578 :名無しさん必死だな :2006/03/16(木) 01:57:55 ID:sv6E7eae
ふむぅ…FF12スレ流し読みしてきたけど
良い出来なんだか悪い出来なんだかよくわからん…
「視点が悪くて酔う」て意見が結構あったのが気になったが
早く天界人のレビューが聞きたいわさ
617 :名無しさん必死だな :2006/03/16(木) 13:45:04 ID:d+e2MNvQ
FF12やってるがFF7~10が好きな人にはつまらなく感じると思う。
FF6以前が好きな人とMO&MMOが好きな人にはお勧め。
松野儲は問答無用(w
623 :名無しさん必死だな :2006/03/16(木) 13:53:06 ID:d+e2MNvQ
.hackはやったこと無いのでわからない。
申し訳ない。
なんとも説明しがたい感じのシステムだね。
ペイグラとATBバトルとMO&MMOを交ぜた不義の子って感じかな。
627 :名無しさん必死だな :2006/03/16(木) 13:57:20 ID:zMot/p0T
>>623
ちらっと知人の横でFF12のプレイ見た感じだと
エンカウントがMMORPG系、つまりその辺にのこのこ歩いてるのを攻撃するとか
アクティブだから向こうから攻撃されるとか倒すと一定時間で湧くとか
まあつまりそんな感じだったね
632 :名無しさん必死だな :2006/03/16(木) 14:17:24 ID:jY5Xf+Bx
ふえふえ12、松野節は全開?薄味?あのスケールの大きさと絵がどうもね…
オウガみたいなノリなら買うんだが
636 :名無しさん必死だな :2006/03/16(木) 15:00:33 ID:WqhqemN0
>>632
最初はオウガよりかなり軽い
話自体は戦争後の話しだし主人公は空賊になるとか言ってるし
イベントスキップ出来るからテンポはいいけど
主人公の声はハッキリ言って邪魔
10みたいに名前変えたら声無しとかあれば良かったんだけどねぇ
639 :名無しさん必死だな :2006/03/16(木) 15:06:45 ID:LeVpxB2n
>>636
ストーリー段々重くなっていくのか。
後半破綻してたりしないなら良いかも。
音楽はどう?
CMで流れてたのはかなり素敵だったんだが。
717 :名無しさん必死だな :2006/03/16(木) 22:20:16 ID:WqhqemN0
FF12人柱報告
思ってたよりはかなり面白い、ただかなり癖の強いゲームだと感じたので
ある程度万人受けするFFではない気がする、FFの名を冠した別物てイメージかな
あと個人的には人のCGモデリングも癖が強いと感じたので駄目な人はいるかも
FFTAのキャラが普通に出てくるのは賛否が分かれると思う
隠し程度ならいいけどモンブランなんてすぐ出てくるし
747 :名無しさん必死だな :2006/03/16(木) 23:18:58 ID:sN1MO/0g
FF12を弟がやってるのを見たけど本当に神ゲー臭は漂ってる。
前情報の通り世界観はスターウォーズとオウガバトル風。
だけど、なんと言うか壮大すぎて見てるだけでお腹いっぱい。
主人公が出てくるまで30分くらいかかるし、街が大きくて人がとにかくワラワラ。
イベントもどんどん発生してボイスありのデモシーンが始まるし超大作の一言。
正直100時間じゃ済まないんじゃなかろうか。プレイするの大変そう。
戦闘は俺の知ってるゲームだとパラサイト・イヴみたいだった。
アクティブタイムゲージが貯まるまでウロウロできて貯まったら近づいて攻撃。思ったほど悪くない。
146 :名無しさん必死だな :2006/03/18(土) 14:02:41 ID:NVVLARyk
FF12のタイトル画面の音楽だけで感動した俺も年取ったもんだ、こら。
FF12のゲーム自体は結構面白いし説明書を読まなくても徐々にシステムを憶えさせてくれるのは
流石はスクウェアだと思った訳です、でもこれは一見さんには厳しい難易度な予感。
147 :名無しさん必死だな :2006/03/18(土) 14:03:58 ID:fpek4eYJ
>厳しい難易度
kwsk。どう難しいの?
