→エスカさん
01:17 (Esca21_3) でめが!
01:17 (Folk21_1) 2d6+9 こっちの精神値9だからって酷過ぎるw
01:17 ([dice]) Folk21_1: 4(2D6: 2 2)+9 = 13  こっちの精神値9だからって酷過ぎるw
01:17 (Mugi27_1) 殺意高過ぎ!
01:17 (Folk21_1) 2d6+9
01:17 (Iris23_2) レーザーが眩い
01:17 ([dice]) Folk21_1: 7(2D6: 5 2)+9 = 16
01:17 (Esca21_3) 2d6+1 「ひっ……」
01:17 ([dice]) Esca21_3: 2(2D6: 1 1)+1 = 3  「ひっ……」
01:17 (Folk21_1) ぎゃああ
01:17 (GM_reso) やったねにはつめ防いだあああああああああああああ!?
01:17 (Esca21_3) ワー
01:17 (Iris23_2) のおおおお
01:17 (Mugi27_1) ぎゃぁぁ
01:17 (GM_reso) ふぁ、ファンブルは達成値半分切り上げです…
01:18 (Esca21_3) 素通しでも半減でもなんでもどっちにしてもあんまし変わらない……!
01:18 *nick Esca21_3 → Esca8_3
01:18 *GM_reso topic : フォル>BDE>ムギ・エスカ>F>C>イリス
01:18 *nick Folk21_1 → Folk16_1
01:19 (Esca8_3) 「……なんか……なんか!」
01:19 (Folk16_1) 「チッ…!」と、一発目をわき腹に喰らいつつ、二発目を寸でかわします
01:19 (Mugi27_1) これは宝石とは言ってられん
01:19 (GM_reso) ○<さあ俺は一回殴っただけで死ぬぞー
01:19 (Esca8_3) 「もうだめかも……」
01:19 (Iris23_2) 「ちょっと大丈夫?羽根焦げてますわよ…」
01:20 (Folk16_1) 「諦めるのが早すぎるっ!もう少し足掻く努力しろ!!」と、怒鳴る
01:20 (Esca8_3) 「だめっぽいです……」
01:20 (Folk16_1) >エスカさん
01:20 (GM_reso) おかしいな…攻撃値7ってそんな高いっけ…
01:20 (Mugi27_1) 「よくもやってくれたな・・」
01:20 (Folk16_1) 防具無かったら高いよ
01:20 (Iris23_2) ←防具ない人
01:20 (Folk16_1) わりと
01:20 (Esca8_3) 「えー、諦めが肝心っていうか、死ぬ時ぐらい見苦しくなくというか―」
01:20 (Folk16_1) ←防具無い
01:20 (Esca8_3) ←防具ある
01:20 (GM_reso) 補正値9でしょお兄ちゃん!
01:21 (Mugi27_1) 「見苦しくても生きろ!」
01:21 (Folk16_1) 「後で薬使って直してやるから気合い入れて耐えてろ!」
01:21 (Esca8_3) 「うーん、しかたないなぁ、もー」
01:21 (Folk16_1) ムギさんゴー
01:21 (Mugi27_1) おう
01:21 (GM_reso) お2人さまどうぞー
01:22 (Mugi27_1) 腕輪って戦闘でも反映されるのですか?
01:22 (Folk16_1) 反映されない
01:22 (GM_reso) 戦闘以外って書いてありますよー
01:22 (Mugi27_1) 領海です
01:22 (Folk16_1) 非戦闘時専用アイテム
01:23 (Mugi27_1) 2d6+11 打氷 F 「吹っ飛べガラクタ!!」
01:24 (Mugi27_1) 2d6+11
01:24 ([dice]) Mugi27_1: 9(2D6: 5 4)+11 = 20
01:24 (Esca8_3) はんかくすぺーす!
01:24 (GM_reso) 2d6+2
01:24 ([dice]) GM_reso: 3(2D6: 2 1)+2 = 5
01:24 (Folk16_1) がしゃーん
01:24 (GM_reso) 貫通して凍りついて粉々になりました
01:25 (Mugi27_1) []
01:25 *GM_reso topic : フォル>BDE>ムギ・エスカ>C>イリス
01:25 (Esca8_3) ううーん
01:25 (Folk16_1) GM、打属性は弱点じゃ…?
01:25 (Mugi27_1) 「これが魔術だどんなもんだい!」
01:25 (GM_reso) おっと
01:26 (GM_reso) 失礼、では17だめーじ…って一緒やん!!
01:26 (Mugi27_1) まあ壊れた事に変わりないw
01:26 (Esca8_3) おーばーきる!
01:27 (Mugi27_1) 惜しい、オーバーキルか・・・
01:27 (Iris23_2) 惜しいのか?w
01:27 (Folk16_1) 「いや、それは魔術じゃない」
01:27 (Folk16_1) 「断じて魔術じゃない」
01:27 (Esca8_3) うーん、うーん、
01:28 (Mugi27_1) 「ん?どうみても魔術だろうん」
01:28 (Esca8_3) よーし、出し惜しみしないで行こー
01:28 (Folk16_1) 「……ぇー…」
01:28 (Esca8_3) 膝をついて、隠し持ってた拳銃を取り出して両手で構えます
01:28 (Esca8_3) っ【連続行動】
01:29 (Folk16_1) 連続行動来たー
01:29 (Iris23_2) まぁすてき♪
01:29 (GM_reso) おおー
01:29 (Esca8_3) 「さすがにちょっと痛いのはもう勘弁お願い……吹き飛んじゃえ」
01:29 (Esca8_3) 2d6+9+1 機敏 射撃 突・打:射 連射その1パーン >C
01:29 ([dice]) Esca8_3: 8(2D6: 2 6)+9+1 = 18  機敏 射撃 突・打:射 連射その1パーン >C
01:29 (Mugi27_1) おおーやっちゃえ!
01:29 (Folk16_1) まぁ、霊薬ありますし
01:29 (GM_reso) 2d6+2
01:29 ([dice]) GM_reso: 6(2D6: 3 3)+2 = 8
01:29 (Folk16_1) ばこーん
01:29 (GM_reso) 貫通しました
01:29 (Esca8_3) 2d6+9+1 機敏 射撃 突・打:射 連射その2パーン >さっきうってきたE
01:29 ([dice]) Esca8_3: 6(2D6: 5 1)+9+1 = 16  機敏 射撃 突・打:射 連射その2パーン >さっきうってきたE
01:29 (GM_reso) 2d6+2
01:29 ([dice]) GM_reso: 11(2D6: 5 6)+2 = 13
01:29 (GM_reso) なにい
01:29 (Folk16_1) ひゃあ
01:29 (Esca8_3) つえええええ
01:29 (Mugi27_1) うそだろw
01:29 (Esca8_3) 「うっそー」
01:30 *GM_reso topic : フォル>BDE(HP2)>ムギ・エスカ>イリス
01:30 (Iris23_2) 耐えた
01:30 (GM_reso) Cはふらふらしながらも飛行をやめません
01:30 (Folk16_1) 繰り上がりでイリスさんですね
01:30 (Esca8_3) 「やっぱりもうだめかも……」 がくっ
01:30 (Folk16_1) あれ、C壊れないの?
01:30 (Esca8_3) はっ、だげきじゃくてん
01:30 (GM_reso) またまちがえたあああああああああああああああ
01:31 (GM_reso) ではジャストで倒れました!
01:31 (Mugi27_1) おお~忘れてたw
01:31 (Folk16_1) 一基装甲剥がせましたね
01:31 (Folk16_1) おけおけ
01:31 *GM_reso topic : フォル>BD>ムギ・エスカ>イリス
01:31 (Iris23_2) じゃあBかな? 
01:31 (Folk16_1) イリスさんゴー
01:31 (GM_reso) ごめんよごめんよ
01:31 (Mugi27_1) やっちまえー
01:31 (Esca8_3) 「と、おもったらせーふ?」
01:31 (Esca8_3) ごーごー
01:31 (GM_reso) ふらふらがちゃん
01:32 (Iris23_2) 2d6+7 武勇斬「では貴方は私がっ…と」
01:32 ([dice]) Iris23_2: 6(2D6: 3 3)+7 = 13  武勇斬「では貴方は私がっ…と」
01:32 (GM_reso) 2d6+2
01:32 ([dice]) GM_reso: 7(2D6: 2 5)+2 = 9
01:32 (Esca8_3) ヒィ
01:32 (Iris23_2) のおおっ
01:32 (GM_reso) 今度こそ残ってしまった…
01:32 (Folk16_1) まじか
01:32 (Mugi27_1) うそー
01:32 (GM_reso) フォルさんのターン
01:33 (Folk16_1) ではでは、数減らすかー
01:33 (Folk16_1) 2d6+10 Dを爆破
01:33 ([dice]) Folk16_1: 9(2D6: 6 3)+10 = 19  Dを爆破
01:33 (GM_reso) 2d6+2 元気な方
01:33 ([dice]) GM_reso: 5(2D6: 1 4)+2 = 7  元気な方
01:33 (Folk16_1) あぼーん
01:33 (GM_reso) はい死んだ!しんだよ!
01:33 (Mugi27_1) 安心の爆破w
01:33 (Esca8_3) ぼーん
01:33 (Folk16_1) 残った一体ですね
01:33 *GM_reso topic : フォル>B>ムギ・エスカ>イリス
01:33 (Iris23_2) さーこーい
01:34 (GM_reso) 1d6 生き残った一体
01:34 ([dice]) GM_reso: 6(1D6: 6) = 6  生き残った一体
01:34 (Mugi27_1) こっちこいやー
01:34 *Folk16_1 topic : フォル>B(HP1)>ムギ・エスカ>イリス
01:34 (Esca8_3) しんでしまう……!
01:34 (Folk16_1) え
01:34 (Iris23_2) あっ…
01:34 (GM_reso) 因縁つけられてる
01:34 (Mugi27_1) え…
01:34 (GM_reso) 2d6+7 精神無レーザー
01:34 ([dice]) GM_reso: 5(2D6: 1 4)+7 = 12  精神無レーザー
01:34 (GM_reso) やさしめ
01:34 (Esca8_3) 2d6+1 「ちょ……」
01:34 ([dice]) Esca8_3: 7(2D6: 4 3)+1 = 8  「ちょ……」
01:34 (Folk16_1) いや、十分ヤバい
01:34 *nick Esca8_3 → Esca4_3
01:34 (Iris23_2) がんばった
01:35 (Folk16_1) 痛い痛い
01:35 (Mugi27_1) うわ~ギリギリ
01:35 (GM_reso) さあ粉々にするんだ!
