atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
真剣スレの住人が天界で面白かったゲームをチラシの裏に書くWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
真剣スレの住人が天界で面白かったゲームをチラシの裏に書くWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
真剣スレの住人が天界で面白かったゲームをチラシの裏に書くWiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 真剣スレの住人が天界で面白かったゲームをチラシの裏に書くWiki
  • 怖かったゲーム

怖かったゲーム

最終更新:2008年01月15日 02:25

tenkai_cr

- view
だれでも歓迎! 編集
コアな人気を誇るホラーゲーム、零に関する言及から発展したゲームでの恐怖体験談。
ホラーに限らず、色々な恐ろしさを表現したゲームが話題に上がった。


真剣スレの住人が天界でまったりゲームの話をするスレ18より
474 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:25:59 ID:RXvGUf8e
零に勝てるホラーゲーあるのか問いただしたい俺日本家屋

478 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:31:35 ID:r8/nGHof
>>474
零は害のない通りすがりの霊が怖いんだよね。
害がある霊はただの敵だから黙々シャッターを切るだけだし。

千歳に至ってはこちらが追いかけるし。

475 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:28:39 ID:wZ1Prk9K
>474
ファミコン探偵倶楽部2のラストを見てしばらく夜外を歩けなくなった俺ケン

476 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:29:57 ID:LGfRFvjj
>>475
し、しのぶ!!

477 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:31:31 ID:5DC5FZgF
>>474
個人的にスウィートホームがトラウマ(?)だったりする。
のろいのにんぎょうのまばたきとか、話しかけられる骸骨とかマジで鳥肌たってましたぜ。
そのせいで全然進まなかったから、クリアしたのは数年前だし。

だから後半よりも序盤のほうが怖かったりする('A`)

480 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:33:57 ID:/FCA9Ewm
怖かったゲームアンケートか!

とか言いながらミスティックアークをいきなり挙げるあまのじゃくであった
闇の家も怖かったけど、全体的なファンタジックな雰囲気と
ひと皮剥くといきなり滲み出す暗さの対比が無気味だったなあ

481 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:35:27 ID:A/O/9VwL
あ、私はダークハーフが怖かったです
はい

482 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:35:43 ID:2gsZCaTT
じゃあ俺は天地創造で
…何が怖かったのか忘れたが、シナリオが

484 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:36:12 ID:ttOQgX9a
どう考えてもお呼びでないんですが、MOTHER2のムーンサイドを。

…ほら、お呼びでなかった(´・ω・`)

486 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:38:18 ID:piY+Cu/5
>>484
ハロー!

そして…グッドバイ!

487 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:38:24 ID:wZ1Prk9K
>>484
俺もあの街が恐かったから安心しる!
恐怖というより狂気って感じの怖さだがね

490 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:42:23 ID:tXEMrT5Z
>>484
自分もそれ書こうかと思った。
ギャー!って怖さじゃなくて、もっとひんやり心の奥底に来るような感じ。


485 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:37:25 ID:vR0A798Z
サイレントヒル(1)だよやっぱり。
最初の路地を進むところとか最強

怖い所とアホっぽい所の対比も良かったなあ
UFOエンドとか主人公のバックステップとか

491 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:42:43 ID:x+U5bJ9W
>>485
サイレントヒル1怖かったですねえ…
ラジオの音が怖すぎ、看護婦さん可哀想すぎでした。

488 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:39:29 ID:jFiRgR61
クロックタワーは割と楽しめたな。
2までしかやってないけど。
シザーマンの動きが超ステキ。

490 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:42:23 ID:tXEMrT5Z
>>488
でも変にゆっくりした動きは怖かった。シザーマンも主人公も。

489 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:41:05 ID:A/O/9VwL
ゼルダの伝説~夢を見る島~も怖かったな
顔の神殿のカギとるところとか

カゼノサカナノミテイル ユメノセカイナリ

492 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:43:32 ID:7rw4A1DS
時オカ、太陽の歌入手イベント

493 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:44:37 ID:2gsZCaTT
あー、裏ゼルダのジャブジャブ様はやばい。生理的に怖い・・・

494 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:45:40 ID:A/O/9VwL
スーパーマリオの城音楽とかも普通にドキバグしてたな・・・

496 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:47:04 ID:r8/nGHof
怖いゲームに興味があるなら、RPGツクール作品だけど
コープスパーティーを機会があったら遊んでみるといいかも。

497 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:47:12 ID:pzav42c8
海の底とか広大な地底湖とか出されるとマジヤバイ。
マリオ64は立派なホラーゲームです。