167 :名無しさん必死だな :2006/03/18(土) 14:32:15 ID:NVVLARyk
>>147
何というか、過去のFFは大量にアイテムを買い込んである程度は力押しで進めるんだけど
今回は敵をおびき寄せて少しずつ倒していったり状況によっては逃げたりと考えないと
簡単に全滅する感じ、花サボテンに挑んだら簡単に全滅させられたよ。
自分が昔FFとDQに抱いていたイメージが
「FF=上級者向け・DQ=万人向け」って感じだったんだけど今回はそれが戻って来た感じ、
多分クリアーまでに時間が掛かりまくる予感がするので遊びたいゲームの多い天界人には
オススメできないかもしれないけど自分は結構楽しめそう。
471 :名無しさん必死だな :2006/03/20(月) 11:50:17 ID:0jm7rR3L
FF12雑感
1マップが複数エリアで構成されており、エリア移動毎に3~4秒のロード。
各エリアに名前が付いていてベイグラントを彷彿とさせる。
エリア突入後は、イベント関係以外のロードは一切無し。
徘徊するモンスターはこちらを発見すると襲い掛かってくるものと、
こちらから仕掛けなければ攻撃してこない無害なものがいる。
戦闘は今までのFFのように、3キャラ全部に命令をすることもできるし、
ガンビット(AI)を設定して各キャラが独自判断で戦闘させることもできる。
※攻撃を受けやすい味方に常時プロテスをかけるとか、
とりあえず「盗む」してから攻撃とか、なかなか奥深い。
AIだけで戦闘がこなせるようになると、やることは移動だけになるので眠くなるw
475 :名無しさん必死だな :2006/03/20(月) 13:33:30 ID:0jm7rR3L
FF12雑感 その2
成長要素は、レベルで上昇するステータスと、
チェス盤のようなボードのマスを埋めてゆくライセンスの二種類。
※前述のガンビットも成長要素の一つと考えてもいい。
ライセンスは、戦闘で得られるポイントを使って獲得。
取得したライセンスの上下左右のマスにあるライセンスが次から取得可能に。
変わってるのは、盗むやケアルなどの技能・魔法のほかに、
銃、軽装備などの装備品もライセンスを取得しないと装備できないこと。
他にも、行動待ち時間短縮や、MP消費Downとかいろいろあって、
カスタム好きには堪らない仕様・・・かもしれない。
回復系の隣に回復系と、同系統のライセンスが置かれていることが多いので、
自分で「このキャラは白魔導師風シーフ」とか、イメージを決めて特化させるのが効率的。
481 :名無しさん必死だな :2006/03/20(月) 14:03:19 ID:0jm7rR3L
FF12雑感 その3
ウサミミのケツはガチ。超ガチ。
声優の下手さも味になる。
ムービーは「ふーんすげー」。
グラフィックは「すげえ」。
イベントのほとんどがポリゴン人形劇で構築されてるとか、
デブが振り向くと、遅れて腹肉がやってくるとか、
舌打ちする表情が憎たらしいとか、
そのケツの質感は何なんだくそなんでカメラが自由に動かないくそっくそっとか。
抜刀時の「ジャキッ」って音を聴きながら、地下水路を走る。
BGMにときたま紛れる竪琴の旋律。
なんか、ベイグラントやってる気分になることがあるんだ・・・。
以上。長すぎでしたすいません。
18 :名無しさん必死だな :2006/03/30(木) 22:57:51 ID:z052Qh28
俺は普通に良作だったと思う>FF12
天界住人ならギルガメッシュの伝説の剣を見とけ。
ただ、そこ以外は従来のFFと変わりすぎてて、
FFやってる感じがしなかったなぁ。
24 :名無しさん必死だな :2006/03/30(木) 23:02:40 ID:lZVVhQZn
ぶっちゃけFF8とかの時点で昔のFFとは別物じゃないか?
それともそれらともさらに違うのか
31 :名無しさん必死だな :2006/03/30(木) 23:09:12 ID:c9M3tNnF
>>24
更に違う
FF12は俺はこのレビューが一番しっくりきた
http://kay-sak.at.webry.info/200603/article_4.html
32 :名無しさん必死だな :2006/03/30(木) 23:10:22 ID:z052Qh28
>>24
FFのメッセージの文体には、何とも言えない厨房臭さがあったが、
12はその辺がはじめて解消された印象。
メッセージを読むだけでムカつくことは無くなったので、
嬉しいことは嬉しいのだが、これは果たしてFFなんだろうかと。
36 :名無しさん必死だな :2006/03/30(木) 23:14:18 ID:uxANOwsv
ああ、たしかにFF12はドラクエっぽいな
世界の危機とは別にコンピューターの住人にちゃんと息があるっぽいのは
ドラクエらしい