01:35 (Folk16_1) 「後もう少しだな。…そうだな、装甲を上手く解体出来るか?」
01:35 (Esca4_3) 「…………もうやだ」 がくり
01:36 (Folk16_1) (冷静に敵の状態を確認しつつ
01:36 (Folk16_1) ムギさんどうぞ
01:36 (Mugi27_1) 「任せとけ!」
01:37 (Mugi27_1) 2d6+11 武勇打氷 「解体魔術!!」
01:37 ([dice]) Mugi27_1: 8(2D6: 2 6)+11  = 19 武勇打氷 「解体魔術!!」
01:37 (GM_reso) 2d6+2
01:37 ([dice]) GM_reso: 5(2D6: 1 4)+2 = 7
01:37 (Folk16_1) 「だから魔術じゃないだろそれぇぇぇぇええええええええええええ!?」
01:37 (GM_reso) おっと-2で
01:37 (Esca4_3) 「まじゅつー」
01:37 (GM_reso) 叩き潰されましたー
01:38 (GM_reso) 一個だけ原形が残ってるものがあるので
01:38 (Folk16_1) 「…いや、もう突っつくだけで良かったんだけど…」
01:38 (Folk16_1) >買いたい魔術
01:38 (Esca4_3) 「はっ、よかった……! いきてる!」 むくり
01:38 (Folk16_1) 解体
01:38 (Iris23_2) 「まあ魔術はなんでも良しとしましょう…手当てが先ですわね」
01:38 (GM_reso) コア(宝石)×1ゲットしました
01:38 (Mugi27_1) 「女を傷付ける奴に容赦せん!!」
01:38 (Folk16_1) 「そうだな。…っと、その前に…よし」
01:38 (Folk16_1) と、コアをゲット
01:38 (Folk16_1) で、
01:39 (Esca4_3) 「ほんとごめんなさい、やくにたたなくてごめんなさいー」
01:39 (Folk16_1) 「手当てをしよう、傷を見せてくれ」と率先して傷の手当てを行おう
01:39 (Esca4_3) 「やー」
01:39 (Folk16_1) 「いや、まぁ、うん。アレは完全に相性が悪かっただけだ、あんまり気に病むな」
01:40 (Iris23_2) フォルさんとエスカさんに傷薬を渡そう
01:40 (Esca4_3) まずは! ぎやく! つかうよ!
01:40 (Folk16_1) うん
01:40 (Folk16_1) 偽薬使いましょう
01:40 (GM_reso) さあ精神判定だ!
01:40 (Esca4_3) 2d6+1
01:40 ([dice]) Esca4_3: 8(2D6: 6 2)+1 = 9
01:40 (Folk16_1) 「やー、じゃないだろ。ほら、包帯巻くから」
01:40 (Mugi27_1) 「何言ってんだ、エスカのおかげでコアも手に入ったんだしな。」周りを警戒しつつ
01:40 (Folk16_1) あ
01:40 (Esca4_3) わーを
01:40 (GM_reso) 効きましたー
01:41 (Iris23_2) 「あんなのがごろごろいるのかしら…」
01:41 (GM_reso) 1d6+2で回復どうぞ
01:41 (Esca4_3) ぎりぎりすぎるー
01:41 (Folk16_1) 「取り敢えずそのみz…じゃ無かった、薬飲んでおけ」
01:41 (Folk16_1) (水って言い掛けた
01:41 (GM_reso) 水じゃないよ!魔法水だよ!!
01:41 (Esca4_3) 1d6+2 「や?」
01:41 ([dice]) Esca4_3: 3(1D6: 3)+2 = 5  「や?」
01:41 *nick Esca4_3 → Esca9_3
01:41 (Folk16_1) フォルにとっては水と同じw
01:42 (Mugi27_1) 水かw
01:42 (Folk16_1) だって通用しませんしw
01:42 (Folk16_1) 素の能力で
01:42 (Mugi27_1) ・・・・あ、そういう事だったのか!>ニセ
01:43 (Esca9_3) 「うん、もうだいじょうぶ」 しゅたっ
01:43 (Folk16_1) 「何処がだ馬鹿。もう一本使っておけ」
01:43 (Folk16_1) と、自分の分を押しつけておこう
01:43 (Esca9_3) 「えー?」
01:43 (Folk16_1) 「…お前、次あの角度で撃たれたら死ぬぞ?」
01:44 (Folk16_1) (怖い真顔で
01:44 (Esca9_3) 「もらえる物は落ちてる物でももらうけど、一切返しませんよ?」
01:44 (Esca9_3) ぎやくにほんめー
01:44 (Folk16_1) 「…俺にはその薬は効かないんだ、だから気にするな」
01:44 (Folk16_1) と、目を泳がせつつ
01:44 (Esca9_3) 2d6+1 精神 「はい?」
01:44 ([dice]) Esca9_3: 11(2D6: 5 6)+1 = 12  精神 「はい?」
01:45 (Esca9_3) てーれってー
01:45 (GM_reso) ただのお水のような気がした >エスカさん
01:45 (Mugi27_1) 「フォルク、お前良い男だな」(感心
01:45 (Iris23_2) 気がついたw
01:45 (Esca9_3) 「これはつまり、外れひいたおにーさん!」
01:45 (GM_reso) フォルさんのせいで疑心が芽生えてしまったのでしょう
01:46 (Folk16_1) 気が付いちゃった
01:46 (GM_reso) 残り偽薬×2
01:46 (Mugi27_1) あれだろ!旨い酒は水の如くと同じ感じw
01:46 (Folk16_1) 「いや、外れとかじゃなくてな…」
01:46 (Folk16_1) あ、GM
01:46 (GM_reso) はい
01:47 (Folk16_1) 一度効果が発動しなくなったら、偽薬ってもう使えなくなるの?
01:47 (Folk16_1) がっくりと肩を落としておこう>外れとかじゃなくて
01:47 (GM_reso) 自分で鑑定して分かるか、人に説明してもらうまでは大丈夫ー
01:47 (Folk16_1) ほうほう
01:47 (Folk16_1) 「もう一本行っておけ」
01:48 (Esca9_3) 「おいしくないです」
01:48 (Folk16_1) 「薬は旨い不味いじゃない。効くか効かないかだ」
01:48 (Folk16_1) 「どう見ても回復して無いじゃないか」
01:48 (Esca9_3) 「まずーいおくすりはそれだけでだめーじですよ?」
01:48 (Iris23_2) 「良薬口に苦しといいますわよ?」
01:48 (Esca9_3) というかそんなに何本ももらっていいの……
01:49 (Folk16_1) ←調合師
01:49 (Iris23_2) 「なんでしたら私のも飲みます?」
01:49 (Folk16_1) 上等な傷薬なら後二本作れる
01:49 (Esca9_3) 「う、うーん……」
01:50 (Mugi27_1) 「わがまま言わない、俺のも飲むか?」(苦笑
01:50 (Esca9_3) 「だいじょうぶなのにー」
01:50 (Esca9_3) そんなになんほんももらっていいものなのですか、うにに
01:51 (Folk16_1) HP10切ってる時点で怖い
01:51 (Folk16_1) 此方としては
01:51 (Iris23_2) 「だいじょばないですわ、その怪我でいわれても説得力がございませんわよ」
01:51 (Folk16_1) (PLの本音
01:51 (Esca9_3) ふにゃー
01:51 (GM_reso) だいじょばない!
01:52 (Folk16_1) 最悪、11以上まで回復して下さいお願いします
01:52 (Esca9_3) 「……なんにもおかえしできませんよう」
01:52 (Mugi27_1) 「え~いもう面倒臭い、いいから飲め!!」
01:52 (Esca9_3) ぎやくさんほんめ!
01:52 (Folk16_1) ごー
01:52 (Esca9_3) 2d6+1 せいしん
01:52 ([dice]) Esca9_3: 8(2D6: 5 3)+1 = 9  せいしん
01:52 (Esca9_3) ぎり!
01:52 (GM_reso) よすよす
01:52 (Esca9_3) 1d6+2
01:52 ([dice]) Esca9_3: 3(1D6: 3)+2 = 5
01:52 (Mugi27_1) あぶなw
01:52 (GM_reso) 14まで回復―
01:52 *nick Esca9_3 → Esca14_3
01:52 (Folk16_1) 「悪いと思うのなら、後で仕事手伝ってくれれば良いから」
01:52 (Folk16_1) おけおけ
01:53 (Folk16_1) 「今度は『ちゃんと』効果を発揮したみたいだな」
01:53 (Mugi27_1) 「ちゃんと?」
01:53 (Esca14_3) 「といわれましても、私才能ないものー」
01:53 (Folk16_1) 「あ、いや」
01:53 (Folk16_1) 「気にするな、こっちの話だ」
01:53 (Esca14_3) 「うや?」
01:53 (Iris23_2) 「あんなのがいるなら囮ぐらいになるかしら…でておいで」今更ながらぷでぃんぐを三列目に召喚しよう
01:54 (Mugi27_1) 「おう分かった!気にしない」
01:54 (Iris23_2) にょるん
01:54 (Esca14_3) にょるるん
01:54 (Mugi27_1) にょるん
01:54 (GM_reso) BP「我思う故に我あり」
01:54 (Mugi27_1) かっこいいw
01:54 (Iris23_2) 「いいこだからそこの彼女を守ってあげて」
01:54 (Folk16_1) 「出たなっ!台所の魔科学が生み出したトンデモバイオニッククリーチャー!」
01:55 *Esca14_3 topic : 【BP_10_3】
01:55 (Folk16_1) >BPを見て
01:55 (GM_reso) BP「そんな!守りだなんて!攻めたい、味わってほしい!」
01:55 (Esca14_3) 「……なにこのぶったい」
01:55 (Mugi27_1) 「なんなんだこれ?食っていいのか?」
01:55 (Iris23_2) 「あら、最後に私が食べてあげるから、いいこにしててね」
01:55 (GM_reso) 謎の黒色粘性生命体はうごうごしている
01:56 (Folk16_1) 「やめておけ、腹壊すぞ」
01:56 (GM_reso) BP「おいしく食べてね!」
01:56 (Folk16_1) (真顔
01:56 (Esca14_3) 「こわすだけですむんでしょーか」
01:56 (Folk16_1) 「……さて、と」
01:56 (Folk16_1) 「この部屋の探索をしよう」
01:56 (Mugi27_1) 「そういやまだ調査してなかったのかw」
01:57 (Esca14_3) 「はいさはいさー」
01:57 (GM_reso) 探索は機敏でお願いしますー
01:57 (Folk16_1) (自分のコートを脱いで、腹に包帯巻きつつ
01:57 (Iris23_2) 2d6+3 「さっきのあれが警備機械ということでしょうか?」探査機敏
01:57 ([dice]) Iris23_2: 5(2D6: 1 4)+3 = 8  「さっきのあれが警備機械ということでしょうか?」探査機敏
01:57 (Folk16_1) 「あぁ、多分な」
01:57 (Esca14_3) 2d6+7 薬のみすぎで甘味が欲しいような気分の機敏探索
01:57 ([dice]) Esca14_3: 5(2D6: 4 1)+7 = 12  薬のみすぎで甘味が欲しいような気分の機敏探索
01:57 (Iris23_2) そしてよくわからんw
01:57 (Esca14_3) びみょい!