498 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:48:25 ID:7rw4A1DS
バイオ4で一番怖かったのはリヘラナドールかなあ。

521 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:22:18 ID:E2RetW69
>>498
思い出させないでくれー('A`)バイオ全シリーズ通しての最強のトラウマ。
うまく弱点が狙えなくて足を撃てば倒れるだろうと思って撃ったら腹ばいのまま跳ねてきてガブガブ
(((( ;゚д゚)))ガクガクブルブル
それ以来2週間ほどバイオを封印するハメに(´д`)

530 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:31:14 ID:7rw4A1DS
>>521
俺はその作戦の後「ガラスを壊して窓の向こう側から狙撃すれば楽勝じゃん!」作戦を決行して


いきなり腹這いで窓を超えてきてガブガブでその夜悪夢にうなされた

499 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:51:13 ID:r8/nGHof
>>498
バイオ4で一番怖かったというかビックリしたのはゴミ箱の中の「袋」。
思わず銃を乱射してしまった。

501 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:53:19 ID:DTQAu3ZW
>>499
アレなんだったのかな?アシュリーかと思ってたら違うし

503 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:55:03 ID:vR0A798Z
>>499
アレはインパクトありましたね。
撃って動かなくなると妙に罪悪感が・・・

502 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:54:45 ID:tXEMrT5Z
そういや風のタクトの敵キャラ(リンクの動きを止めて、かしょかしょ喰いつく奴)が怖かった。
あと呪われて?いっちゃってる時のリンクの目。

504 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:55:12 ID:ttOQgX9a
ホラーじゃないんだけど、同意をもらえてよかった>ムーンサイド
テキストの狂いっぷりも相当だけど、音楽もかなりアレで相乗効果が出ている気がする。

>>492
時オカに関しては、初回プレイからヘッドホンつけてやってたんで凄く怖かった。
み、右から敵の接近してくる音楽が聞こえるよ
(((゚Д゚;)))
初めてハイラル平原に出たときに目の前で入り口の橋が上がってからの事は
今でもトラウマです。

507 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 22:59:47 ID:GXgf918Y
>>怖かった
ファザナドゥの敵全てが怖い。つーかキモイ。
特に中盤、画面全体攻撃をしてくる絵描き(?)と上から岩を嬉しそうに落としてくるDJ(?)が特に

508 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:01:04 ID:tM00Iq0r
ディジャブに出てくる酔っ払いが怖かった。
実害は無いんだが、なんかイッちゃってる表情が。
あと、マニアックマンションで住人に見つかった時。
ゆっくりと迫ってくる住人から逃げようとあわあわしてた。

509 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:01:47 ID:7rw4A1DS
>>507
敵が全てキモイという意味では邪聖剣ネクロマンサーだなあ。
つかタイトル画面からいきなりキモ(r

511 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:08:46 ID:GXgf918Y
>>509
でもネクロマンサーはロミナにハァハァできるので怖くなーい
あのゲームはむしろパスワードの長さが怖い

あとFC版ボンバーマンで序盤にタイムが0になったときの絶望感がすごい

512 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:10:20 ID:DTQAu3ZW
ま、ドラクエの呪いのMEに勝る恐怖はないな。

515 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:14:28 ID:+AsDMmu9
>>512
つ[リセットボタン]

FCのは効くかしらんがな
アレは強烈だったなー

516 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:18:01 ID:5DC5FZgF
>>512
ドラクエ3だとぼうけんのしょを選ぶ時に、無音だから更に怖いよね。
消えた時とかもうね…

513 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:11:40 ID:A/O/9VwL
こっちも怖いよ
ふっかつのじゅもんが ちがいます

533 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:40:24 ID:Ah/n0eRe
DQIIIは本当怖かった
あまりに怖いのでテレビの電源入れずにFCの電源入れて
ボタン適当に押したあと始めてテレビの電源入れたりしてた

そうまでしても映ったら「ぼうけんのしょをつくる」だけの
画面だったりするのでほとんど意味なかったが

514 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:13:34 ID:dSmMgoTJ
怖かったっつうと、時オカでマスターソードを取った直後が怖かったな。要するに未来のハイラル城。
なんつーか、あの敵が原爆を連想させてマジ怖かった。

542 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:49:03 ID:QQXl/0FO
>>514
あれは本当に怖かったな
リーデッドだって信じられなくて近づいたら抱きつかれて
必死になってお城に逃げたらそこは…になってて

