紹介
DSでの初めてのゼルダ。GCのゼルダの伝説風のタクトの正当な続編。
従来の操作を捨て、タッチペンオンリーで操作するゼルダ。
DSでの初めてのゼルダ。GCのゼルダの伝説風のタクトの正当な続編。
従来の操作を捨て、タッチペンオンリーで操作するゼルダ。
まず気になるのがタッチペンの操作だろうけど、
俺の場合はほぼノンストレスで操作でできた。唯一難があるのは前転ぐらい。
それ以外は意外なほどマッチしており、これから出るかもしれないタッチペン操作の
ARPGソフトの開発者にぜひ一回はプレイしておいてほしいほどの出来。
ゼルダ特有の謎解きもDSの機能をフルに生かしており、非常に優秀。
また、タクトで不評だった船の移動もある程度改善され、前作ほどストレスはたまらないかと。
ストーリーは前半、中盤はどうでもいいが最後のほうで結構盛り上がる。
ちなみに昔のゼルダ(風のタクト以外な)をプレイしてる人には最後にちょっとした驚きがあり、俺は嬉しかったな。
褒めすぎなほど褒めているけどここからは難点。
まず謎解きが非常にぬるい。上で褒めてるけど、謎自体の発想はいいがすぐ解る様な謎が多い。
少なくとも2Dゼルダをやっていた人間には詰まるところはほとんど無いといってもよい。
さらにクリアして最後にボスがいてハートの器をもらえるようなダンジョンの数が6つということ。
またそのためプレイ時間も必然的に短い。寄り道をしなければ20時間もいらない。
仮に操作の部分だけをタッチペンから従来の操作に変えた別バージョン商法をとったら
(トワプリのGC版とWii版みたいに)従来のほうは非難轟々だっただろう。
あくまでタッチペンの操作部分が評価されて今の高い評価に繋がってるんだということを覚えていてほしい。
最後に、そもそもタッチペンに対して嫌な感情を持っている人間にはお勧めできない。
どうしても十字キーとボタンでプレイしたいんだ!と言う人間は買うな。
クリアしても十字キープレイ可能になる特典なんてものは無い。あきらめろ。
俺の場合はほぼノンストレスで操作でできた。唯一難があるのは前転ぐらい。
それ以外は意外なほどマッチしており、これから出るかもしれないタッチペン操作の
ARPGソフトの開発者にぜひ一回はプレイしておいてほしいほどの出来。
ゼルダ特有の謎解きもDSの機能をフルに生かしており、非常に優秀。
また、タクトで不評だった船の移動もある程度改善され、前作ほどストレスはたまらないかと。
ストーリーは前半、中盤はどうでもいいが最後のほうで結構盛り上がる。
ちなみに昔のゼルダ(風のタクト以外な)をプレイしてる人には最後にちょっとした驚きがあり、俺は嬉しかったな。
褒めすぎなほど褒めているけどここからは難点。
まず謎解きが非常にぬるい。上で褒めてるけど、謎自体の発想はいいがすぐ解る様な謎が多い。
少なくとも2Dゼルダをやっていた人間には詰まるところはほとんど無いといってもよい。
さらにクリアして最後にボスがいてハートの器をもらえるようなダンジョンの数が6つということ。
またそのためプレイ時間も必然的に短い。寄り道をしなければ20時間もいらない。
仮に操作の部分だけをタッチペンから従来の操作に変えた別バージョン商法をとったら
(トワプリのGC版とWii版みたいに)従来のほうは非難轟々だっただろう。
あくまでタッチペンの操作部分が評価されて今の高い評価に繋がってるんだということを覚えていてほしい。
最後に、そもそもタッチペンに対して嫌な感情を持っている人間にはお勧めできない。
どうしても十字キーとボタンでプレイしたいんだ!と言う人間は買うな。
クリアしても十字キープレイ可能になる特典なんてものは無い。あきらめろ。
970 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 23:24:51 ID:wQK98jTQ0
思いがけずフラゲできたんでゼルダやってるんだけども面白いわコレ
タッチペン操作どうなることかと思ったが、慣れてきたらけっこう爽快感もある
利き腕の反対に進むときに手が邪魔になるのは仕方ないか…
妖精の声がまんまナビィで懐かしくてたまらん
115 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/22(金) 11:08:21 ID:fJ8cUaSw0
ゼルダフラゲして軽く2時間ほど遊んでみた
本スレはカオスなのでここに投下してみる
- 操作はまんまぶつ森って感じ、ただ攻撃がタッチするとほぼ確実にロックオンしてくれるので便利になった。前転以外に難しい操作はないかも。
- ルピーがさくさくたまる。
- ブーメランは距離制限ないもよう、壁にぶつからなければぐるぐるひたすら飛ばせる、もうブーメランの形をした別の道具かもしれんw けど切り替え→一度投げたら剣に戻って→再度使うには再び切り替え、しなければいけないので、便利すぎるってのもない・・・かも。
- 性格ナビィキター!