01:58 (Mugi27_1) 2d6+1 機敏は苦手だ
01:58 ([dice]) Mugi27_1: 7(2D6: 1 6)+1 = 8  機敏は苦手だ
01:58 (GM_reso) イリスさん・ムギさんは特に目につくものはなかった
01:58 (Folk16_1) 2d6+1 「よし、これで手当ては良いかな…」
01:58 ([dice]) Folk16_1: 5(2D6: 3 2)+1 = 6  「よし、これで手当ては良いかな…」
01:58 (Folk16_1) むり
01:58 (Iris23_2) 「ただの部屋ね!」
01:58 (Esca14_3) 5まつり
01:59 (GM_reso) フォルさんもー
01:59 (Mugi27_1) 「全く持ってただの部屋だな!」
02:00 (GM_reso) で、エスカさんは壁や床の損傷で恐らく以前にもここで戦闘があったのだと判断できる
02:00 (Iris23_2) 「気が合いますわねムギさん、おーほほほ」エスカさんの様子をそーっと見つつ
02:00 (Esca14_3) 「ただのおへや」
02:00 (Mugi27_1) 「全くだな!!はーはっはっは」ただ笑っている
02:00 (GM_reso) そして、さらにお部屋の隅に古代文字が刻まれてるのを見つけました
02:00 (Esca14_3) 「でも、わりと壁とか床がぼろっちいーです。まえにもどんぱちあったのかも?」 うろうろ
02:01 (Esca14_3) 「みー」
02:01 (Esca14_3) 「よめない」
02:01 (Folk16_1) 「以前にも戦闘が…?」
02:01 (GM_reso) 石で軽く削ったような文字なので、大分風化しているが数行に渡って刻まれてますね
02:01 (Iris23_2) 「そ、そうね、わたくしもそう思ったところですわっ、ほほほ」取り繕う
02:02 (Folk16_1) 「っと、何かみつけたのか?」
02:02 (Folk16_1) >と、エスカさんの方に行こう
02:02 (Esca14_3) 「もじが、もじが、よめない」
02:02 (Folk16_1) 「…文字だな。彫ってある」
02:02 (Esca14_3) 「よろしくー」
02:02 (Folk16_1) 「あぁ」
02:02 (Iris23_2) 「よめまして?」
02:02 (Mugi27_1) 「なんだなんだ?」
02:02 (Folk16_1) 読みますよー
02:03 (GM_reso) 解読は精神でどうぞー
02:03 (Iris23_2) 2d6+3 解読文字できないなりに
02:03 ([dice]) Iris23_2: 8(2D6: 6 2)+3 = 11  解読文字できないなりに
02:03 (Mugi27_1) 2d6+1 「魔術師的に任せろ!」
02:03 ([dice]) Mugi27_1: 7(2D6: 3 4)+1  = 8 「魔術師的に任せろ!」
02:03 (Folk16_1) 2d6+9+2
02:03 ([dice]) Folk16_1: 9(2D6: 4 5)+9+2 = 20
02:03 (Esca14_3) 2d6+1 よ め な い
02:03 ([dice]) Esca14_3: 7(2D6: 1 6)+1 = 8  よ め な い
02:03 (GM_reso) イリスさん惜しいなあ
02:03 (Folk16_1) 貫録の達成値だなぁ
02:04 (Folk16_1) (自分でもしみじみ
02:04 (Mugi27_1) う~む負けたw
02:04 (Folk16_1) いや、ムギさんに負けたら自分泣くw
02:04 (GM_reso)  XX年   も起 なかっ 
02:04 (GM_reso) XX 年 なにも起きなかった
02:04 (GM_reso)  XX  な も  なか た
02:04 (GM_reso) X  年 な  起き かっ 
02:04 (GM_reso) X X  なにも起き か  
02:05 (Folk16_1) 「……」
02:05 (Folk16_1) 「……」
02:05 (Esca14_3) 「……?」 首傾げ
02:05 (GM_reso) これが数百行続いてます空白は風化して読み取れなかった
02:05 (Esca14_3) 「どでした?」
02:05 (Mugi27_1) 「・・・・・・?」きょとん
02:05 (Iris23_2) 「わたくしには判りませんわね…文字なのは判るけど…どうですの?」>フォルさん
02:06 (Folk16_1) 「…いや、気にするな。これは読めないなら読めないままの方が良い」
02:06 (Esca14_3) 「れんきんのおにーさんは秘密主義でいらっさる」
02:07 (Mugi27_1) 「まあそう言うなら分った気にしない!」
02:07 (GM_reso) 左の歴は、丁度3年前まで記されています
02:07 (Folk16_1) 最初の部分の年と最後の部分の年の差と、最後の年から今は大体何年前?
02:07 (GM_reso) 最初の歴は風化が酷いのでほとんど読めませんが大体アルケア末期
02:07 (Folk16_1) …・・・・
02:08 (Folk16_1) 「……全員、気をつけろ」
02:08 (Esca14_3) 「なにに?」
02:08 (Mugi27_1) 「どうした?」
02:08 (Folk16_1) 「『正体不明の何か』に、だ」
02:08 (Esca14_3) 「えー、気をつけようがないよー?」
02:09 (Iris23_2) 「先ほどから正体不明ばかりで何に気をつけたらよろしいのかしら…?」
02:09 (Folk16_1) 「兎に角、何か変な感じを感じ取ったら直ぐに教えてくれ」
02:09 (Mugi27_1) 「取りあえず敵がまだいるって事だな了解」
02:10 (Folk16_1) 「…俺達の常識の外にいる何かが、此処にいる可能性がある」
02:10 (Folk16_1) (強張った、若干蒼い顔で
02:10 (Esca14_3) 「へぇー」
02:10 (Folk16_1) 皆さんの方へ顔を剥けます
02:10 (Iris23_2) 「まあ、そのときは頼りにしていますわよムギさん♪」緊張感のかけらもない顔で
02:10 (GM_reso) 3年前で止まっているんですけどね…
02:11 (Mugi27_1) 「あいよ、了解」(苦笑しつつ
02:11 (Esca14_3) とうくつにんぼっこぼこ
02:11 (GM_reso) では進みますかー
02:11 (Esca14_3) 「先行よろしくなのです」
02:11 (Folk16_1) でも、正直5000年近く動いてた何かの痕跡なんか見たら
02:11 (Folk16_1) 3年なんて、誤差と考えてしまいますよ
02:12 (Folk16_1) (因みに自分なら誤差と考える
02:12 (Mugi27_1) 「ま、分らん事を心配してもしかたない。なら前向きにいこうや」
02:12 (Folk16_1) 進みましょう
02:12 (Iris23_2) 「では参りましょうか皆様」ひょいひょい先に行く人
02:13 (Mugi27_1) 「次は何があるやら」てくてく
02:13 (Esca14_3) ひょこひょこ
02:13 (GM_reso) うーむ
02:13 (GM_reso) では進みます
02:14 (Iris23_2) 「さっきみたいな不意打ちはごめんですわね…」ちょっと先のほうを気にしていよう
02:14 (GM_reso) 長い部屋から廊下に出て、角に差し掛かりました
02:14 (Folk16_1) 02:13 (Folk16_1 ) 三年前=盗賊が入ったとされる時なので
02:14 (Folk16_1) 02:13 (Folk16_1 ) その時に死んでいる可能性がありますけどね
02:15 (Esca14_3) ひょこひょこ
02:15 (Folk16_1) すたすた
02:15 (Iris23_2) ひょこっと先を確認しよう
02:15 (Mugi27_1) 「さてさて、何が出るやら」一緒にてくてく
02:15 (GM_reso) 再び土砂で塞がれた曲がり道を見つけますが、角を曲がりますアk?
02:16 (GM_reso) アー
02:16 (Esca14_3) すすむしかない!
02:16 (Mugi27_1) 2d6+10 「突貫!!」
02:16 ([dice]) Mugi27_1: 8(2D6: 3 5)+10  = 18 「突貫!!」
02:16 (Esca14_3) てくてく
02:16 (GM_reso) もう掘るん!?
02:16 (Esca14_3) 「ひょわっ」
02:16 (Iris23_2) 何か粉砕したw
02:16 (Folk16_1) いや
02:17 (Folk16_1) 掘るのは後にしておきましょう、今は安全性が欲しい
02:17 (GM_reso) ちなみに更新してあります
02:17 (Esca14_3) 「掘るのはやーい」
02:17 (GM_reso) って言い忘れてしまた
02:18 (Iris23_2) 確認しました
02:18 (Esca14_3) 2d6+1 でも、一人掘ったらせっかくなので最後までほりたいこころ
02:18 ([dice]) Esca14_3: 7(2D6: 6 1)+1 = 8  でも、一人掘ったらせっかくなので最後までほりたいこころ
02:18 (Esca14_3) ゴスッ
02:18 (Mugi27_1) おっと先走ったw
02:18 (Folk16_1) 「ムギ」
02:18 (GM_reso) 掘れた掘れた
02:18 (Folk16_1) と、二人から少し遠くで予防
02:19 (Folk16_1) 呼ぼう
02:19 (Mugi27_1) 「すまん、つい条件反射で」
02:19 (GM_reso) 土砂はふぁんぶらなければ大丈夫ですよー
02:19 (Esca14_3) 「もんだいないよたぶん」 ガツンガツンはりきって掘り
02:19 (Folk16_1) 「いや、やってしまったのなら仕方が無い。それよりさっきのだが…。お前には話しておこうと思う」
02:20 (Mugi27_1) 「ん?分った…」
02:20 (Iris23_2) 「ごくろうさまですわー、ほんと魔術とは便利なものね」怪力にあきれながら掘った先を覗いちゃおう
02:20 (Esca14_3) 掘れたらひそいひそいお二人を無視して先を見ますよう
02:20 (Folk16_1) 「……XX年、何も起きなかった。XX年、何も起きなかった、XX年何も起きなかった……」
02:21 (Mugi27_1) 「ふむふむ・・・」
02:21 (GM_reso) 更新しましたー
02:21 (Folk16_1) と、真面目な顔をして、呪文のように年数が進んでいく同じ言葉を言い続けます
02:21 (Folk16_1) 「…XX年、何も起きなかった。…三年前で止まってた」
02:21 (Esca14_3) 「んー……」
02:21 (GM_reso) 掘り起こした先は、石の棺が置かれた小さな部屋です
02:22 (Mugi27_1) 「・・・・・なるほど三年前に何かあったって事か」
02:22 (Iris23_2) 「お部屋ですわね…棺かしらあれ?」
02:22 (Esca14_3) 「ひつぎ」
02:22 (GM_reso) といっても人が入る大きさではなく
02:22 (Esca14_3) 「形残ってるってことはーなんか残ってる?」
02:23 (GM_reso) Ruinaにもある宝箱の1つみたいなイメージ
02:23 (Folk16_1) 「書いてあった内容だ。今のは、そのまま。……依頼人の話では三年前に盗賊が入ったと言ってたから、その時何かが発生したんだと思うが……」
02:23 (Esca14_3) よしはいろうか……!
02:23 (GM_reso) 入るかい
02:23 (Iris23_2) 「取り込んでるようですしね」うんうんとうなずく
02:23 (Esca14_3) 先行ひょこひょこ
02:23 (Iris23_2) ひゃほーい
02:23 (Folk16_1) 「…最悪、『五千年近く命を保った知性を持つ』何かが、今もこの遺跡に潜んでいる可能性がある」
02:24 (GM_reso) 棺の前には石の棒と窪みがあり、上手く組み合わせれば開く仕組みになってるようだ。
02:24 (Iris23_2) 魔力は感じられますか?
02:24 (Mugi27_1) 「・・・なるほどな。」
02:24 (Esca14_3) 「んー、んー……?」
02:24 (GM_reso) 精神判定ですねー >魔力
02:24 (Folk16_1) 「ムギ、気を付けてくれ」と、真面目な顔で行って
02:24 (Iris23_2) 2d6+3 魔力感知
02:24 ([dice]) Iris23_2: 5(2D6: 3 2)+3 = 8  魔力感知
02:24 (GM_reso) わからない!
02:24 (Iris23_2) まりょくなんかないw
02:25 (Esca14_3) 開けられるなら開けてしまえと思う心、文字とかはなさそかな?
