20070731
ドナドナ
「ファンタジーアース ザ リング オブ ドミニオン」運営サービス変更(移管)のお知らせ
うはwwww■eに切られたwwwwwwうぇっうぇwww
2006年11月1日をもって株式会社ゲームポット(以下 ゲームポット)へ移管することといたしました。
(中略)
運営移管後、「ファンタジーアース ザ リング オブ ドミニオン」の課金方法を、月額利用料金方式からアイテム課金方式へ変更する予定です。
まぁ、速攻でサービス終了のダージュオブケルベロスや下手に看板タイトル引っさげたせいで生殺し状態のフロントミッションオンラインよりはなんぼかマシか?
このゲームポッドって会社は日韓出資のネトゲ運営会社で、パンヤ(アイテム課金)の運営とかやってる会社。
スク水やらブルマやらを課金アイテムとして実装したり、パンヤ運営国で唯一『レアアイテムが当たる有料ガチャガチャ』をサービスとして行いボロ儲けしたとこ。
ウン万円投資した人がわんさかいるらしい。
まぁ、エロ同人誌が作られるくらいがネトゲとして成功じゃねーかなぁとか思ったり。
スク水やらブルマやらを課金アイテムとして実装したり、パンヤ運営国で唯一『レアアイテムが当たる有料ガチャガチャ』をサービスとして行いボロ儲けしたとこ。
以下思いつくメリット、デメリット。
メリット
- 基本無料化によって『過疎でゲーム(戦争)が成り立たない』という事態が無くなる。
- アイテム課金によってアバターの自由度が増大。
- 何かと猥雑なPOLから解放。
デメリット
- バランスを崩すような課金アイテム実装の可能性。
- ライトユーザ大量流入による全体のユーザレベル低下。
- ライトユーザ大量流入による戦争難民増大。
- ライトユーザ大量流入によるサーバの不安定化。
- キャラ作成の自由化による工作員の増加。
- ゲームポッドが最近こんな事件を引き起こしたこと。
結局のところ、同期が重要なFPSにおいて基本料金無料化でゲームになるかどうか。
その時が来ないと分からないとは思うが、まぁサーバは不安定になるだろうなぁ。
企業が儲ける事には別にどうとも思わないけれど、ゲームとして成り立たなくなるのが俺には我慢ならんのですよ。
その時が来ないと分からないとは思うが、まぁサーバは不安定になるだろうなぁ。
企業が儲ける事には別にどうとも思わないけれど、ゲームとして成り立たなくなるのが俺には我慢ならんのですよ。
クロムハウンズ面白そうだなぁ。
所謂ロボットによるFPS戦争ゲー。
バランスが神がかっており、なおかつリアルタイムで"巨大兵器投入イベント"やら国が滅亡したりとかするらしい。
PS3には期待できんし、XBOX360買っちゃおうかなぁ。まだボーナス何にも使ってないし。
とか思ってたら25%オフかぁ。
時期にもよるがこれはマジで考えちゃうなぁ。
所謂ロボットによるFPS戦争ゲー。
バランスが神がかっており、なおかつリアルタイムで"巨大兵器投入イベント"やら国が滅亡したりとかするらしい。
PS3には期待できんし、XBOX360買っちゃおうかなぁ。まだボーナス何にも使ってないし。
とか思ってたら25%オフかぁ。
時期にもよるがこれはマジで考えちゃうなぁ。
20060728
知られざる真実
また忙しくなってまいりますた。つーかいきなり稼働が上がりすぎだっつの。
パトレイバーってTV版と漫画で全然違う話なのね。
つかむしろ、TV版とOVAがオリジナルらしいし。
TV版に熊耳が登場したのは中盤以降で、それまでは香貫花が二号機バックアップをしていたのは驚き。
漫画版じゃあまり出番が無い香貫花が実はレギュラーだったとわ・・・。
つかむしろ、TV版とOVAがオリジナルらしいし。
TV版に熊耳が登場したのは中盤以降で、それまでは香貫花が二号機バックアップをしていたのは驚き。
漫画版じゃあまり出番が無い香貫花が実はレギュラーだったとわ・・・。
スレイヤーズは第一部まではハマってたんだけど二部以降がイマイチでちゃんと最後まで読んでなかったんだよね。しかし今でもこの作品はとてもよく出来たお話だったよなぁと。
ライトノベルにおいて、長編系統と短編系統を平行して発表するという手法を確立した作品である。この手法は以後の富士見ファンタジア文庫の多くの作品で踏襲されており、さらに近年では他のライトノベル作品や漫画作品でも同様の手法で発表される作品が出現している。