- インタビュー通り返事にいいえばっか答えてると、頭の弱い子扱いされるのかw「もっと脳を鍛えた方が良い」みたいな台詞違う人から言われる。 おじいちゃんとの剣練習時にターゲットじゃなくおじいちゃんを攻撃すると怒られる、こういう小ネタ多そう。
- コッコ大軍健在。
- 船の移動が超便利になった。
こんなとこかなー、まだ少ししか遊んでないので軽くしかいえないけど。
2Dゼルダにうまくタクトテイストを盛り込んでる感じ。
118 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/22(金) 11:14:31 ID:gQIF38ab0
>>115
例えばタクトで感じられた風を切って海を走る感覚のような、「爽快感」というか「開放感」というかのような感覚は航行中に感じられますか?
121 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/22(金) 11:19:14 ID:fJ8cUaSw0
>>118
今度は風を操る必要も無く、航路を書くとオートパイロットなので
タクトほど自分で船を操縦してる感じはないかな~。
船の航行中は画面の上下左右をタッチすると
カメラをそこに回せてぐるりと周りを眺めるられるので航海の楽しさは健在。
ただタクトは一人で小さい船を必死に操縦・・・って感じだったけど、
今度はのんびり船の旅、観光気分って感じの方が強い。
しかし大砲もまだつけてないし、今後船も色々改造できるみたいだし、
あくまでも序盤の時点の感想だと思ってくれたら。
179 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/22(金) 17:39:16 ID:onBKCJPC0
ゼルダサルベージができるようになったんだが、これ自体が一つのミニゲームになってる
お宝もルピーじゃないし、タクトの時に言われまくってた不満要素が見事に解消されてるな
寄り道が楽しくて本編が進まねえ
352 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/23(土) 23:23:57 ID:Z9H9RBZT0
ゼルダのネタバレってどれくらいのもんなの?風タク積んでるんだが、先にやっといた方がいいのかしら
353 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/23(土) 23:27:36 ID:EofRQ0OT0
>>352
核心を含んだ粗筋、ってところかな。
「ゼルダのストーリーなんて飾りですよ!」という銀河皇帝からのメッセージです。
354 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/23(土) 23:44:20 ID:fhV5HFZT0
>>352
風タクのゼルダ姫がどこにいて、ラスボス倒した後どうなったのかを
ゲームスタート直後のイベントで完璧にバラしてますw
ちなみにマニュアル冒頭のストーリー紹介でも同様のバレが炸裂してるので
ネタバレが嫌なら風タク終わるまで開封せずに封印しておくしかないかと。
411 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 02:29:22 ID:mx0UUO9b0 ?2BP(765)
ゼルダDSの冒頭ネタバレが怖い人は、
冒頭の最中にスタートを押忍と「スキップする」と下画面に出るから
タッチすれば飛ばせるよ。
ただし、スキップするといきなり●●が出る所だからご注意を。
413 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 02:45:40 ID:2NvYmboO0
>>411
イベント類は全部まるっと飛ばせるんだけど、飛ばしても特に問題なく
進められる所が良い。もちろん見た方が楽しいけどさ
