atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
tedomeguri
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
tedomeguri
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
tedomeguri
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • tedomeguri
  • キャラクター
  • た

た

最終更新:2018年05月19日 00:53

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

▲キャラクター辞典INDEXへ
【あ】 【か】 【さ】 【な】 【は】 【ま】 【や】 【ら・わ】 【A】

+ ▼項目を表示
  • ダークさん/※未記入※
  • 大キーガ像/08/03/08
  • 大キーガ像デクサイダー/08/03/08
  • 妙子/07/07/31(里来訪)
  • ダケドドビ/11/01/06
  • 駄ビスタ/?07/02/04頃(里来訪)
  • ダミ様/07/06/19
  • 探索者S/※未記入※
  • ダンボーラー/?07/07/19以前
  • ちーぽん/06/11/19
  • ちっちゃいもふり神/07/06/27
  • チマ/11/05/13
  • 超重接続ガッデム/07/08/05
  • 珍獣/06/09/05
  • ちんじゅうはかせ/07/05/08
  • 珍獣ロボ/07/02/13
  • 椿/07/08/31
  • づゅん@/未記入
  • てすとジョン/08/06/05
  • 手止巡機械化師団/08/02/13
  • 店員A〜H/07/06/04
  • 天狗がおる/09/11/09
  • 天使ちゃん/07/07/07
  • 同志スターリン/?06/06頃
  • 匿名コイル/?07/07頃
  • としこさん/08/07/07


【た】

ダークさん/※未記入※

  • 超ムズゲーDragonsLairの主人公。里への侵入を計るがいつも番人に瞬殺されている

大キーガ像/08/03/08

  • 業者スレの画像が小さいことに憤ったとしあきの「大きい画像でください」から誕生した古代文明の建造物
  • ポリネシア諸島の伝承に出てくる魚の神キーガを祀るために造られた巨像。今では所在がわからなくなってしまっている
  • 覚醒することで伝説の巨大ロボット「大キーガ像デクサイダー」となるらしい

大キーガ像デクサイダー/08/03/08

  • キーガ像が覚醒した古代文明の巨大ロボット
  • 大きい画像でください
blankimgプラグインエラー:ご指定のファイルがありません。アップロード済みのファイルを指定してください。

妙子/07/07/31(里来訪)

  • meの色違いのキャラバンの子、里が閉鎖を迎えるとき別れを告げに来訪する

ダケドドビ/11/01/06

  • 血吸湖に生息すると言われる実際の姿が確認されたことはない伝説上の魚。里歌「強く儚い者たち」の歌詞に” ダケドドビ魚のアーチをくぐって 手止巡が見えるころ”との一節があることが知られる
  • 語感からトドビ(→)の別称なのではないかという説もある

駄ビスタ/?07/02/04頃(里来訪)

  • 馬とvistaがひとつになった怠惰な偶蹄目
  • 有名ゲームの略称に良く似ている。珍獣の吹き出しや体を食べたり、接続方法によってはゲームが出来たりハイテクな一面もある

ダミ様/07/06/19

  • ダミーもふり神、もふり神の不在中に里を守るために現れた。ゲーム好きらしい
  • 後にダミ様を騙って寄進を迫る振込詐欺に利用されるなど不遇だが、本人はお供えをもふり神に届けるなどやさしい性格である
blankimgプラグインエラー:ご指定のファイルがありません。アップロード済みのファイルを指定してください。

探索者S/※未記入※

  • 主にMMRスレッドに於けるストレッチマンの呼び名。SはもちろんストレッチのSである
  • ぶらりと里を観光に来たが、ふとしたことからアーカーブ領域の秘密に近づいてしまいGに命を狙われた
  • その後、アーカイブ領域に明るいことを買われてMMRの捜査に協力。数々の成果を挙げている

