(解説)
同社の玩具「剣神ドラゴンクエスト」の流れを汲む、
DQの世界をモチーフにした剣術アクションゲーム。
同社の玩具「剣神ドラゴンクエスト」の流れを汲む、
DQの世界をモチーフにした剣術アクションゲーム。
(レビュー)
巷では微妙作のレッテルを貼られているこの作品。
確かに街での移動を始めとする作りこみの甘さは節々に感じられるんだが
かといって全ての人がつまらないと感じるようなゲームなのか?というのは違うと思うのです。
巷では微妙作のレッテルを貼られているこの作品。
確かに街での移動を始めとする作りこみの甘さは節々に感じられるんだが
かといって全ての人がつまらないと感じるようなゲームなのか?というのは違うと思うのです。
特筆すべきはクリアまでの時間の短さ。これはネガティヴな要素ではない。
自分がクリアした際の時間はおおよそ12時間くらい。
これくらいの時間ならまず「積みゲー」にはならないわけです。
堀井氏がインタビューで語った「誰でもクリアできる」というのは難易度だけの問題ではなく
普段からゲームしない人がどれだけ時間を割いてくれるかという視点もあったのではないか?
携帯機ばかり遊んで据え置きを起動しないという人もいる中で
据置機のゲームを遊ばせるためにどんな工夫をしたのか。それはどこまで成就されたのか?
「携帯機と据置機におけるプレイスタイルの差」という視点で見てみるのも乙なもんです。
自分がクリアした際の時間はおおよそ12時間くらい。
これくらいの時間ならまず「積みゲー」にはならないわけです。
堀井氏がインタビューで語った「誰でもクリアできる」というのは難易度だけの問題ではなく
普段からゲームしない人がどれだけ時間を割いてくれるかという視点もあったのではないか?
携帯機ばかり遊んで据え置きを起動しないという人もいる中で
据置機のゲームを遊ばせるためにどんな工夫をしたのか。それはどこまで成就されたのか?
「携帯機と据置機におけるプレイスタイルの差」という視点で見てみるのも乙なもんです。
本作は「時間の無い大人のため」のドラゴンクエストなんですよ。
そして普段積みゲーを増やしてるような人にこそ向いているのです。
そして普段積みゲーを増やしてるような人にこそ向いているのです。
243 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/11(水) 21:27:10 ID:E345c+Vu0
DQSフラゲして第三章攻略中(現在のプレイ時間3時間30分)な俺が来ましたよ。
- 声が入ってるのは主なイベントシーンと戦闘中のみ
- 十字キーを使った自由移動は街の中のみ Bと十字キー上でダッシュ
十字キーだと結構フラついて酔いそうだがBボタンでも前進するので
左右で方向決めてBで前進すれば緩和できるかと- フィールド(ダンジョン)でもB&十字キー上でダッシュ
- 各ダンジョンにはS~C(Dは見てない)のランキングあり
- 敵の出現場所、出現モンスターは固定
- バトルはスライムですら良く動くのでかなり楽しい
また、特殊攻撃への対処法も一つではなさそうなので工夫の余地がある(かも)- 縦横斜めの斬りわけはそう難しくないが
突きは正確に動かさないと他の斬り方になるのでやや難しい- 王子…orz
- バウドの表情にミスターサタンの影を見た(私見)
- セティアは絶対領域よりも腋から微妙な横乳へのラインが素晴らしい
- 福引きにそんなネタを仕込まないでくださいw
とりあえずこんなとこ。
442 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/12(木) 12:02:35 ID:NHhXP7pl0
DQSを1時間ほど遊んだところで、やっと2章に入ったのだが、
バトル部分やメニュー周りは、さすがってところで、
心配していた松前嬢のサウンドもなかなか。
必殺剣が無駄にカッコイイw
でも、建物に入る度の微妙な2秒程度のロードが気になるな。
いちいち、NOW LORDINGって出されると特に。
自分の家から教会に行こうとすると、
街の上部に上がる時1回、教会に入る時1回と、
この微妙なロードでストレスが溜まるんだよな。
街のサイズや移動の自由度を落としてでも、
シームレスにするべきところだったかもね。
ボイスは途中でカットしたり、
ボリュームを0にしたら聞かなくて済むけど、
キャラのモーションがある程度終わらないとカット出来ないので、
そこはあしからず、かな。
732 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 00:08:07 ID:xeiykRIZ0
