803 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 23:21:49 ID:bSuyL+MU0
マリギャラは皆書くだろうしオプーナを。まだ序盤だけですが、気がついた所を。
- すごくベタなRPGで逆に新鮮。ノルマクリアで行動範囲が増えていくため、
序盤だからかもしれないけどとにかくお使いの連続で進んで行く。- 全体はベタなのに戦闘のシステムだけ既存のと大きく違うのでとまどいがち
(C・Zで敵選択、スティックでアクション)まあこれは慣れれば問題ないと思う。- 戦闘入り、エリア移動などでのロードはほとんど感じず、快適。
- 移動には難ありかも。スティックを倒すと歩き、大きく倒すと走るんだけど
走る時は上下にゆれるのに、歩く時は滑るように移動するので凄い違和感が。
しかも歩きが走るのと大差ないくらい速く、細かい動きがやりにくい。
加えて狭い所でカメラがついて来れなくて振り回されがちなので3D酔いする人は要注意。- 音楽は良い。キャラはギフトピア思い出す感じ。あんな黒くないけど。
最初のノルマクリアした所なんだけど、全体に地味目で、まだ良いとも悪いとも
何とも判別がつきにくい…あ、でも戦闘はサクサクで楽しいかな
806 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 23:37:42 ID:U5BNeaAEO
フラゲしたオプーナをプレイ中。
Lv2になったところまで進めた感触を簡易レビュー。
エンカウント率は確かに高め。
もっともロード時間がえらく短いんで、さほどストレスは感じず。
いつ読みこんでるんだ? というくらい速いです。
ウリのアクティブボンボンバトルは、意外と戦略性が高い。
スティックを倒している時間が長いほど高ダメージが与えられるけど
1回の戦闘で制限時間が決められているので、敵数が多くなるほど
効率を求められるかと。
後半の戦闘が楽しみだ。
906 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2007/11/01(木) 15:03:40 ID:8C7j1Ov90
じゃあおいらもオプーナを
画面はきれいだし、音楽もいい
バトルのアイデアもシンプルでいいんだけど
エンカウント率の高さと、シティの広さが参るね
あと、3D酔いに弱い人は気をつけた方がいいかも
907 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 15:09:00 ID:MWYK/iZU0
>>906
エンカウント率の高さも含めて昔のRPGっぽいバランスなんだろうか
だとしたらワゴン行く前に買ってもいいかと思い始めてる
909 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 15:13:08 ID:8C7j1Ov90
>>907
フィールドであるポイント切り替わった瞬間に敵が一気に強くなる、
という意味ではファミコン時代のRPGに近いなw
926 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 17:36:27 ID:K9/CGeNW0
>>907
最初のミッションクリアまでしかやってない(マリギャラのせいw)が、敵の攻撃をきっちり妨害しないと軽く死ねる。
一回の戦闘で残りHP一桁とかザラだった。
925 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/01(木) 17:04:41 ID:CsupjEUc0
オプーナ。
新規ものという事もあり、序盤からの情報量の多さと街のだだっ広さに目眩すら覚える。
どんどん出来る事が増えて行くので、これがまた止め時が無い感じ。
そして戦闘がかなり面白い。ロードはSFCのRPG並みかも。
強攻撃は、溜め→攻撃→次の攻撃までの待ち、の1ターンが長くなるので
弱攻撃をこまめに繰り返すか、強攻撃で一気に行くか。さらに弱攻撃は
相手に届くまでが遅いので敵が遠くにいる時どうするか、という要素なんかも。
最初は一人なので大量の敵に囲まれて手順誤るとあっと言う間に倒れたり、
アクティブバトルなので回復もチンタラやってると間に合わずボコられたりとか
ある程度戦略が必要で、意外と歯ごたえがあって良作の予感。
マリギャラはもう良すぎて書く事も別に無いわ。
本編と別のサブマップがガチで殺しに来ててたまらん。
79 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/09(金) 23:32:32 ID:o+QOCala0
天界じゃ中身について全く話題にならないね>オプーナ
84 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/09(金) 23:54:43 ID:IR7gkneaO
>>79
買ったんだけど…そりゃマリギャラと宝島優先するわな。
触りプレイでは音楽と世界観はかなり良い。
戦闘も楽しく、その他システムも良い。
ヌンチャクのみは快適だけどやっぱカメラが面倒。
ってとこかな。
86 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 00:01:03 ID:rfpN+Q600
>>79
戦闘が「単純で奥が深い」のはよかった。タイミングだけで戦略性を出すのには成功してると思う。
最初は不安視してた時間制限は、むしろいい感じに緊張感が生まれてよかった。ラスボスとかで延々とルーティンワークしなくてもいいし。
序盤はライフスタイルRPGという名のとおりで、かなり自由度が高い。
中盤以降はメインのほうが盛り上がってくる代わりに自由度は少し落ちるか。まあ、サブイベに戻ることは可能だと思う。
終盤のとあるイベントが少々時間稼ぎに感じなくもなかった。個人的には演出として受け止められる。
戦闘には「逃げる」があったほうがよかったかも。
視点は今更言うまでもなく、いろんな人がダメだししてるので。
メニュー画面で、アイテム選択が少々面倒臭かった。アイテムが増えてくるとページ単位での移動が出来ないのがネックに。
こんなとこか。
748 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 20:34:56 ID:P9np9m89O
オプーナクリア完了。
SFC黄金期の良作RPGを思い出す良いゲームだな…
今後の為にももう少し売れて欲しいもんだ。
さて、マリギャラ2週目行ってくるぜ。
472 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 19:42:45 ID:FrrCEKoD0
つい最近もマリオギャラクシーと同発の7,140円の超大作があったな
473 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 19:43:29 ID:WVeCE8RM0
>>472
ネタ抜きで、あれは値段分の価値があるゲームだと思うのですよ。
いやマジで。
個人的にはMOTHER4って呼びたい。
483 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 19:50:07 ID:Xa5KVM+Y0
マリギャラがひとしたんで段落オプーナ始めたけど
何つーか世界設定を楽しませようとしてる感じがあるね
「プレイヤーの常識」と「あの星での常識」が違うことを上手く使ってるというか
あと各所で言われてるけどカメラ駄目すぎ&タワー(いわゆる街)が広すぎ
でもタワーそのものは異常に凝ってて好き。「田舎の人が東京駅で迷う感覚」を想像してもらえれば
392 名前:146[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 18:37:18 ID:E57te6AE0てことで、どなたかWiiの「癒しゲー」教えてください(´・ω・`)
オプーナってどうなのよ
400 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 18:56:46 ID:FX+EQx2y0
>>392
オプーナは音楽で癒されるかも。
内容は特に癒しゲーではないけどRPG好きなら買って損はないと思う。
ネタゲー扱いされてるけど普通に良作なのよホント…
402 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 18:58:45 ID:xY6NhVTK0
>>400
雰囲気とかは色々いいけど、シナリオは癒しどころかかなりガチな気がw
420 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 20:52:43 ID:OsCSllO90
今日はずっとオプーナやってたが
これ社会人には色々シナリオ的に辛いな
こういう現実の風刺みたいな設定はやってて首を絞められるような感覚に
ネットテレビの「A氏の一生」だっけ
なんでも少しずつできるから派遣業にされちゃったとか悲しすぎる
あとオプーナスレで噂の超マンとかハイテクちゃんもブラックすぎ