ダンボーラー/?07/07/19以前

  • ダンボールを組み合わせたロボット「てすとっしーはダンボール箱を発見した! さてどうしたものか 」というスレッドがルーツ

ちーぽん/06/11/19

  • GAの鳥丸ちとせ。里でも熱心にお友だちを募集しているが、なかなか見つからない不憫なキャラ
  • 最初はぴったりの場所があると里に連れてこられたが里でもお友だちはできなかったようだ。 というかそもそも無事に到着できなかった  
  • その後も里で熱心にお友だちを募集しているが、月影ゆりに騙されてお友達料をせびられたりと散々な結果に終わっている。(11/05/13)の攻防戦ではゾロ目で今日一日ちーぽんの友達というルールがあったにも関わらず、友達ゼロという無情の結果に終わった
  • >現在7人くらいが見てます >現在0人くらいが友達です
  • 忘れるなこの痛み

ちっちゃいもふり神/07/06/27

  • 破裂したもふり神を元に戻した際、こぼれた破片から生まれた体長数センチの小さいもふり神
  • いつもは避難所のちいさな祠に住んでいる

チマ/11/05/13

  • →血吸い湖に生息するらしい凶暴な魚で集団で人を襲う。5月の攻防戦(田植え)で初登場した

超重接続ガッデム/07/08/05

  • 何となく思いついたタイトルというスレでタイトルロゴが投下され里人によってさまざまなロボットの設定が考えられた
  • 5つの重機が合体する農耕補助用のスーパーヘビー級ロボット。さまざまなスレッドから装備や必殺技をナロー回線からデータ転送して戦う
  • 「スレッド・アクセス!ガッデムウイング・ダウンロード!!」・・・『満員です。ちょっとまってね。』
  • データ転送が重いときには5体に分離することも可能だが、3機発進すると15分のインターバルを取らねばならないようだ
  • しかしトラフィックが最大に達した必殺技の時分身攻撃(連投)や変わり身(AI)が可能。この頃の里は満員表示を連発しており、それを背景にした設定となっている

珍獣/06/09/05

  • 初出時期には諸説あるがこの日が有力とされる
  • 「なにココ」と言う犬っぽい獣と「てすとjun」と答える袋っぽい獣の2種類が有名
  • 大量発生したり食糧になったり色々な変装をしたりと色々な意味で重宝される不思議な存在
  • 広義では農閑期やおちついてなどペイントで描かれた似た特徴を持つ派生の生き物も珍獣の仲間として扱われる
  • 里に投下されるクリーチャーキャラがすべて珍獣として分類される訳ではなく、珍獣博士によると→もふり獣や→質問獣などは別種の生き物らしい
  • 狭義では純白な容姿で、犬に似た姿態のものと袋のように見えるもの2体を指し、ペアーで行動することが多い。珍獣は2種類ペアの呼び名であり、どちらも珍獣と呼ばれる
  • これらは(→カラー珍獣と対比して)スタンダードな珍獣としてプレーン珍獣と呼ばれることもある
  • 特に二体を区別する必要がある時には、袋っぽい方をと袋獣、応答獣、相方などと便宜的に呼ぶこともある
  • また、平等を重んじ「なにココ獣」と「てすと獣」のように必要に応じて呼び分ける里人も居るようだ


ちんじゅうはかせ/07/05/08

  • 里の生物に詳しい。まさかはかせも珍じゅ・・・
  • 珍獣を研究している博士で商売上手。例大祭の屋台では珍獣の子供を彩色して売るなどかなりあこぎな一面もあるようだ

珍獣ロボ/07/02/13

  • 珍獣がワギャナイザー風の銃で呼び出す巨大ロボット

椿/07/08/31

  • 未来日記の御目方様こと春日野椿。悪魔ベルゼブブを召喚して里の閉鎖を目論むもベルゼブブちゃんのあまりの小ささに失敗
  • 野生の梓紋檎(しもんきん)の実を食べてしもんきん化するなど幸運度が低いキャラ
  • 主に避難所の稲作2号店スレに登場する。現在はたくましいサバイバル生活をしているようだ


づゅん@/未記入

  • ペイントで描かれた、jun@ちゃんと悪魔がおるが 混じって出来たキャラクター 。常に三角帽子を被っている
  • jun@ちゃんに似ているように見えて実はまったく似ていないがjun@ちゃんとして認識できてしまう

てすとジョン/08/06/05

  • 里に投下された袋タイプ珍獣のペイント絵の吹き出しが「てすとJON」としか読めなかったことから誕生
  • ジョン!ジョンじゃないか!

