各ソフト別レビュー
シリーズ全体のレビュー
582 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 23:36:49 ID:3qEGWikd0
>>500
遅レスで申し訳ないけど、「美術館」「ぬりかべ」「ひとりにしてくれ」3本買いました。
はっきり言って、まともに遊べるのは美術館のみ。
後の2つは無理やり頭でルールを考えたパズルって感じで、クリアした時の爽快感も
なければ、解いている途中の楽しさもなし。
ピクロスとかのパズルゲーがDSとえらく相性がいいのを経験して、けっこうワクワクして
買ったんだけど、がっかりでした。
それと、全体的に操作性悪いですよね。うーむ。
586 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/27(火) 23:47:47 ID:jyLochq+0
>>582
あのシリーズはスリザーリンクやってなんぼ。
592 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 00:13:00 ID:+QI0H/Om0
>>582
雑誌のニコリを買ったら、
スリザーリンク→ひとりににしてくれ→ぬりかべ→橋をかけろ→へやわけ……ときて
美術館なんか、カックロや数独などと一緒で最後の方にまわす私としては、納得できないな。
美術館は、電子ゲームだと実際にライト光らせられるから
DSで面白くなったし、答え合わせも簡単になって爽快感があるけど
誌面では一番、解いた後の爽快感がないパズルなんだぞ~。
597 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 00:30:36 ID:kkpIAoLY0
>>582
美術館はいいよね。奥深さはないけどその分サクサク進められるんで
ついつい長時間浸ってしまうという・・・立派な時間泥棒だ
私的にはこれとナンクロがパズルシリーズの中では一番好きかな
どっちもいい意味で“ゲーム化”されてる気がする
600 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 00:40:31 ID:ObCu9RQA0
俺個人としては
ぬりかべ>数独>美術館>スリザーリンク>その他
にしても、ほんとに人によって順位違うな。
618 名前:582[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 01:34:31 ID:y2ngzBNq0
なるほど、紙の上でやるのと、DSの画面でやるのとは面白さが全然違うんでしょうね。
「美術館」がDSでやると光がパッとさしておもしろいんだけど、これを紙でやったら
鬱陶しいだろうなあ、とは思いました。
「ぬりかべ」とか「ひとりに」に関しては、DSのチュートリアルが今ひとつ判りにくかったのと、
経過時間が出るんでつい場当たり的な解き方をしてしまって、じっくり遊ぶって作りに
なってないのが乗り切れなかったんです、私の場合。
「たぶんこの2つは紙でやった方が楽しいんだろうなあ」と思いながらやってました。
それと、細かいことなんだけど、どのゲームも画面に「start!」と出てから実際にプレイできる
までに結構長いタイムラグがあって、音を消してプレイすると非常にイライラする、なんてところも
がっかりしたところだったりします。
そういう意味ではナンクロ(ピクロス)は完成度の高いパズルなんだなあ、と再認識したり。
624 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 01:56:28 ID:KZxI6y+v0
ぬりかべはゆっくり全部解いた後、タイムアタック的に遊んで星コンプするまで
やりつくしたけど、ハドソンパズルシリーズのインターフェイスがひどいのには同意
最近のだから大丈夫だろうと数独2買ったら星のシステムとか劣化してて泣けた
でもそのおかげなのか大抵投げ売り価格なのでついつい買いこんでしまう
『四角に切る』はまだですかー?
625 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 02:00:44 ID:MqIzWN0/0
美術館、ぬりかべ、ひとりにしてくれをまとめ買いしたけど、
一番とっつきやすかったのは美術館。解法も比較的判りやすい(編み出しやすい)。
ぬりかべとひとりにしてくれは一手一手理詰めで解けるようになるまで結構かかった。
なんというか数独やその他のパズルと発想の仕方が違うと言うか。
きちんと解けるようになると、ぬりかべもひとりにしてくれも面白いよ。
タイムアタックするのは、それが出来るようになってからの話だな。
631 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 03:04:03 ID:+Lam+NGD0
スリザーリンクは愛称いいのか悪いのか・・・
操作性(?)は紙よりいいけどいかんせんあの画面の小ささでは・・・
マスが小さいので思ったところにポイントできないし大きい問題は出来ないし。
とはいえさくさく解ける爽快感は紙より上と言っても過言ではない。
一つ15分くらいでさくさく進めることが出来るし。
120点だけどマイナス50点で70点、みたいな。
632 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 03:07:40 ID:drsFQsGA0
DSにこそ、消しゴムが要らなくて、試行錯誤できる
「推理パズル」を出して欲しいんだけど。
「クロスワード」「ナンクロ」はキーボード形式にしてくれた方が有り難い。
無理して、文字認識にしなくても良いんじゃないかと思う。
633 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 03:41:14 ID:tuWHhqIZ0
ぬりかべとスリザーリンクやったけど、
操作感なんかは全然気にならなかったけどなぁ。
スリザーリンクは問題が大きくなるとかなり重くなるのが難点。
ぬりかべは連続して塗ったマスや空白のマスの数がわかるのが便利で、
プレイ後にニコリのサイトでやったら物足りなく感じたよ。
何より手が黒くならないのが良いw
638 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 07:17:49 ID:6UhptKgO0
ニコリのパズルゲーで、オレがもっているもので言えば、
カックロ>>SUDOKU=スリザーリンク>美術館>>>>>クロスワード
だな。
ニコリ以外のパズルで言えば、やっぱりピクピクがお勧めだな。
642 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 09:40:27 ID:MqIzWN0/0
そういやカックロ2は噂もないな。そろそろ出てもいい頃なのに。
数独3も待っている。
スリザーリンクは一番広くなった時に可能性の無いところに×を付けまくると、
終盤で異常に反応が悪くなるのを直して2出して欲しい。
628 名前:582[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 02:09:54 ID:y2ngzBNq0
いろいろ教えていただいてありがたいです。
「スリザーリンク」「四角に切れ」なんかはDSとすごく相性がよさそう。
「ピクピク」もちょっと気になってたけどスルーしてたんで、見つけたらカレーが薄まります、絶対w
本当は奥の深いゲームなのに、愛のないインターフェイスなばっかりにこき下ろして申しわけなかったっす。
661 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/11/28(水) 12:55:56 ID:2EL9qcd60それはそうとパズル話に乗り遅れてしまったorz
ぬりかべ、ひとりにしてくれ、美術館を買ったけど、nikoli.comで出た問題の再録が多いのが残念だったな
まあ新作ばっかりにすると値段が上がりそうだが…