「元ネタ集」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

元ネタ集 - (2020/06/28 (日) 22:16:27) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

作中で取り上げられた実在の人物・作品やパロディシーンなどの元ネタ集 ※人名の元ネタは各人物のページに記載 //編集の際は「>」を使って項目を括ると見やすいと思います。 &bold(){目次} #contents() *&color(#696969){第一部}:&color(#990033){ア}&color(#006633){カ}&color(#006633){ー}&color(#666666){シャ}&color(#cc6600){球}&color(#191970){体} **01 使い魔 P4 アンダルシアの犬 >ルイス・ブニュエルとサルバドール・ダリによるシュルレアリスムの実験的ショート・フィルム。 >冒頭の剃刀で眼球を真二つにされる女のシーンに始まり、脈絡のない衝撃的イメージ映像が断片的に描かれる。([[wikipedia>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%8A%AC]]) P19 フルメタルジャケット >スタンリー・キューブリック監督のベトナム戦争を舞台とした戦争映画。極限の状況で主人公たちの人間性が削がれていく様が描かれている。 >ハートマン軍曹の鬼畜なまでの苛烈な新人指導はあまりにも有名。新兵の微笑みデブことレナードはドーナツを隠し持っていたことかハートマン軍曹より懲罰をうける。 P25 ヨブ >聖書「ヨブ記」に登場。ヨブは信仰深く裕福な人間であったが、神と悪魔(サタン)はその信仰の真贋を確かめるため様々な苦難を与える。 >サタンは神の了承のもと「命は奪わない」というルールの中、ヨブから財産・家族を奪い更に重い皮膚病に罹患させる。 **02 人面疽 P3 きんつば >甘い和菓子。 **03 夢魔 **04 たましいの扉 **05 天肢の血 **06 憑魔 P6 ハリー・キャラハン >映画『ダーティハリー』の主人公の刑事。 >稀男が「人生観が同じ」だと言うハリーは、汚れ仕事であろうと引き受けた仕事は必ず遂行するが、手段は選ばない。 P11 ガロ >1964-2002年刊行の漫画雑誌。独特の世界観を持つ作品が掲載され、昭和期のサブカルチャーを象徴する存在。この雑誌に掲載されたつげ義春の「ねじ式」はあまりにも有名。 **07 遅刻 **08 球体使い &bold(){前編} P15 トダナツ >おそらく戸田奈津子のこと。洋画の翻訳字幕の草分け。 -p17 1964、1984 >1964年は東京オリンピックの年。1984年はロサンゼルスオリンピックだが、ジョージ・オーウェルのディストピアSF『1984』とかけている? &bold(){後編} P7 翔べ!ガンダム >機動戦士ガンダムのアニメOP。2番の歌詞の歌いだしは「立ち上がれ、立ち上がれ、立ち上がれガンダム 君よ叫べ」。 P7 立川談志 >落語家。放埓で濃厚なブラックユーモアにあふれる喋りが持ち味。演芸番組『笑点』を立ち上げた。 P15 毛銭 >仁が罠にかかるのを待っている稀男が読んでいる本のタイトル。 >仁の乗っていた軌道車両の運転手の苗字が「淵上」。本は熊本出身の夭折の詩人「淵上毛錢」の作品集か。 >毛錢の作品はユーモラス、また一面スケールの大きい詩風と評されている。 P19 イワンのばか >稀男が仁に読み聞かせた、ロシアの民話をベースにしたトルストイによる小説。 >主人公は愚鈍なまでに素直で働き者のイワン。イワンを破滅させようと悪魔たちが誘惑してくるが、権力にも財産にも興味のないイワンには誘惑が通じない。一途に汗をかいて働き続けるイワンに周囲は救われ、結果豊かになっていく。 >p05で戸的美穂が持っていた本か? **09 インプ **10 ヘッド **11 サッキュバス **12 運ぶ力 ウィリアム・カーロス・ウィリアムズ >罰犬を待ちながら稀男が読んでいる本の作者。 >20世紀のアメリカを代表する詩人。モダニズム(実験的)、イマジズム(写象主義)の系譜。 **13 影男 **14 壊す力 &bold(){前編} &bold(){中編} 西東三鬼 >稀男が読んでいる(顔に乗せて寝ている)本。 >岡山出身の俳人で、新興俳句運動の中心人物の一人。 &bold(){後編} **15 躰化の術 **16 ウェンティゴ &bold(){前編} &bold(){後編} **17 ヴァンパイア &bold(){前編} &bold(){中編} ガンタンク >ガンダムシリーズに登場するモビルスーツ。上半身はヒト型、下半身は戦車型といった形状。 >機動力が低く接近戦にも向いていないため、実質ただの巨大戦車。作中での評価も低い。 &bold(){後編} **18 出口 **19 絶対失敗神獣グレムリン &bold(){前編} &bold(){後編} ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ >『ハムレット』に登場する台詞、およびその台詞を題名としたトム・ストッパードの戯曲。 >後者は前者に登場する子悪党ローゼンクランツとギルデンスターンを主人公としたストーリー。 >二人はハムレットを監視し策謀を巡らすが、結局は状況を把握できないまま死んでいく。 **20 塔の男 &bold(){前編} &bold(){後編} **21 人でなしの夢 &bold(){前編} &bold(){後編} 大聖堂 >聖子が顔に乗せていた本。アメリカの作家レイモンド・カーヴァーの短編小説。 >カーヴァーは装飾的要素を極限までそぎ落とした文学、ミニマリズムの名手として知られる。 **22 暴れる力 &bold(){前編} &bold(){後編} **23 誕生日 &bold(){前編} ローズウォーターさん,あなたに神のお恵みを >アメリカのSF作家、カート・ヴォネガット・ジュニアの小説。 >主人公エリオット・ローズウォーターは大財閥の家に生まれるも、慈善団体の総裁となり貧しい人々を救おうとする >が、そのあまりに理想主義で稚拙な手法に周囲からは「気グル」扱いされている。 &bold(){後編} **24 魔王メフィストフェレス &bold(){前編} &bold(){後編} **25 生成世界の奇蹟 &bold(){一} p13ファンロード >日本のアニメ雑誌。誌面の9割を読者の投稿が占めている。1980年創刊で現在は休刊中。 >マスコットキャラクターは「カモノハシ」。雑誌内方言と言える特有の用語を多用し、「ゲゲボ」は情けない、呆れた、意味不明などを表す。 