ここは牧場等の見学の際のマナーや注意点などについて取り扱った記事やサイトの情報をまとめたページです。
抜粋は一部だけなのでリンク先の全文も参照してください。
持ち物についてはこちらのページにまとめます。
https://w.atwiki.jp/tanukiumatabishiori/pages/25.html
抜粋は一部だけなのでリンク先の全文も参照してください。
持ち物についてはこちらのページにまとめます。
https://w.atwiki.jp/tanukiumatabishiori/pages/25.html
基本情報
「牧場の見学予約等は『競走馬のふるさと案内所』へ」
多くの牧場の見学は予約制です
予約もなしに牧場に行くことや
牧場に直接電話・メールで予約等問い合わせは業務妨げになるので厳禁です
予約等各種問い合わせは下記の『競走馬のふるさと案内所』へ!
多くの牧場の見学は予約制です
予約もなしに牧場に行くことや
牧場に直接電話・メールで予約等問い合わせは業務妨げになるので厳禁です
予約等各種問い合わせは下記の『競走馬のふるさと案内所』へ!
競走馬のふるさと案内所 公式ホームページ
見学に関するお問い合わせ(入力フォーム)
ルールを守って楽しい牧場見学を!
牧場見学の9箇条(必読)
(補足)牧場見学の9箇条についての詳しい説明記事
牧場見学にあたって
牧場見学の計画手順
見学マナーQ&A
牧場見学のマナーや注意点を取り扱った記事等
記事のリンクと一部抜粋したものを載せています。あくまで一部抜粋ですので、気になる項目は必ずリンク先で本文を確認してください。
申し込みについて
ふるさと案内所への見学の問い合わせ、いったいなにから聞けばいい?
+ | 「○○という馬を見せてもらいたいから○○牧場に行きたいというふうにお考えいただければいいのかなと思います」 |
見学マナーについて
美味しいものを食べてほしいけれど……牧場で餌やりが禁止されている理由は?
+ | 見学中に馬が近寄ってきても、触ったり食べ物をあげてはいけないのが基本ルールだ。 |
牧場見学のルールは統一できないのか?
+ | 牧場見学の9箇条にある基本ルールは同じでも、個々によって考え方の違いもあり、すべてを統一するのは難しい。 |
マナー周知への課題
+ | 馬産地に観光で訪れた競馬や馬をあまり知らない方が、牧場の敷地に勝手に入ったり馬に触ってしまうというトラブルが多いのではないかという気がしている。 |
早めに到着してしまった場合、予約時間より早く牧場に向かってもいいのか?
+ | 早く到着された場合には判官館森林公園などで時間調整をお願いします! |
※ふるさと案内所からも案内が出ました
【重要】ノーザンレイクさんの見学に関して
2023年06月26日
https://uma-furusato.com/farm_info/entry-61974.html
【重要】ノーザンレイクさんの見学に関して
2023年06月26日
https://uma-furusato.com/farm_info/entry-61974.html
様々なマナー違反まとめ
指笛で...犬を近づけて...馬を驚かせる😲🐴馬産地は「一般的な観光地」ではありません⚠️🤔
https://www.loveuma.jp/post/aeru_240516?postId=6644c250446a279eea4cb8ea
2024年5月16日
https://www.loveuma.jp/post/aeru_240516?postId=6644c250446a279eea4cb8ea
2024年5月16日
+ | ふるさと案内所などに問い合わせたりして、事前の知識を持ったうえでその場所で楽しんでいただければと思います。 |
無断見学者が増えるということ
+ | 仔馬たちの安全を守れなくなったからです。 |
見学させたいという想いと難しいという現実との狭間で
+ | わかっていただきたいのは、ノーザンレイクは見学したい方を拒否しているわけではないということだ。 |
マナー周知への課題2:SNSを使わない人、馬に興味がない人にどう伝えるか
+ | それぞれの牧場で抱えている課題をどうにか解決できるようにしていくには横の繋がり(牧場間)だけでなく、異業種との連携もしていかなくてはいけない時代になっていると思います。 |
馬という動物について
まず馬について正しく知る
「引退馬の受け皿を作りたい!」自身で山を開拓し養老牧場を営む、元海上自衛官 by 野崎啓明さん
https://www.loveuma.jp/post/withuma_230724
2023年7月24日
https://www.loveuma.jp/post/withuma_230724
2023年7月24日
+ | ライオンと馬を飼育するのに、どちらが危険ですかといえば、馬の方が危険です。 |
馬に安易に触るのは危険&高額賠償の可能性も
『ウマ娘』公式SNSも注意喚起…なぜ牧場見学で“マナー違反”が繰り返されるのか?「この30年で最悪」「人馬ともに大怪我をする可能性も
2023年8月2日
https://number.bunshun.jp/articles/-/858270?page=1
2023年8月2日
https://number.bunshun.jp/articles/-/858270?page=1
+ | 馬の最大の武器は「噛みつき」である。 |
馬はとても強くとても繊細
問われるモラル 心を癒やす牧場見学で急増しているマナー違反
2023年09月05日
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=240738&rf=push
2023年09月05日
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=240738&rf=push
+ | サラブレッドは繊細な生き物である。 |
撮影について
高台や道路から撮った馬の写真。だがその馬の写真は、SNSに上げても大丈夫?
