[[クエスト]]可能レベル:不明 報酬:雄鳥(ペット)または雌鳥(ペット) 必要経費:約300万gold(餌代等)
とても時間と手間がかかるクエストです
計算上,最短で10日ですが実質不可能です.
短くても1ヶ月,のんびりやって2,3ヶ月かかると思っておきましょう.
計算上,最短で10日ですが実質不可能です.
短くても1ヶ月,のんびりやって2,3ヶ月かかると思っておきましょう.
しばらく通う場所は以下のSSの場所

ワールドマップからタコル町に入って少し右にいった場所です.
座標で言うとタコル町の48.70あたり.

ワールドマップからタコル町に入って少し右にいった場所です.
座標で言うとタコル町の48.70あたり.
前準備


タコル町座標47.70のNPCが売ってくれます.以下,餌等も同じNPCから買えます.
ただし,


すると


ここで準備は終わりです.
孵化
卵を孵化させます.孵化させるために卵を暖めます.
自分では暖められないため鶏(タコル町座標46.70)に頼みます.
この鶏は
(닭모이:5,000gold)をあげる代わりに卵を暖めてくれるようです.
暖める方法は下SSの選択肢で上

自分では暖められないため鶏(タコル町座標46.70)に頼みます.
この鶏は

暖める方法は下SSの選択肢で上

暖めてくれる条件は卵の何かのパラメータが98%以下の時です.
そのパラメータはアイテム欄にある卵が入った
(保温器)をダブルクリックすることで見ることができます.
そのパラメータが0%になると失敗となるので注意しましょう.
正確な時間は計っていませんが大体10分ほどで1%へると思われます.
10分で1%減るとすれば,現実時間の16時間半暖めなければ失敗です.
こまめに暖めてあげましょう.
そのパラメータはアイテム欄にある卵が入った

そのパラメータが0%になると失敗となるので注意しましょう.
正確な時間は計っていませんが大体10分ほどで1%へると思われます.
10分で1%減るとすれば,現実時間の16時間半暖めなければ失敗です.
こまめに暖めてあげましょう.
孵化条件は==暖めた回数だと思います==ランダムかもしれない
韓国サイトのTIPSに書いてあった情報は8~10日で孵化だそうですが
実際はもっと短く孵化しました.1日という話も・・?
仕様変更があったのかもしれません.
韓国サイトのTIPSに書いてあった情報は8~10日で孵化だそうですが
実際はもっと短く孵化しました.1日という話も・・?
仕様変更があったのかもしれません.
無事,卵が孵化するとアイテム欄から保温器が消えます.
(失敗したときはどうなるか不明)
(失敗したときはどうなるか不明)
ひよこ飼育
鶏より可愛いひよこです.
ここからがこのクエストの本番とも言えるでしょう.
ここからがこのクエストの本番とも言えるでしょう.
孵化を成功させたキャラのみ飼育小屋に入場できます.
入場NPCは餌等を売ってくれるNPCと同じです.
入場方法は下SSの真ん中の選択肢(上からor下から3番目とも言う)

入場NPCは餌等を売ってくれるNPCと同じです.
入場方法は下SSの真ん中の選択肢(上からor下から3番目とも言う)

また選択肢のハングルを発言することでも入場できます.
オススメはスキルの青文字に入れておくこと.
ひよこ飼育時の入場用発言→병아리우리입장
オススメはスキルの青文字に入れておくこと.
ひよこ飼育時の入場用発言→병아리우리입장


予め買っておきましょう.
- お金に余裕があるなら大量に買っておくのが楽です.
そして飼育小屋へ入場すると同時にひよこが現れます(すでにいる)

ひよこは動きません.
ひよこはクリックできます.クリックすると選択肢が2つあります.
選択肢の上で餌をやります.選択肢の下で柵から出ます.
餌をやる選択肢を選ぶと,また選択肢が2つでます.
上か下がそれぞれ先ほど買った餌

に対応しています.
選ぶことで餌を消費してひよこに餌を与えられます.