DQSの街はそれこそウィザードリィみたいな(最近だと世界樹)方式で良かったと思うけどなぁ
いちいち移動するのがめんどくさい
735 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 00:18:01 ID:ucK/kTAW0
発売前は「おっ、街は自由移動出来るんだ」とか言われてたのに・・・本当難しいな。
736 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 00:19:45 ID:xeiykRIZ0
いやぁ
DQSってゲームの構造そのものはダンジョンRPGの変形版みたいなもんだと思うんだ
ステージをダンジョンRPGで言う「階層」に見立てると似てるなぁと
…まあ直前まで世界樹やってたのもあるんだろうけど
737 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 00:28:23 ID:9tBCnoNL0
街自由移動出来るけど、見えない壁多くて移動できる範囲広いわけでもないしな
人も少ないし建物入るにも街中エリア移動にもロードあるし
旋回が遅いから教会でセーブロードした後、うしろむーーーいて出るみたいになるし
こればっさり切ったほうが評価高かっただろうなぁ
738 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 00:45:49 ID:+Q4F5Mju0
>>737
直前までバイオ4やってたんでちゃっちゃと回れ右せんか!と思ってしまう
しかし3女戦士を後ろから舐め見できただけで全て許せてしまうのだ
ところでいまだに狙った位置を上手く斬れないんですが何かコツは・・・
740 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 00:50:52 ID:2uR+xrR70
DQSの4章のボスがイベント戦闘かと一瞬思ってしまったぜ
……強化しないとこの先ずっとこんなんなのか?
>>738
ポインターロックを上手く使うべし
ロックを中心に軌跡が走るから
743 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 01:05:17 ID:+Q4F5Mju0
>>740
いや、ロックを使わないで画面のココをダイレクトに斬るためには
どうすればいいのかな、と
744 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 01:08:06 ID:/ktmspc50
>>743
突きに関してはポインティングしてるところを突けるけど
ロックしないで斬ると画面の中央を通るように斬るよ。
746 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 01:17:47 ID:I/C7jGHR0
>>743
素直に、斬るときは全てロック斬りにしておくのが基本だと思う
オススメなのが、ロック>下から上斬り
ポインタ定めたら、ぴょこっと釣り竿のように90°起こせば良いのでスムーズ
755 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 04:50:59 ID:i4l4WNj60
DQS、ストーリーそっちのけでミニゲームやってたら
1日でもう肩が上がらなくなってしまった。年か、年なのか
しかし、移動のとろさとカメラ、短いけど頻繁なロードのせいで街が辛い
台詞もこまめに変わるけど、聞きに行きたくなくなるんだよなあ
後はあだ名が思ったより少なくて(ボイス付だから仕方ない気もするけど)残念
もっと変なあだ名で呼びつけられたかった俺チャッピー
768 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 06:32:28 ID:3K+Di1pj0
>>755
据え置きRPGの呪縛じゃないけど、
快適さより、見た目を選んでしまったのがイタイよね・・・
遊んで数分で、素人でも気付くような事を潰せない時点で・・・
と地獄風味ですな。
で、咲かせて!ちびロボ!が地味に面白いね。
繰り返し作業を面白く感じさせるのって、
なかなかセンスあるなぁ。
757 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 05:36:53 ID:dccAc5vV0
徹夜でDQSをやって、さっき朝飯を買おうとしてコンビニ行った帰りに
急に道に出てきたどっかの飼い犬に襲われた…
ちょうど傘も持ってたし
あれ?まだゲーム続いてる?
