「お前たちとの旅、最高に楽しかったぜ!」
キャラ区分
クリスタル |
黄 |
覚醒 |
80 |
攻撃タイプ |
物魔混合 |
バトルスタイル |
エンチャントバッファー |
スフィア |
A(自己強化)・D(味方強化)・E(敵弱体) |
おススメAF |
攻撃力108/超古代文明の記憶アップ★★ |
評価 |
93点 |
キャラ解説
①総評
デッシュは雷エンチャントオールを持ったエンチャントバッファー。
デッシュの特筆すべき点として、アンチマジックエリアとアンチフィジクスエリアによるBRVダメージ軽減80%とエレクトリックエリアによるHPダメージ軽減30%があり防御に優れたバフを持っていること。(アンチマジックだと魔法ダメージを、フィジクスだと物理ダメージを軽減する)合わせてHP回復も出来る。
これにより、WOLや
ガブラス、ベアトリクス、
グラディオラス、
パラディンセシル等と組ませると相手のBRVダメージやHPダメージを大幅に軽減する事が出来る。
更にデッシュは雷エンチャントオールで味方全員の攻撃力を上げるのだが、それだけでなくBRVダメージも60%と高倍率でアップさせることが出来る。
攻撃も防御も高水準のバフ能力を持った高性能のキャラクターだ。
②エンチャントを駆使した高性能のバフ能力
デッシュは
クルルと似ていて、エンチャントと耐性ダウンだけでなく、弱点属性を着いたときに攻撃力がアップするバフを持っている。
他のエンチャンターよりも火力を出し易いという意味では、
クルルとデッシュにしかできない特性だろう。
更にデッシュは基本自分だけのバフで味方全体を強化してくれるため、味方のバフを圧迫しない所も高評価だ。
③確率でマヒを付与し行動妨害
デッシュのLDアビで付与されるバフは相手が行動する度にマヒか防御力ダウンのどちらかを確率で付与する事が出来る。
必ずどちらかのバフが着くし、運よくマヒが付与出来れば敵の行動を大幅に制限出来る為非常に優秀なバフとなっている。
④防御系のバッファーで必要な要素を全て網羅
デッシュは総評で記載した通り、相手のBRVダメージやHP攻撃を大幅に減らしつつ、味方全体のHPも回復する事が出来る。
デッシュをパーティに採用すれば、敵のALL攻撃による事故死を大幅に軽減できるだろう。
⑤BRV削りは少し苦手
デッシュはダメージ効率が良いアビリティを多く持っているが、通常アビリティのHit数が少なく相手のBRV削りには向かない。
ただエンチャントの倍率があるためよほど高BRVを持たれない限りは大丈夫だろう。
⑥BRVリジェネや分配がない
デッシュは回復やエンチャントに長けているのだが、反面BRVリジェネや供給が出来ない。
自身の火力もそこまで高い方ではないため少しマイナスポイントではある。
⑦使い方
デッシュはアンチマジックとフィジクスによるダメージ軽減を切り替えながら戦っていく少しトリッキーなキャラクターだが、基本はバッファーの為バフが切れないように立ち回ればOK。
デッシュのバフはいずれもとても優秀な能力を持っているためなるべくバフを切らさず立ち回ろう。
通常アビリティ
①「瞬雷斬」
4Hitの雷属性全体魔法BRV攻撃+全体分配HP攻撃を行い、与えたHPダメージの80%分味方全員のHP回復をし、敵全体に4ACTION"雷耐性ダウン",自身に8ACTION"アンチマジックエリア"を付与するもの。
使用時、アンチフィジクスエリアは解除される。
"アンチマジックエリア"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
- 味方全員の最大BRV40%,攻撃力40%アップし、"エンチャント・雷"の効果
- 被魔法BRVダメージを80%軽減
~~~~~~~~~~
②「紫電一文字」
4Hitの雷属性全体近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を行い、与えたHPダメージの80%分味方全員のHP回復をし、敵全体に4ACTION"雷耐性ダウン",自身に8ACTION"アンチフィジクスエリア"を付与するもの。
使用時、アンチマジックエリアは解除される。
"アンチフィジクスエリア"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
- 味方全員の最大BRV40%,攻撃力40%アップし、"エンチャント・雷"の効果
- 被物理BRVダメージを80%軽減
