atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
聖歌隊創作『The Choir Room』プロジェクト 設定保管庫
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
聖歌隊創作『The Choir Room』プロジェクト 設定保管庫
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
聖歌隊創作『The Choir Room』プロジェクト 設定保管庫
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 聖歌隊創作『The Choir Room』プロジェクト 設定保管庫 | Powererd by Chévrette Alice
  • TCR学会

聖歌隊創作『The Choir Room』プロジェクト 設定保管庫

TCR学会

最終更新:2025年08月08日 00:31

tcr-project

- view
管理者のみ編集可

TCR学会?なんだっそら!

皆さんは「ラブライブ!学会」というイベントをご存じだろうか?
「歌詞やストーリーの舞台裏の考察やラブライブ!楽曲の音楽理論的分析、推しキャラクターや推し作曲家の方に関する "推し語り"、ラブライブ!シリーズを通した時代背景推移の考察など、多岐にわたる発表が行われ」ている行事である。
(「」部: 学会公式サイトより引用)
発表のアーカイブ動画がYoutubeにもアップされているのでぜひ覗いてみていただきたいが、和気藹々としたカジュアルな雰囲気をまといながらも独創性に富み、非常に精力的な発表の数々を見ることができる。

まわりくどくなりそうなので結論を申し上げましょう。

それ、TCRでもやりたーーーーーーーーーーーい!!!!

なのでやります。妄想で。

流石に発表スライド全文を作るのは骨が折れ散らかすので、ラブライブ!学会でも公開されている「要旨集」を模した形式で、ありそうな発表タイトルと要旨を書いて遊ぶ。…というWikiでそれやっていいのか?案件のお遊びコンテンツです。

要するに、
「TCR学会が開催されたときにありがちなこと」スレでも見ている感覚で見ていってください。

第0回 TCR学会 要旨集

Day 1

11:00 - 11:20 _ 中屋敷家三百年史 〜祖業「損料屋」とは?〜

中屋敷宗慈の実家、中屋敷家のメイン事業はリース業であり、その源流は江戸時代、程ヶ谷宿の損料屋だと説明する描写がある。本発表では、江戸時代の町人のライフスタイルとそれに欠かせない商売だった「損料屋」について解説しつつ、ついでに江戸時代から現在に至る中屋敷家とその事業の歩みについて考察(妄想)する。

11:25 - 11:45 _ Beatboxer Act聖地@福山市街 レンタサイクルで1日何ヶ所回れるか?

Beatboxer Actの舞台である福山には、1日150円という破格のコスパを誇る移動手段・レンタサイクルが存在する。このレンタサイクルを1日フルで乗り回すことでBAの聖地をどれだけ回れるかという実地検証を先日行ってきたので結果を報告する。

11:50 - 12:10 _ 「神戸」という都市の二面性 〜TCR湊星女学院シリーズと高校鉄拳伝タフ〜

「神戸」……西洋文化の香る関西有数のお洒落都市?…それも間違いではないが一側面に過ぎない。港町であるということは港湾や倉庫、工場の労働者も多く、昭和期にはスラム街が形成され日雇い労働者や"ヤ"的な方々が蔓延り大きな問題になる、そんな魔境を超えた魔境でもあルと申します。今回は、TCRの湊星シリーズを「お洒落」サイド代表、『タフ』を「魔境」サイド代表として、ふたつの作品を通して神戸の街を見つめなおします。

12:15 - 12:35 _ クララ先生の主治医になりたい!

「音痴」には「先天的音楽機能不全」という正式な病名があるのをご存知でしょうか?
今回は現役医学部生である発表者が、特級呪物級の音痴、もとい重度の先天的音楽機能不全にしてどっからどう見てもアル中であり、そして発表者のTCRシリーズ最推しキャラでもある水町先生の健康状態をを本編描写から「診断」し、改善プランの構築を試みます。

12:40 - 13:00 _ 達己と由理の阪神スイーツ紀行

神戸を訪れた、甘党で知られる義国社聖歌隊長・笹野達己。なんやかんやあって出会った緒方由理の案内で、おいしいスイーツのあるカフェをめぐることに…という発表者(ペア)のものまね朗読劇形式で、作中に登場したりしなかったりした阪神間のおすすめスイーツを「達己ならこう言うだろうなぁ」という観点でレビューするだけの発表です。

13:00 - 13:50 _ 休憩


13:50 - 14:10 _ 君もおいでよまーや沼: (担当声優)オタクが選ぶ中川茉絢の「ここすき」4選

(担当声優の初主演作品)から(担当声優)とその演じるキャラを追ってきたオタクがついに出逢ってしまった俺の嫁(死語)、中川茉絢。
今回は、彼女の推しポイントやエピソードといった「ここすき」を、30以上の候補から苦渋の決断の末4点選んできたので語らせていただく。

14:15 - 14:35 _ 湊星と義国社におけるJohn Rutter作品の位置付けに関する比較考察

Taizé系と一般聖歌を除くと、初期5校全てで作品の演奏実績のある数少ない作曲家であるJohn Rutter。オリジナル譜の多くが女声もしくは混声であることから、標題の2校を例にその楽曲の活動内における位置付けの違いについて考察する。

14:40 - 15:00 _ TCR長者番付 予選女子第1ブロック

TCRは作中で扱う活動の性質上、全てのメイン登場校が私立校であるため、聖歌隊員たちは皆ある程度裕福寄りであると考えることができる。
では、その中でも最も家がお金持ちなのは誰か?今回は女子第1ブロックの有力候補として、緒方由理、柳沢音葉、福浦幸祈の一族、両親もしくは本人の資産状況について考察する。

