415 :名無しさん必死だな :2006/01/08(日) 00:05:22 ID:TW2KKbtF
エタダク面白いと聞いて値崩れしてたしとりあえず買ったがもしかして怖いゲームなのか
どんなものでも好き嫌いなくいただく信念だが怖いんじゃこのまま封印だなorzコワイノコワイヨ
416 :名無しさん必死だな :2006/01/08(日) 00:07:37 ID:5FFq9Xne
エターナルダークネスを調べてみたら任天堂発売なんだ。
任天堂らしくないゲームだからわからなかった…。
このゲームもニンテンチェックが入ってて面白いですか?
417 :名無しさん必死だな :2006/01/08(日) 00:08:26 ID:jB0oScYA
>>416
マジお勧め。変な脳汁があふれます。
419 :名無しさん必死だな :2006/01/08(日) 00:08:57 ID:OlLQyR2i
怖いというか…
そもそも元ネタがラヴクラフト系だから、壊れっぷりを皮肉に笑えるというか
まぁ、個人的にビビッタのは(自己規制)と(自己規制)だけだったりする罠
昼にやれば全く問題ないレベルだと思う
420 :名無しさん必死だな :2006/01/08(日) 00:11:22 ID:5FFq9Xne
ラグクラフトというとスプラッタとかではなく狂気系ね。
えらく安くなっているんで確保してきます。
421 :名無しさん必死だな :2006/01/08(日) 00:13:01 ID:h/TGGD1m
エターナルダークネスは怖いとか言うヤツではないかな。
リメイクバイオで正直泣いたわたしでも、先のストーリーが気になって面白く進められた
とにかくこのゲームのキモは脳の後ろから変な物質が出てる感覚
424 :名無しさん必死だな :2006/01/08(日) 00:15:50 ID:jB0oScYA
>>421
サニティを限界まで失うと結構凄いよな…
427 :名無しさん必死だな :2006/01/08(日) 00:21:44 ID:7vWaK/fn
エタダクは幻覚システムばかり話題になるが
マックスのモンスター解剖図鑑もすごすぎますよ
これを聞くだけで3周する価値はあります
444 :名無しさん必死だな :2006/01/08(日) 01:24:37 ID:DXlfl2j2
エタダクは部屋にいきなり首吊り死体とかそんなステキなサニティに翻弄されてアヒャするのが好きだった・・。
サニティゲージはギリギリまで回復させなかったけど・・それが普通の楽しみ方ですよね?
79 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 12:33:02 ID:7j/QcvZZO
GCのRUNEって面白い? ちょっと興味があるんだけど…
あと、エターナルダークネスって、ホラーなのかな?
誰か教えてください
81 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 12:36:47 ID:YIxpHRQh0
>>79
RUNEはアクションRPG
カードで直接攻撃やモンスター召還で戦う
個人的には結構好きだったけど、難易度はちょっと高いかも
86 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 13:45:35 ID:W2i0+fT+0
>>79
エターナルダークネスは、いわゆるバイオハザードみたいなゲーム。
特徴は正気度というシステムで、これを最大限に楽しもうと思ったら、
序盤で赤青緑の台座、どれかを選べというところで緑を選ぶとよい。
「もしや俺、きがくるっとるのでは……?」という気分が味わえることうけあい
92 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 14:39:44 ID:xqA9TzQ50
エタダクはほんとに良ゲーだよ
64ベースでつくられたから絵的には少し荒いけど
本スレがいまだに(1スレ目とかではなしに)続いていることからも
推して知るべし。だから詰まっても大丈夫
「心にくる怖さ」を体験したければぜひ