~~~~~~~~~~
③アディショナルアビリティ
Aアビは味方全員の攻撃時最大BRV限界突破率を向上させつつ、HPを回復する。
限界突破率を上げダメージ効率を上げるだけでなく、瞬時に行動負荷無しで回復出来る為瞬時に体勢を立て直したいときに便利。
EXアビリティ 「古の霹靂」
8Hitの雷属性全体近距離物理BRV攻撃+全体等倍HP攻撃を行い、敵全体に4ACTION"雷耐性ダウン","古代の秘術"を付与するもの。
"古代の秘術"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
- 残りデバフ期間に応じて効果値が変化する最大BRVダウン効果
残り4ACTION:60%ダウン
残り3ACTION:40%ダウン
残り2ACTION:20%ダウン
残り1ACTION:10%ダウン
~~~~~~~~~~
最大BRVダウンも強力だが、武器を完凸させる事で開幕のアビリティ使用回数消費と行動負荷がなくなる。
敵の攻撃パターンをあらかじめ敵情報で調べておきつつアンチマジックかフィジクスを入れていこう。
そのまま流れでEXアビリティを発動することも出来る為開幕から火力を出し易い。
デバフ管理で溜まったら即使っていこう。
LDアビリティ 「 エレクトリックフロア」
4Hitの雷属性全体近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃+6Hitの雷属性全体近距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を行い、自身に8ACTION"エレクトリックエリア"を付与するもの。
"エレクトリックフロア"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
- 味方全員が属性弱点を突いた際にBRVダメージ60%アップ
- 味方全員の被HPダメージ30%軽減
- 敵が行動する度にその敵に25%の確率で1ACTION"マヒ"を付与し、付与できなかった場合は1ACTION"防御力40%ダウン"を付与(それぞれの弱体効果に耐性を持つ敵には付与できない)
~~~~~~~~~~~~
エレクトリックフロアで味方全体の弱点属性を着いたときに味方全体のBRVダメージを60%も跳ね上げる事が可能で、被HPダメージも30%軽減する事が可能。
元々被BRVダメージを高倍率で軽減する事が可能なデッシュにとって、HPダメージも軽減できるのは大きい。
弱点属性を着く際も、デッシュは通常~EXアビリティで雷耐性ダウンを付与出来る為容易に条件は達成できる。
EX武器の完凸による開幕アスピルの効果で開幕から雷耐性ダウンを付与し、バトル序盤から火力を出していける。
さらに、相手が行動する度にマヒか防御力ダウンを付与する事が出来る。マヒが付与出来れば行動妨害にもつながりバトルに安定性が生まれる為非常に大きい効果だろう。
コールアビリティ
CLDは4ACTIONの間敵が行動する度にその敵に25%の確率でマヒを付与、付与できなかった場合は防御力40%ダウン付与を付与するもので、エレクトリックフロアの一部の能力になっている。
デバフが必ず付き、運が良ければマヒが付与できるという優れもの。基本的にどんなキャラとでも相性が良いCLDである。
Cアビは瞬雷斬となっており、HP回復,雷耐性ダウンに加えてしっかりアンチマジックエリアの被魔法BRVダメージ80%軽減が着く。
しかも、HP最大時にコールすると味方全体の最大BRVも10%上げてくれるため非常に優秀な性能となっている。
管理人考察おススメAF
デッシュは最大BRV330でも悪くはないのだが、ルフェニアの防御力で最大火力を出していくため攻撃力108を盛ってエンチャントの効果を乗せていった方が良い。
※最大BRVは他キャラのバフでも上げられる。
後はステータスの底上げで★★を盛っていきたい。
まとめ
デッシュは雷エンチャントだけでなく、エレクトリックフロアの効果が非常に強力。
エンチャントも只のエンチャントではなく
クルルの様にエンチャントに加えて弱点属性を着いたときにダメージがアップするため非常に強力だ。
また、相手によって被ダメージ軽減を柔軟に選択でき、どんな相手にも強さを発揮することが可能。
この先埋もれる事もあまり考えられないため、武器を引けた人は完全体を育成しておいて損はないだろう。
コメント
最終更新:2020年09月20日 19:45