「闘争を愉しもうではないか!」


キャラ区分

クリスタル
覚醒 80
攻撃タイプ 近距離物理
バトルスタイル ディレイアタッカー
スフィア A(自己強化)・A(自己強化)・A(自己強化)
おススメAF 攻撃力108/闘争を渇望する猛者アップ★★
評価 99点

キャラ解説

①総評
LDアビリティで付与される時の鎖という専用バフと闘争の魂というバフを駆使し敵を常に遅延させ、自身は多段攻撃を始めHPダメージアップ&高倍率の防御力ダウン&素早さダウンから一方的に圧倒的な火力を生み出していくディレイアタッカー。
自身もあまりバフデバフを付けることが無いためサポーターからの援護も受け易く、どんなパーティーでも採用できる。
反面、遅延が得意なことから敵に行動させなければカウントが増えないクエストには不向きとなっている点には注意したい。

②行動する度に遅延させ相手に行動させない
ガーランドは闘争の魂が付与されている間は全ての攻撃に1ターンの遅延が付いてくる。
勿論BT中にも効果が乗るため、BT中に敵を大幅に遅延させる事が可能。
さらに専用バフ時の鎖に素早さダウンが付いているため、相手のターンが回り難い。
敵に行動させずクリアしたい場合ガーランドは大活躍してくれる。

③バッファー,デバッファーの側面も持つ
ガーランドの時の鎖には防御ダウン、素早さダウンのデバフ能力を始め、自身だけだがBRVダメージアップやHPダメージアップ,奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限アップも付いている。
防御ダウンは最大50%ダウンまで倍率が上がっていく為パーティー全体の火力を向上させてくれる。

④ACTION加算、行動負荷無しの追撃で1ACTION当たりの火力が高い
ガーランドは時の鎖が付与されている間全ての攻撃後に追撃が発生する。
ACTION加算無し、行動負荷無しの為ボスラッシュクエストでも活躍してくれる。

⑤BT効果が強力
敵に行動させず味方全体で一方的に立ち回ることで、BT効果が強力になっていく。
最大5回まで強化され、最大まで強化された時の倍率が非常に高い。
相手に行動されてしまうと強化レベルがリセットされてしまうため、味方全員で一方的に攻撃していく必要があるが、効果は全BTキャラの中でも屈指の内容だ。

⑥使い方
ガーランドは時の鎖の専用バフと闘争の魂が非常に強力なためなるべく両バフを維持していきたい。
時の鎖の付与期間は10ACTIONもあり、アビリティも4回(BTを含めると5回)使用できる為維持はし易いだろう。
闘争の魂もAアビ等で付与する事が出来る為切れたらなるべく再度付与して遅延が発生できるようにしよう。


通常アビリティ

①「ラウンドエッジ+」
全体に4Hitの近距離BRV攻撃+単体HPを行い、自身に6ACTION"ソウルオブカオス",1ACTION"闘争の魂"を付与するもの。

"ソウルオブカオス"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
  • 上限5段階。段階に応じて自身の最大BRVと攻撃力が上昇(最大でそれぞれ50%アップ)
~~~~~~~~~~

"闘争の魂"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
  • 攻撃力50%アップ+上限突破率30%アップ
  • 攻撃がヒットした対象の行動順を1つ下げる
~~~~~~~~~~


②「ソウルオブカオス+」
単体に6Hitの近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を行い、自身に6ACTION"ソウルオブカオス"を2段階,1ACTION"闘争の魂"を付与するもの。


③アディショナルアビリティ
Aアビは自身の攻撃力依存のBRV加算を行い、自身に1ACTION闘争の魂を付与出来る。
自身の攻撃力を10%上げる事も出来る為、EXやBTアビリティ前に使って火力を上げていこう。
勿論、闘争の魂維持の為使用しても問題ない。


EXアビリティ 「ディザスターオブカオス」

単体に1Hitの近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃,2Hitの近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃,3Hitの近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃,4Hitの近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を行い、自身に2ACTION"闘争の魂"を付与するもの。

EX武器を真化する事で、与えたダメージの20%をBRV加算しつつ攻撃出来る様になる為高火力を出すことが出来る為、なるべくガーランドにBRV供給を行った後にアビリティを使用する様にしよう。
ただ、LDアビリティの強化ボードが実装されたことでHPダメージアップが付いている為アタッカーの中ではダメージは高い部類になる。
ダメージよりも闘争の魂維持として使っていく方がガーランドの特徴を消さず立ち回ることが出来るだろう。


LDアビリティ 「バインドオブカオス」

性能はぶっ壊れ級。
8Hitの全体近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を2回行い、自身に10ACTION専用バフ"時の鎖"1段階(上限5)、6ACTION"ソウルオブカオス"を3段階、2ACTION"闘争の魂"付与するもの。
対象外50%が付いている為ダメージ効率が良い。
アビリティ使用後、アスピル効果が付与され、ソウルオブカオスが5段階だとアビリティが+版に強化される。

◎バインドオブカオス+
  • BRV威力極大アップ
  • 攻撃時最大BRV上限突破率20%アップ(180%⇒200%)