今じゃ当たり前のこの手法、スレイヤーズが先駆者だったのか。というか、もう何年も前からライトノベルといえば9割がこんな構成なんじゃないかな。
で、衝撃的だったのが"白蛇(サーペント)のナーガ"の項。
作中での明言は慎重に避けられているが、本名はグレイシア=ウル=ナーガ=セイルーン、セイルーン王家の第一王位継承者フィリオネルの長女(つまりアメリアの行方不明の姉)である
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
黒髪くらいしか共通点が無いぞ・・・。
でもそういえばフィリオネルが登場したお話にはナーガは出てこなかったなぁ・・・。
でもそういえばフィリオネルが登場したお話にはナーガは出てこなかったなぁ・・・。
買い物
和テイストな夜桜が描かれたTシャツ買った。なかなかカッチョイイ(*´Д`*)
20060725
夏のまぼろし
『お。SIerは夏期休暇3日+有休奨励日2日+土日×2で9連休かよ!』と思っていたのが先週。
一応、チーム的にはまだオンスケなのだが、段々怪しい雰囲気に。
一応、チーム的にはまだオンスケなのだが、段々怪しい雰囲気に。
先日のチームミーティング時のサブリーダ(姉御)からの有り難いお言葉。
「夏休みは有休奨励日も含めて休むために・・・みんな今週末出ましょう!」('A`)。
「夏休みは有休奨励日も含めて休むために・・・みんな今週末出ましょう!」('A`)。
Fチーム解散。で、全員Bチームへ。
結果Bチームの人数がウチの倍に。しかも連中、夏休みは休むとか言ってるらしいし。
おいおい、これで今までオンスケで進めてきた俺らが夏休み無かったら笑い事じゃねぇぞ。
結果Bチームの人数がウチの倍に。しかも連中、夏休みは休むとか言ってるらしいし。
おいおい、これで今までオンスケで進めてきた俺らが夏休み無かったら笑い事じゃねぇぞ。
カレー
ランチで時々行く、カレーとハンバーグの店のベーコンエッグカレーが (゚д゚)ウマー
鉄板でアツアツのルーと分厚いベーコンが食いごたえがある。
最近カレーにハマッてまして、カレーミュージアムのカレーうどんとマジスパのスープカレーが食いたくて仕方が無い(*´Д`*)=3
鉄板でアツアツのルーと分厚いベーコンが食いごたえがある。
最近カレーにハマッてまして、カレーミュージアムのカレーうどんとマジスパのスープカレーが食いたくて仕方が無い(*´Д`*)=3
男児への「君」付けが消える!?…教育現場で進行する゛男女共同参画法゛を盾にした“愚行”
わけわかんねー・・・。ガキだからこそ男女の区別を教えないとダメじゃねーの?
つーか「君」付けを亡くしてどうなるんだ?不便なだけじゃん。
つーか「君」付けを亡くしてどうなるんだ?不便なだけじゃん。
答えは「男、女という区別の意識を消し、男女共同参画社会を具現すべく、職員会議で決定した」というものだった。
男は男、女は女だと思うんですけどね。
この人らは男子が生理休暇を申請したらOK出すんだろうか。
この人らは男子が生理休暇を申請したらOK出すんだろうか。
20060721
噂の真相
ラグナロク・オンラインのGMが不正アクセス容疑で逮捕
容疑者はゲームマスター(GM)を担当していたが,上司のGMアカウントを不正使用してゲーム内の仮想通貨「ゼニー」を複製。それを自分のプライベートのキャラクターに送金した上で,同ゲームでは禁止されているリアルマネートレード(RMT)の業者に売却して利益を得ていたと言うもの。6,910億ゼニーが不正に複製され,その売却益として少なくとも 1400万円 (Sankei Webの記事では 3000万円とも)の不正利益を得ていた。
俺がRO現役の頃から、『GMがRMT業者と結託してんだろ』的な噂はあったのだけれどまさかホントだったとわ。
6910億ゼニー = 691GZeny。軽くゲームバランスが崩れる額だわな。
1M(1000M=1G)でさえ結構な額だっちゅーのに。
で、ガンホーの対策がこれ。
6910億ゼニー = 691GZeny。軽くゲームバランスが崩れる額だわな。
1M(1000M=1G)でさえ結構な額だっちゅーのに。
で、ガンホーの対策がこれ。
今後ゲームバランスへ与える影響を慎重に見極めながら、不正行為者の取締りによるゲーム内仮想通貨の回収やアイテム発生率・消費率の変更などゲーム内相場を見据えた施策を用いて全体バランスを調整していく所存です。
はぁ?ワリを喰うのは一般ユーザですか?