02:25 (Mugi27_1) 「ああ、了解」
02:25 (Folk16_1) 「あの二人に伝えて、無駄に怖がらせたくは無い。…行こう」
02:25 (GM_reso) 解錠を試みるなら機敏判定をお願いします
02:25 (Folk16_1) 「で、お前達は何してるんだ?」
02:25 (Folk16_1) と、聞こう
02:25 (Folk16_1) そっちに近寄って
02:25 (Mugi27_1) 「・・・本当に良い奴だな~」(微笑
02:25 (GM_reso) 文字は見つからないー
02:25 (Esca14_3) 2d6+7 機敏 「えいっ」
02:25 ([dice]) Esca14_3: 6(2D6: 1 5)+7 = 13  機敏 「えいっ」
02:25 (Mugi27_1) 一緒に行く
02:25 (GM_reso) ガコーン
02:25 (GM_reso) ……ガチャリ。
02:25 (Iris23_2) 「あの棒で開くんじゃな…あらお話はおわりですの?」
02:26 (GM_reso) 棺が開きました
02:26 (Folk16_1) 「……」
02:26 (Mugi27_1) 「魔術か?なら俺の出番か?」
02:26 (Esca14_3) 「あいた」
02:26 (Folk16_1) 「……がちゃり?」
02:26 (Folk16_1) 「…ちょっとまて、それ、カギが掛かってたのか?」
02:26 (GM_reso) 中には小さなオーブが安置されています
02:26 (Iris23_2) 「まあ、開きましたわ、中身は何かしら?」
02:27 (Esca14_3) 「やー、かぎというほどのものじゃないというかー?」
02:27 (Mugi27_1) 「さてさて、マズイ状況になってきたかもしかして・・・」
02:27 (Folk16_1) 2d6+9 慌てて魔力探知
02:27 ([dice]) Folk16_1: 10(2D6: 5 5)+9 = 19  慌てて魔力探知
02:27 (GM_reso) オーブから魔力を感じる!
02:27 (Esca14_3) 「とりあえずなんかはいってる」
02:28 (Folk16_1) 「…」近寄って行って、棺の中を覗きこみ、「…魔力の反応はこれみたいだな」
02:28 (Mugi27_1) 「何か分るか?」
02:28 (Folk16_1) 「調べてみる」
02:28 (Esca14_3) 「触っても大丈夫?」
02:28 (Folk16_1) GM,調べたい
02:29 (Folk16_1) 「未だ触らないでくれ。調べるから」
02:29 (GM_reso) 触って調べるなら精神判定で
02:29 (Folk16_1) 2d6+9+2 小杖効果付き精神―
02:29 ([dice]) Folk16_1: 5(2D6: 3 2)+9+2 = 16  小杖効果付き精神―
02:29 (Folk16_1) ひくい
02:29 (Mugi27_1) 2d6+1 一応
02:29 ([dice]) Mugi27_1: 6(2D6: 3 3)+1  = 7 一応
02:30 (GM_reso) 何かの魔術がこめられてますが、これ1つではどうすることもできませんね >オーブ
02:30 (Folk16_1) ほうほう。触っても大丈夫そう?
02:30 (GM_reso) 触ってなかったの!?
02:31 (Esca14_3) 触って調べるならというてるやないですかー
02:31 (Folk16_1) 触ってないよ、視認で調べた
02:31 (Folk16_1) あ、触って調べるなら、か
02:31 (GM_reso) それではさっきの魔力があるくらいしか分かりませんよ
02:31 (Folk16_1) 触って調べました
02:31 (GM_reso) 事後報告…まあいいか
02:31 (Folk16_1) 申し訳無いです
02:31 (GM_reso) 触ってもいいよー
02:32 (Folk16_1) 「取り敢えず、これ一個では何もできないみたいだ」
02:32 (Folk16_1) 「触っても良いぞ」
02:32 (Esca14_3) 「えー、何も起きないものを触っても……」
02:33 (Iris23_2) 「なら他にもあるということね…宝探しらしくなってきましたわ♪」
02:33 (Folk16_1) 「頼む、そう言うフラグの建ちそうな発言は止めてくれorz」
02:33 (Esca14_3) 「じゃ、次?」
02:33 (Mugi27_1) 「おお~何だこれ7個集めるのか?」
02:33 (Folk16_1) 「次だな」
02:33 (Folk16_1) 「それは違う世界の話だ」
02:34 (Folk16_1) そういえば、この部屋って棺だけ?
02:34 (GM_reso) それくらいですねー
02:34 (Esca14_3) 通路に戻ってれっつひがし
02:34 (Folk16_1) レッツ東
02:34 (Esca14_3) の途中の南のあれは何だろう
02:35 (Esca14_3) てくてく
02:35 (Iris23_2) 「それでは行きますわよ皆様」ひょいひょい
02:35 (GM_reso) 更新しましたー
02:35 (Folk16_1) 「(頼むからこのまま何も起こらないでくれよ…)」
02:35 (Esca14_3) かいだん?
02:35 (GM_reso) 更に奥へ進むと途中でやっぱり土砂が塞がれてます
02:36 (Folk16_1) 何か出て来た
02:36 (Mugi27_1) 「まあそんな心配そうな顔すんな、何とかなるさ」
02:36 (GM_reso) ですがその途中で廊下が右に分かれ、その先を覗くと階段が見えました
02:36 (Esca14_3) 「かいだん」
02:36 (Mugi27_1) 「もしくは土砂か」
02:36 (Iris23_2) 階段か
02:36 (Folk16_1) 「かいだん」
02:37 (GM_reso) 更にその先には今度は左側に部屋をもう1つ見つけました
02:37 (Esca14_3) 「とりあえず入れるとこ先ーだよね」 てくてく、北側の部屋覗き見ひょこん
02:37 (Folk16_1) 下の階の探索は後にしましょう。北調べましょう
02:37 (Iris23_2) 「まずはこちらからにいたしましょう」
02:37 (Folk16_1) 「そうだな」
02:37 (GM_reso) 北了解
02:37 (Iris23_2) 北へひょい
02:38 (Mugi27_1) 「今度は何があるんだ~」ひょいひょい
02:38 (GM_reso) 空き部屋だ!
02:38 (Esca14_3) 「わざとらしくからっぽ」
02:38 (Iris23_2) 「なにもないですわよ?はずれですわね」くるり
02:39 (GM_reso) 正面奥で土砂崩れしているほか、この部屋も傷だらけのようだ
02:39 (Folk16_1) 「確かに不自然だな」
02:39 (Esca14_3) 「なにもないとみせかけてなにもないかもしれない、かもしれない」
02:39 (Folk16_1) GM、この部屋…というか土砂崩れの下とかから魔力感じ取れますか?
02:39 (Mugi27_1) 「この土砂って何が原因で起こったんだ・・・」
02:40 (GM_reso) 精神ー >魔力
02:40 (Esca14_3) 壁とかもろもろ探索できますかーい
02:40 (Folk16_1) 「…考えたくないな…」
02:40 (Folk16_1) 2d6+9 精神
02:40 ([dice]) Folk16_1: 6(2D6: 2 4)+9 = 15  精神
02:40 (Folk16_1) ひくい
02:40 (GM_reso) 何も感じないー
02:40 (GM_reso) 探索どうぞー
02:40 (Esca14_3) 2d6+7 機敏です
02:40 ([dice]) Esca14_3: 11(2D6: 5 6)+7 = 18  機敏です
02:40 (GM_reso) タッカアアアイ
02:40 (Folk16_1) 「…取り敢えず、魔力の反応は無さそうだが…」と、色の変わった試験管を見ながら
02:41 (Esca14_3) なんかたかーい
02:41 (Mugi27_1) 2d6+1 駄目もと
02:41 ([dice]) Mugi27_1: 9(2D6: 6 3)+1  = 10 駄目もと
02:41 (Folk16_1) たかいなぁ
02:41 (Folk16_1) おおー
02:41 (Iris23_2) 2d6+3 機敏探査「何も無いものは何も無いのでは?」
02:41 ([dice]) Iris23_2: 2(2D6: 1 1)+3 = 5  機敏探査「何も無いものは何も無いのでは?」
02:41 (Esca14_3) ひょわー
02:41 (Mugi27_1) あらw
02:41 (Iris23_2) 「ここにはないわw」
02:41 (GM_reso) いりすさんはズルベシャした
02:41 (Esca14_3) ずるべしゃー
02:42 (Folk16_1) 2d6+1 機敏
02:42 ([dice]) Folk16_1: 11(2D6: 6 5)+1 = 12  機敏
02:42 (GM_reso) ムギさんも単なる傷だらけの部屋かなーって思った
02:42 (Folk16_1) 「おい、大丈夫か?」
02:42 (Esca14_3) 「足元お気をつけ?」
02:42 (GM_reso) フォルさんは、ここも争った跡があるように思った
02:42 (Mugi27_1) 「大丈夫か?」
02:42 (Iris23_2) 「いったーい、せっかく卸したてでしたのに…」しょんぼり
02:42 (Iris23_2) (まっ新しいの買えばいいかっと)
02:43 (GM_reso) エスカさんはー
02:43 (Mugi27_1) 「汚れた方が遺跡探索って感じだな」
02:43 (GM_reso) 土砂の中にキラリと光るものを見つけたような気がした
02:43 (Esca14_3) 「に?」
02:44 (Iris23_2) 「これからわ汚れ放題ですわね、ふふふ」
02:44 (Esca14_3) 「なんか光ったようなー」
02:44 (Folk16_1) 「…やっぱり、此処は一度戦場になって居るな…」
02:44 (Mugi27_1) 「そうそうその意気だ」(苦笑
02:45 (Esca14_3) 光ったような気がするような土砂を詳しく探ってみよう
02:45 (GM_reso) 金属の光のようです
02:45 (Esca14_3) 「ん……」 つんつん
02:45 (Folk16_1) 「…ん?どうしたエスカ」
02:46 (Esca14_3) 「光りもの」
02:46 (Folk16_1) 「どれどれ…?」見に行こう
02:46 (Mugi27_1) 「宝か!!」
02:47 (GM_reso) 掘り掘りするかい
02:47 (Folk16_1) 掘り出しましょう
02:47 (Esca14_3) 「これが実は警備機械ーとかだったらどうしよ」 といいつつもほるよ!
02:47 (Iris23_2) 「もう宝石ぐらいで…騒がなくても…」ぱたぱた汚れを払っていよう
02:48 (GM_reso) 武勇だー
02:48 (Esca14_3) 2d6+1 ぶゆう
02:48 ([dice]) Esca14_3: 8(2D6: 4 4)+1 = 9  ぶゆう
02:48 (GM_reso) ざくざくまだまだ
02:48 (Esca14_3) 「……つかれた」
02:48 (Mugi27_1) 2d6+10 「宝ぁぁああ!!!」
02:48 ([dice]) Mugi27_1: 9(2D6: 5 4)+10  = 19 「宝ぁぁああ!!!」
02:48 (Esca14_3) ヒィ
02:48 (GM_reso) ざくざくざくざく
02:49 (GM_reso) あとほんのちょっと 目標値若干高めなのです
02:49 (Folk16_1) 2d6+1 武勇
02:49 ([dice]) Folk16_1: 8(2D6: 2 6)+1 = 9  武勇
02:49 (GM_reso) 掘り起こした!
02:49 (Iris23_2) なにを?
02:50 (Mugi27_1) なんだなんだ?
02:50 (GM_reso) 光りものの正体は朽ちた武器のようです
02:50 (GM_reso) 人の骨のような欠片とそばに…
02:50 (Folk16_1) ほうほう
02:50 (Esca14_3) 「なんだかぼろ……?」
02:51 (Mugi27_1) 「おお~遺跡っぽいね~」
02:51 (Esca14_3) 「……ほねい」
02:51 (Iris23_2) 「なにかでききました?」後ろからひょこっと覗く
02:51 (Iris23_2) 「あらぁ…かわいそうな」
02:51 (Folk16_1) 「骨、だな」
02:52 (Mugi27_1) 「発掘こそが男のロマンだな」
02:52 (GM_reso) けれど、本当に欠片のようで死体がある証明にはならなそうな…?