街を出てハイラルの広さに呆然としたのを覚えている

543 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:50:49 ID:PBkrOFBn
リーデッドは叫び声が

背筋にくるからなあ

548 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:52:13 ID:7rw4A1DS
>>543
あれ俺ずっとリーデットにしがみつかれたリンクの金切り声だと思ってた。

551 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:53:41 ID:PBkrOFBn
>>548
その方が怖いw

519 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:21:39 ID:ejtMxR6k
ムジュラは怖いつーか全般的に不気味だな

523 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:24:17 ID:r5h4/b4I
>>494
俺幼稚園児の頃
必ずワープで城は飛ばしてた

>>502
リーデッドだろ?
ぶっちゃけタクトのより時のオカリナの方が数段ヤバイ

と思ったがGCゼルダ新作はもっとヤバイ可能性もあるのか
(((( ;゚д゚)))ガクガクブルブル

527 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:26:39 ID:r5h4/b4I
ムーンサイド的な狂気の怖さがあるゲームなら
またツクール作品だが「ゆめにっき」がオススメ
ゲームというか基本的に歩き回るだけの物だがかなりラリってる

532 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:38:27 ID:n+nhRnPc
オカリナで地面に振動を感じてバクダンをセット
穴が開いたのでヒャッホーイ♪と飛び込んだらリーデッドのスクツ
声にならない絶叫をあげた気がする

あとドラクエ1でたいまつの火がどんどん小さくなり、ついに消えてしまった時
思わずリセットしかけた小心者・・・('A`)

535 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:43:26 ID:/FCA9Ewm
今強烈な恐怖を思い出した。
マリオ3の6面(氷のやつ)のフィールドBGM。
なんで子供の頃あれが怖かったんだろう。ミュートにして遊んでた…

536 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:44:22 ID:r5h4/b4I
マリオ3って言えば巨大プクプクだろ
あれは初めて見ると衝撃的だと思う

あ、後何故かテレサがスゲー怖かった幼稚園児の頃

539 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:48:31 ID:PBkrOFBn
俺はジュゲムが落とす
パイポ→トゲゾーが怖くてたまらなかった

なんでだろ

538 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:45:57 ID:A/O/9VwL
なにこのトラウマスレ
怖くなってきたじゃないか・・・

540 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:48:41 ID:7rw4A1DS
>>538
なんで怖い話になってるのか、日付を見た瞬間理解した。

557 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:59:08 ID:r8/nGHof
>>540
13日の金曜日か。
いいタイミングで怖いゲームの流れになるのはさすが天界と言うか。

546 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:51:35 ID:5DC5FZgF
>>536
テレサは判る気がするなあ…くわからないけど怖かった。

あと怖いな、と思ったのがポケモン赤緑。
フジ老人の家で、ロケット団とカラカラのお母さんの話を聞いたとき、

「にげるとちゅうで ころされたわ」

でゾクッと。マザーのムーンサイドっぽい感じの怖さかもしれない。
ポケモンでリアルに死を感じたのは初代だけかも。

550 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:52:50 ID:Jzj/D0XS
初代ポケモン シオンタウン

554 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:56:57 ID:QQXl/0FO
>>550
俺はあの町の音楽が今でも苦手だ
あの町に居る時は自転車に乗るに限る
あの音楽に迎えられ、最初に訪れるポケモンセンターであんな話を聞かされては…

555 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:58:41 ID:Jzj/D0XS
>554
長い長いイワヤマトンネルを抜けてほっとしたのも束の間
無機質なBGMと墓塔に迎えられ…

558 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:59:39 ID:E8dNid2V
シオンタウンはなんか知らんけどすべてが怖かった。

552 :名無しさん必死だな :2006/01/13(金) 23:54:14 ID:+AsDMmu9
ああそうだ、怖かったといえばゼルダ夢島の幽霊
文字通り夢にまで出てきてうなされた事があったわorz

566 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:02:59 ID:wZ1Prk9K
比較的古いゲームばっかり挙がるのは
やっぱり昔のゲームの方が入り込みやすいって事なのかね?