手止巡機械化師団/08/02/13

  • 里の防衛力が微妙に上昇というスレで登場した兵器の擬人化キャラクター
  • 支援型などさまざまなタイプがあるようだが、ミクロマンなみに小さいので防衛にはあまり役にたたない

店員A〜H/07/06/04

  • 稲作店主のやよい人さんが留守の間に開いていた地下の扉から噴きだした眷属たち
  • 店主との飲み比べの勝負に負け、一同揃って稲作の店員をすることとなった
  • 稲作の従業員はA&B〜Hと倉庫番やペットのゲーちゃんなど驚くほどの大所帯である。あまりの人数にほとんど出番のいない店員も存在したようだ。詳細な説明はキリがないので役場汎用倉庫を参照されたい

天狗がおる/09/11/09

  • 古藻振の山に住むカッパがおるさんの友達、高下駄に団扇をもっている
  • 攻防戦に登場した

天使ちゃん/07/07/07

  • 平穏な隠れ里に一人の天使が舞い降りた
  • 最初の降臨は顔面に羽根が生えたようなクリーチャーだったが同日中にマスコット化された
  • 現在は手止巡療養所を開設し、里の医療を一手に引き受けている。得意分野は外科手術
  • あまり里人の寄りつかない診療所だが、えむぃには慕われており、師匠と弟子のような関係で結ばれている

同志スターリン/?06/06頃

  • コスプレスレ全盛のてすjun黎明期に入植者を励ました

匿名コイル/?07/07頃

  • ヤサコみたいに見えるが匿名だから名前がわからない

としこさん/08/07/07

  • ひどいさんの里での別名(上記日時はこの名前で呼ばれた日)
  • imgから里に捨てられ、トシ子と名付けてはどうかと新しい名前を付けられた
  • 耄碌したとし造爺さんに孫と勘違いされている
  • としこ、とし子など表記はとくに決まっていないが、里では以来ひどいさんをとしこさんと呼ぶ習わしで、この新しい名前のため里に居る間はあまりひどい目に遭うこともないようである
  • としこさんという呼び名はひどいさんの別名として生まれ故郷のimgでもある程度の認知を得ているようようだ


↑ページ上へ移動


タグ:

キャラクター キャラ
「た」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
tedomeguri
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 館内案内
  • キャラクター辞典
  • 用語辞典
  • フラッシュリスト
  • おしらせ
  • 項目の追加と修正

リンク

  • でく荒地の開墾史
  • @wikiご利用ガイド






里誕生から7001日 経過
記事メニュー2

キャラクター/た

更新履歴

取得中です。

←もどる →すすむ
人気記事ランキング
  1. 用語辞典/た
  2. 用語辞典/ま
  3. フラッシュリスト
  4. 館内案内
  5. 用語辞典
  6. 用語辞典/さ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 57日前

    トップページ
  • 337日前

    おしらせ
  • 499日前

    メニュー
  • 798日前

    フラッシュリスト
  • 2317日前

    メニュー1_B
  • 2634日前

    キャラクター
  • 2634日前

    キャラクター/た
  • 2634日前

    キャラクター/か
  • 3451日前

    メニュー2
  • 3567日前

    フラッシュリストへの追加
もっと見る
「キャラクター」関連ページ
  • キャラクター/は
  • キャラクター/A
  • キャラクター/ま
  • キャラクター/か
  • キャラクター/ら・わ
人気記事ランキング
  1. 用語辞典/た
  2. 用語辞典/ま
  3. フラッシュリスト
  4. 館内案内
  5. 用語辞典
  6. 用語辞典/さ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 57日前

    トップページ
  • 337日前

    おしらせ
  • 499日前

    メニュー
  • 798日前

    フラッシュリスト
  • 2317日前

    メニュー1_B
  • 2634日前

    キャラクター
  • 2634日前

    キャラクター/た
  • 2634日前

    キャラクター/か
  • 3451日前

    メニュー2
  • 3567日前

    フラッシュリストへの追加
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. 英傑大戦wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.