「自分の気持ちに正直にいこう。そうすれば自分が望んだ未来に行ける。」
キャラ区分
クリスタル |
黄 |
覚醒 |
80 |
攻撃タイプ |
氷風属性を含む近距離物理 |
バトルスタイル |
ブレイキングアタッカー |
スフィア |
A(自己強化)・D(味方強化)・E(敵弱体) |
おススメAF |
攻撃力108/未来から来た青年アップ★★ |
評価 |
90点 |
キャラ解説
①総評
敵をブレイクしたりブレイク中の敵を攻撃する事で追撃を発生させ予ダメージを上げていくブレイキングアタッカー。似たようなキャラクターではアーデンが近いか。
敵を強制ブレイク出来る事はもちろん、ブレイク中の敵を無理やり復帰させた上で攻撃する事も出来る為敵のギミック対策や敵を遅延させる事も得意とする。
EXアビリティも強力なものになっていて、敵の防御力を無視した攻撃を行う為、バトル終盤で敵の防御力が上がってもノエルにはさほど関係ない。バトル通して安定して火力を出していけるのも強みとなっている。
第一アビには氷風の二属性が付与されるため、カウント対策や氷や風に弱い敵にもノエルは適性があり色んなバトルに編成し易いのもありがたい。
更にノエルはアタッカーでありながら全体強化も持っており、EXアビリティの"未来を掴む意志"を付与する事でこれを可能にする。倍率はさほど高くはないがアタッカーでありながら全体強化も持っているという事だけで優秀だ。
また、コールアビリティがノエルは非常に優秀。CLDでは敵がどれだけBRVを持っていようと強制ブレイクが可能で、Cアビも敵単体ではあるが強制ブレイクを可能にする。これは敵がブレイク中でも無理やりブレイクする事が可能のため遅延にも効果的だ。
ブレイキングアタッカーはブレイクしてなんぼという事でブレイク補助が必須であることが多いのだが、ノエルは補助が無くてもある程度立ち回れるのが強みであり比較的使い易い性能になっている。
②追撃で高ダメージを出す
ノエルは、LDアビで得る"光の狩人"付与中、敵をブレイクすると追撃が発動し高いダメージを出すことが可能。
ノエルは強制ブレイクや、ブレイク中の相手の再ブレイク手段が豊富なので、ほぼ全ての行動で追撃を発動させられる事と合わせてキャラ性能と上手くマッチした強力なバフとなっている。
③ブレイク中の敵に対し予ダメージアップ
ノエルは、LDアビで得る"光の狩人"付与中、ブレイク中の敵をターゲットとして攻撃するとHPダメージが30%アップする効果を持っている。
ノエルの性能上追撃時には敵がほぼ確実にブレイク状態にあるため、ほぼ確実にHPダメージアップの効果を受けることが可能。毎ACTION高ダメージを出していける。
更にノエルは通常アビリティを+版の条件を満たした状態で使用するとBRV上限突破率が跳ね上がるため、いとも簡単に10万以上のダメージを出せるのも予ダメージアップと合わせて強みになっている。
④ブレイク手段は全キャラ中屈指
ノエルは、強制ブレイクやブレイク中の相手の再ブレイク手段を豊富に有しており、高BRV加算やブレイクまでBRVダメージが1になるといったギミックをほぼ無視できる。これが本当に強い。
通常アビリティでもブレイク中の敵でさえも無理やりブレイクしたりすることも出来る為、敵をブレイクする事に関しては現状ノエルがNo1ではないかと思う。(次いで
カダージュか。)
⑤ブレイクによる行動遅延が可能
ノエルは行動の度にほぼ確実にブレイクを奪えるため、敵の行動遅延役としても優秀。
アラネア、
ライトニング、ノエルによるブレイク遅延地獄は爽快だ。
ちなみにノエルはブレイク時に入るブレイクボーナスが他キャラの2倍になっているためブレイクによる恩恵が大きい。
⑥スタミナが高い
ノエルは、次回行動時にアビ回数を消費しないアスピル効果を「ビッグバン」で計4回、「ブレイクアスピル」でブレイクの度に使用できる。アスピルによりアビ切れを起こし難い為継続戦闘能力が高い。
アビリティを豊富に使えることにより、高性能のEXアビリティの回転率を引き上げることが可能のため、よりアスピルの恩恵を得るためにできるだけ「ブレイクアスピル」でブレイクを奪うよう立ち回りを心がけたい。
⑦使い方
ノエルは固有バフラストハンターの段階を上昇させていくことで真価を発揮するキャラクター。ブレイク中の敵に対して+版のアビリティを使いつつ、ラストハンターの段階を上げていくのが基本の動きになる。