p18スーパーマリオブラザーズ >任天堂のアクションゲーム。主人公のマリオはイタリア出身の配管工。 >マリオは様々なアイテムを手に入れることでパワーアップし、スターを手に入れると一定期間敵からのダメージを受けない無敵状態になる。 &bold(){二} p22 「ビルとテッドの地獄旅行」 >稀男の台詞「稀男とルーサーの地獄旅行」の元ネタは映画「ビルとテッドの地獄旅行」。 &bold(){三} p10サイボーグ009 >反応速度を上げ高速移動を可能にする加速装置。 >様々なSF作品に登場するが、サイボーグ009では奥歯の内側にスイッチがあり舌で操作している。 p24 鉄腕アトム(?) >アトムは足からジェットを噴くことで飛行可能。 ファイナルファンタジーⅥ >ゲーム内に登場する少女リルムは「スケッチ」という魔法の一種を使用。「スケッチ」した敵を実体化させ、その敵の技で敵自身を攻撃する。 >描かれた相手は酷い目にあうため、仲間に対しても「似顔絵描くぞ!」という脅し文句が使われている。 魔界村 >カプコンのアーケード用横スクロールアクションゲーム。主人公の騎士アーサーは攫われたプリンセスを救い出すため、大魔王を目指>し魔界で戦うというストーリー。 >攻撃を受けると甲冑が壊れパンツ一丁の状態で戦う、という演出が有名。 &bold(){四} p2三つ目がとおる >手塚治虫の漫画作品。主人公は古代人である三つ目族の末裔 &bold(){五} p5ふしぎの海のナディア >1990-1991年にNHKで放映されたテレビアニメ。人的資源を重要な回に集中させたため、回ごとの作画クオリティに差の大きさに定評がある。 >特に「南の島編」と「アフリカ編」は海外のアニメ会社に作画を外注したため伝説的な「酷さ」となっている。 **26 無責任飛行 召集 &bold(){前編} &bold(){後編} >大阪に喜連瓜破駅(きれうりわりえき)がある。 **26 無責任飛行 予選 &bold(){一} &bold(){二} &bold(){三} &bold(){四} &bold(){五} **26 無責任飛行 本選 &bold(){一} &bold(){二} p33イースシリーズ >日本ファルコムによるアクションRPG。同シリーズのナンバリングタイトルは2019年時点でⅨまで作成されている。 &bold(){三} p23ザンギエフ >カプコンの格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズに登場するロシア人プロレスラー。 >投げ技を得意とし、持ち技の中に「フライングボディアタック」がある。 p24カール・ゴッチ >プロレスラー。ファイトスタイルは技重視の「正統派」と言われるが、観客対戦相手ともに評価は分かれる。 >来歴はドイツ、ベルギー、ハンガリーなど諸説あり。 p27奇子 >手塚治虫の漫画作品、およびその主人公の少女の名前。 >週戦後の混乱期、奇子は様々な人間の欲望と体面のため幼少期~成人期までを土蔵の地下室に幽閉されて育つ。 &bold(){四} p1バランス栄養食 >カロリーメイトフルーツ味 &bold(){五} &bold(){六} &bold(){七} &bold(){八} **最終話  帰還 &bold(){前編} &bold(){中編} &bold(){後編} *第ニ部:ロックヘイム **&color(#336600){序章 バンシー牧場} &bold(){01} &bold(){02} p7 サザエさん「んがぐっぐ」 >かつてTVアニメ「サザエさん」の次回予告で、豆を喉に詰まらせたサザエが発していた声。 >子供が真似したら危ないので現在のジャンケンスタイルに変更されたらしい。 &bold(){03} **&color(#336600){管理者リョース} &bold(){01} p25 女豹のポーズ >グラビアアイドル雛形あきこが広めたポーズ。 &bold(){02} p11 石原豪人 >日本のイラストレーター >テレビがなかった時代の映画の看板から始まり、光文社の江戸川乱歩シリーズの挿絵(『魔法人形』ほか数巻のみ)、立風書房のジャガーバックスシリーズを始めとする怪奇系児童書、小学館の「なぜなに学習百科」シリーズ、各社の学年誌・少年雑誌・少女雑誌の怪獣・怪人・幽霊・妖怪・怪奇現象などのイラストを手がけた。 >平成に入ってからはサブカルチャー雑誌やトレンド雑誌、家庭用ゲーム誌の挿絵までカバーしていた。>([[wikipedia>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E8%B1%AA%E4%BA%BA]]より) p28 ODIVA >チョコレートメーカー「GODIVA」のパロディ。 p30 スペランカー >高難易度で有名なファミコンのゲーム。([[ニコニコ大百科>https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC]]) **&color(#336600){第二話 徒弟手配師ハン・バーグ} &bold(){01} **&color(#336600){第三話 徒弟治療師 レンタ・リース} &bold(){01} &bold(){02} p3 ぼんやりとした不安 >自殺した芥川龍之介が遺した遺書の一節。 >「自殺者は大抵レニエの描いたやうに何の為に自殺するかを知らないであらう。それは我々の行為するやうに複雑な動機を含んでゐる。が、少くとも僕の場合は唯ぼんやりした不安である。何か僕の将来に対する唯ぼんやりした不安である。」([[或旧友へ送る手記>https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/20_14619.html]]) p28 ルネッサンス&情熱 >『ミスター味っ子』のOP『ルネッサンス情熱』(国安わたる) >主人公の陽一が割り箸の上でラーメンを眺める。 p33 ノンノン九月号 >女性ファッション誌「non-no」 &bold(){03} p16 呼ばれて飛び出て >ハクション大魔王が壺から出てくる時の掛け声。 **&color(#336600){第四話 剣師 ハオウ・シャミール} &bold(){01} p11 晴天を誉めるなら夕暮れを待て >ASKAの楽曲。https://www.youtube.com/watch?v=ozjEiYgkAW8 p11 かまぼこ作りに命をかける >かまぼこの別寅のCM。https://www.youtube.com/watch?v=EAf0x6b8IXg &bold(){02} p6 高品格 >映画『麻雀放浪記』で、高品格演じる出目徳の死体を土手の下の水溜りへ転がすシーン。 >https://ameblo.jp/hokuto31313131/entry-12226486308.html //&bold(){03} **&color(#336600){第五話 封印場} //&bold(){01} &bold(){02} p8 「黒ひげ投身法」 >タカラトミーの玩具「黒ひげ危機一発」 p17 [[ほんだっほんだっ>https://youtu.be/8yrbDh9yN3k]] >当時人気を博したホンダ シティのCMソング『シティ・イン・シティ』。 p17 ワイワイハンバーグ >関西ローカル番組「わいわいサタデー」のオープニングテーマ。https://www.youtube.com/watch?v=HlsILI0Wajg &bold(){03} p16 ロールス・ルーサー号 >イギリスの高級自動車メーカー「ロールス・ロイス」。 **&color(#336600){第六話 キナモムム精神施療院} /&bold(){01} /&bold(){02} **&color(#336600){第七話 合成躰化妖精 ナックラヴィー} &bold(){01} p21 銀河鉄道999 >ピュアの格好は松本零士の漫画『銀河鉄道999』に登場する車掌のオマージュ? //&bold(){02} **&color(#336600){第八話 親方料理師 ハナ・コオ} &bold(){01} p11 [[堺かるた>https://www.lib-sakai.jp/yuduriha/sakaiCarta.htm#no26]] >堺の名所や産業、歴史にちなんだご当地カルタ。 >ルソンは堺の伝説的貿易商人「呂宋助左衛門」のこと &bold(){02} p5 『風と共に去りぬ』 >マーガレット・ミッチェルの時代小説。 p16 ロバート・ブラウニング『春の朝』(上田敏訳) >時は春、 >日は朝(あした)、 >朝(あした)は七時、 >片岡に露満ちて、 >揚雲雀(あげひばり)なのりいで、 >蝸牛(かたつむり)枝に這い、 >神、そらにしろしめす。 >すべて世は事もなし。 //&bold(){03} //&bold(){04} **&color(#336600){第九話 封印塔} &bold(){01} //&bold(){02} &bold(){03} p6 ハンプティダンプティ >英語の童謡(マザーグース)のひとつ。「卵」を擬人化した者とされている。 >ハンプティ・ダンプティが塀に座った >ハンプティ・ダンプティが落っこちた >王様の馬と家来の全部がかかっても >ハンプティを元に戻せなかった **&color(#336600){第十話 骸者連合国 カポック} &bold(){01} p12 [[ぼっさん>]] >ピュアの顔の元ネタは2chの有名コテハンの「ぼっさん」こと「りぼんちゃん」氏。 >酔った勢いで2chにアップロードした自撮り写真がフリー素材扱いされ、大量のコラージュを作られている。また本人もその扱いを容認している。 //&bold(){02} //&bold(){03} **&color(#336600){第十一話 湯祭場} //&bold(){01} &bold(){02} p6 [[笠間しろう(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%A0%E9%96%93%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%86]] >福岡県出身の漫画家、官能劇画家、挿絵画家で、SM雑誌の挿絵画家として知られている。 **&color(#336600){第十二話 観測塔} &bold(){01} //&bold(){02} //&bold(){03} //&bold(){04} **&color(#336600){第十三話 死の神獣 レイス} &bold(){01} p13 [[ラジオ体操のうた(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E4%BD%93%E6%93%8D%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%9F]] >日本放送協会(NHK)のラジオ番組『ラジオ体操』のテーマ曲。作詞:藤浦洸、作曲:藤山一郎。 //&bold(){02} //&bold(){03} //&bold(){04} //&bold(){05} &bold(){06} p14 はぐれメタル >ドラゴンクエストシリーズに登場する敵キャラクター。ステータスが高くすぐに逃げるため倒すのが難しいが、倒すと非常に大きな経験値を得られる。 p26 [[クイズダービー(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC]] >TBS系列で放送されていたクイズ番組。出演者が正解しそうな解答者を予想し、自分の持ち点を賭ける。 >解答者には解答力に応じた倍率(オッズ)が設定されているが、通常は高くても10倍程度なので、16倍はかなりの馬鹿枠。 //&bold(){07} //&bold(){08} **&color(#336600){第十四話 生体金庫} //&bold(){01} &bold(){02} p29 鹿児島特産品 >[[灰汁巻き(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%8D]] >鹿児島県、宮崎県、熊本県人吉・球磨地方など南九州で主に端午の節句に作られる季節の和菓子である。もち米を灰汁(あく)で炊くことで独特の風味と食感を持つ。 >[[兵六餅(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E5%85%AD%E9%A4%85]] >鹿児島県鹿児島市にあるセイカ食品株式会社の販売している飴菓子。餅(佐賀・熊本産のもち米「ひよくもち」を使用)に麦芽糖水飴を練り込み海苔、抹茶、きな粉、白餡を添加した柔らかな求肥飴である。 p31 鹿児島特産品 >[[白くま(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E3%81%8F%E3%81%BE]] >鹿児島県鹿児島市発祥の氷菓またはアイスクリーム類。かき氷の上に加糖練乳をかけて缶詰などの果物を盛り付け、その上に小豆餡を載せたものである。 &bold(){03} p2 『聖ゲオルギウスと竜』([[パオロ・ウッチェロ>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%AA%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AD]]) >聖ゲオルギウスはキリスト教の聖人。