とりあえずストーリーとかどうとかより、
シエラにあーだこーだ言われながらウロウロするのが楽しい
いっそラインバックになってシエラに罵られたい
421 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 04:34:02 ID:RBM9CMr60
携帯ゼルダは駄目駄目だな。
ちょっと詰まって、やれ休憩ビッグバンだ、
「ゲームはスリープ・自分もスリープ」って思うのに
寝ようとしたら、あ、こうしたらいいんじゃね?と
解決法を思いつき、そしてまた詰まるまで始めてしまう。
夕食後からはじめて、今この時間ってどうよ。
全く、面白くって止め時がみつからん。
ベッドの中でできるのはヤバ過ぎだ。
とうとう腹まで空いて、
こんな時間なのに夜食を用意しはじめてしまったよ。
435 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 06:21:16 ID:WAxRtnXP0
夢幻って携帯機なのに没入感と言うか世界観に浸れるね。
いちいちキャラの仕草も可愛いし、晴天の下で航海してるだけでも気持ち良い。
ゼルダはトワプリが初だったんだけど、ホントにゼルダは楽しい。
こんな素晴らしいゲームに出会えて幸せだ。
お宝や船のパーツなんかをすれ違い通信で交換できるってのも何気に楽しそう。
でもさ、特典のいたストもワンピースもガチャフォースも未開封なんだよ。
止め時を見失うゲームってのも考え物だなw
442 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 08:40:40 ID:H2mEzlV50
DSゼルダ、色々書き込んだ地図を眺めるのが妙に楽しい。
なんだろう、このデジタルのゲーム上のアナログな感覚の心地よさ。
世界樹のマップも後から眺めて妙に感慨深かったなぁ。
445 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 08:50:43 ID:RBM9CMr60
>>442
ああ、同感する。今更必要ないのに書き込み修正までしたりして。
ニンドリインタビューの
岩本 それまでに書き残してきたものを、
わざわざ白紙に戻すようなことは
しないだろうという判断で、そのアイコンはとりました。
青沼 消さないから思い出として残るんですよ。
序盤で書き込んだメモを後から見て、
正解とは違うことが書いてあったりすると
自分の勘違いに苦笑いしちゃうこともあるでしょうね。
ということで、開発当初は存在していた
メモの全消アイコンを削除した感性に乾杯!
513 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 14:12:28 ID:H2mEzlV50
とりあえず物を投げる動作がものすごくやり易いね、DSゼルダ。
2Dでも3Dでも投げたい方向に微妙に向きを調整するのが
ちょっと面倒くさかったけど
タッチパネルならタッチ一発、百発百中。
580 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 20:24:05 ID:8KNDelee0
ゼルダの航海が楽しすぎて小一時間過ぎていた件について
隠し島を探し回ったり、カモメを大砲で打ち落としたり、金の蛙を探し回ったりと(ry
588 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 21:04:09 ID:rbh/Gh1t0
>>580
イベントひとつ越すたび島全部を回っている
世界観がよく出来てるため何か変化がないか楽しみで仕方ない。
普通のゲームはクリアが目的で、サブイベントなんかめんどくさと思うんだが
DSゼルダはが逆に早くクリアするのがもったいないような気がする。
注意!以下のレスにはネタばれを含みます!