っていう気に一瞬なったぜ。
855 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/15(日) 00:37:49 ID:bYmmG6Wb0
DQSクリア。
街の移動等の難点もあるけどメインのゲーム部分が面白かったので良しかな。
必殺剣が無駄にカッコ良いのも良かったしw
で、念願の毒針を手に入れたので突きの修行が始まってしまったのですが
急所を狙うのがこんなに職人芸の世界だったとは。
861 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/15(日) 00:52:24 ID:v3vuEk150
>>855
今、売り上げスレで話題にあがってるのだが、
Aボタン押しっぱで、ロックでずに任意の場所斬れるってのは、
知らずにクリアしました?
気付いてない人多そうなので。
872 名前:855[sage] 投稿日:2007/07/15(日) 09:29:17 ID:bYmmG6Wb0
>>861
え、そんな機能あったんですか。
そう言えば発売前に何かの記事で「ロックしなくても狙ったとこを斬れる」
みたいな話が載ってたような。
不満、と言うほどじゃないですけど細かい部分に練り込みの足りなさは感じますね。
まあドラクエ1の「はなす」→方向指定みたいな感じで
シリーズを重ねる毎に改善されていくのを期待してるんですがw
初回出荷がスクエニの当初予定から大幅に増量されたらしいですし
実際の売り上げもかなり好調のようですし
Wii以外じゃ続編も移植も無理な作品なので続編は十分あり得る
と思ってるんですけどどうなりますかねぇ。
859 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/15(日) 00:50:06 ID:Y6dPFEa80
DQSは一日一章づつやってる 2章クリアしたからまた次は明日
詰めが甘いと思うところは多々あるが、それを超える面白さがあるとは思う
一番の不満はウチのテレビが小さい事なんだけどね。
ロックして突きから上下左右斜め斬りを連続でやってて、
自分がマンガかアニメのキャラになったような感覚に陥った。
860 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/15(日) 00:52:12 ID:88vUy2oW0
ドラクエソードはなんだかこう
しっかり面白いんだけど「ここをもっとこうしたらもっと面白くなるんじゃね?」って思いつく要素がやたら多い気がする
もったいないというかもうちょっと磨いて欲しかった部分が多いかも
つまりは続編に期待ってことだがあるんだろうか
202 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/18(水) 13:30:53 ID:9Xv2A5440
ながれぶっただが、DQSを遅まきながらクリアしたので私的レビュ。
DQ歴はファミコン版の4のみ。初DQの4が合わなかったんでそれ以来DQ触れてなかった。
で、DQSはすごい面白かった。
あちこちで内容薄いとか言われてるけど、アーケードゲームをやってるみたいな感覚で出来て良い。
一番感覚的に近いんであろうガンシューやらない人間なんで例えに乏しいんだけど、
ガイアポリスとかD&DなんかのアクションRPGぷらす体感入力って感じ。
若い頃ゲーセンにこれあったらきっと通い詰めてあまつさえ基板買いしてたなー、多分。
まあ家庭用コマンドRPG的な1playの濃さを求めていた層の期待に応えられる内容ではないのも確か。
繰り返して遊ぶタイプのゲームと言うことを前面に出した作り(町は蛇足…)とCMをするべきだったと思う。
あと、上手い人だとあっさりS評価出て試行錯誤の楽しみ味わえないかも。下手な方が楽しめる。
アノ声を嫌う人には……貴様の人生には特撮が足りないと言ってあげたい。
203 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/07/18(水) 13:31:33 ID:Jot+kpfx0
その点は大丈夫、EX評価がある
282 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 01:18:26 ID:3B898G2G0
今更ながらDQSをプレイ。
疲れるし、細かいアラも感じられるが、結構楽しいぜ。
まだ始まったばかりだが、ウワサの女戦士の後ろに回りこめないのが最大の不満だ。
283 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 01:35:20 ID:wjpuiHhH0
そのうち回り込める時が来るので好きなだけなめ回すように眺めるがよい。
57 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 01:30:31 ID:rUr5AF/S0ドラクエソード
十字キーを左手で操作すれば、面白い。
wii肉痛になるのは覚悟すべし。
58 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 01:38:57 ID:z47hrDdwP
DQSは一言で言えば遠距離攻撃に制限があるガンシューティングゲーム。
街とか延期した割には練りこみ不足な気がしたなぁ。
60 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 01:43:43 ID:UEY+75t30
DQSは面白くない訳じゃないんだけど、エンカウントした敵を剣でやっつける
「体感ドラクエ」ではなくて、川下りのシーンのようなライド型ガンシューに
特化した方が個人的にはより楽しめたと思う。
RPG部分がかえって足を引っ張ってる感じ。
64 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 02:11:33 ID:jhTg1CBO0
>>60
ものすごく同意。
罪と罰みたいな感じだったら良かったなあ。
66 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 02:16:14 ID:rUr5AF/S0
>>60
そうか、地味に楽しいと思うけど?