ひよこは動きません.
ひよこはクリックできます.クリックすると選択肢が2つあります.
選択肢の上で餌をやります.選択肢の下で柵から出ます.
餌をやる選択肢を選ぶと,また選択肢が2つでます.
上か下がそれぞれ先ほど買った餌


選ぶことで餌を消費してひよこに餌を与えられます.
- どちらの餌をあげるかは自分で決められます.片方だけあげ続けてもOKなはず.
- 20分毎に餌は与えられます.
240回餌をあげるそうです.予想では255回(未確認)
※240回でニワトリになりました(6/10)
※240回でニワトリになりました(6/10)
ひよこの時点でにわとりの性別がわかるようです.(未確認)
♂
♀
♂


柵から出るときはひよこをクリックして下の選択肢を選べばいいのですが
面倒なのでスキルの青文字に予め退場発言をいれておきましょう.
柵からでるときの発言→퇴장
面倒なのでスキルの青文字に予め退場発言をいれておきましょう.
柵からでるときの発言→퇴장
無事,ひよこが鶏に育つと병아리우리입장では入れなくなります.
(ひよこが死んだときはどうなるか不明)
(ひよこが死んだときはどうなるか不明)
にわとり飼育
最後の踏ん張りどころです.
ひよこからにわとりに育てたキャラのみ入れます.
ただし,場所はひよこと同じ飼育小屋.共用です.
入場方法は下SSの下から2番目

ひよこの時と同じように発言でも入れます.
にわとり飼育入場時の発言→닭우리입장
ただし,場所はひよこと同じ飼育小屋.共用です.
入場方法は下SSの下から2番目

ひよこの時と同じように発言でも入れます.
にわとり飼育入場時の発言→닭우리입장



予め買っておきましょう.
- ひよこと同様に余裕があるなら大量購入を.
そして飼育小屋へ入場すると同時ににわとりが現れます(すでにいる)

にわとりは動きます.
にわとりはクリックできます.クリックすると選択肢が2つあります.
選択肢の上で餌をやります.選択肢の下で柵から出ます.
餌をやる選択肢を選ぶと,選択肢が3つでます.
上か真ん中か下がそれぞれ先ほど買った餌



に対応しています.
選ぶことで餌を消費してにわとりに餌を与えられます.

にわとりは動きます.
にわとりはクリックできます.クリックすると選択肢が2つあります.
選択肢の上で餌をやります.選択肢の下で柵から出ます.
餌をやる選択肢を選ぶと,選択肢が3つでます.
上か真ん中か下がそれぞれ先ほど買った餌



選ぶことで餌を消費してにわとりに餌を与えられます.
- どの餌をあげるかは自分で決められます.どれか1つだけあげ続けてもOKなはず.
- 20分毎に餌は与えられます.
240回餌をあげるそうです.予想では255回(未確認)
♂
♀


柵から出るときはにわとりをクリックして下の選択肢を選べばいいのですが
面倒なのでスキルの青文字に予め退場発言をいれておきましょう.
柵からでるときの発言→퇴장
面倒なのでスキルの青文字に予め退場発言をいれておきましょう.
柵からでるときの発言→퇴장
鶏が連れて歩けるまで育つと닭우리입장では入れなくなります.
(にわとりが死んだときはどうなるか不明)
(にわとりが死んだときはどうなるか不明)
ペット
にわとり飼育が終わって닭우리입장と発言すると
飼育小屋に入れないかわりにアイテム欄ににわとりのペットが入ります.
ペットのにわとりの重さは3なので所持重量は余裕をもっておきましょう.
♂
♀
飼育小屋に入れないかわりにアイテム欄ににわとりのペットが入ります.
ペットのにわとりの重さは3なので所持重量は余裕をもっておきましょう.
♂

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rooster_female.jpg)
(SS募集中)
名付け
下SSの一番下を選ぶと名前がつけられるようです.
まだ試していないため,あとで書きます.

まだ試していないため,あとで書きます.
