繋養馬
愛宕号(旧名・クロックス)
笠置号(旧名・ワンダージョイア)
大文字号(旧名・タールタン)
鞍馬号(旧名・アポロユウシャ)
大江号(旧名・ラフィカ)
小倉号(旧名・潔機(けつき)
笠置号(旧名・ワンダージョイア)
大文字号(旧名・タールタン)
鞍馬号(旧名・アポロユウシャ)
大江号(旧名・ラフィカ)
小倉号(旧名・潔機(けつき)
永眠・逝去
永眠はこの場所にて埋葬された馬、逝去はこの場所で亡くなった馬についてのところです
施設について
”平安騎馬隊は「平安建都1200年」を記念し、府民と警察を結ぶかけはしとして、平成6年に創設されました。
京都府内各地で、パトロールや交通安全活動などを行っています。”
京都府内各地で、パトロールや交通安全活動などを行っています。”
施設基本データ
| 入場料 | 無料 | 
|---|---|
| 営業日 | 毎日 午前10時から午後4時(緊急の案件により閉門している場合もあります。) | 
| トイレ | 情報募集中 | 
| 自動販売機 | 情報募集中 | 
| 駐車場 | 情報募集中 | 
各種リンク
見学・利用について
個人の見学について・・・予約不要
- 毎日午前10時から午後4時までゲートをあけているので、馬場周辺を自由に見学ができます(緊急の案件により閉門している場合があります。その際はご了承ください。)。
- 馬が馬場で運動している姿や、手入れをされてくつろいでいる姿など、パトロール中とはまた違った馬の様子を見ることができます。
- 来られる時間帯や日によって、馬は厩舎の個室で休んでいたり、イベントやパトロールで不在にしていたりすることもあります。
【団体での見学(10人以上)】・・・予約制
- 毎日午前10時から午後4時までの間でしたら、他の団体との予約、イベント、パトロールと重ならない限り、予約での見学が可能です。
- 参加人員は、10名以上に制限させてもらっています。
- 事前に電話又は、直接ご来隊により予約してください。
体験乗馬について
- 体験騎乗ができる曜日、時間は、平日の午前11時から午前11時30分までとなります。
- 体験騎乗は、3歳から小学3年生までの方が対象で、10名以上50名以下とさせていただきます。※夏季期間(7月~9月)は、熱中症予防のため、30名以下とさせていただきます。
”
交通について
施設に赴く際の交通についての情報です
食事について
この施設での食事事情について
その他にもこちらも参考にして見てください
たぬきの秘密地図・寝食編
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1X2pw65dNTL8CpY9iVQQP_vFLMNWCPh8&usp=sharing
たぬきの秘密地図・寝食編
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1X2pw65dNTL8CpY9iVQQP_vFLMNWCPh8&usp=sharing
宿泊について
施設またはその周辺での宿泊や宿泊するための施設についての情報です
その他にもこちらも参考にして見てください
たぬきの秘密地図・寝食編
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1X2pw65dNTL8CpY9iVQQP_vFLMNWCPh8&usp=sharing
たぬきの秘密地図・寝食編
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1X2pw65dNTL8CpY9iVQQP_vFLMNWCPh8&usp=sharing