+ | ネタばれを含むレスを見る |
875 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/26(火) 20:46:58 ID:Z7RdbOEY0
ゼルダクリアした。タクトの不満点を上手くシェイプアップ出来ていていいな。
難易度は結構低かったけどアイテムの使い方が面白かったから無問題。
天界でのネタバレ解禁ってどれくらい時間を置くべきなんだろうか
877 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/26(火) 20:51:36 ID:dBsWheEK0
>>875
海王の神殿が楽なのかよ・・・。
878 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/26(火) 20:55:32 ID:l2W6FRxI0
>>875
まだ買えてないので、あと一週間くらい我慢して頂けるとありがたいです。
今週こそ買ってやる…。
881 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/26(火) 20:59:46 ID:Z7RdbOEY0
>>877
うん。そこまで難しいとは思わなかったなあ。
>>878
こんなに早くクリアする俺のほうが少数派です。
ゆっくり楽しんでくださいね。
603 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 21:29:34 ID:sPN8uVoS0
初ゼルダがトワプリで、以後タクト(途中まで)→夢砂と、
なんだかWii以後の任天堂戦略に見事乗せられてる感のある俺。
とりあえず夢砂は操作方法といいデザインといい難易度といい、
「入り口」として完璧なので、興味あるなら遊んでみることを薦める。
ステルスがやや歯応えあるが、慎重に行けばそう難しくはない。
しかし、無茶苦茶楽しんで夢砂のクリアを迎えたのに、
「やっぱどっちかというとリアル路線グラフィックのほうが好みだな。
特にボス倒したときは無駄にカッコつけて剣をしまってくれないと!」
とか考えてるわけだから相当わがままな人間であるらしい。
628 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/08(日) 08:36:27 ID:FQt/KdOV0
ゼルダDSクリアしてきた。
いやー、面白かった。マジで楽しかった。
タッチペン移動も何の問題ないどころか
ところどころボタン操作より快適なぐらいだった。
終盤の盛り上がりもお約束ながら良い感じ。
いやー、トワプリから半年でまたゼルダを堪能できるとは
なんとも幸せな話だ。
・・・次は何年後かなorz
630 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/08(日) 10:04:31 ID:sZgAVEfF0
ゼルダDSは回転アタックだけ不満かなー
自分が下手なだけかもしれないけど全然出ない
631 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/08(日) 10:08:58 ID:RU1GWh0c0
出ても使い道あんま無いからむしろ必要なかったかも
632 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/08(日) 10:20:09 ID:aSvlmg9C0
回転アタックは削ってもよかったかもな
DSゼルダ俺も昨日クリアしたけど、明らかにトワプリより出来がいいと感じたよ
つーかトワプリは重過ぎると感じ始めちゃったのは俺が歳をとったってことなのかなあ・・・
657 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/08(日) 15:30:22 ID:GqwYr2pq0
ゼルダDSプレイ中だが
やっぱ十字キーでの操作もあった方が良かったなぁ
と個人的には感じてる
なんつーか誤爆が結構ある…
変なところで剣振ったり、回転アタックしてしまったり
概ね良好なんだが、たまに連続で誤爆したりするとイライラする
659 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/08(日) 15:49:53 ID:aSvlmg9C0
こういっちゃなんだが誤爆するのは単に下手なんだよ
完全タッチ操作なんだから十字しか触ってない人は全員初心者だからね
前にもどっかで見かけたが、今回のゼルダは操作に関してはぶつ森やってるOLのが自由に動かせてると思われ
660 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/08(日) 15:54:35 ID:R0lc1US10
今回のゼルダはDQSが行き着いた結論に似たような所があるような気がする。
誤爆しないで操作出来るようになるのもプレイヤースキルの成長とでも言うか。
ただ今後それを履き違えるメーカーが出てこないか不安ではあるが・・・
ろくに操作性を詰めないで「操作出来るになるのもスキルの一つ」と開き直るとか。
940 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/26(木) 04:03:57 ID:y1zi+K1H0
やっと砂時計オワタ\(^o^)/
対ラスボスでどうやったら前突きができるのか分からずに悩んだぜ。
タッチ操作の完成度はかなりのものだけど、システム上、四隅への
アイテム攻撃(特に爪)に制限がかかったり、机に置いた状態だとLボタンが
使いにくかったりする問題点もあったり。アイテム使用はLよりも十字上が
ベターだったような気がしないでもない。地図閉じは下キー2度押しか
何かキーを押したら引っ込むってので十分だと思った。
何にせよ、これでDSのタッチアクションにひとつの雛形が出来たと。