02:52 (Esca14_3) 「でも、おたからてきにははずれ?」
02:52 (GM_reso) っ折れた刃(錆びた武器相当)
02:53 (Folk16_1) 「いや、古い武器は鍛冶師には価値があるらしい」
02:53 (Folk16_1) 「持って行こう」
02:54 (Esca14_3) 「ふぅんー」 興味なさげにひょこひょこ部屋を出る
02:54 (GM_reso) この部屋はこんな感じですねー
02:54 (Mugi27_1) 「骨は埋めとくか?」
02:54 (Iris23_2) 「生き埋めになったのなら出して上げたほうが供養でなくて?」
02:54 (Folk16_1) 「そのままにするのは忍びないしな。埋めておこう」
02:55 (Mugi27_1) 骨から年代とか分りますか?
02:55 (GM_reso) ちょっと分からないかも
02:56 (Iris23_2) 「おまかせしますわ、そういうことには詳しくないですから」>埋め戻し
02:56 (Folk16_1) 「それもそうだな…。あと少し冷静に考えたら、この遺跡に埋めるのは依頼人の意志に反するかもな」
02:57 (Mugi27_1) 「ま、ばれなきゃ大丈夫!Σd」
02:57 (Folk16_1) 「済まないが今は此処に置いておこう。出る時に連れて行けば良い」
02:57 (GM_reso) かさばる程の量ではない… >ほね
02:57 (Esca14_3) 「次、いかないー?」 ひょこり
02:58 (Folk16_1) 「あぁ、次行こうか」
02:58 (Mugi27_1) 「次はどっちだ?」
02:58 (GM_reso) 掘る掘るor階段部屋
02:59 (Folk16_1) 掘ります?
02:59 (Esca14_3) ほるほる
02:59 (Iris23_2) ほりほり
02:59 (GM_reso) 武勇だ!
02:59 (Folk16_1) 2d6+1
02:59 ([dice]) Folk16_1: 5(2D6: 1 4)+1 = 6
02:59 (Folk16_1) ひくい
02:59 (GM_reso) さくっ
03:00 (Iris23_2) ムギさんたすけてー
03:00 (Esca14_3) つかれたので掘るのは休憩、ふいーっと後ろから見ているよー
03:00 (Mugi27_1) 2d6+10 「喰らえ魔術の底力!!」
03:01 ([dice]) Mugi27_1: 6(2D6: 5 1)+10 = 16  「喰らえ魔術の底力!!」
03:01 (GM_reso) ざくざくざく
03:01 (Folk16_1) ぱねぇ
03:01 (GM_reso) ムギさんはおやっと思った
03:01 (Mugi27_1) 低いorz
03:01 (Mugi27_1) ん?
03:01 (Esca14_3) おややー
03:01 (GM_reso) 今回はけっこう盛大に埋まってそうな…
03:02 (GM_reso) というわけで合計値40を目指しましょう
03:02 (Iris23_2) 2d6+3 「あら、ココにも何か埋まってるのかしら?」
03:02 (Folk16_1) ほう
03:02 ([dice]) Iris23_2: 7(2D6: 3 4)+3 = 10  「あら、ココにも何か埋まってるのかしら?」
03:02 (GM_reso) 残り
03:02 (Folk16_1) 32
03:02 (GM_reso) 8
03:02 (Mugi27_1) 頑張れ!!
03:02 (Iris23_2) がんばってー
03:03 (Esca14_3) 「なんかどしゃまみれっぽい……?」
03:03 (Esca14_3) 2d6+1 しかたがないのでてつだうよ、そいりゃー
03:03 ([dice]) Esca14_3: 5(2D6: 3 2)+1 = 6  しかたがないのでてつだうよ、そいりゃー
03:03 (Esca14_3) こてん
03:03 (GM_reso) こてん
03:03 (Folk16_1) どんまいどんまい
03:03 (GM_reso) あとちょっとのところで力尽きてしまった
03:04 (Esca14_3) 「……つかれた」
03:04 (GM_reso) 再チャレンジするには誰かがHP-2しないといけません
03:04 (Folk16_1) ふむ
03:04 (Mugi27_1) これは俺かな?
03:04 (Iris23_2) 2d6+3 「もうしょうがない…とはいえけが人に無理はね…」
03:04 ([dice]) Iris23_2: 6(2D6: 2 4)+3 = 9  「もうしょうがない…とはいえけが人に無理はね…」
03:04 (GM_reso) ばこーん
03:04 (GM_reso) はやさがたりない。
03:05 (Mugi27_1) 俺の見せ場がorz
03:05 (Iris23_2) すまぬ…
03:05 (GM_reso) いりすさんはHP-2してくださいー
03:05 *nick Iris23_2 → Iris21_2
03:06 (GM_reso) 更新ー
03:06 (Mugi27_1) いやいやお疲れッス!
03:06 (Iris21_2) 「疲れましたわ…あとはお任せしますわよ…」はぁはぁ
03:06 (GM_reso) 土砂は部屋を塞いだ分もあってなかなか骨の折れる量でした
03:07 (Esca14_3) 「おつかれなのですー」 とて、とて
03:07 (Esca14_3) へやがあればのぞく!
03:07 (Mugi27_1) 「う~む出遅れた、お疲れさん」
03:08 (GM_reso) 小部屋を覗くと、奥の石の床が崩れて土が露出しています。
03:08 (GM_reso) 更に苔も見え隠れしている。
03:08 (Esca14_3) 「んー…・…」
03:08 (Iris21_2) (お腹がすいたわ…あぁBP食べようかしら…)入り口で座り込んでいよう
03:08 (Esca14_3) とてとてはいる
03:08 (GM_reso) BP(うごうご)
03:09 (Folk16_1) 苔?
03:09 (GM_reso) こけ。
03:09 (Folk16_1) 「…苔だと?」
03:09 (Folk16_1) ちょっと確認したい
03:09 (Esca14_3) 「たべられる?」
03:09 (GM_reso) きーびん
03:09 (Iris21_2) (だめよ…もうすこし大きく成長させてからじゃないと…)内なる葛藤
03:10 (Esca14_3) ごー
03:10 (GM_reso) 案の定カブラ苔ですが、採取するには機敏判定です
03:10 (Folk16_1) 2d6+1
03:10 ([dice]) Folk16_1: 7(2D6: 4 3)+1 = 8
03:10 (Folk16_1) カブラ苔だった
03:10 (Esca14_3) こけい
03:10 (Mugi27_1) 「コケコッケー」
03:11 (GM_reso) 1個には満たない >達成値8
03:11 (Esca14_3) 2d6+7 良くわからないけど見よう見まねで取る機敏
03:11 ([dice]) Esca14_3: 9(2D6: 6 3)+7 = 16  良くわからないけど見よう見まねで取る機敏
03:11 (Esca14_3) いえい
03:11 (GM_reso) ふぉるくさんのと合わせて2つ取れたー
03:11 (Esca14_3) 「これでおっけい?」
03:12 (Mugi27_1) 2d6+1 俺も俺も
03:12 ([dice]) Mugi27_1: 9(2D6: 3 6)+1 = 10  俺も俺も
03:12 (Folk16_1) 「あぁ、十分だ」
03:12 (GM_reso) 3つめー
03:12 (Iris21_2) 2d6+3 機敏もぐもぐ「おいしいのかしらそれは!?」
03:12 ([dice]) Iris21_2: 4(2D6: 3 1)+3 = 7  機敏もぐもぐ「おいしいのかしらそれは!?」
03:12 (Folk16_1) おけおけ
03:12 (Folk16_1) 四つ取れた!
03:12 (Esca14_3) 「野草類とか苔ってきほんおいしくないとおも」
03:13 (Folk16_1) (達成値10に着き一個と換算すると
03:13 (GM_reso) 4こめー
03:13 (GM_reso) この部屋はこんな感じです
03:14 (Esca14_3) 「畑ののーさくもつが一番だとおもうのです。そいじゃ、次?」
03:14 (Iris21_2) 「なんか湿った草の味がしますわね…もぐもぐ」
03:14 (Folk16_1) 「いや、割と貴重なモノだから食べないでくれ」
03:14 (Mugi27_1) 「食うの早い!!」
03:14 (Folk16_1) 「四つか…収穫だな」
03:14 (GM_reso) はーべすと
03:14 (Iris21_2) 「あらそうですの…大して美味しくないのに…?」
03:15 (Esca14_3) ひょこひょこ、部屋の外へ出て東いって南をのぞく!
03:15 (Folk16_1) 「…因みに、これは薬の元だぞ?」
03:15 (Folk16_1) 追い駆けますよー
03:15 (Mugi27_1) 「意外と野性児だな~」てくてく
03:15 (GM_reso) 更新~
03:15 (Esca14_3) 「構造的に、なんかこっちにもいたりして?」 覗き
03:16 (Iris21_2) 「なら美味しくないのも判りますわ…良薬は口にといいますものね」
03:16 (Folk16_1) 「いや、単純に世間知らずじゃないのか、あの様子だと」
03:16 (Esca14_3) 「と、思ったら通路だった」 ひょこひょこ
03:16 (GM_reso) 廊下が続いているようだ。左脇に崩れた道があるのも気になるが
03:16 (GM_reso) またしてもうろうろしている浮遊体があるのを見つけました
03:16 (Mugi27_1) 「だいぶ進んだな~」
03:16 (Folk16_1) 「……」
03:16 (Esca14_3) 「ひっ」
03:17 (Folk16_1) 「エスカ、下がって居ろ」
03:17 (Mugi27_1) 奇襲できませんか?
03:17 (GM_reso) ただしこちらは小さな円柱のような形で、1こしかいません
03:17 (Folk16_1) と、自分の後ろに回しておこう
03:17 (GM_reso) 投射か隠密か射撃持ちならー >奇襲
03:17 (Iris21_2) 「さっきのとは違いますわね?」
03:17 (Esca14_3) 「んー、んー……でも1個だけ?」
03:17 (Folk16_1) 円柱
03:17 (Folk16_1) GM、遠目で確認可能?
03:18 (GM_reso) 今説明したくらいの情報しか分からないかなあ
03:19 (Mugi27_1) 「どうする?・・・・俺はフォルクに従うが…」
03:19 (Folk16_1) そうですか
03:19 (Esca14_3) 「壊した後で、実は重要な何かでしたーとかだったらどうしよ」
03:19 (Folk16_1) 「…正直に言うと俺も判断に困っている」
03:20 (Iris21_2) 「取り合えずこの子に様子でも見てきてもらう?」BPを指差す
03:20 (Mugi27_1) 「じゃあ俺たちは隠れるか」
03:20 (Folk16_1) 「…あー、攻撃手段が今までと同じなら、俺が行こうかと思ってたんだが」
03:20 (Esca14_3) 「はいさはいさー」
03:21 (GM_reso) BPにまかせますか
03:21 (Iris21_2) 「なら一緒にいけばいいですわ♪」っとすっとぼけたことをいう
03:22 (Mugi27_1) 「BPを食べるまで2人は一蓮托生ってかw」
03:22 (Folk16_1) BPに任せます
03:22 (Folk16_1) 「いや、これと一緒はちょっと…」
03:23 (Iris21_2) 「あら可愛いのに…」
03:23 (Mugi27_1) 「旨そうなのに…」
03:23 (Iris21_2) 「じゃあ、いってらっしゃい」ひらひら~
03:23 (GM_reso) BPは浮遊体に近づきました
03:23 (Iris21_2) BPを斥候ににょりにょり
03:24 (Iris21_2) 攻撃してきます?
03:24 (GM_reso) 円柱型浮遊体がうごうごするBPの方へ向くと
03:24 (Mugi27_1) ドキドキ
03:24 (GM_reso) 「…」
03:24 (GM_reso) 「…」
03:24 (GM_reso) 「…?」
03:24 (GM_reso) 特に何も起こりませんでした
03:25 (Iris21_2) (なんか平気みたいですわね?)