ラストハンターは第二アビで付与できることに合わせてLDアビを使用すると一気に最大段階までバフを育てられるので、光の狩人を付与する意味でもバトル開幕でLDアビを一度使用し開幕から火力を出していけるようにしよう。
あとはPT全体強化バフを維持する為にEXアビリティを使用する為豊富なアスピルを活用しどんどんアビリティを使っていきたい。
通常アビリティ
①「テンペストブロウ」
4Hitの全体氷風属性近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を行い、自身に付与されている"ラストハンター"の段階を1段階アップし2ACTION延長する。
対象外50%が付いているためダメージ効率が良い。
ブレイク中の対象攻撃時"テンペストブロウ+"に切り替わる。
テンペストブロウ+では、攻撃前に対象のブレイク状態を解除し攻撃する為1ターン遅延可能で、奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限が120%から180%まで跳ね上がる。
②「疾風連槍牙」
ターゲットを強制ブレイクした上で2Hitの単体近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃+4Hitの単体近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を行い、自身に6ACTION"ラストハンター"を2段階付与する。(ラストハンターの上限は3)
ブレイク中の対象攻撃時"疾風連槍牙+"に切り替わる。
疾風連槍牙+では、攻撃前に対象のブレイク状態を解除し攻撃する為1ターン遅延可能で、奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限が120%から180%まで跳ね上がる。また、通常版アビリティの2Hitの所が4Hitに増える。
"ラストハンター"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
→段階に応じて自身の最大BRV、攻撃力、防御力がアップ
段階1:10%
段階2:20%
段階3:40%
→付与中、通常"BRV攻撃"が"ブレイクアスピル"に、通常"HP攻撃"が"ブレイクバースト"に変化
◎ブレイクアスピル
→2Hitの近距離物理BRV攻撃
→対象ブレイク時、またはブレイク中攻撃時、行動負荷ダウン
→対象ブレイク時、つぎの行動でアビリティの使用回数を消費しない
◎ブレイクバースト
→3Hitの近距離物理BRV攻撃+HP攻撃
→奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
→ブレイク中の対象攻撃時"ブレイクバースト+"に切り替わる
◎ブレイクバースト+
- 3Hitの近距離物理BRV攻撃+HP攻撃
- 奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
~~~~~~~~~~
③シェイブスラッシュ
Aアビは対象のBRVを半減させた後にBRV攻撃を放つ技で、攻撃力アップの効果も得られる。
敵が大きなBRVを持ってしまったときや、+版アビリティを使うために敵をブレイクさせる目的で活用できる。
EXアビリティ 「メテオジャベリン」
敵の防御力を無視し3Hitの単体近距離物理BRV攻撃+HP攻撃を4回行い、自身に6ACTIONACTION"未来を掴む意志"を付与するもの。
対象外20%が付いているためダメージ効率が良い。
ブレイク中の対象攻撃時"メテオジャベリン+"に切り替わる。
メテオジャベリン+では対象外20%が50%に予ダメージが増える。
"未来を掴む意思"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
→味方全員の最大BRV20%アップ+攻撃力20%アップ
※ノエル自身はさらに最大BRV20%+攻撃力20%アップ(合計40%)
~~~~~~~~~~
メテオジャベリンはこれといった特徴が無いものの、BRV+HP攻撃を4回も行う為与えるダメージ量はアタッカーの中でも高い方。