ドラゴンを退治して異教の人々を救い、キリスト教に改宗させた。 >ハオウが整体金庫を倒すことで、骸者たちに主流を認めさせることを暗示していると思われる。 &bold(){04} p23 gdgd妖精s >ぐだぽよ~とは、アニメ「gdgd妖精s」のOPやアイキャッチにおいて言われている言葉である。([[ニコニコ大百科>https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%90%E3%81%A0%E3%81%BD%E3%82%88%E3%80%9C]]) &bold(){05} p23 [[アストロ球団>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E7%90%83%E5%9B%A3]]最終回 >トンデモ野球漫画として有名な『アストロ球団』(原作:遠崎史朗、作画:中島徳博)の最終回。 >球界から追放されたアストロ球団はマサイ族の野球チームと戦うためアフリカを目指す。 p33 3びきのこぶた >藁で家を作った子豚は家を狼に吹き飛ばされてしまう。 &bold(){06} p33 大巨神 >タツノコプロ制作の『タイムボカンシリーズ』第5作目、[[ヤットデタマン(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%B3]]に登場する巨大ロボ。 >「罪を憎んで、人を憎まず」をモットーとしており、慈悲深い(自称)ため、毎回戦闘不能状態になったミレンジョ達の反省して悔い改めたという猿芝居にとどめを刺さず一旦は立ち去るも、もう大丈夫と安心したミレンジョ達が陰口(偏平足、ウドの大木、鉄くず、鉄の塊、スカポンタン、スカピーマン、豆腐の角でコブ作れ、など)を叩くとそれを聞き付け、ブザーと共に額の日輪のマークが点滅すると共に怒りが蓄積されていき、3回になり頂点に達すると、「仏の顔も三度」とばかりにとどめの一撃「大激怒」を食らわせる &bold(){07} p6 [[七人の侍(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E4%BA%BA%E3%81%AE%E4%BE%8D]] >黒澤明監督の日本映画。 &bold(){08} p6 [[シャーロック・ホームズ(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA]] >小説家アーサー・コナン・ドイルの作品で、シャーロック・ホームズと、友人で書き手のジョン・H・ワトスンの織り成す冒険小説の要素を含む推理小説である。 //&bold(){09} //&bold(){10} //&bold(){11} //&bold(){12} //&bold(){13} &bold(){14} p6 [[ナポレオン・ボナパルト(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%8A%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%88]] >革命期のフランスの皇帝・革命家。 >最終的に対仏大同盟との戦いに敗北し流刑地のイギリス領セントヘレナにて没した。 //&bold(){15} &bold(){16} p25 『シーシュポス』(フランツ・フォン・シュトゥック) >シーシュポスは神々を二度までも欺いた罰を受けることになった。彼はタルタロスで巨大な岩を山頂まで上げるよう命じられた(この岩はゼウスが姿を変えたときのものと同じ大きさといわれる)。シーシュポスがあと少しで山頂に届くというところまで岩を押し上げると、岩はその重みで底まで転がり落ちてしまい、この苦行が永遠に繰り返される。([[wikipedia>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9D%E3%82%B9]]) &bold(){17} p18 ヘラクレスのヒュドラ退治([[wikipedia>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BC]]) >ギリシア神話のエピソード。9つの首を持つ竜ヒュドラ退治を命じられたヘラクレス。 >しかしヒュドラの首は棍棒で潰すたびに再生してしまうため、甥のイオラーオスに助けを求める。 >潰した首をイオラーオスが松明で焼くと再生が止まり、無事に倒すことができた。 >ここではハオウをヘラクレス、黒死隊をイオラーオスに例えていると思われる。 &bold(){18} p14 [[金魚王国の崩壊>http://www.goldfishkingdom.client.jp/]] >模造クリスタルによるウェブ漫画、『金魚王国の崩壊』の有名なシーン。 >[[おまえーっとは(ニコニコ大百科)>https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%88%E3%83%BC%E3%81%A3]] //&bold(){19} //&bold(){20} &bold(){21} p4 北斗の拳 >TVアニメ『北斗の拳』のOP、「愛をとりもどせ!!」(クリスタルキング)より、砂漠をさまよう人々のシーン。 //&bold(){22} &bold(){23} p7 [[ピエタ(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A8%E3%82%BF]] >聖母子像のうち、死んで十字架から降ろされたキリストを抱く母マリア(聖母マリア)の彫刻や絵の事を指す。 >構図的にミケランジェロのピエタが元ネタ? p10 しょうがないにゃあ >[[見抜き(ピクシブ百科事典)>https://dic.pixiv.net/a/%E8%A6%8B%E6%8A%9C%E3%81%8D]] **&color(#336600){最終話 胎界主 ピュア} //&bold(){01} //&bold(){02} //&bold(){03} //&bold(){04} //&bold(){05} //&bold(){06} //&bold(){07} //&bold(){08} //&bold(){09} //&bold(){10} //&bold(){11} //&bold(){12} //&bold(){13} //&bold(){15} //&bold(){16} //&bold(){17} //&bold(){18} //&bold(){19} //&bold(){20} &bold(){21} &bold(){22} &bold(){32}