03:25 (Iris21_2) 戻ってくるように合図しよう、こいこい
03:26 (Mugi27_1) 「反応に困るな…」
03:26 (GM_reso) BP(しょんぼり)
03:26 (Iris21_2) 「とりあえず美味しいものには攻撃しませんわ!」
03:26 (Esca14_3) 「……どうなのかなぁ」
03:27 (Folk16_1) 「…取り敢えず、俺が行って来ようか?」
03:27 (Iris21_2) 「ならBPもお供につけますは」
03:28 (GM_reso) フォルさんが近づきますかー
03:28 (Folk16_1) 「あ、あー…。宜しく頼む」
03:28 (Folk16_1) >BPお供
03:28 (Mugi27_1) 「気をつけてな行って来い!南無」
03:28 (Folk16_1) 近づきます
03:28 (Esca14_3) 「お気をつけてー」 合掌
03:28 (Folk16_1) 「だからお前達は……」肩落とし
03:29 (Esca14_3) 「いのってるだけ、いのってるだけ」
03:29 (Iris21_2) 背後からひたひたと付いていくBP
03:29 (GM_reso) では今度はフォルさんも近付いた
03:29 (GM_reso) 浮遊体「…」チラッ
03:29 (GM_reso) 浮遊体「……」
03:29 (GM_reso) 浮遊体「……」
03:29 (Folk16_1) 「……」コツコツコツ、と近づいて、
03:30 (GM_reso) 浮遊体「ビーーーッ!!ビーーーッ!!」
03:30 (Folk16_1) 1メートル手前で立ち止まろう
03:30 (Folk16_1) 「うをっ!?」
03:30 (Folk16_1) びっくり
03:30 (Mugi27_1) カジキマグロ構える
03:30 (GM_reso) 浮遊体から警報音のようなものが激しく聞こえます
03:30 (Esca14_3) 「なんか警報音っぽいなにかがー!」
03:30 (Iris21_2) あらぶるBPはぷるぷる感を必死でアピール、だが警報だと
03:31 (GM_reso) 特に浮遊体に対して何もしなければ
03:31 (GM_reso) やがて浮遊体は皆さんの通った道へ飛び去ろうとしますよ
03:31 (Folk16_1) 「いや、その、ええー…これどうすりゃいいんだ…」
03:31 (Mugi27_1) 周囲に異変があるか分かりますか?
03:32 (GM_reso) まだ分からないー
03:32 (Esca14_3) うちおとす?
03:32 (Folk16_1) 「ちょ、まっ」
03:32 (Folk16_1) どうしよう、如何にもこうにも判断に困る
03:33 (Iris21_2) 侵入者として判断されたのは間違いなさそう
03:33 (Folk16_1) ですねー…うむむ
03:34 (Iris21_2) 先にやるか後にやるかの違いならいいのだが…攻撃してこないのが気になる
03:34 (GM_reso) 攻撃はしてこない
03:34 (Folk16_1) うん、攻撃が来ないのが気になります
03:34 (GM_reso) 単純に攻撃手段を持ってない機種なのかも
03:34 (Folk16_1) 「…あー…。話は出来るか?」と、ダメもとで声を掛けてみよう
03:35 (GM_reso) <ビーーーッ!ビーーーッ!
03:36 (Esca14_3) うーん、うちおとそう?
03:36 (Folk16_1) 「……古代言語でも無いと無理か」がっくり
03:37 (Esca14_3) うてるならうっちゃう……かな
03:37 (GM_reso) 特に何もしなければ浮遊体は逃げちゃいますよー
03:37 (Esca14_3) うてるのかいなかー
03:37 (GM_reso) 撃てるよ!
03:37 (Esca14_3) じゃあ撃つ!
03:38 (Mugi27_1) やったれー!
03:38 (Iris21_2) うってしまえ
03:38 (Folk16_1) ごー
03:38 (GM_reso) 攻撃カモン
03:38 (Esca14_3) 2d6+9+1 機敏 射撃 突・打:射  ぱーん
03:38 ([dice]) Esca14_3: 4(2D6: 3 1)+9+1 = 14  機敏 射撃 突・打:射  ぱーん
03:38 (GM_reso) 2d6+5-2 機敏ぼぎお
03:38 ([dice]) GM_reso: 9(2D6: 3 6)+5-2 = 12  機敏ぼぎお
03:38 (Mugi27_1) うお、かたい
03:38 (Esca14_3) 「みー」
03:38 (GM_reso) ガスッと当たったけどそのまま逃げて行きました
03:38 (Mugi27_1) 俺も打ってもいいですか?
03:39 (Iris21_2) 機敏かためでしたね
03:39 (Mugi27_1) かまいたち撃っていいなら撃ちたい
03:39 (GM_reso) んー、いいですよ
03:39 (GM_reso) ただし飛行なので半減
03:39 (Esca14_3) かまいたちはえんきょり
03:39 (GM_reso) (´・ω・`)
03:40 (Mugi27_1) 2d6+11 武勇切空 「逃がすか!!」
03:40 ([dice]) Mugi27_1: 4(2D6: 3 1)+11  = 15 武勇切空 「逃がすか!!」
03:40 (GM_reso) 2d6+5
03:40 ([dice]) GM_reso: 10(2D6: 5 5)+5 = 15
03:40 (Esca14_3) なにこれかたい
03:40 (Mugi27_1) うそ~
03:40 (Iris21_2) 全体的に硬いよ
03:40 (GM_reso) ミ
03:41 (GM_reso) 逃げられてしまった…
03:41 (Mugi27_1) 「スマン逃がしたorz」
03:41 (Esca14_3) 「ま……ほうちでもよさそ?」 銃隠しつつ
03:42 (Esca14_3) 円柱さんいなくなったなら通路奥行って、東の部屋見に行こう、とてとて
03:42 (GM_reso) 警報音はやがて聞こえなくなりました
03:42 (Iris21_2) 「まあ、わざわざ逃げるものを追う必要も無いのでわ?」てとてと
03:42 (GM_reso) 更新しましたー
03:44 (GM_reso) 崩れた壁の向こうは自然なほら穴でした
03:44 (Esca14_3) 「んー……?」
03:45 (Mugi27_1) 「おお~洞穴?」
03:45 (GM_reso) ほら穴はしましまの地層が露出しています
03:46 (Iris21_2) 「ココから先は自然ですわね?」
03:46 (Esca14_3) 「んー……」 ひょこひょこ入っていく
03:46 (Folk16_1_) 「地層が露出しているな」
03:47 (Folk16_1_) 「確認だけしに行くか?」
03:47 (Esca14_3) 「かくにんだけ」
03:48 (Esca14_3) とてとて
03:48 (Mugi27_1) 「何が出るかな、何が出るかな?」
03:48 (Folk16_1_) 「頼むからそんなわくわくしないでくれ…
03:48 (Esca14_3) マトックでこんこんつついてみたりする
03:48 (GM_reso) 所々きらきらしている
03:48 (Iris21_2) 「そうですわね、物は次いでですし…」
03:49 (GM_reso) 1人1回まで掘る掘るできます
03:49 (Esca14_3) ほるほる
03:49 (Mugi27_1) 武勇ですか?
03:49 (GM_reso) ただし、ここでは武勇ではなく素の2d6でお願いします
03:49 (GM_reso) ダウジングロッド可
03:49 (Mugi27_1) ぐはっorz
03:49 (Esca14_3) 2d6 「せいやー」 コンコンの後にゴツッとやる
03:50 ([dice]) Esca14_3: 6(2D6: 1 5) = 6  「せいやー」 コンコンの後にゴツッとやる
03:50 (Iris21_2) 2d6 なんだろー
03:50 ([dice]) Iris21_2: 9(2D6: 6 3) = 9  なんだろー
03:50 (Mugi27_1) 2d6 「宝はどこだぁぁああああ!!!」
03:50 ([dice]) Mugi27_1: 5(2D6: 3 2) = 5  「宝はどこだぁぁああああ!!!」
03:50 (GM_reso) エスカさん っ鉄
03:50 (Folk16_1_) 「…何か、すごい予感がする…ところで、あと何回マトック使える?」
03:50 (Esca14_3) 「掘ったは良いけど重そう」
03:50 (GM_reso) ムギさん っ土
03:50 (Folk16_1_) 2d6 ゴー
03:50 ([dice]) Folk16_1_: 7(2D6: 6 1) = 7  ゴー
03:50 (Folk16_1_) ふつう
03:51 (GM_reso) フォルさん っ鉄
03:51 (Mugi27_1) orz
03:51 (Esca14_3) とってもてつです
03:51 (GM_reso) イリスさん っ銀
03:51 (Folk16_1_) おー
03:51 (Iris21_2) 持って生まれた貴金属が付いて回る体質の賜物にちがいないw
03:52 (Folk16_1_) ふむふむ
03:52 (Folk16_1_) 「金属鉱脈…だな」
03:52 (Iris21_2) 「あら、なにかしらこれ…銀?」
03:52 (Mugi27_1) 「く、これが宝か!(土)」
03:52 (Esca14_3) 「ぎん」
03:52 (GM_reso) ここでは貴金属が採掘されるようだ。ほら穴自体はそう深くはありません
03:53 (Mugi27_1) 「・・・・貴金属?」
03:54 (Iris21_2) 「お店以外で手に入れるのは初めてですけど…自分で掘るのもいいものですわね」
03:54 (Folk16_1_) ほらあなはもう奥?
03:54 (GM_reso) ほら穴はもう行き止まりですね
03:54 (Esca14_3) 「こんなところでー、次?」
03:55 (Mugi27_1) 「次だ、次行くぞ!!」
03:55 (Esca14_3) 部屋を出て! 南に行って! また掘る場所へ!
03:55 (Folk16_1_) ですね
03:55 (GM_reso) さて元の廊下に戻りましたが
03:56 (Folk16_1_) 第一階層を全踏破しましょう
03:56 (GM_reso) ここで全員機敏判定をお願いします。
03:56 (Esca14_3) 2d6+7 きびん
03:56 ([dice]) Esca14_3: 8(2D6: 6 2)+7 = 15  きびん
03:56 (Folk16_1_) 2d6+1 警戒して無かった!
03:56 ([dice]) Folk16_1_: 8(2D6: 6 2)+1 = 9  警戒して無かった!
03:56 (Iris21_2) 2d6+3 機敏
03:56 ([dice]) Iris21_2: 6(2D6: 5 1)+3 = 9  機敏
03:56 (Mugi27_1) 2d6+1 機敏
03:56 ([dice]) Mugi27_1: 10(2D6: 5 5)+1 = 11  機敏
03:57 (GM_reso) エスカさんとムギさんは南の土砂の方向からガスッガスッという音が聞こえてきます…
03:57 (Mugi27_1) 「南だ、何かいるぞ」
03:57 (Esca14_3) 「……なんか向こうから掘ってる?」
03:57 *nick Folk16_1_ → Folk16_1
03:57 (Folk16_1) 「何だって?」
03:58 (Mugi27_1) 魔力付与しとくべきですかね?
03:58 (Iris21_2) 「まぁ…同業者さんかしら?」
03:58 (Folk16_1) いや
03:58 (Folk16_1) 「…取り敢えず、迎え撃つ準備だけしておこう」
03:58 (Folk16_1) 「ここじゃ行き止まりだ、元来た道へ戻ろう」
03:59 (Mugi27_1) 「ああ、了解だ」
03:59 (Esca14_3) 「敵対的とも限らないしー、でも、警報音だったあれも気になる?」 とてとて
03:59 (Iris21_2) ひらりと横穴からぬけて通路へ、そしてムギさんの後ろに隠れようw
03:59 (GM_reso) さてどうします、掘りますか
04:00 (Folk16_1) で、一人その場に残って革鞄を開き、迎え撃つ準備。と言う訳で、トラップのスキルを使おうかと悩んでるんですが
04:00 (Esca14_3) しばし様子をみるー?