+ | 「観光客が歩道から撮影してSNSに上げた写真が馬主さんの馬だった場合、牧場の管理責任が問われることもあるでしょう」 |
馬の感染症について
馬には様々な病気・ウイルスがあります。感染症の蔓延による興行等の中止や外部の人間の立ち入り禁止などが行われることがあります。
見学の際は必ず牧場の指示に従い、ウイルスなどを場内に持ち込まないよう心掛けてください。
見学の際は必ず牧場の指示に従い、ウイルスなどを場内に持ち込まないよう心掛けてください。
本当に怖い馬鼻肺炎(EHV)
+ | 1頭鼻肺炎馬が出ると他の妊娠馬にも感染し、流産する馬が多発する可能性も出てくる。 |
馬インフルエンザについて
+ | 馬インフルエンザウイルスの感染による非常に伝染力の強い馬の呼吸器感染症 |
これまでの発生理由と対策
国内における馬インフルエンザの発生(その3)
http://keibokyo.com/wp-content/uploads/2025/04/%E8%BB%BD%E9%98%B2%E5%8D%94%E5%8F%B7%E5%A4%96%EF%BC%88EI%EF%BC%8920250425-.pdf
http://keibokyo.com/wp-content/uploads/2025/04/%E8%BB%BD%E9%98%B2%E5%8D%94%E5%8F%B7%E5%A4%96%EF%BC%88EI%EF%BC%8920250425-.pdf
+ | 人の移動に伴う感染の拡大と考えられる事例もあったことから、安易に異なる馬飼養施設に立ち入らない、立ち入る際には靴や上着を替える、手指や車両の消毒を徹底するなどの対策を心がけてください。 |
その他
トイレを貸してくれない! それには理由が……(コロナが落ち着いた今はどうかわからないので、もしできるのなら事前に確認を)
+ | 「防疫上の関係もあり、トイレは案内所や道の駅などで済ませて、牧場では借りないでほしいなと思います」 |
今は亡き名馬たちへのお墓参り。お供え物は大丈夫?
+ | お供えはやめてくださいという話をしています |
馬鼻肺炎は死活問題
『ウマ娘』公式SNSも注意喚起…なぜ牧場見学で“マナー違反”が繰り返されるのか?「この30年で最悪」「人馬ともに大怪我をする可能性も
2023年8月2日
https://number.bunshun.jp/articles/-/858270?page=1
2023年8月2日
https://number.bunshun.jp/articles/-/858270?page=1
+ | いつも馬と一緒にいるプロでさえ、衛生面にそのくらい気をつけているということを理解してほしい。 |
海外でも見学客によるマナー違反での事故が起きている……
生まれたての仔馬が崖から転落死し農場主が悲嘆 観光客が自撮りのため群がり
2023年9月18日
https://news.nicovideo.jp/watch/nw13415199?news_ref=watch_50_nw13351177
2023年9月18日
https://news.nicovideo.jp/watch/nw13415199?news_ref=watch_50_nw13351177
+ | 「来訪者は動物に近づいたり餌を与えたりせずに、ルールを守ってほしい」 |
真偽の分からないマナー違反についての呟きへの拡散や謝罪がやがて取り返しのつかないことにも…?
+ | これが一人歩きすると、馬産地に行く人は減るかもしれないし、それを信じてしまう牧場さんがさらに見学不可にする可能性もある 個人の真偽不明のツイートの拡散が余計に見学の自由度を下げてしまいます |
マナー違反やトラブルを起こしやすい人のパターン
+ | 早く見学に行きたくて話を聞いてるのか聞いてないのかわからない方が少ないけどいるそうです。 |
相馬野馬追マナー ※通常の牧場見学にも共通する内容です
+ | 【相馬野馬追観覧時のお願い】 |
日高は事故注意
+ | 日高管内でここ最近出動回数が増加傾向にあります。 |
レース観戦のルールやマナーを取り扱ったもの
ウィナーズサークルのルール変更(2024年10月5日(土曜)より適用開始)
開催競馬場におけるウイナーズサークル周辺の観戦ルールの設定
2024年9月14日
2024年9月14日
+ | 開催競馬場におけるウイナーズサークル周辺での観戦ルール |
馬への贈り物について
生牧草バンクとuchinoco gourmetの使い分け
+ | uchinoco gourmet®はご自身で飼育している仔へ生牧草を食べさせてあげる事を主としてご利用していただくサービス |