罪と罰の電車のステージが恐かったなぁ
事態把握できない上に狭い車内にグロテスクな敵達…

567 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:04:09 ID:Jzj/D0XS
ジョイメカファイト ステージ2のジボル
投げ間合いが異常に広くて怖かった

568 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:04:12 ID:PBkrOFBn
真説夢見館(SS)もなかなかに怖い


途中で止まりそうなロードとか

571 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:06:41 ID:3FoVUyqV
ちなみに怖いというと俺はICOがすげー怖かった。
そういうゲームじゃないのわかってんだけど、何やってても常に鳥肌ブワブワ。
影とか出現するとそれだけで冷や汗がタラタラと。

572 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:07:03 ID:Wtk8/Nla
街の市川シナリオが怖かったなぁ。
バッドエンドもなんかキてたし

574 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:09:23 ID:QOpN/eXz
ベタだけど、弟切草(SFC)のミイラ登場は何度もビビった。
バボン!っていうSEのアレ…

あと、自分がミイラに…とかストーリーも恐かったな。

576 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:11:05 ID:ATEScATY
>>574

ゴンゲ~!


まさか魚で腰抜かすとは思わなかった

579 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:12:13 ID:qKjug65i
>>574
奈美の名前が彫られてたシーンで電源切りたくなった

580 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:12:50 ID:QOpN/eXz
>>576

ああ、アレも嫌だ嫌だ…恐かった…<ゴンゲー!

出てるのはたった一枚の絵なのに。

584 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:14:16 ID:/TP8jxes
弟切草のミイラはしまいにゃ右から左から出てきて
フライングまでかますギャグ展開になるわけだが。
まぁ恐いのは変わらず。

PSの蘇生編はグラフィックがキの字な方向に進化して余計恐い。

575 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:10:59 ID:grAxV6gD
>566
日本人は米国人や欧州人に比べて
精神的な物(よく分からないもの)に恐怖を覚える民族だから
映像が綺麗というのはあまり大きな影響を持たないんだと思う
水音なんかが代表例だな、最近ではひぐらしか
最近は映像が綺麗になったから精神的・抽象的なものを扱う割合が低くなったのも影響してるのでは

577 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:11:26 ID:3CxoWY8k
ゲームで怖かったのはロマサガ2の蟻だな…。

リアルで怖かったのは山に遭難者が木でSOS作ったやつ…。

582 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:13:13 ID:ATEScATY
>>577
ロマサガ2の蟻は夢に出たwwwwww

なんでインペリアルガードが襲ってくるんだよwwwwうえwww


術・技の回復アイテム全部預けてまさに地獄だった

588 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:15:46 ID:ip8tDkl5
>>577
ほ、ほぎー

ロマサガといえば3でどっかの民家にカップルがいるんだが
なんかのイベントでそこのカップルが殺されてて
死体こそ無いものの血の跡が妙に生々しいのが嫌だった

590 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:17:05 ID:3CxoWY8k
>>582
一週間ぐらい解決させられなくて、漏れも夢に出てくるようになったよorz

>>588
フォルネウスの尖兵にやられるやつだな。
あれの血の表現は生々しくて漏れも嫌だったな。

583 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:14:14 ID:OliIbWxa
実際にプレイできてないけど、
学校であった恐い話が恐かった。
攻略本パラ見で逆さ女の画面写真見ちゃって……
あと、水飲み場の蛇口とか小指の赤い糸とか。
その日は寝るときも電気消せなかった……

596 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:22:21 ID:QOpN/eXz
>>583
「学校であった恐い話」も「晦(つきこもり)」も
なんかモヤ~ッとしたものが残るんだよなぁ…
パンドラボックス作品の上手いところで
本当の話じゃないのはわかるんだけど、
なんかどっか心に引っかかるようなリアルさ。
飴玉の話とか恐かった。

600 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:25:56 ID:3FoVUyqV
>>596
そういやONIは毎回毎回トラウマシーンを産生する事にやけに熱心な気がするw

586 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:15:06 ID:Xy69LBhr
…思い出した!

ポートピアでひらたの首つりシルエット…

589 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:15:54 ID:/FrdTm2M
>>586
その流れで文珍の殺害シーンを思い出しちゃったじゃないか!

591 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:17:48 ID:4YueuI8P
>>574
癸生川なんかあの絵だけど異様に怖かったからなあ

598 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:24:33 ID:/TP8jxes
>591
癸生川の場合、なにげにもとから文章表現が生々しいのに加え、
まさか例のシーンで本当にアレするとは思わなかったというのが大きいかと。
リアル絵だと規制かかりそうなのをあのマイルドな絵で押し通したと。

609 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:32:51 ID:4YueuI8P
>>598
例のシーンがどこを指しているのか分からないが
いくつも候補があるから困る

とりあえず灯油が怖いです

602 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:26:16 ID:ohRvUIr0
SFCでイマジニアが、夜光虫とかざくろの味とかの
サウンドノベル出してたけど、あのへんどうだったんだろう。
雑誌でチラ見して、かまいたち以外にもあるんだなーってくらいだったんだけども、
プレイ経験あるかたいます?

607 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:31:21 ID:E3JWoDtN
>>602
ざくろの味と魔女たちの眠りは結構面白かったぞ。大味だけど。


ざくろの味のせいでいまだにざくろを食うたびに「これが人の肉の味か…」と思ってしまう(;´Д`)

604 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:27:57 ID:DoB54coH
ゲームだと、ファミコン探偵倶楽部の1の終盤に出てくる倉。
いきなり3Dダンジョン風になって、またそれがなんか寒々とした感じで。
ファミ探は2の評価が高いけど、個人的には1が好きだ。

610 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:36:52 ID:lvkorJs4
ファミ探1は初めて泣いたゲームです

賀勇さんへ
DSかレボで続編出して下さい

624 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:54:29 ID:Iu1WTSTh
ファミ探、蔵の中で死んだおっさんを
普通にゲームの感覚で
「したいをしらべる」をえらんだら画面が切り替わって
アップになったときは叫んだ

614 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:40:51 ID:QOpN/eXz
サウンドノベルやアドベンチャーはチープな画の方が
想像力が掻き立てられて面白くなると思うのは
俺だけなのだろうか??

「学校で~」も「晦」も
SFCで実写だったからこその怖さがあった。

DSあたりでガンガン出していただきたいです。

615 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:43:16 ID:f6UTLVe1
誰もSIRENは挙げていないね。
攻略本必須の難易度じゃいらだって恐怖を感じる暇もないかな。

617 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:45:42 ID:ohRvUIr0
>>607-608
サンクスです。
紹介文の中にもざくろの味は人肉の味とか書かれていたので、
確かにそれ以来考えちゃいますね…

スウィートホームも謎解き多いし、DS出たらいいかもとか思ってしまう。
いやほんとに妄想程度ですけどねコレはw
版権とかめんどくさそうですしね。

625 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 00:56:25 ID:qKjug65i
かまいたちのバッドルートに入ってからも怖かったな…
次のシーンに進むのが本気で嫌だったよ
特にオーナー夫妻の死体を発見するあたりが

633 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:08:24 ID:czZ3p/6P
怖かったといえばデスピリア
製作者はシャブでもやってたんじゃなかろうか(誉め言葉)

634 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:10:24 ID:qKjug65i
>>633
ありゃ怖いというよりイっちゃってる
クーロンズゲートとかと同じ方向性だ(いい意味で)

637 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:15:53 ID:pZgvFaYY
昔GBで出てたナイトガンダム伝説?で
一か所だけ妙に怖い、というか背筋が寒くなったシーンがあったな
以下の内容はうろおぼえなので勘弁

このゲーム、教会の神官に話し掛けると
  • どくをなおしたい
  • のろいをときたい
  • しんだものをいきかえらせたい
といった状態回復の選択肢がドラクエみたいにでるんだけど、
とある街の神官が、実は敵のボスが変装している奴で
そいつに話し掛けたときだけ、出てくる選択肢が
  • どくをくらいたい
  • のろいにかかりたい
  • しんでしまいたい
になるんだよな。
今やったらナニコレゲラゲラと笑い飛ばすんだろうけど
当時は「しんでしまいたい」っつーのが相当怖かった

638 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:18:45 ID:QOpN/eXz
>>637
ひらがなマジックですなぁ…

心のエアポケットっていうか
なんかそういう妙に掻き立てられる恐怖って
ひらがな表記にはありますね。

641 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:21:20 ID:ohRvUIr0
>>638
上のほうに出てた初代ポケモンの話とかもひらがなマジックかもね。
ドラクエ1の

「あなたは しにました」

ってのが遅れて出てくる演出とかにも恐怖を覚えたな。

666 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:57:09 ID:pZgvFaYY
>>638
確かにひらがなでサラッと書かれると
ストレートに心に刻み込まれるというか、ノーガードというか
素直に受け取れてしまうところがあるなあ

んで、それで見事に引っかかった例を以下に

「おしてみなよ」

642 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:23:45 ID:Sz+WwcEa
シャドウゲイトの「わたしは しんでしまった」もなかなか。

644 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:25:11 ID:/TP8jxes
>>642
それ笑う所じゃないのか?w

645 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:25:49 ID:E3JWoDtN
ざんねん!あなたのぼうけんはここでおわってしまった!