04:00 (Folk16_1) 様子を見るのは同意
04:01 (Mugi27_1) でも明らか怪しいですし使ってもいい気もしますが
04:01 (GM_reso) 様子を見るですかー?
04:01 (Iris21_2) 戦術的な話はお任せですよ
04:02 (GM_reso) トラップ使わないかい
04:02 (Esca14_3) ガスッ、ガスッというのが掘ってる音じゃないならどうしようというところではあるけど、掘ってるおとなら相手に掘らせた方が疲れない……!
04:02 (GM_reso) 尖ったものをぶつけたような音ではありませんね
04:03 (Folk16_1) 相手に掘らせるかなぁ
04:03 (Esca14_3) 素手掘り
04:03 (Folk16_1) よし、呼ぼう戦として使っておこう
04:03 (Folk16_1) 予防線
04:03 (Mugi27_1) 対抗して~w>素手掘り
04:03 (Folk16_1) トラップ使います
04:03 (GM_reso) OK
04:04 (GM_reso) では向こうが開通するまで待ちますか
04:04 (Folk16_1) 突っ込んできたら、踏んづけて爆発する地雷みたいに
04:04 (Esca14_3) まつまつ
04:04 (Mugi27_1) それは遺跡的に大丈夫なのかw
04:04 (Folk16_1) で、曲がり角の皆さんのところまで行きます
04:05 (Folk16_1) 遺跡的にどうだろう…
04:05 (GM_reso) では5分ほどしたらやがてボコーンと人形が出てきますよ
04:05 (Folk16_1) にんぎょう
04:05 (Esca14_3) こんいちはおにんぎょー
04:05 (GM_reso) その姿は鉄でできた巨体
04:05 (Mugi27_1) 「ここはおもちゃの屋敷だったか?」
04:06 (Esca14_3) 「でも、ちょっとなんか物騒そうなきもしますよ?」
04:06 (GM_reso) 人形がのしのしと進もうとして、トラップしかけた場所を通りますよ
04:06 (GM_reso) 精神判定どうぞ
04:06 (Folk16_1) おっと?
04:06 (Folk16_1) 2d6+9
04:06 ([dice]) Folk16_1: 6(2D6: 2 4)+9 = 15
04:06 (Folk16_1) hikui
04:06 (Folk16_1) ひくい
04:06 (GM_reso) 2d6+3 対抗
04:06 ([dice]) GM_reso: 5(2D6: 2 3)+3 = 8  対抗
04:06 (Mugi27_1) よし!
04:07 (Esca14_3) 6でひくいとかぜいたくなこと
04:07 (GM_reso) ひっかかったひっかかった
04:07 (Folk16_1) 踏んづけた試験管が爆発
04:07 (GM_reso) 精神+機敏は…10ダメージか…
04:07 (Folk16_1) ぼこーん
04:07 (Folk16_1) まぁ、威力は軽いでしょうね
04:07 (GM_reso) 人形は爆発に怯み硬直してしまいました
04:08 (GM_reso) 先制可能!
04:08 (Mugi27_1) 「こいつが3年前の原因だと思うか?フォルク」
04:08 (Esca14_3) 「……壊したほうがいい?」
04:08 (Iris21_2) 「あらあら、目を回したのかしら?」
04:09 (Folk16_1) 「衝撃で動きを止めたが…三年前の原因がこれか…?」
04:09 (Folk16_1) 何と言うかすごい不安になって来た!(by.PL
04:09 (Esca14_3) 「んー、どこからでてきたんだろ」
04:10 (Esca14_3) トラップの1ターン分自由殴りですかねぇ
04:10 (GM_reso) とりあえず倒せ!!
04:10 (Mugi27_1) どうしよう、スキル使うか悩む
04:10 (Iris21_2) 「それで、これは壊すのが正解かしら?」
04:10 (Iris21_2) GMno
04:10 (GM_reso) 今は動けないだけで、皆さんに襲いかかろうとしてますよ
04:11 (Esca14_3) 「ドカンとやっちゃった時点であれあれかも?」
04:11 (Iris21_2) 許可は出てるので殴ってしまえw
04:11 (Esca14_3) ごー!
04:11 (Folk16_1) ごー
04:11 (GM_reso) では宣言した人から殴れ!
04:11 (Folk16_1) 「取り敢えず攻撃行くぞ!」
04:11 (Folk16_1) じぶんからー
04:12 (Folk16_1) 2d6+10 精神無、爆破ぁぁあ!!
04:12 ([dice]) Folk16_1: 7(2D6: 1 6)+10 = 17  精神無、爆破ぁぁあ!!
04:12 (GM_reso) 2d6+3
04:12 ([dice]) GM_reso: 6(2D6: 3 3)+3 = 9
04:12 (GM_reso) 8だめ
04:12 (Folk16_1) 意外と低い
04:12 (Folk16_1) (敵能力
04:12 (Iris21_2) (機械ってこの子食べれるかしら?お腹壊さないかな…)ちょと不安
04:12 (Mugi27_1) 2d6+11 武勇打氷 「魔術パワー!!」
04:12 ([dice]) Mugi27_1: 10(2D6: 6 4)+11 = 21  武勇打氷 「魔術パワー!!」
04:12 (GM_reso) 2d6+5-2
04:12 ([dice]) GM_reso: 10(2D6: 6 4)+5-2 = 13
04:12 (GM_reso) 8ダメ、かなり効いてます
04:12 (Esca14_3) はいれべるなあらそいが……!
04:13 (Esca14_3) さきどーぞー
04:13 (Iris21_2) 2d6+6 精神水「こっちが効きそうね」
04:13 ([dice]) Iris21_2: 8(2D6: 5 3)+6 = 14  精神水「こっちが効きそうね」
04:13 (GM_reso) 2d6+3
04:13 ([dice]) GM_reso: 9(2D6: 3 6)+3 = 12
04:13 (GM_reso) あれ…残った…
04:13 (Mugi27_1) 高いw
04:13 (Esca14_3) ぷりんが!
04:14 (Iris21_2) 2d6+2 精神BP
04:14 ([dice]) Iris21_2: 9(2D6: 5 4)+2 = 11  精神BP
04:14 (GM_reso) 2d6+3
04:14 ([dice]) GM_reso: 11(2D6: 6 5)+3 = 14
04:14 (Esca14_3) あれー?
04:14 (Iris21_2) もぐもぐできないだと!
04:14 (Folk16_1) 全力で抵抗してるw
04:14 (Mugi27_1) 堅過ぎだろおいw
04:14 (Iris21_2) 折角の大物がw
04:14 (GM_reso) 人形<産業廃棄物なぞに食われてたまるか!
04:15 (Esca14_3) 2d6+9+1 機敏 射撃 突・打:射  「ぐっばいー」  両手で銃握って発砲
04:15 ([dice]) Esca14_3: 6(2D6: 5 1)+9+1 = 16  機敏 射撃 突・打:射  「ぐっばいー」  両手で銃握って発砲
04:15 (GM_reso) 2d6+4
04:15 ([dice]) GM_reso: 5(2D6: 3 2)+4 = 9
04:15 (GM_reso) おっと-2だった
04:15 (GM_reso) 鉄人形は動かなくなりましたー
04:15 (Iris21_2) おおトラップさまさま
04:16 (GM_reso) (元から動いてねえ
04:16 (Mugi27_1) 「さっきの円柱型が原因かね?」
04:16 (Folk16_1) おけおけ
04:16 (Esca14_3) 「どーだろ?」
04:16 (Iris21_2) (なんで食べ損なったのかしら…けっこう頑張ったのにねこの子)
04:17 (Folk16_1) 「…個人的にはそれしか考えられないけどな」
04:17 (Folk16_1) トラップ迎え撃つ戦闘ではやっぱり使えるなぁ
04:17 (Iris21_2) 「お人形からなにかわからない?」
04:17 (Esca14_3) 南の通路奥はどうなったーかな
04:17 (Iris21_2) フォルさんを見る
04:18 (Folk16_1) 「調べてみよう」
04:18 (Folk16_1) 通路は任せたー
04:18 (GM_reso) 通路は開通しましたねー
04:18 (Iris21_2) 「がんばってー」
04:18 (GM_reso) 更新、人形調べるなら精神ぬ
04:19 (Esca14_3) 人形スルーして通路奥へてくてく
04:19 (Mugi27_1) 「通路をどうしろと?」苦笑
04:19 (GM_reso) 何もない小部屋に出ました。
04:19 (Esca14_3) 「こっちなにもなかった」
04:19 (Folk16_1) 2d6+9+2 調べるよーあ、魔物知識乗るのなら更に+2
04:19 ([dice]) Folk16_1: 6(2D6: 3 3)+9+2 = 17  調べるよーあ、魔物知識乗るのなら更に+2
04:19 (Mugi27_1) 「また何もない部屋だな」追ってきた
04:20 (GM_reso) ただ、部屋のわきにちょっと重い物が乗ってた跡があるので、人形さんがそこにいたっぽ
04:20 (Esca14_3) そのままスタート地点のところまでてくてくして、箱?とか魔法陣とかに変化ないか見にいく
04:21 (Mugi27_1) 2d6+1 一応部屋の調査~
04:21 ([dice]) Mugi27_1: 11(2D6: 6 5)+1  = 12 一応部屋の調査~
04:21 (Iris21_2) がんばってる
04:21 (Mugi27_1) おしい
04:21 (GM_reso) ・鉄人形
04:21 (GM_reso) HP30
04:21 (GM_reso) 能力値5/4/3 切+2、斬+2、打-2、雷-2
04:21 (GM_reso) 攻撃値8/4/3 打属性
04:21 (GM_reso) スキル:鉄腕、なぎ払い、必殺技
04:21 (GM_reso) ボディに『アイアンゴーレム』と古代語で刻まれている。
04:21 (GM_reso) 普段は動かず、警備機械が侵入者を探知した時のみ追跡を行う。
04:22 (GM_reso) この部屋は特になにも見つからないー
04:22 (Mugi27_1) 「うむ、何もない!間違いない!」
04:23 (GM_reso) 魔法陣は相変わらずですね。キューブもそのまま
04:23 (Iris21_2) 「そっちは何かあったかしら…ってここは最初の部屋ですわね…」きょろきょろ
04:23 (Folk16_1) ふむふむ
04:23 (Esca14_3) 「これでとりあえず一周完了ー……結局これ何」
04:23 (Mugi27_1) 後は階段かな?
04:23 (Esca14_3) おーぶのつかいみち
04:24 (Esca14_3) 階段部屋見ておく?
04:24 (Folk16_1) 「アイアンゴーレム……。あの警備機械と連動して行動を開始する、駆逐用の機械?」
04:24 (Mugi27_1) 「こっちはなにもなかったがどうするー?」
04:25 (GM_reso) 依頼はとりあえず達成でありますがー
04:25 (Folk16_1) あ、そうだ。鉄人形ってドロップ触れますか?
04:25 (GM_reso) 今回はなしでお願いします。
04:25 (Folk16_1) はいー
04:25 (Folk16_1) 「こっちの調べは終了した」と、合流しよう
04:25 (Esca14_3) 一階のお掃除完了しましたしねぇ
04:25 (Folk16_1) しましたね
04:26 (Iris21_2) 「依頼達成というところかしら?」
04:26 (Mugi27_1) 一応終了?
04:26 (Esca14_3) 「たぶん?」
04:26 (Folk16_1) …依頼人を呼んで、転移装置復旧して見る?
04:26 (Mugi27_1) 「円柱は何処行ったんだろう?」
04:27 (Folk16_1) 「…下の階層、だろうな」
04:29 (Iris21_2) 「まずは、依頼主様に報告するのがよろしいのでは?」
04:29 (Mugi27_1) 「じゃあ戻るか~」
04:29 (GM_reso) では帰りますかー
04:29 (Esca14_3) 「はいさー」
04:30 (Esca14_3) かえろうー、コボルドくんぺたぺた
04:30 (Folk16_1) かえりましょうー
04:30 (GM_reso) クルクート「わあ、終了しましたか」
04:30 (Mugi27_1) コボルドつんつん
04:30 (Iris21_2) (はやく、お風呂に入りたいですわ…)コボルともふもふ
04:31 (GM_reso) 「なんですか皆さん!?」
04:31 (Folk16_1) 「あぁ。…と言っても、問題山積みたいだけどな」
04:31 (Folk16_1) >終了しました?
04:32 (Esca14_3) 「ちょっと死にそうになったので癒しが欲しく」
04:32 (Esca14_3) ぺたぺた
04:32 (Folk16_1) (一人だけクルクート君に普通に接してます
04:32 (Iris21_2) 「そうね詳しい話はフォルクマール様がしてくださるわ」丸投げ
04:32 (Mugi27_1) 「結局懸念事項の存在は現れなかったな…」
04:33 (GM_reso) 「そうですか…次回の探索時に伝えなければ」
04:33 (Folk16_1) 「全部俺に丸投げか」
04:33 (GM_reso) 「とりあえずご主人の元へもどりましょう」
04:33 (Folk16_1) 「取り敢えず伝えるぞ」
04:33 (Mugi27_1) 「信頼の現れってやつだw」
04:33 (Folk16_1) 「かくしか」
04:34 (Folk16_1) (超圧縮言語
04:34 (Iris21_2) 「そういうことよ♪」
04:34 (Esca14_3) 「つかれました」
04:34 (GM_reso) 「ああ僕はむつかしい話は分からないのでご主人に直接伝えていただいたほうが」
04:34 (GM_reso) 「はいはい、帰ったらお茶淹れますよー」
04:35 (GM_reso) っ転移のスクロール
04:35 (Esca14_3) ヒューン
04:35 (GM_reso) というわけで皆さんひばり亭に戻って参りました
04:35 (Mugi27_1) 「テレポーション!」ヒュン
04:35 (Folk16_1) もどってきた
04:36 (Mugi27_1) 「ただいま~」
04:36 (GM_reso) アテリラ「おおお疲れ様。首尾はどうだった?」
04:36 (Esca14_3) 「もどりー」
04:36 (Iris21_2) 「ほんと、お腹がすきましたわ…」
04:37 (Esca14_3) 「痛かったし、きんにくつーにもなりそーです」
04:37 (GM_reso) クルクート「では体をほぐす茶葉で淹れますね」
04:37 (Mugi27_1) 「何だかんだで面白かったな~」
04:37 (Folk16_1) 「あぁ。そうだな…。その件についても話す事がある。順に追って話そう」
04:37 (Folk16_1) と、アテリラさんと会話モード
04:38 (Iris21_2) 「始めてみるものが多くて、ほんとよい勉強になりましたわ」しみじみ
04:38 (GM_reso) 遺跡の構造とか、オーブのこととかひっくるめて話しますか?
04:39 (Esca14_3) 隠す理由もなっしん?
04:39 (Mugi27_1) まあ難しい事は任せた!
04:39 (Iris21_2) オーブを渡さないに違いないw
04:39 (Folk16_1) 隠す理由が無い
04:40 (Folk16_1) 遺跡構造、見付けた文字、消えた警備機械、ぼこった鉄人形
04:40 (GM_reso) クルクートが皆さんにこぽこぽしてる中、フォルクマーさんの話をうんうんと聞いてます
04:40 (Folk16_1) あと、多分オーブを使えば短距離転移装置を復旧で切る事
04:41 (Folk16_1) まぁ、隠す理由が全く無いので
04:41 (Folk16_1) 全部話そう
04:41 (GM_reso) アテリラ「そうかそうか、それならその修復師さんにまかせれば魔法陣は使えるようになりそうだね」
04:41 (Folk16_1) 「……と言う感じだ。最悪、あの遺跡にはまだ何かが居ると思う。調査には十分注意した方が良い」
04:42 (Folk16_1) 「あぁ、貴重な警備機械を破壊してしまったんだが良かったか?」
04:42 (Folk16_1) (鉄人形の事
04:43 (GM_reso) 「私が研究したいのは機械じゃなくてあの遺跡が守ってるやつだよ」
04:43 (GM_reso) 「ああ…あとあの遺跡は機械たちで警備されてるって言ったけど傀儡人もいたって言われてるよ」
04:45 (Mugi27_1) 「へ~傀儡人か、いるとしたらやっぱ階段の先かね」
04:46 (Iris21_2) (傀儡人…あの骨の残骸かしら?)聞き耳
04:47 (Folk16_1) 「…あ、そういえば遺骸…だな、うん。それがあった。取り敢えず神殿に持ち込もうと思うんだが、構わないか?」
04:48 (GM_reso) 「ああそれか…最初に見つけた時に残骸が残ってたって言うからその一部じゃないかな。いいと思うよ」
04:49 (Folk16_1) 「そうか、分かった」
04:49 (Folk16_1) 「…で、後はお前達は良いか?」
04:49 (Folk16_1) >皆さん
04:50 (Esca14_3) ぐでー
04:50 (Iris21_2) 「ええ、かまませんわ」
04:50 (Mugi27_1) 「俺に言う事はないよ」
04:50 (Esca14_3) 「どぞどうぞー」
04:50 (GM_reso) 「あ、オーブは預からせてよ。次にもぐる時に使うからー」
04:51 (Folk16_1) 「あぁ、これがそれだ」
04:51 (Folk16_1) と、渡そう
04:51 (GM_reso) 「ありがとう、じゃこれ報酬ね」
04:51 (GM_reso) っ1500G
04:51 (GM_reso) ×4
04:52 (Mugi27_1) 「よ~し、これで飯が食える」
04:53 (Esca14_3) 「ありがとーなのです」
04:53 (Iris21_2) 「コレが労働で得る報酬というものですわね…んふふ、なかなか心地よいものですわー」
04:53 (Folk16_1) 「確かに」と、一度報酬の中身を確認した後、皆さんに配ろう
04:54 (GM_reso) 「それじゃ、また近いうちに2階部分の捜索依頼出すかもしれないから縁があればよろしく」
04:54 (Esca14_3) 「えんあればー」
04:54 (Iris21_2) 「ええぜひわたくしにお任せください!」
04:54 (GM_reso) 「今日は助かったよー」
04:54 (Mugi27_1) 「うい、また縁があれば!」
04:55 (Folk16_1) 「あぁ、また縁が有ればな」
04:56 (GM_reso) ではリザルトだ!
04:56 (Folk16_1) ですねー
04:56 (Esca14_3) うぃうぃー
04:56 (Iris21_2) 「さてご飯ですわ…んふふふ」BPちゃんをペロペロしていようw
04:56 (Mugi27_1) リザルト?
04:56 (GM_reso) 報酬:1500G
04:56 (Iris21_2) りざるとー
04:57 (GM_reso) 経験点2点 英雄点1点
04:57 (GM_reso) 上等な偽薬 宝石×1 錆びた武器×1 カブラ苔×4 鉄×2 銀×1
04:58 (GM_reso) マトックは回収されますた
04:58 (Folk16_1) ふむふむ
04:58 (Folk16_1) 素材は出来得る限り欲しいかな
04:58 (Iris21_2) 特に欲しい物はないですよー
04:59 (Esca14_3) とくにはー
04:59 (Folk16_1) 偽薬は使えないし要らないかな
04:59 (Mugi27_1) あれ?俺の手に入れた土はw
04:59 (Folk16_1) じゃあ、素材を換金してから買い取り?
04:59 (GM_reso) 地面にいっぱい落ちてますよ >土
04:59 (Folk16_1) 「ムギ、それは唯の土だぞ?」
05:00 (GM_reso) 200G+1000G+100G+200G+200G+500Gでー
05:00 (Mugi27_1) orz
05:00 (Esca14_3) いせきのつち とかかいて売れば1Gぐらいでうれそう
05:00 (GM_reso) 1d6*0+200+1000+100+200+200+500
05:00 ([dice]) GM_reso: 6(1D6: 6)*0+200+1000+100+200+200+500 = 2200
05:00 (GM_reso) ひとり440Gぷらす
05:00 (Esca14_3) このじーえむは1d6で6をれんだする
05:00 (GM_reso) あれ
05:01 (Folk16_1) 440G
05:01 (Esca14_3) 4人です4人
05:01 (GM_reso) 550だた
05:01 (Mugi27_1) わ~い
05:01 (Esca14_3) うにうに
05:01 (Mugi27_1) じゃあ1人2050Gかな?
05:01 (GM_reso) 確かに6けっこう出たなあ…
05:01 (Folk16_1) じゃあ、宝石、錆びた武器、カブラ苔、鉄、銀を買い取りますよ
05:01 (Esca14_3) 果物20個分!
05:02 (Folk16_1) 偽薬って、幾らでしたっけ?
05:02 (GM_reso) あ゛
05:02 (Folk16_1) ?
05:02 (Mugi27_1) ?
05:02 (Esca14_3) 500? 250?
05:02 (GM_reso) 売値200じゃなくて500でした
05:03 (Esca14_3) 500.
05:03 (GM_reso) すいません、1500+625に修正でー
05:03 (Folk16_1) じゃあ、…2500G?
05:04 (Folk16_1) えっと、それぞれいくらだろう
05:05 (GM_reso) それぞれ?
05:06 (Esca14_3) 1人2125G 偽薬以外の素材総額は2000、ゆえ、ふぉるくんは125G+素材類
05:06 (Esca14_3) ぎやくどうしよう
05:06 (Folk16_1) 宝石:1000G 錆びた武器:100G カブラ苔:50G×4 鉄:100G×2 銀:500Gか
05:07 (Folk16_1) れーさんありがとうー
05:07 (Mugi27_1) おお以外と高いw
05:07 (GM_reso) 2000Gですねー
05:07 (Esca14_3) キャラ的に、500で偽薬かうぐらいなら果物5個買う気がするから買えない……!
05:07 (Iris21_2) 義薬イリスが買おうか、まだ効くはずだし
05:08 (Iris21_2) キャラ的には何の問題も無いw
05:09 (Iris21_2) 偽薬を頂いてよろしいですか?
05:09 (GM_reso) どうぞどうぞー
05:09 (Esca14_3) どぞどぞ
05:09 (Iris21_2) ではっ500
05:09 (Mugi27_1) どうぞどうぞ
05:11 (Mugi27_1) あ、そうだ腕輪を返しておこうw
05:12 (Folk16_1) いや、持ち越し不可ですし
05:12 (Iris21_2) そのままポイしてください
05:12 (Iris21_2) それでは限界なのでおちまする
05:13 (Folk16_1) おやすみなさいー
05:13 (Iris21_2) ありがとうございましたー
05:13 (Esca14_3) お疲れ様でしたー
05:13 (GM_reso) それではお疲れ様でしたー
05:13 (Mugi27_1) ありがとうございました!
05:13 (Folk16_1) おつかれさまでしたー
05:13 (GM_reso) 朝までお付き合い本当にありがとうございますよー!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー