+ | 地名・地形 |
地名・地形
50音順 |
+ | スタッフ・出演者 |
スタッフ・出演者
50音順
オリジナル順
ファンタジア デスティニー TOPなりきりダンジョン エターニア デスティニー2 シンフォニア リバース ブレイカー レジェンディア コモンズ アビス TOEオンライン ヴァールハイト テンペスト イノセンス TOSラタトスクの騎士 ヴェスペリア ハーツ グレイセス エクシリア エクシリア2 ゼスティリア ベルセリア アライズ ルミナリア クロスオーバー順 TOWなりきりダンジョン2 TOWなりきりダンジョン3 TOWレディアントマイソロジー TOWレディアントマイソロジー2 TOWレディアントマイソロジー3 バーサス ファンダムVol1 ファンダムVol2 TOHツインブレイヴ キズナ TOWタクティクスユニオン リンク アスタリア TOWレーヴ ユナイティア レイズ クレストリア |
+ | その他用語 |
その他用語
50音順 |
+ | 目次 |
TOEにおいて、「大晶霊との契約を通じて強くなっていく」という要素を設定として明文化したもの。
C.ケイジはメニューにおける表記でクレーメルケイジのこと。
キールとメルディの2つのクレーメルケイジがあり、大晶霊の協力を得ることで様々な術が使えるようになる。
また、大晶霊の状態を確認したり、フリンジ(※異なる属性の晶霊同士を干渉させ、新たな晶霊術を発生させる技術)をして新たな術を発生させることも出来る。
大晶霊の組み合わせによって使用できる術が変化するので、組み合わせによっては特定の術が使えなくなってしまう。
また、大晶霊の振り分けを反映させるには一度フリンジする必要がある。
フリンジをすると晶霊の活力は平均化される。
晶霊の活力は戦闘で術を使うことでたまっていく。またはアイテムを使って活力を上げることが出来る。
活力が高いとその晶霊に対応した術の詠唱時間が短くなり、活力がMAXになれば大晶霊の召喚が可能になる。
ただし活力がMAXの時に術を使ったり大晶霊の召喚をすると活力は下がる。
このシステムは組み合わせにより一部の術が両立不可能という難点を持つ。
逆に言えば、プレイする人によっては組み合わせで使う術が異なったりするので個性が出る。
組み合わせにより術のラインナップが変わることの再現が複雑なためか、
なりきりダンジョンシリーズなどのゲスト出演では本来では組み合わせにより両立不可能な術を両方使ったり習得する。