452 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 16:48:41 ID:C+GThPTB0
文学全集買ってきたー。
まずは一冊ずつ表紙と帯を見てるだけでも楽しいですw
ページをめくる時の効果音が三パターンぐらいあるのかな?
続けてめくった時としばらく間を置いてめくった時とで違う音が鳴ってます。
本体閉じて、また開いた時も紙のこすれる音が付いてますね。
一画面辺りの文字数は最大で縦15文字、横7列(小文字モード)
難しい漢字にはルビが振ってますが、文字サイズを小にしててもちゃんと読めます。
ページ送りを十字キーで操作出来るので本当に文庫本読むような感じで扱えます。
と言うか片手でページ送りが出来る分、実際の本より立ち読み向きかも。
BGM設定には無音もあるので音楽イラネって人も安心。
ネタバレ
坊ちゃんのラスボスは赤シy(ry
453 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 16:55:27 ID:GaTbNmWI0
>>452
本選んだりとかしおり挟んだりとかはタッチしないとむりそう?
電車内で立ち読み形式になるだろうからそこら辺気になる
459 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 17:22:14 ID:C+GThPTB0453本棚のスクロールは十字キーに対応してますが本の選択はタッチですね。
一回目で本が少し前へ出て、二回目で取り出しと言う二段の手順になってます。
しおりも基本的に画面上をタッチしないとコマンドが出てきません。
ただ、スタートボタンに画面上タッチと同じ機能が設定されているので
本体の向きをタッチパネル左に設定すれば片手操作もやり易いかと思います。
それでもしおりを使うには画面タッチ必須になっていますから
移動の時は本体を閉じて、人の少ない場所でしおり設定、と言う風にすれば
特に大きな支障はないんじゃないかな?と。
460 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/10/17(水) 17:30:06 ID:C+GThPTB0
連投すみません。
452にBGMには無音もあると書いてますが、それは本を読み始めてからの話でタイトル画面から本の表紙まではBGMが鳴ってます。
そこはオフには出来ないようなので
車中では本体のボリュームを一番低くしておいた方が良さそうですね。
571 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 00:53:40 ID:LPYS6yMw0
文学全集で蝿男読み終わったんだが凄い話だった・・・
血なまぐさい殺人事件のはずが全編に漂うなぜか間抜けな雰囲気
というか評価の項目のどれにも当てはまらないぞコレw