作中で取り上げられた実在の人物・作品やパロディシーンなどの元ネタ集 ※人名の元ネタは各人物のページに記載 //編集の際は「>」を使って項目を括ると見やすいと思います。 &bold(){目次} #contents() *&color(#696969){第一部}:&color(#990033){ア}&color(#006633){カ}&color(#006633){ー}&color(#666666){シャ}&color(#cc6600){球}&color(#191970){体} **01 使い魔 P4 アンダルシアの犬 >ルイス・ブニュエルとサルバドール・ダリによるシュルレアリスムの実験的ショート・フィルム。 >冒頭の剃刀で眼球を真二つにされる女のシーンに始まり、脈絡のない衝撃的イメージ映像が断片的に描かれる。([[wikipedia>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%8A%AC]]) P19 フルメタルジャケット >スタンリー・キューブリック監督のベトナム戦争を舞台とした戦争映画。極限の状況で主人公たちの人間性が削がれていく様が描かれている。 >ハートマン軍曹の鬼畜なまでの苛烈な新人指導はあまりにも有名。新兵の微笑みデブことレナードはドーナツを隠し持っていたことかハートマン軍曹より懲罰をうける。 P25 ヨブ >聖書「ヨブ記」に登場。ヨブは信仰深く裕福な人間であったが、神と悪魔(サタン)はその信仰の真贋を確かめるため様々な苦難を与える。 >サタンは神の了承のもと「命は奪わない」というルールの中、ヨブから財産・家族を奪い更に重い皮膚病に罹患させる。 **02 人面疽 P3 きんつば >甘い和菓子。 **03 夢魔 **04 たましいの扉 **05 天肢の血 **06 憑魔 P6 ハリー・キャラハン >映画『ダーティハリー』の主人公の刑事。 >稀男が「人生観が同じ」だと言うハリーは、汚れ仕事であろうと引き受けた仕事は必ず遂行するが、手段は選ばない。 P11 ガロ >1964-2002年刊行の漫画雑誌。独特の世界観を持つ作品が掲載され、昭和期のサブカルチャーを象徴する存在。この雑誌に掲載されたつげ義春の「ねじ式」はあまりにも有名。 **07 遅刻 **08 球体使い &bold(){前編} P15 トダナツ >おそらく戸田奈津子のこと。洋画の翻訳字幕の草分け。 -p17 1964、1984 >1964年は東京オリンピックの年。1984年はロサンゼルスオリンピックだが、ジョージ・オーウェルのディストピアSF『1984』とかけている? &bold(){後編} P7 翔べ!ガンダム >機動戦士ガンダムのアニメOP。2番の歌詞の歌いだしは「立ち上がれ、立ち上がれ、立ち上がれガンダム 君よ叫べ」。 P7 立川談志 >落語家。放埓で濃厚なブラックユーモアにあふれる喋りが持ち味。演芸番組『笑点』を立ち上げた。 P15 毛銭 >仁が罠にかかるのを待っている稀男が読んでいる本のタイトル。 >仁の乗っていた軌道車両の運転手の苗字が「淵上」。本は熊本出身の夭折の詩人「淵上毛錢」の作品集か。 >毛錢の作品はユーモラス、また一面スケールの大きい詩風と評されている。 P19 イワンのばか >稀男が仁に読み聞かせた、ロシアの民話をベースにしたトルストイによる小説。 >主人公は愚鈍なまでに素直で働き者のイワン。イワンを破滅させようと悪魔たちが誘惑してくるが、権力にも財産にも興味のないイワンには誘惑が通じない。一途に汗をかいて働き続けるイワンに周囲は救われ、結果豊かになっていく。 >p05で戸的美穂が持っていた本か? **09 インプ **10 ヘッド **11 サッキュバス **12 運ぶ力 ウィリアム・カーロス・ウィリアムズ >罰犬を待ちながら稀男が読んでいる本の作者。 >20世紀のアメリカを代表する詩人。モダニズム(実験的)、イマジズム(写象主義)の系譜。 **13 影男 **14 壊す力 &bold(){前編} &bold(){中編} 西東三鬼 >稀男が読んでいる(顔に乗せて寝ている)本。 >岡山出身の俳人で、新興俳句運動の中心人物の一人。 &bold(){後編} **15 躰化の術 **16 ウェンティゴ &bold(){前編} &bold(){後編} **17 ヴァンパイア &bold(){前編} &bold(){中編} ガンタンク >ガンダムシリーズに登場するモビルスーツ。上半身はヒト型、下半身は戦車型といった形状。 >機動力が低く接近戦にも向いていないため、実質ただの巨大戦車。作中での評価も低い。 &bold(){後編} **18 出口 **19 絶対失敗神獣グレムリン &bold(){前編} &bold(){後編} ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ >『ハムレット』に登場する台詞、およびその台詞を題名としたトム・ストッパードの戯曲。 >後者は前者に登場する子悪党ローゼンクランツとギルデンスターンを主人公としたストーリー。 >二人はハムレットを監視し策謀を巡らすが、結局は状況を把握できないまま死んでいく。 **20 塔の男 &bold(){前編} &bold(){後編} **21 人でなしの夢 &bold(){前編} &bold(){後編} 大聖堂 >聖子が顔に乗せていた本。アメリカの作家レイモンド・カーヴァーの短編小説。 >カーヴァーは装飾的要素を極限までそぎ落とした文学、ミニマリズムの名手として知られる。 **22 暴れる力 &bold(){前編} &bold(){後編} **23 誕生日 &bold(){前編} ローズウォーターさん,あなたに神のお恵みを >アメリカのSF作家、カート・ヴォネガット・ジュニアの小説。 >主人公エリオット・ローズウォーターは大財閥の家に生まれるも、慈善団体の総裁となり貧しい人々を救おうとする >が、そのあまりに理想主義で稚拙な手法に周囲からは「気グル」扱いされている。 &bold(){後編} **24 魔王メフィストフェレス &bold(){前編} &bold(){後編} **25 生成世界の奇蹟 &bold(){一} p13ファンロード >日本のアニメ雑誌。誌面の9割を読者の投稿が占めている。1980年創刊で現在は休刊中。 >マスコットキャラクターは「カモノハシ」。雑誌内方言と言える特有の用語を多用し、「ゲゲボ」は情けない、呆れた、意味不明などを表す。 p18スーパーマリオブラザーズ >任天堂のアクションゲーム。主人公のマリオはイタリア出身の配管工。 >マリオは様々なアイテムを手に入れることでパワーアップし、スターを手に入れると一定期間敵からのダメージを受けない無敵状態になる。 &bold(){二} p22 「ビルとテッドの地獄旅行」 >稀男の台詞「稀男とルーサーの地獄旅行」の元ネタは映画「ビルとテッドの地獄旅行」。 &bold(){三} p10サイボーグ009 >反応速度を上げ高速移動を可能にする加速装置。 >様々なSF作品に登場するが、サイボーグ009では奥歯の内側にスイッチがあり舌で操作している。 p24 鉄腕アトム(?) >アトムは足からジェットを噴くことで飛行可能。 ファイナルファンタジーⅥ >ゲーム内に登場する少女リルムは「スケッチ」という魔法の一種を使用。「スケッチ」した敵を実体化させ、その敵の技で敵自身を攻撃する。 >描かれた相手は酷い目にあうため、仲間に対しても「似顔絵描くぞ!」という脅し文句が使われている。 魔界村 >カプコンのアーケード用横スクロールアクションゲーム。主人公の騎士アーサーは攫われたプリンセスを救い出すため、大魔王を目指>し魔界で戦うというストーリー。 >攻撃を受けると甲冑が壊れパンツ一丁の状態で戦う、という演出が有名。 &bold(){四} p2三つ目がとおる >手塚治虫の漫画作品。主人公は古代人である三つ目族の末裔 &bold(){五} p5ふしぎの海のナディア >1990-1991年にNHKで放映されたテレビアニメ。人的資源を重要な回に集中させたため、回ごとの作画クオリティに差の大きさに定評がある。 >特に「南の島編」と「アフリカ編」は海外のアニメ会社に作画を外注したため伝説的な「酷さ」となっている。 **26 無責任飛行 召集 &bold(){前編} &bold(){後編} >大阪に喜連瓜破駅(きれうりわりえき)がある。 **26 無責任飛行 予選 &bold(){一} &bold(){二} &bold(){三} &bold(){四} &bold(){五} **26 無責任飛行 本選 &bold(){一} &bold(){二} p33イースシリーズ >日本ファルコムによるアクションRPG。同シリーズのナンバリングタイトルは2019年時点でⅨまで作成されている。 &bold(){三} p23ザンギエフ >カプコンの格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズに登場するロシア人プロレスラー。 >投げ技を得意とし、持ち技の中に「フライングボディアタック」がある。 p24カール・ゴッチ >プロレスラー。ファイトスタイルは技重視の「正統派」と言われるが、観客対戦相手ともに評価は分かれる。 >来歴はドイツ、ベルギー、ハンガリーなど諸説あり。 p27奇子 >手塚治虫の漫画作品、およびその主人公の少女の名前。 >週戦後の混乱期、奇子は様々な人間の欲望と体面のため幼少期~成人期までを土蔵の地下室に幽閉されて育つ。 &bold(){四} p1バランス栄養食 >カロリーメイトフルーツ味 &bold(){五} &bold(){六} &bold(){七} &bold(){八} **最終話  帰還 &bold(){前編} &bold(){中編} &bold(){後編} *第ニ部:ロックヘイム **&color(#336600){序章 バンシー牧場} &bold(){01} &bold(){02} p7 サザエさん「んがぐっぐ」 >かつてTVアニメ「サザエさん」の次回予告で、豆を喉に詰まらせたサザエが発していた声。 >子供が真似したら危ないので現在のジャンケンスタイルに変更されたらしい。 &bold(){03} **&color(#336600){管理者リョース} &bold(){01} p25 女豹のポーズ >グラビアアイドル雛形あきこが広めたポーズ。 &bold(){02} p11 石原豪人 >日本のイラストレーター >テレビがなかった時代の映画の看板から始まり、光文社の江戸川乱歩シリーズの挿絵(『魔法人形』ほか数巻のみ)、立風書房のジャガーバックスシリーズを始めとする怪奇系児童書、小学館の「なぜなに学習百科」シリーズ、各社の学年誌・少年雑誌・少女雑誌の怪獣・怪人・幽霊・妖怪・怪奇現象などのイラストを手がけた。 >平成に入ってからはサブカルチャー雑誌やトレンド雑誌、家庭用ゲーム誌の挿絵までカバーしていた。>([[wikipedia>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E8%B1%AA%E4%BA%BA]]より) p28 ODIVA >チョコレートメーカー「GODIVA」のパロディ。 p30 スペランカー >高難易度で有名なファミコンのゲーム。([[ニコニコ大百科>https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC]]) **&color(#336600){第二話 徒弟手配師ハン・バーグ} &bold(){01} **&color(#336600){第三話 徒弟治療師 レンタ・リース} &bold(){01} &bold(){02} p3 ぼんやりとした不安 >自殺した芥川龍之介が遺した遺書の一節。 >「自殺者は大抵レニエの描いたやうに何の為に自殺するかを知らないであらう。それは我々の行為するやうに複雑な動機を含んでゐる。が、少くとも僕の場合は唯ぼんやりした不安である。何か僕の将来に対する唯ぼんやりした不安である。」([[或旧友へ送る手記>https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/20_14619.html]]) p28 ルネッサンス&情熱 >『ミスター味っ子』のOP『ルネッサンス情熱』(国安わたる) >主人公の陽一が割り箸の上でラーメンを眺める。 p33 ノンノン九月号 >女性ファッション誌「non-no」 &bold(){03} p16 呼ばれて飛び出て >ハクション大魔王が壺から出てくる時の掛け声。 **&color(#336600){第四話 剣師 ハオウ・シャミール} &bold(){01} p11 晴天を誉めるなら夕暮れを待て >ASKAの楽曲。https://www.youtube.com/watch?v=ozjEiYgkAW8 p11 かまぼこ作りに命をかける >かまぼこの別寅のCM。https://www.youtube.com/watch?v=EAf0x6b8IXg &bold(){02} p6 高品格 >映画『麻雀放浪記』で、高品格演じる出目徳の死体を土手の下の水溜りへ転がすシーン。 >https://ameblo.jp/hokuto31313131/entry-12226486308.html //&bold(){03} **&color(#336600){第五話 封印場} //&bold(){01} &bold(){02} p8 「黒ひげ投身法」 >タカラトミーの玩具「黒ひげ危機一発」 p17 [[ほんだっほんだっ>https://youtu.be/8yrbDh9yN3k]] >当時人気を博したホンダ シティのCMソング『シティ・イン・シティ』。 