俺みたいなヘタレゲーマーはSランクとんのめっちゃしんどいし
薬草あったり、レベルあったり、装備あったり。
そういうののおかげで、スライム100で訓練して少し上手くなったくらいでも、
なんか随分強くなった気がするしね
68 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 07:23:13 ID:DaygOwEB0
DQSはさ、リモコンで斬るゲームを期待してたら
リモコンで剣を操作するゲームだったって感じで
ちょっとガッカリしたんだよな。
そこを割り切ったら、それなりに楽しかったけど。
敵セットがほぼ固定なら移動も自動で良いのに、
草むら調べたりすんのは面倒なだけだった。
70 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 07:52:35 ID:YIxpHRQh0
次回作があるなら、職業選べるといいね
ガンシューのように呪文で戦いたいw
71 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 07:56:10 ID:kjM6w3a/0
DQSは仲間との共闘感がもう少し欲しかったかなあ。
せっかく剣装備してるのにディーン何もしねえw
78 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 12:17:53 ID:RX+thCIQ0
DQSは、会話のテンポが最悪だったり戦闘中に何も出来ない変な間があったり
なぜかわざわざエンカウントしてるかのようになっててテンポ崩されたりと、
どうも全体的にストレスが溜まった。
72 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 07:58:47 ID:RW7hijPZ0
DQSの次回作がもしあるなら今度は無理せずヌンチャクを使用して欲しいなぁ、
ヌンチャクのボタンで盾とか出せば武器と盾を両方使用している感じがでるし
街中の移動もスティックで快適な移動が出来るだろうし。
あと必殺技でリモコンとヌンチャクを同時に振るとかで両手持ちが再現できそうだ
73 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/17(月) 08:01:25 ID:kjM6w3a/0
俺は剣神好きだったからそこまで不満ではなかったんだが、ちょっと剣神にこだわりすぎてたな。
ヌンチャクもあるしボタンも色々あるんだから剣神から抜け出してても良かったのかもしれん。
756 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 04:12:06 ID:GQEESI030
積んでたDQSをクリアした・・・
ふう、ラスボス辛すぎだw
ガチで汗がぼたぼたこぼれるほど振った。まだ腕がじんじん痛いぜ・・・
757 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 04:21:27 ID:84l7iir10
>>756
ええ!まだ倒れてくれないの!?とか思うよなw
758 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 04:24:22 ID:GQEESI030
>>757
そうそうw
もしかして、トドメを刺すには何か特別なアクションが必要なのかと思った。
(ゼルダ風タクみたいに)
硬すぎだろw
うん、世間では叩かれてるゲームだし、俺もはっきりいってイマイチだとは思ったけど、
この心地良い疲労感とエンディングの良さだけで、全て許せちゃう気分だw
リモコンぶんぶん振り回したい人にマジお勧め。