"時の鎖"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
  • 自身が敵を攻撃する度に1段階アップ(上限5)する(1回の行動での段階アップは1段階のみ)
  • 自身の与えるHPダメージを20%アップし、奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限が20%アップ(段階によって効果は上昇しない)
  • 自身の付与する強化効果の1ACTION期間延長(段階によって効果は上昇しない)
  • 段階に応じて敵全体の素早さと防御力がダウンし、自身の与えるBRVダメージアップ
⇒1段階:敵全体の防御力10%ダウン&素早さ10%ダウン、自身の与えるBRVダメージ10%アップ
⇒2段階:敵全体の防御力15%ダウン&素早さ20%ダウン、自身の与えるBRVダメージ20%アップ
⇒3段階:敵全体の防御力20%ダウン&素早さ30%ダウン、自身の与えるBRVダメージ30%アップ
⇒4段階:敵全体の防御力25%ダウン&素早さ40%ダウン、自身の与えるBRVダメージ40%アップ
⇒5段階:敵全体の防御力30%ダウン&素早さ50%ダウン、自身の与えるBRVダメージ50%アップ
  • 自身がHP攻撃後、以下の追撃が発動(フィニッシュバースト及び追撃中のHP攻撃を除く。1回の行動で追加発動は1回まで)
⇒2Hitの近距離物理BRV攻撃+HP攻撃を2回行う
⇒奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
  • 自身が敵を攻撃する度に1段階アップ(上限5)する(1回の行動での段階アップは1段階のみ)
~~~~~~~~~~~~
自身の与えるHPダメージアップ、自身の攻撃時最大BRV上限突破率アップ、自身の付与する強化効果の1ACT期間延長、自身の特定攻撃後に追加攻撃といったガーランドが欲しかったバフが全て専用バフに凝縮されている優れもの。
防御力や素早さを下げつつ、自身のBRVダメージアップとHPダメージアップにより高火力を連発できるようになる。


BTアビリティ 「究極の闘争」

性能はぶっ壊れ級。
15Hitの全体近距離物理BRV攻撃+全体分配HP攻撃を行うもの。
時の鎖が付与されている状態でBTを使用する事により全ての攻撃に追撃とHPダメージアップがかかり、さらに闘争の魂が付与されていると全ての攻撃に1ACTIONの遅延が着くため、トータルで高いダメージを出すことが可能であり、BTが終わったころには相手のターンを大幅に後ろに遅らせることが出来る。
ディザスターオブカオスはガーランド自体にBRVリジェネが無い為、なるべくBRVを供給してもらってからBTを使い、ディザスターオブカオスからアビリティを回していこう。
パンネロのCアビやカムラナートのCアビ等と組み合わせても良い。

BT効果が以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
  • 味方全体の与えるBRVダメージが30,35,40,45,50%と段階的にアップ
  • 味方全体のBRVダメージ限界突破が20,25,30,35,40%と段階的にアップ
  • 味方全体の奪ったBRVを最大BRVを越えて加算する量が20,25,30,35,40%と段階的にアップ
  • 味方全体のHPダメージが10,15,20,25,30%と段階的にアップ
  • 効果期間は6ACTION
※味方が連続で行動していくと段階がアップされていき、相手が行動すると1に戻る。
~~~~~~~~~~~~
最大まで効果が上がると、味方全員の与えるBRVダメージ50%アップ、BRVダメージ限界突破率40%アップ、攻撃時最大BRV上限突破率40%アップ、与えるHPダメージ30%アップと非常に強力。
ガーランド自身はバースト効果を長くもたせるために推奨しないが、他のキャラクターでアディショナルアビリティやコールアビリティなど行動負荷のない行動を連発することで、即最大段階に持っていくのも有効だ。
ただ、敵に行動順が回ると効果がリセットされてしまうため、ガーランドのBTで相手のターンを遅延させつつ、同時にラムザクラウドライトニングなどでBT終了後遅延を行い、同時に召喚獣を使用するなどしてガーランドのBT効果中は相手にターンが回ってこない様に立ち回ろう。


コールアビリティ

CLDは疑似的な時の鎖を付与することが出来る。
効果は以下の通り。
使用後特殊効果:4ACTION
  • 段階に応じて敵全体の防御力と素早さダウン(上限3)
⇒1段階時:敵全体の防御力10%ダウン、素早さ10%ダウン
⇒2段階時:敵全体の防御力15%ダウン、素早さ20%ダウン
⇒3段階時:敵全体の防御力20%ダウン、素早さ30%ダウン
  • 付与されたキャラが敵を攻撃するたびに1段階上昇(コールアビリティ発動後の最初の行動、フィニッシュバースト、カウンター、トラップ及び追撃中のHP攻撃は除く。1回の行動で1段階のみ)
防御力を下げつつ素早さを下げられるためバトル中盤~終盤で使用し相手を畳みかけていくと良いだろう。
Cアビも同様に段階的にコールしたキャラクターのステータスを上げるもので、最大BRV30%アップ、攻撃力30%アップとCアビの中ではバフ倍率が高い。


管理人考察おススメAF

ガーランドは全ての攻撃が無属性であり、エンチャントの恩恵を受けやすいが、属性吸収などの相手にもダメージを出せるように攻撃力108とステータスアップの★★を厳選していくと良い。
※最大BRVの優先度は低い。


まとめ

ガーランドは闘争の魂により全ての攻撃で遅延が出来るディレイアタッカーの最高峰。
自身のバフもさることながら、防御力ダウンと素早さダウンも自身の専用バフで付与することが出来る為、アタッカーでありながらデバッファーの側面も持っているというマルチな性能も備えている。
LDやBT効果も強力で、フレンドで使用しても真化を発揮することが出来る点も魅力だろう。
武器を持っている場合第三防具までそろえて完全体を育成する事をおススメする。

コメント

コメント:
最終更新:2020年10月16日 13:25