基本プロフィール
| 名前 | 妙香寺 珠々子 | |
| 読み | みょうこうじ すずこ | |
| 学校・学年 | 義国社高等学校 2年生 | |
| 所属 | 義国社聖マタイ礼拝堂聖歌隊 | |
| 誕生日 | ||
| 身長 | 163cm | |
| 声域ランク | F-6 | |
| 出身・在住 | 神奈川県鎌倉市 | |
| 最寄駅 | 北鎌倉(JR横須賀線) | |
| 好きなもの |
キャラクター紹介
『マリア様がみてる』の藤堂志摩子より着想を得し異教徒(?)枠。
本校のロケーションを想定通り逗子とするならば鎌倉あたりのお寺or神社の娘。
…と初期の設定構想に書いているが、この名字ならまぁ寺でしょうね。
本校のロケーションを想定通り逗子とするならば鎌倉あたりのお寺or神社の娘。
…と初期の設定構想に書いているが、この名字ならまぁ寺でしょうね。
幼少の頃から毎日のように読経なり祝詞なりを聞いて育ったために、「声」に対する感受性が強い(オブラートに包んだ表現)。
それで小中でも合唱クラブ(部活とは異なるいわゆる「必修クラブ」)に所属していたり、YouTubeで合唱動画を視聴していて、そうした中でキリスト教音楽に出会った。
本校が第一志望というわけではなく、いくつか受けた中から選んでの進学だったが、受験前から「ここにいくことになったら聖歌隊に入ろうかなぁ…」くらいの気持ちでいたため入学後はその流れで入部(当時2年生の隊長コメントして曰く「それは完全に呼ばれていたな」)。
当主たる祖父や父が学者肌な僧ということもあり、家族からは「他教の視点から家業を見つめ直す機会」と好意的に捉えられている模様。ミーティングでは仏教讃歌/神楽歌を紹介しており、そのうち礼拝無関係のコンサート(たとえば文化祭)で披露したいと考えている。
(実際に、比叡山の僧侶とチェコの聖歌隊のコラボレーションというのは過去に例がある模様)
それで小中でも合唱クラブ(部活とは異なるいわゆる「必修クラブ」)に所属していたり、YouTubeで合唱動画を視聴していて、そうした中でキリスト教音楽に出会った。
本校が第一志望というわけではなく、いくつか受けた中から選んでの進学だったが、受験前から「ここにいくことになったら聖歌隊に入ろうかなぁ…」くらいの気持ちでいたため入学後はその流れで入部(当時2年生の隊長コメントして曰く「それは完全に呼ばれていたな」)。
当主たる祖父や父が学者肌な僧ということもあり、家族からは「他教の視点から家業を見つめ直す機会」と好意的に捉えられている模様。ミーティングでは仏教讃歌/神楽歌を紹介しており、そのうち礼拝無関係のコンサート(たとえば文化祭)で披露したいと考えている。
(実際に、比叡山の僧侶とチェコの聖歌隊のコラボレーションというのは過去に例がある模様)
家族
寺の住職である祖父、祖母、両親と大学生の兄と暮らしており、父も僧籍であるのに加え、兄も将来僧侶になることを見据えて仏教学部に在籍中。
兄は勤勉で誠実な人格者だがVtuber沼の住人であり、高齢化著しく志半ばで世を去ることになったオタクたちのグッズ供養をどうにかできないかと頭を悩ませる。また、"経験者"である祖父と父が本山のそれよりも厳しい基準の修行を(事前に宣言と合意の上で)課し、さらに本山修行中のライフハックまで伝授しているので、卒業後の本山修行でもっとも不安視しているのは推しの配信が見れなくなることである。