が秀逸かと。

646 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:27:48 ID:HjyeLa7o
というか自分の死を実況するなと>シャドウゲイト

648 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:32:35 ID:73owH9l3
怖いといえば、GBサガ1の核爆弾がある部屋かな・・・

649 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:40:09 ID:/rlucLBK
てちょうが おちている。
「‥‥なんとか このシェルターに にげこめた。
かぎられた みずと しょくりょうを
ながもちさせるため
わたしは ほとんどてをつけずに
こどもたちに あたえてきた。
だが もう げんかいだ‥‥
ケン ユキ おまえたちを おいていく
とうさんを ゆるしておくれ。
アキラ ふたりのことを たのむぞ。
かみよ わたしのいのちとひきかえに
このこたちを おまもりください!
わたし‥は‥‥


653 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:46:46 ID:3CxoWY8k
>>648-649
19階か。
20階の死亡者リストも結構強烈だったな…。

654 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:47:30 ID:73owH9l3
>>649
その祈りをささげている神が、まさかあんな奴とは・・・

657 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:49:37 ID:JoAvoMfc
SAGA1だとあの地獄の部屋も結構きてたと思った

659 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:49:40 ID:ohRvUIr0
>>653
ゲェ―――ッ!?SaGaってそんな感じだったんですか。
メタルマックス的だなあ。何か塔を上っていく中世モノのアクションRPGだとばかり…

ああ…その記憶は聖剣かもしれないorz

660 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:49:45 ID:/rlucLBK
シェルターの奥に行くと3人の人間が倒れていて
話し掛けると表示されるメッセージは


こどもの したいだ‥‥

662 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:52:06 ID:/TP8jxes
>>653
で、その後のラスボスがアレでアレという、
2chでも説明するまでもなく有名なオチなのであえて省略。

663 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:52:21 ID:vTF95YhW
>>659
Sa・Gaは塔登ってく話ですよ。
各階層がいろんな世界になってて、荒廃した近未来の東京とか
海だらけの世界とかいろいろあるんス

664 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:55:48 ID:ohRvUIr0
>>663
そ、そうだったんだ…かつてのボンボンで紹介されてた写真が、
塔を見ている主人公の画面だったので。うろ覚えでしたが…。

むぅ、欲しくなってきてしまった。探せば見つかりますかねえ…?

665 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:56:38 ID:BzUldbti
サガ、実は神をアレでスッパリしか知らなかったが、こんなにエグイ内容だったのか・・・・

667 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:57:49 ID:wrorTcMC
>>664
酷かもしれんが、あえてこれを薦める。
っ「ワンダースワンクリスタル」+「魔界塔士SaGa」

668 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:59:42 ID:3CxoWY8k
>>664
ブックオフとかGB扱ってる大きめの店に行けば、箱説なしなら普通に売ってると思う。

けど、>>667のセットでも2000円以内だと思う。

669 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 02:02:06 ID:vTF95YhW
サガの日本語はほんま心にしみるでえ

670 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 02:03:09 ID:ip8tDkl5
「なんの ようだ!」とかか?

671 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 02:03:20 ID:ohRvUIr0
>>667-668
おぉ、情報感謝です。

スワン版も出てるですかー。
明日スワン置いてあるおもちゃ屋に遊びに行くので、買ってしまうかもしれない。
ソフトは、鉄人28号とかたれぱんだとか置いてあったかなあ、SaGaあるかしら…。
GBのほうは中古屋に行ってまったり探してみます。

672 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 02:04:11 ID:3mpW6Q4m
おい! ぜにが たんねーぞ!

なんだこの店主w

673 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 02:04:21 ID:Sz+WwcEa
>>669
「なにおー」とか間違った日本語も多いけどなw

674 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 02:05:17 ID:wrorTcMC
>>671
スワン版はリメイク版だけじゃなくてGBのオリジナルもまるまるはいってるから
ハードごと買う余裕があるならお得だよ。
オリジナルのほうやるにはまぁカラーでも問題ないんだが・・・
リメイクのほうだとクリスタルじゃないと画面の見にくさが辛い。

675 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 02:05:19 ID:73owH9l3
>>669
総長の後を継いださやかさんの
「がんばってるわよ!」
がえらく好きなんだ

676 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 02:05:49 ID:Ufm2ZGeE
>>671
スワン版はリメイク版に加えて旧GB版も入ってるんじゃなかったっけか
やった事無いから詳しくは知らんが

