「皆さんが無事で...よかった!」
キャラ区分
クリスタル |
白 |
覚醒 |
80 |
攻撃タイプ |
魔法 |
バトルスタイル |
魔法BRVダメージバッファー |
スフィア |
C(回復/分配)・C(回復/分配)・D(味方強化) |
おススメAF |
最大BRV330/一途な頑張り屋アップ★★ |
評価 |
90点 |
キャラ解説
貴重な魔法系BRVダメージを上昇させるバッファー。
LDアビリティにより元々持っていた強力なバフ、不可視バフに合わせて回復役もこなせるようになった。
最大の特徴は魔法系BRVダメージを上昇させることが出来る事。
アタッカーであれば
ティナや
アルティミシアを筆頭にクジャ等と相性が非常に良く、同じサポーター同士であれば
ホープのデバフ"弱心"等と相性が良いだろう。
それらとデュースを組み合わせると魔法系BRVダメージを跳ね上げる事が出来る。
逆に物理系のアタッカーと組み合わせてもデュースの真骨頂は発揮されないので注意しよう。
使い方としてはPT全体に付与する事が出来る音符とフォルテッシモのバフを維持する事。
デュース自身の火力はそこまで高く無いため、バフ管理をして他のキャラに頑張ってもらう事が重要なので、バフ管理はしっかりしていこう。
通常アビリティ
「コンチェルト」は味方全体に自身の最大BRVの50%をBRV加算し、味方全体に8ACTION"音符","最大BRV20%アップ"を付与するもの。
"音符"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
「不協和音のソナタ」は味方全体に自身の最大BRVの50%をBRV加算し、相手に5Hitの魔法BRVダメージ+単体HP攻撃を行い、味方全体に"魔法攻撃力20%アップ"を付与し自身に6ACTION"クレッシェンド"を付与するもの。
"クレッシェンド"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
- 味方全体の「音符」の数に応じて最大BRV上昇+BRVリジェネ
~~~~~~~~~~
Aアビは味方全体の魔法系BRVダメージを10%アップさせるもので使い勝手が良い。
バトル後半に使用し一気にダメージを伸ばしていこう。
EXアビリティ
「黒のレクイエム」は味方全員に自身の最大BRVの50%分BRV加算し、6Hitの全体魔法BRV攻撃+全体分配HP攻撃を行い、味方全体に8ACTION"音符",自身に3ACTION"フォルテッシモ"を付与するもの。
"フォルテッシモ"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
- 自身の攻撃力を40%アップし、味方全員の奪ったBRVの最大BRV上限突破+20%
~~~~~~~~~~
"フォルテッシモ"は、自身の攻撃力40%アップに加え、味方全員のBRV攻撃時上限突破率を20%引き上げる性能を持つ。
これにより、BRV攻撃時に上限突破のない技は120%突破技に、150%突破技は170%に突破技に強化される。
強力なバフだが効果期間は3ACTIONと短め。
維持したい場合はある程度アビリティを織り交ぜてEXリキャストゲージを溜めていく必要がある。
デュースのダメージ源となっているため溜まったら即使っていこう。
LDアビリティ
「白のセレナーデ」は味方全員のHPをそれぞれの最大HPの80%分回復し、味方全員に自身の最大BRVの50%分BRVを加算+8Hitの全体魔法BRV攻撃+全体等倍HP攻撃を行い、自身に12ACTION専用バフの"白のセレナーデ"を付与し、次ターンアスピルの効果を付与するもの。
武器を限界突破することで高性能なBRV攻撃とHP攻撃を取得する。
"白のセレナーデ"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
- 自身の付与する強化効果の3ACTION期間延長
- 味方全員の与える魔法BRVダメージ30%アップ&HPダメージ10%アップ
- 味方全員の加算したBRVと奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限を20%アップ
- 味方全員の攻撃力20%アップ&HPリジェネの効果
※同名の特殊効果は重複しない
~~~~~~~~~~
通常コマンド変化性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
◎BRV攻撃++
- 3Hitの魔法BRV攻撃
- 味方全員に自身の最大BRVの15%分BRVを加算
- "音符"が付与されている味方の数に応じてBRV威力アップ
◎HP攻撃++
- 自身に自身の最大BRVの15%分BRVを加算+2Hitの魔法BRV攻撃+HP攻撃
- 奪ったBRVと加算したBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
- 与えたHPダメージに依存した量のBRVを味方全員に加算(与えたHPダメージに依存した量のBRV加算は、"音符"が付与されている味方の数に応じて加算量アップ)
⇒"音符"が付与されている味方数1:与えたHPダメージの10%分
⇒"音符"が付与されている味方数2:与えたHPダメージの15%分
⇒"音符"が付与されている味方数3:与えたHPダメージの20%分
~~~~~~~~~~
味方全員の攻撃力や与魔法BRVダメージ&与HPダメージ、最大BRV上限突破率アップなど、さらにサポーターとしてパーティ全体の火力を押し上げてくれる。
もともと"不協和音のソナタ"やアディショナル"マジックアタックオール"といった、魔法攻撃力アップ系の効果を持つアビリティを備え、魔法アタッカーの補佐を得意としていたが、その特長がより強化されたと言える。
さらに、これまでできなかったHP回復についても「白のセレナーデ」使用時の大回復に加え、特殊効果で全体HPリジェネを持つことになり、隙がなくなった。
また、バフの延長も可能になったため、期間が短かったフォルテッシモが6ACTIONに延長されたことでバフ管理もし易くなっている所と、限界突破により取得する高性能なHP攻撃++も使用できるようになるのも攻撃手段が限られているデュースにとっては有効なダメージ源となる。
その他
CLDは強力な等倍ダメージに合わせて使用後の特殊効果で味方全員に味方全員の魔法BRVダメージ30%アップを付与できるので、魔法パーティ編成でセットしておき、恩恵をフルに受けられるようにしておきたい。
ホープのCLDと組み合わせると非常に強力。
※HPダメージ10%アップはかからない。ここが惜しい。。。
Cアビリティは味方全員へのBRV加算がありつつ"魔法攻撃力アップ"も付与されるので、こちらも魔法パーティ編成と相性がいい。
バトル中盤はCアビを、終盤はCLDを使用する形で味方をサポートしていこう。
おススメAFに関してはデュースは最大BRV依存の供給を多用する事から最大BRVを、味方全体のステータスをアップさせるために★★を盛れればいい。
まとめ
デュースは魔法BRVダメージを伸ばせる貴重なサポーター。
性能的に
パラディンセシルの完全下位互換の様に感じされるがパラディンセシルよりもデュースが勝っている部分もある。(特に第三防具のパッシブ性能。)
ティナやアルティミシア、クジャを高く評価している方は持っていても損はない。
ただし、使用するには第三防具が必須なため、パラディンセシルでいいやと思ってる方、ハイガードメダルを節約したい方などは見送ってもいいだろう。
コメント
最終更新:2020年09月06日 08:38