対象外ダメージも付いているため対複数にも対応可能な貴重なダメージソースだ。
リキャストも早い為回転率が高いのも優秀。
更に付与されるバフには味方全体強化要素がある為、微々たる数値ではあるがアタッカーでありながら全体強化のバフを付与するだけ優秀である。
LDアビリティ 「ビックバン」
敵全体をブレイク(対象がブレイク中の場合はブレイクを解除した上でブレイク)し、10Hitの全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を行い、自身に9ACTION"光の狩人",6ACTION"ラストハンター"を3段階付与するもの。
アビリティ使用後アスピルが付与される。
"光の狩人"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
→自身に以下の効果
攻撃力30%アップ&与えるBRVダメージ20%アップ
ブレイク中の敵をターゲットにして攻撃時、与えるHPダメージ30%アップ
→ターゲットブレイク時、以下の行動が追加発動(追撃を除く。1回の行動で追加発動は1回まで)
5Hitの近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃
→奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
~~~~~~~~~~
敵のBRV状況に関わらず敵全体を強制ブレイクさせるため、BRVをため込むタイプの敵には特に有用。
敵がブレイク中の場合、強制的にブレイク復帰させた上でブレイクするため、実質全体遅延としても使える点が便利である。
"光の狩人"は、ノエルの攻撃系のステータスを強化するほか、ターゲットがブレイク中なら与HPダメージ30%アップ、ターゲットをブレイクさせた場合は追加攻撃が発動、とアタッカーとしての火力が大幅に向上する。
"敵がすでにブレイクしているとHPダメージアップ"、"敵をブレイクした場合は追加攻撃"は相反する条件で、一見どちらかしか発動しないように感じられるが、ノエルは"ブレイク復帰"させることでいずれの効果も受けることができる。
コールアビリティ
CLDはビックバンを放つため敵全体を強制ブレイクする事が可能。
敵に高BRVを持たれた時に一気にブレイクしたい時、敵を遅延させたいときに非常に便利。
また、コールしたキャラに攻撃力30%アップと与えるBRVダメージ20%アップが6ACTION続くのも強力だ。
Cアビは効果期間は3ACTIONと短いものの、コールしたキャラに最大BRV40%アップ,攻撃力40%アップ,防御力40%アップ"と高いバフ倍率が付与できる。
ブレイク中の敵に使えばブレイクを復帰させてブレイクするため1ターン遅延可能だが、ブレイク中でない敵には強制ブレイクは発動しないので注意。
管理人考察おススメAF
ノエルは分類はアタッカーになる為、ダメージを出すために攻撃力108を、次いでステータスアップの★★を厳選すると良い。
最大BRV330も妥協点としてはありだが、ノエルはアビリティの限界突破率が高いため最大BRVはあまり気にする必要は無い。
まとめ
ノエルはブレイク手段が全キャラ中No1ではないかというくらい豊富です。
ブレイク復帰させてからのブレイクや敵の防御を無視した強制ブレイク、EXアビリティは防御力無視の攻撃など相手が硬かろうがある程度のダメージは常に見込めます。
特にライトニング、アラネア辺りと組ませると毎回敵がブレイクするため一方的に攻撃していける事も強みです。ノエルのおかげでブレイクに特化したPT編成が組めるようになったのかなと思います。
あまりメジャーにはなっていませんが、最大BRV100%ダウンPTにもノエルはぴったりですので、ぜひ一度試してみてはいかがかと思います。
また、アタッカーとしてしっかりとダメージアップのバフがLDアビリティに存在する事も優秀ですね。効果期間も9ACTIONと申し分ありません。
アスピルも通常BRVで付与出来る事からスタミナもある為、長期戦や高難易度バトルでも比較的安定して立ち回れると思います。
色んなバトルや色んなPTに採用できる利便性が高いキャラクターと言えるでしょう。
コメント
最終更新:2021年01月26日 17:02