15:10 - 15:30 _ 大泉慧=クラウス・ノミの再来説

クラウス・ノミとは1970年代~80年代初頭のアメリカを中心に活躍したドイツ生まれの男性歌手である。宇宙人のような奇抜なビジュアルからは想像もつかない6オクターブもの音域に渡る美声をもち、オペラと大衆音楽を融合させた高い音楽性をもつノミだが、北香学園聖歌隊が誇るボーイソプラノ・大泉慧には彼に通ずる点がけっこうあるような気がしてきたので深堀りを試みた。

15:35 - 15:55 _ TCR-OCGの功罪について

音声合成技術や機械学習技術を通じて、担当声優の負担やスケジュール的拘束を最小限に抑えつつ膨大な楽曲音源をお出しすることに貢献した「TCR Omni Chorus Generator」通称TCR-OCGシステム。オフィシャルカードゲームではない(出たらうれしいけど)。このシステムが生み出されたことで、TCRシリーズ、ひいては日本の二次元音楽シーンは何を得て、何を失ったのだろうか?

16:00 - 16:20 _ Canto Católico曲にはなぜ北香が一番似合うのか: 「道民性」と南米聖歌

Canto Católicoによる楽曲(編曲)は湊星、義国社、北香学園の3校で採用実績があるが、個人的に北香のそれが他の2校と比べて抜きんでて「似合っている」と感じる。その理由に今回、北香学園が他のTCR校と違い本州ではなく北海道に位置し、生徒たちも当然北海道民であることから、中南米スペイン語圏のカトリック教会の音楽の特徴に北海道民の気質とのシナジーがあるとの仮説を立て、検証を試みた。

16:20 - 16:45 _ 休憩


16:45 - 17:05 _ 電子福山琴"電箏"を作ってみたかった

Beatboxer Act劇中で中津龍生と行橋直晴のふたりが開発を決意するエレクトリック琴「電箏」を実際に電子工作で作……れませんでした(涙目)
完成には至っていないものの、アマチュア電子工作の範疇で「できそうなこと」「ネックになりそうなこと」が見えてきつつあるので、進捗報告という形で紹介させていただきたいと思います。

17:10 - 17:30 _ 聖書の中の「7」からみるBA1期生

Beatboxer Actで「1期生」と通称される初期メンバーは7人いるが、聖書にも「7」でワンセットの事物が複数登場する。例えば「創世記」の神は6日間で世界を創造して「7」日目に休んだという話は、「週」の概念の由来でもあり有名であろう。これらの事物に1期生7人を宛がって、新たな視点で彼らのキャラクター像に向き合ってみたい。

17:35 - 17:55 _ 第6の聖歌隊はどこにいる?TCR第6シリーズの舞台候補について

TCRのメインシリーズは5つの学校を舞台に展開されており、そのロケーションは兵庫県神戸市、神奈川県逗子市、広島県福山市、北海道小樽市、埼玉県所沢市と広い範囲に分布している。今回は、既存シリーズの舞台選定の傾向を考察し、「第6のシリーズ」の舞台になりそうな候補地域を独断と偏見によって選定した。

18:00 - 18:20 _ ブラスカ義国社と「最後の晩餐」

『ブランク・スカラーズ』世代の義国社聖歌隊は13人。これはかのダ・ヴィンチの名画「最後の晩餐」に描かれたイエスとその弟子たちを合わせた人数と同じである。…であれば、一人ずつあてはめたくなるのがオタクというもの。主は誰になるのか?裏切り者のユダは誰になるのか?独断と偏見なので異論は認める。

18:25 - 18:45 _ 福浦幸祈シナスタジア説

シナスタジア、共感覚と言った方が知名度が高いであろう。例えば「音に色がついて見える」ように感じるというアレである。
幸祈は、(周囲の人間には無表情に見えるほど)変化の乏しい宗慈の表情から、非常に詳細な感情の変化を読み取ることができるという。しかも、宗慈に対してだけ起こる現象だと証言している。今回はこの現象をシナスタジア=共感覚によるものであると仮定し、本当に共感覚か?そうであるとすればどのようなタイプのものか?という疑問について考察する。

Day 2

「TCR学会」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
聖歌隊創作『The Choir Room』プロジェクト 設定保管庫
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

シリーズ別(工事中)

  • 坂の上の天使
  • Beatboxer Act
  • 白亜とゴンドリエーレ
  • ブランク・スカラーズ
  • 着彩硝子の14番街 -They Didn't Strike the Bells-

編集用(仮)

  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 75日前

    トップページ
  • 92日前

    TCR学会
  • 130日前

    妙香寺 珠々子
  • 130日前

    水町 泰菜
  • 146日前

    The Choir Room: Beatboxer Act
  • 146日前

    義国社聖マタイ礼拝堂聖歌隊
  • 189日前

    星河 シーラ 紗佳
  • 212日前

    笹野 達己
  • 212日前

    The Choir Room: 坂の上の天使
  • 212日前

    佐村 南菜
もっと見る
人気タグ「Beatboxer Act」関連ページ
  • The Choir Room: Beatboxer Act
もっと見る
最近更新されたページ
  • 75日前

    トップページ
  • 92日前

    TCR学会
  • 130日前

    妙香寺 珠々子
  • 130日前

    水町 泰菜
  • 146日前

    The Choir Room: Beatboxer Act
  • 146日前

    義国社聖マタイ礼拝堂聖歌隊
  • 189日前

    星河 シーラ 紗佳
  • 212日前

    笹野 達己
  • 212日前

    The Choir Room: 坂の上の天使
  • 212日前

    佐村 南菜
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. ホワイトハッカー研究所
  3. p5x 攻略wiki @ ウィキ
  4. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  7. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  8. フォートナイト攻略Wiki
  9. Pokemon Altair @攻略wiki
  10. NIKKEぺでぃあ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. フォートナイト攻略Wiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  9. ハーディガン - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.