ネタページ:技系統(TOR)


「絶空裂氷撃」(ぜっくうれっひょうげき)

  • 使用者:ヴェイグ、フィンレイ
    • 低空で飛び上がりながら前方に波状に氷を発生させる奥義。
    • 原作でも割と優秀な奥義だったが、ツインブレイヴでさらなる強化を受けている。
      • OVL状態でこの技を使うとどんどん敵が溶けていく、その凄まじい速度はVSのクラトスのマシンガン魔神剣を彷彿とさせる。

「迅雷天翔撃」(じんらいてんしょうげき)

  • 使用者:友人
    • 原作では使った人万人が認めるR最強の奥義である
      (詳しくはこちらの7:12~参照。http://www.youtube.com/watch?v=eD2JazTo6Fc&feature=related
    • 通称メテオ。これ導術じゃね?と言う突っ込みが今なお絶えないと言う噂
      • 威力補正全奥義中最高、広範囲と雑魚戦はこれを使えばほぼ勝てるとまで言われている
        • その内容は天雷槍→友人上昇後巨大な鉄塊を叩き込む。真ん中のラインで撃ち続けると…
        • 鋼のフォルスを最大限利用した奥義なのだろう
    • RM2…メテオはどこへ消えた。
      • 原作のシナリオ的にも技そのものの性能的にもユージーンの代名詞であるが、RM2とバーサスでは削られてしまった。
      • 錬・鋼体装、錬・鏡銘弾という強力な錬術もある。こちらもRM2とバーサスでは削られてしまった
        • これは、RM2がキャラ間の術技数のバランスをとるために、1キャラあたりの習得数の上限を20(秘奥義除く)としているためと思われる。RM2が少ないんじゃない、RM1が多すぎただけだと考えるんだ。
      • なお、RM3ではメテオが復活している。
      • 中の人が亡くなられた関係で、恐らくレイズのメテオが石塚運昇ボイスの最後であろう…。

「飛連斬空脚」(ひれんざんくうきゃく)

  • 使用者:ティトレイ
    • リバースでも屈指のネタ奥義。翔連脚と疾空破の合わせ技。
    • その正体は敵を画面外まで蹴りあげてカカト落としでフィニッシュ、というトンデモ技。神空割砕人に通じるものがあるかも。
    • そしてお察しの通りというか実用性は皆無。リーチは短く、背の低い敵には当たらず、外した時の隙は大きすぎる。
      • 一人空の旅に出るティトレイの姿はなかなかシュールである。
      • ゲーム中の説明には「一人旅に注意。あるいは狙って回避に使える?」とか書いてあるがそんな事は断じてない。鋼体時間が無いので、敵の射程外に行く前に十中八九潰される。
    • 例え魅せコンだろうとこの技をコンボに組みこめる人は驚嘆に値する。実用コンボに組みこめた人はもはや神の領域。

「ラズベリーグミ」

  • 使用者:サレ
    • 他シリーズ作品でも外伝系でも入手することができず、オンリーワンであるw
    • RM3では原作と違い割合回復なのでものすごく回復する。
      • サレ×4戦でグミを使うと「ほう、グミなら僕も持ってるよ」と一斉に回復してくる。


最終更新:2022年04月10日 04:25