p17 ワイワイハンバーグ >関西ローカル番組「わいわいサタデー」のオープニングテーマ。https://www.youtube.com/watch?v=HlsILI0Wajg &bold(){03} p16 ロールス・ルーサー号 >イギリスの高級自動車メーカー「ロールス・ロイス」。 **&color(#336600){第六話 キナモムム精神施療院} /&bold(){01} /&bold(){02} **&color(#336600){第七話 合成躰化妖精 ナックラヴィー} &bold(){01} p21 銀河鉄道999 >ピュアの格好は松本零士の漫画『銀河鉄道999』に登場する車掌のオマージュ? //&bold(){02} **&color(#336600){第八話 親方料理師 ハナ・コオ} &bold(){01} p11 [[堺かるた>https://www.lib-sakai.jp/yuduriha/sakaiCarta.htm#no26]] >堺の名所や産業、歴史にちなんだご当地カルタ。 >ルソンは堺の伝説的貿易商人「呂宋助左衛門」のこと &bold(){02} p5 『風と共に去りぬ』 >マーガレット・ミッチェルの時代小説。 p16 ロバート・ブラウニング『春の朝』(上田敏訳) >時は春、 >日は朝(あした)、 >朝(あした)は七時、 >片岡に露満ちて、 >揚雲雀(あげひばり)なのりいで、 >蝸牛(かたつむり)枝に這い、 >神、そらにしろしめす。 >すべて世は事もなし。 //&bold(){03} //&bold(){04} **&color(#336600){第九話 封印塔} &bold(){01} //&bold(){02} &bold(){03} p6 ハンプティダンプティ >英語の童謡(マザーグース)のひとつ。「卵」を擬人化した者とされている。 >ハンプティ・ダンプティが塀に座った >ハンプティ・ダンプティが落っこちた >王様の馬と家来の全部がかかっても >ハンプティを元に戻せなかった **&color(#336600){第十話 骸者連合国 カポック} &bold(){01} p12 [[ぼっさん(ピクシブ百科事典)>https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%BC%E3%81%A3%E3%81%95%E3%82%93]] >ピュアの顔の元ネタは2chの有名コテハンの「ぼっさん」こと「りぼんちゃん」氏。 >酔った勢いで2chにアップロードした自撮り写真がフリー素材扱いされ、大量のコラージュを作られている。また本人もその扱いを容認している。 //&bold(){02} //&bold(){03} **&color(#336600){第十一話 湯祭場} //&bold(){01} &bold(){02} p6 [[笠間しろう(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%A0%E9%96%93%E3%81%97%E3%82%8D%E3%81%86]] >福岡県出身の漫画家、官能劇画家、挿絵画家で、SM雑誌の挿絵画家として知られている。 **&color(#336600){第十二話 観測塔} &bold(){01} //&bold(){02} //&bold(){03} //&bold(){04} **&color(#336600){第十三話 死の神獣 レイス} &bold(){01} p13 [[ラジオ体操のうた(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E4%BD%93%E6%93%8D%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%9F]] >日本放送協会(NHK)のラジオ番組『ラジオ体操』のテーマ曲。作詞:藤浦洸、作曲:藤山一郎。 //&bold(){02} //&bold(){03} //&bold(){04} //&bold(){05} &bold(){06} p14 はぐれメタル >ドラゴンクエストシリーズに登場する敵キャラクター。ステータスが高くすぐに逃げるため倒すのが難しいが、倒すと非常に大きな経験値を得られる。 p26 [[クイズダービー(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC]] >TBS系列で放送されていたクイズ番組。出演者が正解しそうな解答者を予想し、自分の持ち点を賭ける。 >解答者には解答力に応じた倍率(オッズ)が設定されているが、通常は高くても10倍程度なので、16倍はかなりの馬鹿枠。 //&bold(){07} //&bold(){08} **&color(#336600){第十四話 生体金庫} //&bold(){01} &bold(){02} p29 鹿児島特産品 >[[灰汁巻き(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%8D]] >鹿児島県、宮崎県、熊本県人吉・球磨地方など南九州で主に端午の節句に作られる季節の和菓子である。もち米を灰汁(あく)で炊くことで独特の風味と食感を持つ。 >[[兵六餅(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E5%85%AD%E9%A4%85]] >鹿児島県鹿児島市にあるセイカ食品株式会社の販売している飴菓子。餅(佐賀・熊本産のもち米「ひよくもち」を使用)に麦芽糖水飴を練り込み海苔、抹茶、きな粉、白餡を添加した柔らかな求肥飴である。 p31 鹿児島特産品 >[[白くま(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E3%81%8F%E3%81%BE]] >鹿児島県鹿児島市発祥の氷菓またはアイスクリーム類。かき氷の上に加糖練乳をかけて缶詰などの果物を盛り付け、その上に小豆餡を載せたものである。 &bold(){03} p2 『聖ゲオルギウスと竜』([[パオロ・ウッチェロ>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%AA%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AD]]) >聖ゲオルギウスはキリスト教の聖人。ドラゴンを退治して異教の人々を救い、キリスト教に改宗させた。 >ハオウが整体金庫を倒すことで、骸者たちに主流を認めさせることを暗示していると思われる。 &bold(){04} p23 gdgd妖精s >ぐだぽよ~とは、アニメ「gdgd妖精s」のOPやアイキャッチにおいて言われている言葉である。([[ニコニコ大百科>https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%90%E3%81%A0%E3%81%BD%E3%82%88%E3%80%9C]]) &bold(){05} p23 [[アストロ球団>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E7%90%83%E5%9B%A3]]最終回 >トンデモ野球漫画として有名な『アストロ球団』(原作:遠崎史朗、作画:中島徳博)の最終回。 >球界から追放されたアストロ球団はマサイ族の野球チームと戦うためアフリカを目指す。 p33 3びきのこぶた >藁で家を作った子豚は家を狼に吹き飛ばされてしまう。 &bold(){06} p33 大巨神 >タツノコプロ制作の『タイムボカンシリーズ』第5作目、[[ヤットデタマン(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%B3]]に登場する巨大ロボ。 >「罪を憎んで、人を憎まず」をモットーとしており、慈悲深い(自称)ため、毎回戦闘不能状態になったミレンジョ達の反省して悔い改めたという猿芝居にとどめを刺さず一旦は立ち去るも、もう大丈夫と安心したミレンジョ達が陰口(偏平足、ウドの大木、鉄くず、鉄の塊、スカポンタン、スカピーマン、豆腐の角でコブ作れ、など)を叩くとそれを聞き付け、ブザーと共に額の日輪のマークが点滅すると共に怒りが蓄積されていき、3回になり頂点に達すると、「仏の顔も三度」とばかりにとどめの一撃「大激怒」を食らわせる &bold(){07} p6 [[七人の侍(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E4%BA%BA%E3%81%AE%E4%BE%8D]] >黒澤明監督の日本映画。 &bold(){08} p6 [[シャーロック・ホームズ(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA]] >小説家アーサー・コナン・ドイルの作品で、シャーロック・ホームズと、友人で書き手のジョン・H・ワトスンの織り成す冒険小説の要素を含む推理小説である。 //&bold(){09} //&bold(){10} //&bold(){11} //&bold(){12} //&bold(){13} &bold(){14} p6 [[ナポレオン・ボナパルト(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%8A%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%88]] >革命期のフランスの皇帝・革命家。 >最終的に対仏大同盟との戦いに敗北し流刑地のイギリス領セントヘレナにて没した。 //&bold(){15} &bold(){16} p25 『シーシュポス』(フランツ・フォン・シュトゥック) >シーシュポスは神々を二度までも欺いた罰を受けることになった。彼はタルタロスで巨大な岩を山頂まで上げるよう命じられた(この岩はゼウスが姿を変えたときのものと同じ大きさといわれる)。シーシュポスがあと少しで山頂に届くというところまで岩を押し上げると、岩はその重みで底まで転がり落ちてしまい、この苦行が永遠に繰り返される。([[wikipedia>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9D%E3%82%B9]]) &bold(){17} p18 ヘラクレスのヒュドラ退治([[wikipedia>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BC]]) >ギリシア神話のエピソード。9つの首を持つ竜ヒュドラ退治を命じられたヘラクレス。 >しかしヒュドラの首は棍棒で潰すたびに再生してしまうため、甥のイオラーオスに助けを求める。 >潰した首をイオラーオスが松明で焼くと再生が止まり、無事に倒すことができた。 >ここではハオウをヘラクレス、黒死隊をイオラーオスに例えていると思われる。 &bold(){18} p14 [[金魚王国の崩壊>http://www.goldfishkingdom.client.jp/]] >模造クリスタルによるウェブ漫画、『金魚王国の崩壊』の有名なシーン。 >[[おまえーっとは(ニコニコ大百科)>https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%88%E3%83%BC%E3%81%A3]] //&bold(){19} //&bold(){20} &bold(){21} p4 北斗の拳 >TVアニメ『北斗の拳』のOP、「愛をとりもどせ!!」(クリスタルキング)より、砂漠をさまよう人々のシーン。 //&bold(){22} &bold(){23} p7 [[ピエタ(wikipedia)>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A8%E3%82%BF]] >聖母子像のうち、死んで十字架から降ろされたキリストを抱く母マリア(聖母マリア)の彫刻や絵の事を指す。 >構図的にミケランジェロのピエタが元ネタ? p10 しょうがないにゃあ >[[見抜き(ピクシブ百科事典)>https://dic.pixiv.net/a/%E8%A6%8B%E6%8A%9C%E3%81%8D]] **&color(#336600){最終話 胎界主 ピュア} //&bold(){01} //&bold(){02} //&bold(){03} //&bold(){04} //&bold(){05} //&bold(){06} //&bold(){07} //&bold(){08} //&bold(){09} //&bold(){10} //&bold(){11} //&bold(){12} //&bold(){13} //&bold(){15} //&bold(){16} //&bold(){17} //&bold(){18} //&bold(){19} //&bold(){20} &bold(){21} &bold(){22} &bold(){32}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー