TRPG 大河物語 @ ウィキ

技能書

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

技能書


装備して使用。効果を発揮できるのは持ち主のみ。同じ技能書の効果は重複しない
名前 価格 効果
「聖医の書 上」 10,000G ・<応急手当>*1が可能
「アルソンの自叙伝」 10,000G ・<盾かざし>*2が可能
「神罰の書 上」 10,000G ・<死者祓い>*3が可能
「賛歌」 10,000G ・「詠唱」スキルの効果+2
「薬草と祈祷」 10,000G ・<病祓い>*4が可能
「魂と悪霊」 10,000G ・<憂い祓い>*5が可能
「巧妙なる剣術」 10,000G ・カウンタースキルが2/3で成功するようになる
「風刃法」 10,000G ・<かまいたち>*6が可能
「練気法」 10,000G ・<波動拳>*7が可能
「美容術」 10,000G ・「魅了」判定+1
・才能か努力か、化粧が得意になる
名前 価格 効果
「聖医の書 中」 20,000G ・「治癒魔法」スキルの効果+4
・<応急手当>の効果+2
「キレハ秘伝書」 20,000G ・<乱れ撃ち>*8が可能
「神罰の書 中」 25,000G ・<聖雨>*9が可能
「ファイヤーの書」 20,000G ・<ファイヤーボム>*10が可能
「付与魔術師の奥義書」 25,000G ・「魔力付与」スキルの効果+1
・「魔力付与」スキルの効果を、二つの能力値に振り分ける
ことができる
名前 価格 効果
「死者の書 上」 30,000G ・<吸血鬼の呪文>*11が可能
「聖医の書 下」 30,000G ・<再生術>*12が可能
「聖域について」 30,000G ・<治癒の力場>*13が可能
「呪術治療の実際」 30,000G ・<禍祓い>*14が可能
「拝火」 30,000G ・<熱よけの鏡>*15が可能
「石の諸霊」 30,000G ・<地霊の守護>*16が可能
「河神書」 30,000G ・<水と風の加護>*17が可能
「妖精の女王」 30,000G ・<氷の棺>*18が可能
「力学」 30,000G ・<ヨロイ割り>*19が可能
「一輪書」 30,000G ・<一閃>*20が可能
「肉体言語学」 30,000G ・<徹し>*21が可能
名前 価格 効果
「死者の書 中」 40,000G ・<死の空気>*22が可能
「神罰の書 下」 40,000G ・<神意の降臨>*23が可能

<神罰の書をすべて装備した場合>
・<聖絶の剣>*24が可能
「竜退治」 40,000G ・<竜牙砕き>*25が可能
名前 価格 効果
「死者の書 下」 50,000G ・<瘴気>*26が可能

<死者の書をすべて装備した場合>
・<屠りの剣の呪文>*27が可能
・<無音詠唱>*28が可能

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー
注釈

*1 ※1つの怪我に対し1回まで、HPを1D6回復させることができる。ちなみに、「針で突き刺して1ダメージ受けたから、また応急手当使うね!」とかはGMが却下します。

*2 ※「自己犠牲」スキルを持っている場合、1ターンに一度まで、隣接した仲間の代わりに攻撃の対象になることができる。<盾かざし>は、相手が攻撃を宣言し、実際に判定を行う前までに宣言しなければならない。

*3 ※1セッションに1回、周囲の不死者全体に対し、精神+2の聖属性攻撃を行える。不死者以外の敵には無効。

*4 ※「治癒魔法」の効果対象が毒・病気に冒されていた場合、その状態も回復させる。GMの判断によっては対抗判定を要する。

*5 ※「治癒魔法」の効果対象が呪いや呪いに準じる障害に冒されていた場合、その状態も回復させる。GMの判断によっては対抗判定を要する。

*6 ※1セッションに1回、武勇による空属性の射撃攻撃が可能。「必殺技」との併用が可能。

*7 ※1セッションに1回、武勇による射撃攻撃が可能。「必殺技」との併用が可能。

*8 ※1セッションに1回、機敏攻撃による射撃攻撃を試みる前に宣言して使用する。機敏-4のペナルティを受けるが、敵全員に対して攻撃できる。

*9 ※1セッションに1回、精神-4で聖・水・氷属性の範囲攻撃が可能。

*10 ※1セッションに1回、精神攻撃を試みる前に宣言して使用する。精神-4のペナルティを受けるが、物理・毒属性の範囲魔法を行える。5ダメージ以上与えた場合、その敵は毒に侵され、即座に1D6のダメージを受ける。無生物には毒は無効。ちなみにこの魔法は尻から出る。

*11 ※精神-2で精神攻撃を行い、与えたダメージの1/2に等しいHPを回復させる。

*12 ※「再生魔法」スキルを使用することで、次のどちらかの治癒を行える。①戦闘不能になっている1名を、HP全快で回復させる②戦闘不能になっている全員を、HP2D6で回復させる

*13 ※「治癒魔法」を仲間全員にかける場合でも、精神*2のHPを回復させることができる。

*14 ※「治癒魔法」の効果対象が、毒・病気・呪いに準じる何らかの障害に冒されている場合、その状態も回復させる。GMの判断によっては対抗判定を要する。

*15 ※場面が変わるまで、「熱・雷属性のダメージ1/2」を付与する。「範囲魔法」スキルを使用することで対象を仲間全員にできる。装備の効果とも重複する。

*16 ※場面が変わるまで、「地・聖属性のダメージ1/2」を付与する。「範囲魔法」スキルを使用することで対象を仲間全員にできる。装備の効果とも重複する。

*17 ※場面が変わるまで、「水・冷・空気属性のダメージ1/2」を付与する。「範囲魔法」スキルを使用することで対象を仲間全員にできる。装備の効果とも重複する。

*18 ※精神-2で水・冷気属性の精神攻撃を行い、5以上のダメージを与えた場合に、次の行動をキャンセルさせる。水・冷気属性に強い敵にはキャンセル能力は無効。敵によっては、特殊な抵抗力を持つ。

*19 ※1セッションに1回、武勇攻撃を試みた後で相手の防具を一つ選び、その能力を場面が変わるまで無効化させる。敵によっては、特殊な抵抗力を持つ。

*20 ※1セッションに1回、機敏攻撃を試みる前に宣言して使用する。その攻撃のダメージは最低でも「攻撃判定の達成値1/2」となる。

*21 ※1セッションに1回、素手や格闘具、それに準ずる武器での攻撃が命中した(相手との対抗判定に勝利した)時点で宣言して使用する。その攻撃の達成値が2/3(切り上げ)になる代わりに、相手の防御力を無視してダメージを与える。

*22 ※精神-2で精神攻撃を行い、5以上のダメージを与えた場合、1D6/2ターン(切り上げ)昏倒させる。「範囲魔法」スキルによって対象を敵全員にできる。

*23 ※1セッションに1回、不死者またはそれらに類する邪悪な存在とのあらゆる対抗判定に、場面が変わるまで+1する。術者自身のみに有効。

*24 ※1セッションに1回、武勇攻撃+精神攻撃/2の能力値で射撃攻撃を行うことができる。剣が必要。

*25 ※1セッションに1回、武勇+2で攻撃を行い、5以上のダメージを与えた場合に、相手の武器を一つ選び、その能力を場面が変わるまで無効化させる。軽い武器(片手剣や短剣など。GMが判断)では使用不可。敵によっては、特殊な抵抗力を持つ。

*26 ※精神攻撃を行い、5ダメージ以上のダメージを与えた場合、1D6ターンスキルを使用不能にする。「範囲魔法」スキルによって対象を敵全員にできる。

*27 ※1セッションに1回のみ、精神攻撃+武勇攻撃の能力値で精神による射撃攻撃を行うことができ、その場合は相手の対抗判定の達成値を1/2とできる。剣が必要。

*28 ※1セッションに1回のみ、「詠唱」スキルの効果を「精神*4」にできる。