つーかアイテムやらゼニー生成みたいな運営者コマンドは全部ログ取らないとヤバいだろーに、なぜ今までやってなかったのかと。大昔にGMが顔見知りのプレイヤーにGM専用武器(バルムン)貸して大騒ぎになったとかあったはずだし。
で、思い出したのがこんな、嘘のような本当の記事。
為替レートや国家間の収入格差という現実によって、豊かな国と貧しい国という現実世界の関係が、バーチャル世界にまで反映されつつある。富裕な国のプレイヤーたちが、ゲーム内でより有利なポジションを手に入れたり、ゲームの単調で退屈な部分を抜け出すためだけに気軽に数百ドルを支払う一方で、貧しい国の一部の人々が、ゲームを一日中プレイしてゲーム内の仮想通貨やアイテムを集め、現実の金銭を稼いでいるのだ。
以前一緒のPJに参加してたおねーちゃんもネトゲーマーで、呑み会の時にネトゲの話になり「中華が!中華が!」と連呼するほど今じゃ当たり前の知識になってるけど。どーでもいいけど結構好みの顔立ちだったんだよな。小柄でいつもねむそーな顔で。でも同棲してる彼氏がニートで一日中ネトゲやってるのはどうかと(ぁ
オクハラさん曰く、リネージュ2なんて日常的に日本人vs中華RMterの戦いが起こってるらしいし。ぶっちゃけ向こうは生活がかかってるから大抵日本側が負けて狩場を占拠されるらしいけど。
向こうからしたらまさに、FFは遊びじゃない状態だよな。
向こうからしたらまさに、FFは遊びじゃない状態だよな。
ネットゲームが金になるっつーのは今後も続くだろうし、いい加減何らかの措置を取らないとヤバいんじゃねーのかなぁ。今までは特にリスクも無しにチートやBOTで稼げたのがおかしいのだし。
いや、ガンホーには期待してませんよ?
いや、ガンホーには期待してませんよ?
20060718
北斗の拳の世界
お仕事はまだオンスケ。でも段々と帰りが遅くなってきたなぁ。
南アW杯に来るなら命懸けで 男性がHPで警告
へー、どこでやるんかいなとwikipediaで見てみたら、ヨハネスブルクかよ。マジかよ。
現在のヨハネスブルクは「世界最悪の犯罪都市」「世界の犯罪首都」とも称され、外務省が注意を喚起することも多い。
ガイドラインまであったりする。
- 軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた
- ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた
- 足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた
- 車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する
- 宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた
- タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。
- 女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」
- 「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血まみれで戻ってきた
- 「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が靴と服を盗まれ下着で戻ってきた
- 中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた教われる確率が50%の意味
- ヨハネスブルグにおける殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人が外国人旅行者。
あとは「覆面パトカーが停車支持出したらそれは100%強盗」とか「ハイウェイでエンスト起こした時、携帯を持ってなかったら死を覚悟する事」とか。
そんじゃそこらの漫画や小説よりもスゲェ世界。ホントに開催するんかいな。
そんじゃそこらの漫画や小説よりもスゲェ世界。ホントに開催するんかいな。
ロシアで日本ブーム 「2ちゃんねる」のロシア版も?
ヲタは世界共通wwwwwでもいいね。こーゆーの。
20060717
海の日って大抵は海に絡まないよね
3日間、色々飲み食いしてますた。
八吉はいい店だったなぁ。オープン初日だけあって非常に活気がいい。座敷まで魚持ってきて「どう調理しましょう?」とかやってくれるとこはそうそうねーぞ。
あと月島でもんじゃ焼きを食いすぎたり、翌日重い胃を抱えながらバイキング行ったり。
八吉はいい店だったなぁ。オープン初日だけあって非常に活気がいい。座敷まで魚持ってきて「どう調理しましょう?」とかやってくれるとこはそうそうねーぞ。
あと月島でもんじゃ焼きを食いすぎたり、翌日重い胃を抱えながらバイキング行ったり。
しかし土曜日は弾けたな。オシャレ泥棒は眼鏡が尊敬できるし。マッドピエロからの着信を反射的に切ってしまったのは俺のせいではない。指が勝手に動いたのだ。
メディアミックス
今月のダ・ヴィンチがハチミツとクローバー特集。蒼井優は確かにはぐのイメージに近いかも。アニメ版第2部は今回もスピッツ、スネオヘアー、スガシカオ、YUKIの曲使うのね。本編のクオリティといい、相変わらず深夜に放送するにはもったいないなぁ。