677 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 02:05:53 ID:/rlucLBK
つるぎ「わたしをもっていけ!
「げっ! つるぎが しゃべった。

678 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 02:07:11 ID:8Et/etYV
>>665
GB時代SaGaのシナリオはなんつーか、底辺から這い上がっていくカタルシスがあるんだよ。
単にエグイというより、浪花節的なかっこよさを際立たせるためのエグさ。東映時代劇、ヤクザ映画のノリ。

SaGa2になると少しヒーローっぽくなるけど。
ロマサガ以降はこの泥臭さが無くなって綺麗な感じになっちゃったんだよなぁ

679 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 02:08:33 ID:BzUldbti
>>678
サガ2はやったことあるから知ってるんだけどなー。つっても、もう薄れてきてるけど。
とりあえず「あんたがいちばん みにくいぜ!」は覚えてる。

681 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 02:10:09 ID:E3JWoDtN
SaGa2は最初についてくるNPCが学校の先生というのが
なんともいえずのほほんとして好きだった。

しかも先生目玉親父だしw

685 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 02:12:28 ID:73owH9l3
>>679
そのシーン、どんな美麗ムービーよりも劇的なんだよな

658 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 01:49:39 ID:QbOIKApc
ちと乗り遅れたが
漏れが恐かったのは謎のマスカレード
目が開くだけのシーンなのに

680 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 02:09:26 ID:ip8tDkl5
セリフだけならロマサガもかなりアレだが
ガラハドのくだりとか

682 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 02:10:34 ID:vTF95YhW
ぎゃートカゲださよなら
おまえがつよすぎるんだよこのおおおんなめ!

ロマサガも声に出して読みたい日本語に満ちあふれてますな

683 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 02:10:35 ID:/TP8jxes
ミンサガでも健在だったけどな。
「海へ帰れ」とか。

758 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 10:16:58 ID:7hULDHKv
マリオUSA ……というか、その元ネタのドキドキパニックの最終面で
普段は自分が通るはずのゲートの仮面みたいなやつが襲ってきたときはかなり怖かった

あと学校であった怖い話をやった夜は全然眠れなかった

759 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 10:21:17 ID:EhPytiWv
ドキドキパニックはゲームセンターCXでの有野の反応が予想通りでワラタ

無敵キャラが追いかけてくる系が苦手だな、俺は。
テレサとかドキドキパニック&USAの仮面とか。
マリオ3の太陽も嫌いだ。あれはカメで倒せるけど。

762 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 10:47:59 ID:PiUbxgw1
天外魔境IIはトラウマたっぷりだなぁ。
  • 肉助のアレ
  • デューク・ペペの「愛してるよ! 卍丸!」
  • 血の海の都
  • 絹のアレ

だがそれがいい。

764 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 10:55:23 ID:ttitf3CF
自分はメガテンの
「悪魔に肉体をのっとられないように」
が怖かったな。

後亀だが自分はドラクエIIIで冒険の書が消えても
他の人みたいに呪いの音楽が出なかったので
当時話題に乗れなかったんだが
後になってCRCチェックに引っかかったら音楽流して
データ消してると知って納得した

785 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 12:53:44 ID:/aUcVCKp
やっぱり初代ポケのシオンタウン&ポケモンタワー関係。音楽がどっちとも駄目だ。
金銀だとシオンタウンの音楽聞いて大幅なアレンジが入れてあってほっとしたり。

802 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 14:02:49 ID:8fYp3Bu8
逆裁の千尋の扱いも、えーっ?て最初は思ったな。まあほとんど関係ないようなもんだったけどw

803 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 14:03:38 ID:uRxlfP1E
>802
結構ショックだったけどなぁあれw

816 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 15:17:51 ID:cLsYzPQx
>>802
逆裁は結構きついシナリオもあるけど、最後に上手くフォロー入れてるよね。
蘇る逆転も、マジかよって思ったら最後にマジでなかったから良かった。

811 :名無しさん必死だな :2006/01/14(土) 15:06:24 ID:PGQKGsNY
怖いゲームといえば、「Doom」が怖かったな。
この前メガドラ+32Xを発掘したとき、つい全面クリアしたけど
久しぶりでもやっぱり怖かった。
低解像度だろうと何だろうと、怖いものは怖いんだよ。

あと、Bungieの出世作「Marathon2」の人間爆弾が怖かった。
最初に当たったときは何が起こったか全然わからなかったけど
「突然爆風に吹っ飛ばされる」のには参った。
実はそれが(味方だと思っていた)他の人間だと気づいて二度びっくり。

FPSは臨場感命だから、恐怖の演出はキクんだよな。



今回名前の出たタイトル一覧


  • 零
  • ファミコン探偵倶楽部2
  • スウィートホーム
  • ミスティックアーク
  • ダークハーフ
  • 天地創造
  • MOTHER2
  • サイレントヒル
  • クロックタワー
  • ゼルダの伝説 夢を見る島
  • ゼルダの伝説 時のオカリナ
  • ゼルダの伝説 時のオカリナ 裏
  • スーパーマリオ
  • コープスパーティー
  • スーパーマリオ64
  • バイオハザード4
  • ゼルダの伝説 風のタクト
  • ファザナドゥ
  • ディジャブ
  • マニアックマンション
  • 邪聖剣ネクロマンサー
  • ドラゴンクエスト
  • ゼルダの伝説 ムジュラの仮面

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「怖かったゲーム」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
真剣スレの住人が天界で面白かったゲームをチラシの裏に書くWiki
記事メニュー
検索 :

メニュー

  • トップページ

機種別レビュー一覧

  • DS / DSi
  • DSiWare
  • GBA
  • GB / GBC
  • Wii
  • WiiWare / WiiChannel
  • VC(任天堂)
  • VC(その他)
  • GC
  • SEGA
  • PSP
  • PS2
  • PS3
  • PS(ゲームアーカイブス)
  • XBOX360
  • XBOX360(XBLA)
  • アーケード
  • PC / 携帯
  • その他

コンテンツ

  • オンライン交流
  • 天界人、ゲームを語る
  • 用語集
  • 天界年表
  • 発売日カレンダー
  • 小ネタ集
  • 簡易掲示板
  • コメントフォーム

ヘルプ

  • 舟幽霊就職斡旋所
  • 編集用Tips集
  • チラ裏中のチラ裏

管理用ページ

  • 天界チラ裏Wiki ノート
  • 天界チラ裏Wiki ノート/Log
  • 天界チラ裏Wiki ノート/余白
  • レビューテンプレ

Link

  • 天界スレまとめ
  • あがた森魚 真剣遊戯



今日: -
昨日: -
累計: -
記事メニュー2

更新履歴

2025-08-02 16:57:03 (Sat)
取得中です。
人気記事ランキング
  1. チラ裏中のチラ裏
  2. 発売日カレンダー/2008.10~2008.11
  3. 発売日カレンダー/2008.12~xx
  4. ニンテンドーDS、ニンテンドーDSi一覧
  5. チラ裏中のチラ裏 その2
  6. Wii一覧
  7. 天界人のおすすめ~初代PS編
  8. PSP/XB360 EXIT
  9. 天界人のおすすめ~PS2編
  10. GBAの知られざる名作
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1235日前

    おどるメイドインワリオ
  • 5430日前

    トップページ
  • 5438日前

    Xbox360(Xbox LIVE アーケード)一覧
  • 5438日前

    XB360 悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair
  • 5457日前

    ニンテンドーDS、ニンテンドーDSi一覧
  • 5457日前

    DS ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー
  • 5468日前

    プレイステーション3一覧
  • 5468日前

    Wii(Wiiウェア、Wiiチャンネル)一覧
  • 5468日前

    Wii/PS3/XB360 ロックマン9 野望の復活!!
  • 5468日前

    Wii一覧
もっと見る
人気記事ランキング
  1. チラ裏中のチラ裏
  2. 発売日カレンダー/2008.10~2008.11
  3. 発売日カレンダー/2008.12~xx
  4. ニンテンドーDS、ニンテンドーDSi一覧
  5. チラ裏中のチラ裏 その2
  6. Wii一覧
  7. 天界人のおすすめ~初代PS編
  8. PSP/XB360 EXIT
  9. 天界人のおすすめ~PS2編
  10. GBAの知られざる名作
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1235日前

    おどるメイドインワリオ
  • 5430日前

    トップページ
  • 5438日前

    Xbox360(Xbox LIVE アーケード)一覧
  • 5438日前

    XB360 悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair
  • 5457日前

    ニンテンドーDS、ニンテンドーDSi一覧
  • 5457日前

    DS ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー
  • 5468日前

    プレイステーション3一覧
  • 5468日前

    Wii(Wiiウェア、Wiiチャンネル)一覧
  • 5468日前

    Wii/PS3/XB360 ロックマン9 野望の復活!!
  • 5468日前

    Wii一覧
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.